みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 太子西中学校 >> 口コミ
太子西中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価楽しいけど不登校生が、学年にちらほらいる
先生との相性が悪かったりする
よく生徒が裏で先生の影口を言っている -
校則他の学校と同じくらいかなっ!
女子は肩に髪の毛がついたらくくるとか、耳より下でくくるとか
男子は、ツーブロック禁止とかかな~
朝会に生活委員の服装チェックがあるけど、無いようなもの。
女の先生は少しだけ厳しい(人による)けど男の先生は甘いイメージ
名札は予備名札があるから忘れても大丈夫 -
いじめの少なさいじめの話は一度も聞いたことがない!
みんな仲がいいイメージ。
お口が悪い人もちらほらとって感じです -
学習環境前向きに付き合ってくれる先生ばっか!
学習タイムと言って放課後残って勉強する時間がある!
私は友達と一緒の机に行って喋りながら勉強してる!
けど途中で学習タイムをやめられないから、そこだけ注意!!! -
部活どの部活も先輩が優しいって言ってる!
体育祭では部活動行進がある
テニスコートは4面だけあり、男テニと女テニでわけて使っている!
女テニは部員が多い、、、笑
陸上部と女子バスケ部と女バレのユニフォームの露出がみんなが思ってる以上に過ごい -
進学実績/学力レベル自分に合う先生と合わない先生がいる
けどわかりやすく授業してくれる
毎日授業評価がある
ABC段階で決まる
Cをとったら少し説教を担任の先生から受けるけどそこまでのことはあまり無い! -
施設どこも広い!
新幹線が黒板を見て左手に毎日通る!
プールは山の下だからバリ汚い
掃除してもまだ汚いw
校庭に日陰が一つも無い
トイレは微妙。たまに流れて無い -
治安/アクセス地域の人からよくクレームが来る。
全校集会で生活指導の先生に怒られる -
制服今どき流石にセーラーと学ランはダサい、、、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかちょっとやばい奴が、学年にちらほらいるw
けどみんな仲良い!
体育祭とか文化祭などクラスみんなで力を合わせる行事があって楽しい
入試に関する情報-
志望動機行くことが決まってたから
最初は楽しかったけど、先生のオキニが決まるからおもんなくなる
投稿者ID:9613961人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価制服の不満以外は別に問題ないと思う。教師も若くてもしっかりしてる人も多く、子供を預けてて安心できます。あとは本人が頑張るかどうか…
-
校則ゆるくもなく、厳しくも無く。ツーブロックが駄目な理由は分からないけど。
-
いじめの少なさいじめに至っては今のところ取り敢えず聞かない。まぁ、内々のイジメは無くなってはないと思う
-
学習環境エアコンも整備されてて環境は整ってると思う。後は本人のヤル気次第(笑)
-
部活部活については普通かな?と思う。顧問も昔に比べると厳しく指導出来ないのがちょっと大変なのかな?
-
進学実績/学力レベルあまりよく知らない。ただ、近所に住んでる子はレベルの高い高校に行ってるので悪くないはず
-
施設校舎は綺麗です。体育館もそれなりには古くなってきてるとは思うけど、まだまだ大丈夫な感じ。体育館は位置的に3階くらいの高さにフロアがあるので砂埃等も入らず良い。
-
治安/アクセス治安も事件等が無いので問題無し。ウチからは近いので通学もし易いです
-
制服制服に関しては今どきもう学ランは要らないような気がする。制服も時代に合った感じのにすれば良いのにとは思う
入試に関する情報-
志望動機その地域に住んでるので。私立には行かせるつもりも無く、そこしか選択肢が無かった。自分の母校でもあるので別に何も気にはしてません
進路に関する情報-
進学先上の子は地元である太子高校に進みました。近所なので通学の費用等も大変助かりました
-
進学先を選んだ理由家からが近かった。学力がそこに合っていた。他に行きたいところが無かった
感染症対策としてやっていること生徒一人一人にアルコールを配布する等、対策や意識付けは出来てると思う投稿者ID:797994 -
- 卒業生 / 2020年入学
