みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 播磨中学校 >> 口コミ
播磨中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価治安の良い地域であり住まわれている方の気質も温暖なことが一番重要だと思います。子どもの教育だけでなく全般的に住みやすい環境である点です。
-
校則子供がくせ毛で校則に引っかかるかと思っていましたが大丈夫でした。
-
いじめの少なさ子供がそういった状況になりましたが適切に対応していただけました。
-
学習環境特にありません。上の子が志望校に合格できましたので良かったと思います。
-
部活子供は運動部に所属して楽しんでいます。特に問題なく活動しています。
-
進学実績/学力レベルがんばっている子は適切な学校に進学できているので良いと思います。
-
施設適切な設備が用意されているので特に問題なく子供は通っています。
-
治安/アクセス播磨町自体が安全な地域で子どもだけでなく家族全員で満足して過ごしています。
-
制服特段特徴のあるものではなくごく普通の詰襟やセーラー服ですが知り合いから譲って頂けたり出来るので良いと思います。
投稿者ID:952310 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価なにせ生徒に熱心な指導をしてくれる先生が少なすぎる。融通も効かないし、変に校則に拘るところがよくない。
-
校則寒い日に女子生徒がスカートの下に体操服のズボンを履くと怒られる。かといって、暖房をつけてくれるわけでもなく、体操服で過ごすこともダメ。
-
いじめの少なさイジメがあっても公表しない。イジメと認定しない。イジメをした子の親には言わない。
-
学習環境なにも印象に残らない。よくもなく、悪くもなく、という感じしかない。
-
部活強い部活があるわけでもなく、熱心な先生がいるわけでもない。テスト前でも部活をやらされていた。種類も少ない。
-
進学実績/学力レベル生徒任せになっている。オープンハイスクールの参加にも積極性がなく、参加者への連絡も前日までない。
-
施設とにかく古い。トイレや体育館は古すぎるため、建て替えが必要。
-
治安/アクセスアクセスは悪くないたら思う。治安はたまに変質者情報があるので、良いとは言い難い。
-
制服今年から制服が変わり、男女ともよくなった。女子はパンツとスカートを選ぶことができる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒のことまではわからない。今の時代に、この質問はおかしい。少人数の学校であればわかるが。
投稿者ID:9541871人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的に落ち着いた雰囲気で、標準的な公立中学校といったところです。 数年前から地域内では先んじて中学校給食を導入しました。 クラブチームでのスポーツ活動と部活動の両立に関して、入学後に子どもが担任に相談したところ、あまり好意的に受け取られていない印象でした。(結果的にクラブチームに所属しながら、文化系の部活動に入部して幽霊部員となっています。)
-
校則服装や髪型などに関する変な規定などはなく、ごく普通の範疇だと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめの事案や不安は周りでは聞いていません。気候も住民の気質も穏やかな地域なのと、コンパクトな規模の街のため、のんびりと穏やかな生徒が多い気がします。
-
学習環境GIGAスクール構想に伴ってタブレットが配布されたようで、一度持ち帰ってきたことがありましたが、それ以後は学校保管となっているようですし、持ち帰ってきた際にも活用はあまりされていないように感じました。 コロナ禍でこれまでの教育環境とは異なる状況にあってもなかなか旧態依然とした体制は変わっていないようです。
-
部活時折個人競技で近畿・全国大会で優秀な成績を残す生徒がいるが、全般的にはトップを目指したエリート指導よりも部活動を通した教育的指導に軸足を置いている部活動が多いような気がします。
-
進学実績/学力レベル学区内では平均か平均より少し下、というような学力レベルの公立中学校、という印象です。
-
施設施設は少し年季が入ってきていますが、耐震工事は完了しており、設備も適宜更新されていっているので可もなく不可もない公立学校といった印象です。
-
治安/アクセスコンパクトな規模の町であるので、通学は全員が徒歩通学です。 また付近は住宅街が広がっているので、特段の治安の悪さは感じません。
-
制服以前は夏服は白色のカッターシャツやブラウスであったが、数年前に男女とも水色のポロシャツに変更になり、アイロンの手間などは省けたものの見栄えはあまり良くないと感じます。
入試に関する情報-
志望動機私立中学校は学区内に1校、県内には複数ありましたが、通っていた小学校の大部分の児童は公立中学校に進学しています。我が家も子どもが3人おり経済的負担が難しいことから中学受験という選択肢は考えませんでした。
進路に関する情報-
進学先まだ中3で在籍中です。 第一志望は近隣の県立高校です。
-
