みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 加茂川中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2015年入学
公立でありながら文武両道のいい学校です
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武のバランスのとれたいい学校だと思います。高校に入っても「加茂中貯金」という言葉があり、学力のスタートラインが他校出身者と比べ高いと言われています
-
校則特別厳しい校則もないが、土地柄かそんなに目立った服装、髪型をしている生徒もいない
-
いじめの少なさいじめのない学校など存在しません。ただ、度を越したいじめや事件の話は聞かないです。
-
学習環境地域的に勉強に対する意識の高い地域だと思います。特別な取り組みなどは聞きません
-
部活部活動によってばらつきはありますが、伝統的な成績のよい部活がいくつかあり、試合の会場校にもなっています
-
進学実績/学力レベル地域的に勉強に対する意識の高い家庭が多いこともあると思いますが、学習の進む早さも周辺校よりは少し早く、高校受験前には中3分を年内に終わらせて、年明けからは入試対策の内容にシフトすることもあります
-
施設体育館、プールはきれいです。校舎は古めですが、少しずつリノベーションをしたりしているので、不便さはありません
-
治安/アクセス大きな国道もなく静かな地域です。まわりの住宅街も治安がいいです
-
制服男子も女子もブレザーです。数年前に新しくなり、デザインもよくなりました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に入る子が多く、塾にも通う子が多く学習意識も高いように思います
入試に関する情報-
志望動機公立ですので、私立に行かない限り地域で指定の学校であったため
進路に関する情報-
進学先地元の府立山城高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由学力も高く、自分の子が行っていた部活動にも力を入れている学校であったため
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言後、時短、分散登校から始まり、一般的な換気や消毒は行われていました。オンライン授業はありません投稿者ID:697562 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
保護者より伝えた、子どもの特性をある程度、理解して頂いた上で、本人に対して個別の対応をしてくれている。
【学習環境】
各学年ごとに自習室、教科ごととの教室がを設けてあり、グラウンド、体育館など自分自身の頃と比べ充実していると考えるから。
【進学実績/学力レベル】
進学については本人にその希...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
京都市の中学校といったところです。 地域的に良いところですが、あえてお勧めするような内容が他にありません。 生徒数が多い、生活にゆとりのある生徒が多く、何とかなると思っているのか進んで物事に取り組む事が少ないように思います。 教師が良ければ何処でも同じだと思います。
【学習環境】
教科書を読むだけ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
旭丘中学校
(公立・共学)
-
-
個性豊かで楽しい学校
3
在校生|2021年
洛北高等学校附属中学校
(公立・共学)
-
-
勉強は自分で頑張るしかない
2
卒業生|2018年
烏丸中学校
(公立・共学)
-
-
先生はいいけど制服がダサいし部活が少ない
3
在校生|2022年
西賀茂中学校
(公立・共学)
-
-
いじめの少ない良い学校
4
卒業生|2018年
嘉楽中学校
(公立・共学)
-
-
よくもなく悪くもない。
3
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 加茂川中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細