2024年04月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ここの中学は教師との相性が良くなければやっていけないな…と思います。私は正直相性が悪かったので危うく不登校になりかけました。基本的に理不尽な生活指導などは聞いたことがないですが、私は特に勉強が出来るタイプでは無かったので授業中での一部教師の発言がずっと記憶に残っており、今でもトラウマです。
私は…というだけなので楽しかった生徒は楽しい学校生活が送れていたようには感じますので、結局は自分次第かな。
-
校則特に不満は無かった。
ブラック校則と世間ではよく言われているが、ここの中学校で
校則の点で窮屈に思ったことはほぼない。
校則関連の生徒指導などを聞いたことがない。 -
いじめの少なさ私のクラスは生徒同士ではとても雰囲気が良かった。
和気藹々と全力で行事を取り組もうという意識があったと思う。
だが、他クラスでは特定の人物を筆頭にクラス内が荒れているという話はちらほら聞いていた。
また、いじりといじめの区別が出来ない生徒が一定数いたり、
プライドが高くマウントを取る生徒もいたので居心地が悪いとは感じていた。 -
学習環境受験への意識が高いように思う。
進学校を受験する生徒には教師も親身に教えてくれたり、優しかったり励ましていたが、工業高校など偏差値が低い高校を受験する生徒には一部教師の当たりがキツく冷たく受験期は精神的にキツかった。
面接対策は他校よりも厳しく練習出来る機会も多い。 -
部活運動部よりも文化部の地位が低めだな…と感じることがあった。
文化部と言われても美術部やボランティア等しか無い。ですが、ここの中学校の運動部の大会実績は他校から見ても異常なほど良いです。職員室前の数々の優勝旗を見ればすべてを悟ります。 -
進学実績/学力レベル姫路西、姫路東、龍野など進学校と呼ばれる高校への進学がかなりいたので学力レベルは高い。私の代の定期考査は異常に点が取りにくく全教科90点以上取れれば姫路西など余裕だと考えてよいほどだった。塾に行っている人が多いです。
やる気のない生徒はとことんやる気がない。 -
施設ボロい。所々目を瞑りたくなるほどの汚い場所がある。
プールはどこか不衛生でなるべく入りたくなかった。
トイレは綺麗。
-
治安/アクセスよく不審者情報が出ます。
-
制服セーラと学ラン。特に不満はない。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立小学校に通っていたため、
自然な流れで。
家から近かった。
投稿者ID:981749 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価そこまで厳しい校則はないので生徒のやる気次第の学校ではなかったたかなと思います。
生徒が真剣に勉強や運動をやれる環境の学校だったと思いました -
校則飛び抜けておかしな生徒はいないので校則がしっかりしていると思います
-
いじめの少なさ特にいじめがあったとは聞いていないしまわりからも聞かなかったので
-
学習環境学校のすぐ横を新幹線が通っているのでいい環境とは言いづらいかなと思います
-
部活この学校は特ににこの部活が強いというのがなかったのでごく普通の部活動かと思います
-
進学実績/学力レベル特に進学校の合格率が高いわけでもなく地元の高校に進学する子が1番多い為、普通かなと思います
-
施設夏場は教室にエアコンも設置してあり冬場は暖房も使用されているので設備は良いと思います
-
治安/アクセス変な人の噂もなく学校も大通りから少し入った場所にあるので通学で交通事故などの不安が少ない為
-
制服ごくごく普通の制服と体操服だったので普通かと思います。ただ値段が少し高いように思いました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくごく普通の生徒でやる気があれば伸びていく生徒が多いと思います
進路に関する情報-
進学先地元どはありませんが電車で通学する進学校です
-
進学先を選んだ理由子供がその学校に行きたく勉強を頑張り成績を伸ばし遠くても行きたいと希望した為
投稿者ID:924947 -
- 卒業生 / 2020年入学
2023年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価楽しい中学校生活を送れる良い学校です。
入って損はしないです。
不満は制服くらいです!