進学先を選んだ理由通学に便利であり、続けているスポーツの部活動が存在するため。(ただし部員数は少ないため合同チーム)
感染症対策としてやっていることマスク着用、教室内の換気、給食時の個食・黙食、手洗いの徹底、健康観察の運用。投稿者ID:798570 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的には平均5クラス、先生の目も行き届き指導もまずまず熱心に感じ、学校が荒れてる印象などは全くない。
-
校則子供から聞いた所そんなに厳しくないと。暑い時期などは体操服での通学も許可されている。
-
いじめの少なさ学校全体はどうか不明。子供から聞いたところクラスではいじめは無いみたいと言っていたので。
-
学習環境コロナ時期でも頻回にプリント配布があったりと、他の学校に比べ手厚い印象だった。
-
部活全体的に人数が少ないので、活発な、部活とそうでないものにばらつきがある印象。
-
進学実績/学力レベル同じ地区内での中学に比べると全体的にれべが高いと聞いた。本当かは不明
-
施設プールは数年前に新しく作られたが、校舎は古く補修工事などで新しくなっているよう、
-
治安/アクセス駅からも近く、しゅうへんは住宅に囲まれ治安は良い。また川沿いで環境も良いと思う。
-
制服セーラー服で古い?少し田舎臭い印象。子供はやはりブレザーの方が良かったと言っている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンキーなどは見たことがない。みんな真面目な印象で制服を着崩す生徒もあまり見ない。
入試に関する情報-
志望動機住所の校区で決まっており自宅からも近いので入学した。 他に行くと言う選択肢はなかったので志望動機と言うものはない。
感染症対策としてやっていること休み中は定期的家庭訪問にプリント配布と回収。電話での状況確認。学校が始まってからは普通に密を避ける、マスク着用などの基本に参観や音楽会などは中止。毎日の検温表、観察カードの継続。運動会は3年の保護者のみ各家庭2名まで参加で行われた。投稿者ID:682430 -
- 卒業生 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いやなこともありましたが、総合的には楽しかったです。先生たちがとても明るく、修学旅行のときに先生の結婚一周年のお祝いをしたりもしました。
-
校則特に不満がなかったからです。ツーブロック禁止はよくわかりませんが。
-
いじめの少なさ多少ありました。でもひどいいじめはなかったです。人の悪口を影で言いすぎてはぶられた子はいました。
-
学習環境内申点の評価が厳しいというかどれだけ上手く先生に気に入られるか勝負です。私は学力は足りていたのに内申点がもらえなくて苦労しました。なんとか第一志望に入れましたがちゃんとつけてくれてたらこんな苦労しなくてよかったのにと思います。例音楽のテスト一位だったのに3でした。学校レベルの授業は退屈だったのですが内職を許してくれない先生もいて内申点確保のために
ノートをきれいに書いたり、ルーズリーフに書いておくなどしてなんとか勉強していました。このままだと厳しいぞと最後まで言われていましたがボーダーラインを大きく超えて合格しました。受かる実力あるのに受けさせてもらえてない子もいました。 -
部活実績は普通です。文化部が3つしかないです。朝練をしているところもあります。
-
進学実績/学力レベル普通だと思います。ひと学年200人でトップ校に10人くらいです。私の代は就職はいませんでした。
-
施設トイレがすごくきれいです.校舎は普通で体育館は古いです。とくに不満はなかったです。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。全員徒歩なのでアクセスは関係ないです。
-
制服冬服はふつうのセーラーで可もなく不可もなくです。夏服はめっちゃださいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一部あれている人もいましたがだいたいは穏やかです。たくさん友達ができました。
入試に関する情報-
志望動機私立に行く気がなかったので学区的にここでした。特に後悔はしてないです。
進路に関する情報-
進学先加古川東高校普通科
-
進学先を選んだ理由吹奏楽部に入りたかったから。学区内で一番偏差値が高かったから。
投稿者ID:862775 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校環境としては人気のある地域だと聞きます。周囲の評価が高いだけあってあらゆるところで納得がいき評価と整合していると思います
-
校則常識から外れた規則がなく一般的に守るべき内容の規則で悪い点はないと思います
-
いじめの少なさいじめになるようなことを聞いたことはありません。好感のもてる学校環境だと思います
-
学習環境競争をあおるようなことを聞いたことがなく個々のペースで学習できる環境だと思います
-
部活日常生活のバランスがとれるいい環境で活動できていると思います
-
進学実績/学力レベル自分の目標を応援してもらえる環境だと思います。不安を感じず希望校に挑戦することができました。
-
施設最近では空調が完備され学校生活の環境としては大変いいと思います。
