みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 兵庫県立大学附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
自由で独自の教育を実施している学校
2023年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な校風で、固定観念や大学受験にとらわれすぎない教育内容が、私にとってはとても良かった。逆に言えば、強制的に勉強させられるわけではないので、自律的に勉強できることが前提だと言える。
-
校則(少なくとも私が在籍していたときは)校則と言われれる明確なものはなく、実質的な校則として機能しているものはなかったか、常識的な範囲のもので基本的に自由であり、満足している。
-
いじめの少なさ私の学年においては、いじめを目の当たりにするというようなことはまずなかったと思う。
-
学習環境もちろん補習もあるが、何より数学や英語での授業のオリジナルプリントや課題の内容がとても良く、従来の板書してノートをとるというようなスタイルに拘っておらず、むしろアクティブにやっていくスタイルをとっていたことが実力向上に繋がったと考えている。
-
部活人数が少ないので、この点は致し方ない部分があるのかなと思う。
-
進学実績/学力レベルこれに関しては立地の問題、地方ならではで生徒のレベルの縦幅が極めて広く、ここによる部分が大きいと言えるが、上京して都会出身の学生を見たときには、むしろよく検討していると感じるようになった。
-
施設体育館や校庭は高校と共通ではあるがとても広い。図書館も、高校のものを利用できる。
-
治安/アクセス治安は良いが、アクセスは山の上であり、バスの本数も少なく運賃も高いため最悪である。
-
制服ブレザーであり、見た目としても良かった。また最近ズボンとスカートが任意選択になったため、その点も先進的だと感じる。
入試に関する情報-
志望動機そもそも中学受験を直前まで考えておらず、小学6年の夏休み前に配られたパンフレットを見て、公立で学費も地元の公立と同じだしと思い受験を決めた。併願は全くしておらず、合格したため入学した。
進路に関する情報-
進学先そのまま兵庫県立大学附属高等学校に進学した。
投稿者ID:9303442人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
当サイトでは偏差値46ですが、60はあります。
賢い人が集まるので刺激をもらう毎日です。
ぜひ行ってみれば
【学習環境】
自由な学校です。課題を提出していなくても何も言われません。良いか悪いかしらんけど
【進学実績/学力レベル】
いいと思いますよ。高校までエスカレーター式で行けるので
成績が良い...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
2.0
【総合評価】
詐欺をしているようなものなので入らない方がいい
理解がある先生もいるが入ったら後悔する
バスは少ない
校舎はきたない
人によって感じ方は違いますが私は入らない方がいいと思います
【学習環境】
普通
テスト前などには放課後教室で担当の先生がいる
成績不良の人には長期休みに補習がある
【進学実績/...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
芦屋国際中等教育学校
(公立・共学)
-
-
クラスや時と場合によってはとても楽しい
2
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 兵庫県立大学附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細