在校生の皆さんや新入生の皆さん楽しんでください! -
校則満足してます。他と比べても同じような校則だと思います。髪が肩についたらくくるとか一般的なものばかりです。そこまで厳しくないのと、先生たちからの注意もそんなにないです。
-
いじめの少なさ1度だけ人のものに落書きしてたという話を聞きましたがそれ以降そういう話は聞きません。いじめについては先生がすごく厳しいので起きることもないと思います。
-
学習環境放課後スペシャルという希望した人が週2くらいの頻度で勉強できる時間があります。受験前は毎日のように先生が教えてくれます。話しかけやすい先生が多いので質問とかしやすいです!
-
部活運動部は陸上、バスケ、バレー、卓球が強いです。
文化部は吹奏楽部と美術部があります。
活動時間は吹奏楽と野球が長いイメージです。
吹奏楽は夏休みほとんど休みないのと、引退が遅いです。9月、10月
陸上部は長距離の人は駅伝に出るので引退遅めです。
その他の部活は5月や6月で引退です。
全体的にOBがよく来てるイメージです。 -
進学実績/学力レベル進学率は100と言っていいと思います。
みんな高校に行きます。
姫路西は毎年3人くらい。姫路東は推薦と一般あわせて14人くらい。
市姫は5~10人,龍野は10~人…太子は推薦と一般合わせて15~くらいでしょう。推薦と一般の割合としては5:5くらいだと思います。
推薦で受かった人の一般の人への気遣いも学年によると思いますが良いです。先生も積極的に受験対策してくれます。 -
施設体育館は体育の授業やいろんな行事で使います。不満は無いです。トイレも綺麗です。図書ホールは吹き抜けになっていてほとんど放課後しか使えないので部活の音などで静かな環境ではありません。運動場は広いです。
夏はめちゃくちゃ暑いです。日陰がありません。校舎は新しくは無いですがエアコンが着いてるので涼しいです。プールは山の下にあるので汚いです。掃除をいくらしても汚いです。
新幹線がすぐ横を通ります。 -
治安/アクセス治安はいい方です。不審者情報が時々でます。登校は歩きか自転車です。
自転車の併走がよく注意されてます。 -
制服セーラーと学ランです。冬服はまだマシですが夏服が本当にダサいです。
体操服は今年より新しくなりました。以前は真っ青で青鬼かと思ってました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか常識ある子が多いです。学年によってはヤバい子がちらほら見受けられます。
入試に関する情報-
志望動機家から近いから。小学生ところからこの中学に行くことはほとんど確定しているから。
進路に関する情報-
進学先龍野高校
投稿者ID:907001 -
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価ほんとに普通です。
流れるように過ごせる中学です。
自慢できることもありません。
ただ、近くを走る新幹線の音が本当にうるさいです。
新幹線の音を聞きすぎて、生徒の殆どはドクターイエローか普通の新幹線が通ったかどうか音だけで判出来るようになります。 -
校則まぁ普通ですね。
先生達も校則違反に気づいているのか気づいていないのか知りませんが、あまり注意されません。先生方よりも生徒の方が校則を意識して過ごしていると思います。
女子の髪をくくる高さは耳の高さまでと決まっています。
髪の毛が肩に掛かるぐらいになるとくくらなければいけません。
校則をちゃんと守らないとチクられはしないけど生徒内で文句を言われます。
しかし、自転車の止め方には「地域や高校関係者の目があるから」という理由で
すごく厳しいです。自転車のルール違反をすると自転車が先生に二週間没収されます。
-
いじめの少なさいじめは基本無いと思いますが、二年生の間で「他人の物に落書きをした」という事が起こりました。いじりが(ほぼいじめ)激しいと思います。
また、学年によりますが一部の人は口が悪いです。すぐに暴言を吐く事が癖になっている人も少なからずいます。
クラスによると思います。
-
学習環境放課後スペシャルというのがあります。
部活がない毎週月曜にたまに期間限定で実施しています。
3年の事は分かりませんが、1年の時から「入試の~」「入試で~」と言われる事がとても多く、受験に対しての意識が強いです。
-
部活運動部が大会でたくさん良い成績を残しています。
文化部は言い方は悪いかもしれませんが、部活について行けなくなった脱落者というイメージが漂っています。しかし、美術部も絵のコンクールで全国や県で入賞したりと実績を多く残しています。活気はとても良いです。
部活の時間が夏になると長時間になります。 -
進学実績/学力レベル進学率100%と言ってもいいです。
当然のようにほとんどの人は高校に行きます。