-
治安/アクセス地域の見守りもあって治安はいいです。学校までの通学路も安心できます。
-
制服標準的な服装だと思います。体操服もいい感じのデザインです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活、何事にも一生懸命真面目に取り組む生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立校の進学しか考えていませんでしたが、この地域の評判がよかったので幼稚園から中学まで一気通貫して過ごせるように考えてこの地に根を下ろしました。
感染症対策としてやっていること体温を毎日確認する、手洗い、消毒、密を避けるなど、やるべきことをしっかりできています。投稿者ID:692595 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価放任主義ではありませんがこのように何故ですか理由をと聞かれてもお答えできるほど学校について調べておりません不明です
-
校則校則を知らないし興味がないのでわからないお答えできるほど当時の記憶もない
-
いじめの少なさそもそもいじめは目に見えるだけのものではないと思うのでな無いとは答えられないが取り立てて子供より聞いた覚えがない
-
学習環境よくもわるくも評価しがたいから公立なのでそこまで熱心な取組に期待していない
-
部活表彰されているような子もいたように記憶しているが何部ともいつ頃かも定かではないから
-
進学実績/学力レベル中の下よりだと思う進学先は主に指定校推薦だけあるだけマシだと思っている
-
施設公立なのでそこまで期待していないただ播磨町はクーラーがわりと早くに設置させてたように思う
-
治安/アクセスどうにもこうにも判断しがたいどこでも変質者程度の不審者はいるものだと思っている
-
制服昔からセーラーと、学ランというイメージであるが近くブレザーに変更すると噂で聞いた
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか放任主義ではありませんがお答えできるほど詳しく知っている情報はありません
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に入学しました
-
進学先を選んだ理由学力があってたから家から近いし地元の高校なので知り合いも多かった
投稿者ID:927498 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全てが普通の公立学校だと思います。勉強、部活動、どれをとっても。悪くないと思いますが、何か特徴が欲しいですね。
-
校則可もなく不可もなく、いたって普通の公立学校。荒れてる訳でもなく無難な感じですかね。
-
いじめの少なさ目立ったいじめの話を聞くことはありません。いたって普通です。
-
学習環境先進的な取り組みをしてるわけでもなく、普通の公立学校という感じです。
-
部活これもまた、特徴をかんじないですね。いたって普通ですよ、普通。
-
進学実績/学力レベル学力レベルも可もなく不可もなくってかんじですね?頑張っていると、おもいますがね。
-
施設これも公立の学校だけに特徴はないですわ。綺麗な図書館は欲しいですね。
-
治安/アクセス程よい田舎で、都会ほどドライでもなさそう。丁度良い感じですね。
-
制服セーラー服と男子は学生服です。こ女子はの事は特に意見はありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多いと思いますね。今どきの感じですかね、いわゆる不良も少ないと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立学校なので、志望動機とか関係なく、地域に応じて割りふりされます。
進路に関する情報-
進学先学力のレベルに応じた、 公立の高校に進みます。私立への進学は少ないですね。
-
進学先を選んだ理由学力レベルによって進学先が変わるので、それ以外の理由はないですね。
感染症対策としてやっていること換気やマスク、手洗いなど。昼食時は全員が前向きでとるなどです。投稿者ID:684299 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価平々凡々の極普通の町の中学校。普通に学校へ行き、普通に勉強して、普通に部活をする、学校。安心感はある。
-
校則そこそこ厳しい。小さな町の学校なので、派手な格好、浮く格好は出来ない。
-
いじめの少なさいじめはあると思う。町の学校なのでそこそこの不良はいるし、めんどくさいのもいる。
-
学習環境評価基準は、テストの順位が大きいと思う。友達と勉強したりとかはうちの子はなく、テスト前になると塾に通って自習している。
-
部活一応全員何かの部に在籍していないといけない。先生が部活熱が高ければその部活は強くなるが、ただいるだけの部では遊び。
-
進学実績/学力レベル特に進路について上を目指そうという先生はいない。先生も自分の授業をやりきれば良い感じ。
-
施設特に特徴的な設備はない。最近クーラーが入ったが余り使用はされていないみたい。
-
治安/アクセス治安は良くない。警察官が来ていたりするときもある。