大体は近くの太子高校に行きますし、近隣にそこしかありませんから。
学力レベルは平均ではないでしょうか。
同じ地元中学の太子東中学校に比べられがちですが、普通ですね。
-
施設エアコンが全クラスにあります。快適です。
その他の部屋は冬がとにかく寒い。ほんとに寒い。
プールは屋外で近くの立岡山に密着した様に建っているため、いくら掃除しても
落ち葉が落ちてきます。害虫やドングリが水に浮いてます。
体育館のトイレがとても綺麗です。
-
治安/アクセス不審者情報がちらほらしています。
ですが、いつもの事なので生徒は誰も気にしていません。
治安はまあまあ良いと思います。
通学も問題無しだと思います。
入試に関する情報-
志望動機近い。とにかく近い。
建物の外観が綺麗だから。
部活をするため。
中学がそこしかない。
進路に関する情報-
進学先通信制高校に進学する予定です。
投稿者ID:808302 -
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒先生が一丸となって部活に勉強の他、体育祭などイベントにも力を入れてます。今後の活躍に期待が寄せられています
-
校則先生は、優しく丁寧親身に対応して下さります。反発する生徒も必然と居ない
-
いじめの少なさオープン授業なので、意見交換しながら生徒同士仲良くなってます
-
学習環境友達同士、又分からない生徒も一緒に先生の指導の元、頑張っています。
-
部活一致団結を目標に学問、スポーツにみんなで協力し合いながら、頑張っています
-
進学実績/学力レベル例年、姫路東、姫路南、網干高校など、勉強スタイルに合わせたところに進んでいます
-
施設校舎には水飲み場が設置されており、昔みたいに運動中は禁止などありません
-
治安/アクセス治安は非常に良く最寄り駅は、網干駅と立地面も良いと思われます。
-
制服男子女子と、こうであるべきとかはなく、自己分析の時間もあり、向上心あります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら、息抜きに体、心を動かす部活にもよく取り組んでいます。
進路に関する情報-
進学先地元の網干高校に進学しました。やはり、上の子を見ているのか、学校の選択には力を入れていました
-
進学先を選んだ理由色々な地区からくる生徒同士の触れ合いにて、社会経験として慣れる
投稿者ID:955446 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価協調性のある子が多く、フレンドリーな環境で過ごし、いつも友達の話しになります。総合的には普通だと思います
-
校則他校に比べると、柔軟な対応です。カバンも、学校指定出なくても良いです
-
いじめの少なさ特には聞いておりません。先生とは、合う合わないが、ありますが、比較的、柔軟な先生が多いです
-
学習環境他校に比べると、パワーポイント使って、論文作成などあります。ほどほどです
-
部活バトン部です。今はコロナの影響で、応援出来てないですが、努力が実る日を願ってます
-
進学実績/学力レベル進学率は、高い方だと思います。外国語大学希望な為、英語は勿論、数学の強化を図ってます
-
施設回りの環境は良いです。ただ、空調設備が、余り無いらしく、夏冬は厳しいかもしれないです
-
治安/アクセス駅は近くにありますが、自転車通学をしています。健康的に過ごしています
-
制服ぼちぼち、ありきたりでは、ありますが、良いと思います。セーラー服です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉学、部活動をしっかりこなしながら、過ごしている子が多いです。子供も、帰ってきたら、勉強しています。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、進学率の高い、学校生活が楽しい所を色々見学しながら決めました
進路に関する情報-
進学先地元の姫路南高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由いずれは、留学したい希望がある為、外国語大学に進学出来る高校に進学しました
感染症対策としてやっていること検温、マスク、席の配置に考慮し、換気もずっとしています。消毒作業も徹底しているとの事です投稿者ID:681248 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に可もなく不可もなくといったところですね。生徒には過ごしやすい環境ではないでしょうか。先生と生徒の距離が近い
-
校則一般的な常識範囲の校則かと感じます。髪を染めるのは不可ですし
-
いじめの少なさあまり聞かないですね。月に一度、生徒にアンケートをしてますし
-
学習環境可もなく不可もなくといった所でしょうか。自由に出来てる環境です
-
部活特に目標もないのでは?生徒の自由にさせている感じがしますね。
-
進学実績/学力レベルレベル的には中間クラスではないでしょうか?あまり興味がないですが
-
施設特に困ったこともないですし、問題なしです。可もなく不可もなく
-
治安/アクセス治安は良くも悪くもありません。不審者情報は時々ありますが、事件は無し
-
制服ごくごく一般的な感じだと思います。値段が以外に高いかもしれません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人ばかりですね。外人が住む環境ではないのかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機一番家から近いですし、立地上件が良かったためでしょうか。安心です
投稿者ID:633931 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いじめに対して先生方が真剣に対応してくれます。部活動も活発で 特にバレー部卓球部が強いです。若い先生が多いですが、しっかりされています。 学習面は少し厳しくなって通知簿はオールAでないと内申5点つきません。
-
校則カッターシャツからポロシャツにかわり、洗濯が楽になりました。靴下はワンポイントOKです。 概ねみんな守っているので着崩した身なりしている生徒は見かけません
-
いじめの少なさいじめの相談には真摯に取り組んでいます。先生と生徒間のトラブルは聞かないのでよくわかりません
-
学習環境先生が補修授業に付き合ってくれるのは聞いたことはありません。
-
部活優勝経験の多いクラブがあります。クラブによって、ゆるいとこときつい〔練習日が多い〕とこがあります
-
進学実績/学力レベル学区がかわり、姫路方面の進学高校へ受験できるようになって、市内1番の進学校へ行く生徒が増えました。 子どもによっては、将来の希望の職業につくために、先生に高校、大学の相談しているそうです
-
施設体育館が夏は暑く冬は寒いです。プールは山のふもとにあり、落ち葉や虫がしょっちゅう侵入して、掃除に困っています
-
治安/アクセス自転車通学許可の範囲が広くなって、通学が楽になりました
-
制服冬服は男子は詰襟で女子はセーラー服です。夏は男女とも上服はポロシャツでアイロンがけの手間がいりません。靴下は基本白ですがワンポイントがついていてもかまいません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめに何でも取り組む生徒が多いです。生徒会も積極的です
入試に関する情報-
志望動機私学希望ではなかったため、自然と地域の公立へ進学しました。わが子に関しては先生とも友達ともとても友好的で有意義に中学校生活を送っています。
進路に関する情報-
進学先となりの市の進学高校へ推薦で進学しました。
-
進学先を選んだ理由理科が好きで将来は理系の大学へ進学、就職したかったため、理系に特化した高校を選んだ
投稿者ID:552671 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびとしており、落ち着いたいい学校である。学習に意欲がある生徒が多い。進学校に合格する生徒も年々増加していると思う。
-
校則おおむねまもらいる。 ただ、女子の髪は耳より下でくくる、等理解しにくい校則もある。
-
いじめの少なさいじめがあるといったうわさがなく、みんな仲がいい雰囲気であるため。
-
学習環境周りに緑があり、公園などもあるため、のびのびと学習ができている。
-
部活どの先生も熱心に指導してくださっており、大会でも好成績をおさめている
-
進学実績/学力レベル県内進学校にたくさん合格しており、補習授業もあり、学習に力を入れているため
-
施設運動場や体育館が広く、のびのびと中学校生活を送っているため。
-
治安/アクセス田舎のため、治安が良く、最寄り駅にも近いため交通の便がいい。
-
制服昔ながらの制服である。何年も変更していないため、多少古くささを感じる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強や部活を一生懸命がんばる生徒が多いと思う。いじめも少ないと思う。
入試に関する情報-
志望動機公立学校であり、自宅から一番近い距離であったため。実際に通ってとても良い学校である。
進路に関する情報-
進学先県内の姫路東高校に入学した。
-
進学先を選んだ理由県内でもトップクラスの進学校であり、校風もよく通学しやすかったため。