-
制服普通の学ランに、セーラー服。田舎の学生がたくさん通っている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人。
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところの校区だったのでそのまま通わせている。特になし。
投稿者ID:5499293人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特徴も特になし、治安も悪くなし、非もなし、だから究極に普通です。もう少し部活の種類が欲しいと思います。
-
校則男子の髪型、ツーブロックダメの判断基準が先生によって異なるので面倒
-
いじめの少なさとくにいじめの情報が耳に入ったことはありませんので少ないと思います。
-
学習環境協力し合える環境かいなかは本人の性格によるのでなんともいえません
-
部活周囲の学校に強豪校があり、住民票を移してにゅうがくする子がいました
-
進学実績/学力レベル先生の進路指導は確実に合格する高校、実際の試験結果を見るともっと上位に合格できたから
-
施設新幹線の近くだし、騒音対策はされていないからいまひとつだと思います
-
治安/アクセス治安はよくて、山陽電車ですが最寄り駅までも徒歩圏内なので普通かと思います
-
制服男子の学ランは普通のもの。ボタンは学校指定。夏服がダサいポロシャツなのが残念
入試に関する情報-
志望動機公立高校の校区内なので特に選択肢はありません。他も検討していません
進路に関する情報-
進学先地元の加古川東高校、明石西高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由双方とも子供たちの学力にあっていた、自転車で通える、公立だからです。
感染症対策としてやっていること二人とも高校生なので、今の中学校での対応はわかりません。すいません。投稿者ID:799381 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のどかな雰囲気で不良がいない。家から近い。町の税収が豊かなので教育関連の予算が周辺の自治体よりも多い。
-
校則男子の髪型の決まりが先生によってまちまちで分かりにくい。靴下も同じ。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはきいたことがない。運動部でも上下関係もおだやか。
-
学習環境担任の先生によって対策に温度差がある。登校拒否になった先生が複数いた。
-
部活部活動の種類が少ない。特に文化部が種類が少ないので、選択にこまる。
-
進学実績/学力レベル学区編成があり、高校の選択肢が倍増したが、学校の情報が少ない。
-
施設体育館のトイレがとにかく臭くて汚い。運動会の時に開放されるプール横のトイレも同様。
-
治安/アクセス治安もよくJRからも私鉄からもぎりぎり歩いて行ける場所ある。
-
制服夏服が変更され、格好悪くなった。男女とも冬服は一般的なもの。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人ばかり
入試に関する情報-
志望動機通うことができる校区内で一番近かったから。公立中学しか視野にいれていない。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校
-
進学先を選んだ理由学力にあったいた
投稿者ID:549324 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今中3ですが、どの中学に比べても、1学期の内申を低くつけるという点。 生徒、先生間はとてもフレンドリーで学校生活が楽しく送れていること。
-
校則男子の髪型、部活によっては丸刈り、少し段差をつけていても注意され、直さなければいけないこと。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。子供は3年間友人も多く、楽しく学校生活を過ごしています。
-
学習環境個人的な質問は聞きますが、夏休み補習をします、などは聞いたことがありません。
-
部活部活数が少なく、人気ある部活に部員がかたまってしまっている。
-
進学実績/学力レベル塾講師によると、他学校に比べて内申点を低くつける傾向があり、志望校進学にはかなり成績をあげなければかなわないと聞きます。
-
施設全教室にエアコンが設置されている。給食あり。近くに図書館がある。
-
治安/アクセス治安はとてもよく、最寄り駅から徒歩5分程度。
-
制服夏服がカッターシャツから、形状記憶型のポロシャツに変わり色もさわやか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校からの持ち上がりが多く、みんな友達も多い。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、徒歩圏内で、通いやすい。何も考えることなく、公立校を選んだ。
進路に関する情報-
進学先第3学区内の偏差値が、高い公立進学校。
-
進学先を選んだ理由大学進学率がとても高い
投稿者ID:548268 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家からの距離が遠く、部活のスポーツを知らない教師が顧問しているケースがあり、強くならない。また、勉強面でも内申書の評価があまりに厳しい過ぎる
-
校則男女ともに、髪の毛や服装めで細かく言われているケースはあまり見受けられない。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめとかは聞いてませんが、一部の生徒でかなり悪い集団がいる模様
-
学習環境他の中学校に比べて目立って学習めのフォローが行き届いているとは思えない
-
部活顧問の先生自身がそのスポーツを経験しておらず、教えられない。強くならない、
-
進学実績/学力レベル他の中学校に比べて目立って高いとは思えないし、進学校の進学率も高いとは思えない
-
施設いずれの施設も古く、経年劣化が進んでる様子。クーラーがなく、熱中症が、心配
-
治安/アクセス中学校まで20分以上かかってかなり距離があり、アクセスが悪い
-
制服男女ともに一般的なもので、目立っていいとは感じない。値段的にも安いとは思えない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一般の家庭が多い。一部外国人の子息も散見される
入試に関する情報-
志望動機地域の中で一番近く、小学校の友達もほとんどが通学しており、本人希望もあったため
投稿者ID:5482281人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統があり、先生方もとても熱心で、生徒数も多すぎず少なすぎず、加古川市や明石市の中学校の方のお話を聞くととても恵まれていると思います。
-
校則私の知る限り細かい規則はあまりなく、常に破っている生徒もいなかったようにおもいます。
-
いじめの少なさ部活内でグループに入りにくいなど少しあったようですが、大きなトラブルはきいたことがありません。
-
学習環境駅や図書館、小学校、幼稚園、保育所、役場のすぐ近くにあって、比較的便利です。
-
部活県大会、近畿大会、全国大会に出場するのは、陸上部の個人競技のみですが、皆よく頑張っています。
-
進学実績/学力レベル学区内の公立高校への進学は、ほぼばらけていて希望通りなのではないかと思います。
-
施設大小グラウンド、テニスコート、体育館、武道場がありますが、ややせまいかも知れません。
-
治安/アクセスまわりに繁華街がなく、適度に住民の目が届くと思います。駅まで徒歩5分ほどです。
-
制服冬服は昔なつかしい学生服とセーラー服なので、子供から見るとかわいいとは言えないようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強やスポーツや部活動、委員会活動、体育祭、合唱コンクールなどに熱心な生徒がたくさんいます。ギスギスした感じは少なく、どちらかと言えばおおらかな生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機私立に行かせることは一切考えていなかったので、公立で校区により決まった感じです。
進路に関する情報-
進学先県立加古川東高校
-
進学先を選んだ理由国立大学への進学を希望していて、学区内では授業内容などが充実しているという理由で、子供本人が選びました。
投稿者ID:684072 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史のある本当に地に足のついた良い学校だと思います。地域には卒業生も多く周りから見守られてるといった感じです!
-
校則アットホームな雰囲気で先生が子供のことをよく見てくれています。下校時間なども厳しく守ってくださっており子供の安全管理もすごくしやすいです。
-
いじめの少なさ休み時間も先生が交代でさりげなく教室を見回ったりと常に目を光らせて見ていただいております
-
学習環境先生に質問しに行きやすい環境であり放課後などもよく職員室に質問に行ったりしてました
-
部活経験のない部活についた先生でもしっかり勉強して頑張ってご指導いただいておりました
-
進学実績/学力レベルどちらかというとこの辺りに関しては本人の頑張りの部分が大きいかと思います サポートはあります
-
施設歴史のある学校ですので建物自体は古いですが丁寧に管理はされており不満はないと思います
-
治安/アクセスとくに細い道があったりするわけでもなく交通量の多い道はさけて通学できます
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域がこの学校に当てはまっており特に選んだわけではありません
投稿者ID:573905 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に無理をさせず、本人らしさを大切に親身になって指導。一人一人に合った進路を学年全体で真剣に考えてくださるように感じました。
-
校則細かすぎるチェックや、厳しすぎる指導、罰則はなかったように思う。
-
いじめの少なさ大問題はない。小さな問題を早めに解決していたように思う。もともと子供にあたたかい保護者が多い地域かな?