感染症対策としてやっていること部活動時間の短縮、換気を頻繁にしている、オープンスクールの延長。投稿者ID:746695 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食は幼稚園、小学校、中学校までしっかり栄養面でどの子供も育ち、愛ある地域の輪の見守り隊のお陰様ですくすく伸び伸びと勉学、部活動に励む事ができました。また 教師、保護者、生徒と一丸となり進路指導にも熱心に取組んで下さいました
-
校則生徒指導の一環として 朝登校時 挨拶運動がありました どの子も面倒がらず 清々しい挨拶を返してくれてました。 荒れたような格好や制服の乱れを感じたことがないです
-
いじめの少なさ思春期の子供達 些細な事から口喧嘩の話しは耳にした事は無いことはないですが、いじめへ発展する話しまでは聞いたことはない。
-
学習環境学校からサポート、補習のお知らせを利用し友達同士集まりお互いの得意な科目を教え合っていたようです
-
部活教師と生徒の間にクラブを通して粘り強さ、精神力も鍛え頂き勉学にも活用できていたようにみえました。
-
進学実績/学力レベル例年希望する学校へ合格する者が多く、教師、生徒、保護者と面談を中学校2年から何度も機会があり熱心に指導して頂ける学校です
-
施設学校の作りが明るく、図書も解放的で自然と会話が弾む雰囲気の学校です 校舎の庭も手入れされて心が和む素敵な学校です
-
治安/アクセス交通量の多い道路から少し離れてるので、治安はよいと思います
-
制服男女共に一般的なセーラー服に学ランです。可愛いと言う感じはあまりかんじないかも
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分が学生だった頃と殆ど変わりない ほぼ日本人だと学年に数人外国籍の方がいたかなと感じです
入試に関する情報-
志望動機地域密着型の通える距離に1番適した学校でしたので 周りの友達も幼い頃から一緒に育った環境の中お互いに認め合い助け合った仲間です。 良かったです
進路に関する情報-
進学先隣市の進学校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が将来なりたい分野に必要な環境でしたのが理由です
投稿者ID:550489 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服が価格が高いけど、品質が悪い。体育の着替えが男女同室。プールは藻が生えていても授業がある。髪型には、あまり厳しくないが、いろんな面で、どうでもいいPTA活動が活発。
-
校則髪型には厳しくなく、靴下も白無地かワンポイントならいいので、まだましだが制服が価格が高いけど品質が悪く家庭で洗うことができない
-
いじめの少なさ目立ついじめは、おそらくないとは、思いますが、見えてないだけだと思う。
-
学習環境塾ありきの環境なので、期待はしないほうがいい。インフルエンザで出席停止になって授業に遅れても何のサポートもありませんでした。ので何も期待しないほうがいいです。
-
部活クラブ活動でのトラブルは頻繁しているが、顧問に訴えても何も期待してないので何も変わらず後輩いじめが続いているようです。
-
進学実績/学力レベル勉強できる子供が一握りてその他、という感じ。学校の勉強だけで進学ができると思っては必ず失敗します。
-
施設頻繁に雨漏り、藻が生えているプールの水の中でも水泳授業がある。体育の着替えは男女同室。訴えても何も変わりません。
-
治安/アクセス子供にクラクション鳴らして走る車が多い
-
制服女子はセーラー服価格が高いけど品質が悪く、ダサい。家庭の洗濯は不可能。手洗いしたら、生地が痛んだ。袖口は、擦り切れやすく、スカートもひだがすぐ消える。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎者
入試に関する情報-
志望動機公立しか行けない経済状況なので選択肢はない。行かざるを得ない。
進路に関する情報-
進学先県立高校
-
進学先を選んだ理由選択肢はない
投稿者ID:5502351人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他を知らないから、良いか悪いか評価のしようはないから、答えようがない。子供の学校生活で特に困ったことは特にない。
-
校則他を知らないから、いいか悪いか分からないから、間の3点にさしました。
-
いじめの少なさ我が子の周りでは、そのような話しは聞かなかったから、ないのかと思います
-
学習環境勉強する気のない子はいましたが、我が子はちゃんとしてたので、気にならなかったです
-
部活クラブはスポーツで県大会など進んでて、みんな頑張っていました
-
進学実績/学力レベル我が子は困らず、勉強も着いていけたので、進学に困らなかったです
-
施設体育館は、観覧席がないため、試合の応援に困った。あと、古いのが嫌
-
治安/アクセス田舎だから、治安は悪くないが、奥まってるから、他校から来にくいと思う
-
制服制服が可愛いとか気にする必要はないと思う。学校生活に可愛さはいらない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他の子がどうかなんかは分からない。どこの学校でも頑張るかは部活も勉強もしっかりしていると思う
入試に関する情報-
志望動機受験をしてないから、そこに入るしかないから、入学しただけ。選んだ訳ではない
進路に関する情報-
進学先姫路の高校に進学した
-
進学先を選んだ理由子供の偏差値で決めた。偏差値が同じくらいで選べる高校はないから、そこにささた
感染症対策としてやっていることコロナの時期に中学に通ってないのに、対策を知る訳がない。こたえようが、全くない投稿者ID:6819511人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学校を知らないし、特に不満もないから、真ん中の三点にしました。特に、他の理由も見つかりません。
-
校則他を知らないから、比べようがないが、不満はなかったから、三点にしました
-
いじめの少なさ周りでそのような話しはあまり聞かなかったし、あったとしてもすぐに解決出来てた気がするから
-
学習環境姫路市の高校に行けるようになったのに、そっち方面の情報が少ないし、偏差値を出して欲しいと言っても揖龍地区は無理と言われ高校進学に困った
-
部活子供の学年ではないが、バレーで全国に行ったし、バスケなど県大会にも進んだりして活躍してたと思う
-
進学実績/学力レベル揖龍地区は姫路方面にも行けるようになったが、先生も詳しくないのか、あまり受験させてもらえなかった
-
施設トイレなど古くて汚くて臭かった。体育館の二階の応援スタンドが不便な作りだった
-
治安/アクセス駅から近いから、便利かな
-
制服特にないけど、こんなもんかな
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか卒業してから接点がないから、特に情報はないです。生徒は穏やかかな
入試に関する情報-
志望動機志望動機の言われても、他に選べる訳ではないから、行っただけです
進路に関する情報-
進学先姫路の高校
-
進学先を選んだ理由揖龍の地区の高校が偏差値が一気に下がり出したので、大学進学のために姫路の高校に行きました
投稿者ID:633935 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価町立の中学校なので、特に飛び抜けてスゴいことはありませんが、最近は、生徒も落ち着いていて、穏やかな空気が流れてるような気がします。部活も、地域ではそれなりの成果をあげていて、学校が毎月発行している広報紙で成績を披露するなど、子どもの活躍を上手に伝えてくださってます。体育大会では伝統とも言うべきムカデ競争を担任、生徒が一丸となって取り組み、いい学校だと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないようですが、何か問題があれば、先生方がとことん解決に向けて話し合ってくださいます。
-
学習環境夏休み等には質問日を設ける等の取り組みをしてくださってます。
-
部活いろいろな部活が大会で成果をあげています。男子バレー部は全国大会までいきました。
-
進学実績/学力レベル沢山の学校がありますが、各それぞれの子供にあった進路をじっくり選んでくださいます。地元の進学校から県外の技術的な高校、専門学校等、選択肢はとても広いです。
-
施設町立なのでそれほどの充実はありませんが、体育館等は新しくキレイです。
-
治安/アクセス町の中心部にあり、徒歩または自転車で通います。通学路に特に危ないところはありません。
-
制服昔からの女子はセーラー服、男子は標準服です。
-
先生部活等にも熱心な先生が多いです。夏休みには学校で合宿をしたりしてます。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校だったため。
投稿者ID:142507 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中学校の中には、反抗的な子どもが多く集まり、荒れている中学校があると聞きますが、この中学は大丈夫でした。保護者にもあいさつ運動の手伝いがあり、順番に学校校門に数人ずつ立って登校してきた生徒に「おはようございます」の言葉がけをします。その様子を見ると、恥ずかしがりながらでも返事をしてくれる生徒が多く、従順な感じを受けました。
-
いじめの少なさこれは表面上には表れないと思いますので、よく分りません。我が家の子供が通った時代は特に問題は無かったと聞いております。
-
学習環境保護者の私にはよく分りませんが、懇談時に聞く先生のお話によると、自主的に予習復習する生徒もいるけれど少人数だということでした。今の時代は塾に通う子供が多いので、人それぞれでしょうね。
-
部活学校からのお便りによると、ほとんどの生徒が部活動に参加しているようでした。ときどき大きな大会に出て、表彰されていたと記憶しています。先生方は指導が大変だと思いますが、土曜か日曜にも部活動があり、よい学生生活が送れたと思います。
-
進学実績/学力レベル公立中学校なので、成績のよい子、悪い子の開きが大きくて、その子どもに会った進学先を指導していると見受けられました。高校に進学する生徒が今ではほぼ、100パーセントではないでしょうか。
-
治安/アクセス都市部では無く、住宅が取り囲むという環境でした。少し離れれば田んぼや畑もしっかりあると言った田舎の中学校です。生徒たちは自転車や徒歩で通学しています。
-
制服男子学生はガクランです。ボタンは校章入りのボタンでした。指定されている店に行き、採寸してもらい仕立ててもらいました。女子生徒はセーラー服です。中学生は市長の度合いが激しいので、袖を長くできるようにしてもらいました。
-
先生我が家の子供が通った時の1.2年の担任の生徒は、あっさりとしてさばさばした気持ちの良い女性教師でした。その先生にも同じくらいの年頃のお子さんがいらっしゃるようで、懇談の時もとても話がしやすかったです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校でしたから、特にこの中学に進学したということでは無かったです。
進路に関する情報-
進学先兵庫県立太子高等学校
-
進学先を選んだ理由同じ校区で、総合学科の学校を選びました。
投稿者ID:963011人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何かに特化した体制と思うような物はないが、そこそこバランスのとれた教育方法のように思える。しかし、教師により当たりはずれ(教え方)が有り。
-
いじめの少なさ特に、目立った印象はなし、しかし、内部事情は不明な部分あり陰に隠れているかどうかはわからない。
-
学習環境特にレベルが高いとは感じないが、個人がやる気があればそこそこのレベルにあると思う。しかし、お互い教えあう環境は解らない。
-
部活際立って、優秀な印象のある部があるような印象はないが、逆にある程度気軽に無難な部活動とおもう。
-
進学実績/学力レベル特に、有名大学というものは、ないと思うが。個人のやる気次第で、サポートされている感じ。
-
施設比較的、建物は新しく、耐震補強もされており安心感はある。体育館も新しくきれい。
-
治安/アクセス最寄駅からは、徒歩では無理。比較的住宅街の中にあり、周辺在住者にはよい。
-
制服普通の、詰襟の学ラン。しかし、学校指定の物なので意外と高い印象あり。
-
先生個人差が、大きい感じはある。特に個性の強い先生がいるようである。
入試に関する情報-
志望動機家から、近く徒歩で通学できたから。
進路に関する情報-
進学先まだ。
投稿者ID:59705 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進路指導をしつつ、本人の意志を大切にしてもらえる。最終的には、その方向で応援してもらえる。
-
いじめの少なさいじめが問題になったことは無いように思います。みんな仲が良かった印象。
-
学習環境各教科の先生を訪ねて、職員室などに行けば丁寧に教えて指導してもらえる。
-
部活頑張っているけど、なかなか結果につながらないのが現実かもしれません
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が近隣の高校へ進学すると思う。就職者は、ほとんどゼロだと思う。
-
施設全体的に綺麗で、使いやすいと思う。施設もととのっていて、特に美術室だけは冷房完備で過ごしやすい。
-
治安/アクセス駅からは遠いので、田舎の学校ということもあって、近隣の子しか行けないと思う。
-
制服普通にセーラー服とヒダスカート。リボンがもう少し可愛いといいのに
-
先生部活によって、熱心さに差があるけど、熱い先生の部は子供たちも熱心だったように思う
入試に関する情報-
志望動機住んでいる所の指定公立中学だったから
進路に関する情報-
進学先龍野高校
-
進学先を選んだ理由近隣で最も進学校だったので。
投稿者ID:57391
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、太子西中学校の口コミを表示しています。
「太子西中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 太子西中学校 >> 口コミ