-
学習環境細かな情報は持っていないが、質問に対して個人的にていねいに指導していただいた。
-
部活毎年全国大会に出場する選手を養成する陸上部は素晴らしい。すべての部が真面目に取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル進学塾が遠い地域だが、公立トップ高校に合格する生徒は比較的多い。
-
施設グラウンドは狭いが、施設としては標準的。武道場もテニスコートもある。
-
治安/アクセス学校周辺はのどかな雰囲気。特に危険な地域はないように思う。
-
制服可愛いという評価は聞いたことがない。昔ながらのセーラー服。夏服上衣のみポロシャツ?に変わったばかり。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学生のときから、ダンスやスポーツのサークルに所属したり、屋外でたっぷり遊ぶ元気な子が多い。
入試に関する情報-
志望動機校区内に住んでおり、中学受験は一切考えていなかったから。同じ小学校の子が多い。
進路に関する情報-
進学先加古川東高校
-
進学先を選んだ理由本人の希望
投稿者ID:551214 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく、特に何もない。何かが秀でているというような特色もない。昔ながらの学校。地域との密着度もそれほど高くなく、ホントに特色がない。
-
校則もっと厳しい校則に縛られていた親世代から見ると、ゆるゆるに感じるくらい。
-
いじめの少なさ特に通っていた子供の口からは、そのような話題が出たこともない。
-
部活強い部はずっと強いままだし、弱い部はずっと弱いまま。普通じゃない?
-
進学実績/学力レベル勉強の出来る子は、ちゃんと進学しているし、無茶苦茶そんな子ばかりってわけでもない。
-
施設とりあえず、何もかもが古くなってきていて、ずっとどこかで工事を見たらしている状態が続いている感じです。
-
治安/アクセスこの辺りは特に変質者が出たということもない。
-
制服可愛いかどうかはわかりませんが、昔ながらセーラー服と詰め襟の普通の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか各学年に数名は他の国籍の人がいます。
入試に関する情報-
志望動機特に何の希望があるわけではなく、住んでいる地域の区内の学校に行ったまでです。
進路に関する情報-
進学先私立に行きました。
-
進学先を選んだ理由そこしか行ける学校がなかった。
投稿者ID:547455 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習の時は若干うるさい時もありあしたがみんな集中して取り組むことが出来ました。
部活動では去年や一昨年と全国大会へ出場した生徒がいます。
先生はとても熱心な先生がたくさんいらっしゃいますがたまに雑な先生もいます。
校舎は北校舎は古いですが南校舎は近年に改装されたのでとても綺麗です。 -
校則普通だと思います。
ただうるさい先生にチェックされる事が多くあり怒られる事もあります -
いじめの少なさこまめにアンケートを実施しています。
-
学習環境今年は加古川東高校に13人ほど進学しました
勉強はほとんど他とは変わりません。 -
部活陸上部では全国へ
その他の部は東播大会まで出場しています。 -
進学実績/学力レベル加古川東高校や明石西高校に多く進学します。
-
施設体育館は古いですかそのうち改装されると思います。
校庭はとても広いです。
冷水機がありますがたまに誰かが壊します。 -
制服男子は学ラン女子はセーラー服です。
入試に関する情報-
志望動機町が決めた
進路に関する情報-
進学先学区の公立高校へ進学しました。
投稿者ID:510317 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の中学校で、何の問題もない。先生方は、生徒のことをよく考えてくれていて、大切にしている。先生と生徒との仲も良い
-
校則生徒は、素直で真面目な子が多い。先生方も一緒懸命、指導してくださるので、とても良く学校だと思う。我が子は、播中時代に戻りたいといつも言っている
-
いじめの少なさ学年にもよるが、我が子の時は、いじめの話は聞かなかった。いじめがあったとしても、先生方はきちんと対処してくれると思う。
-
学習環境中2冬ぐらいから、受験準備として、問題集の宿題があり、中3になると毎月課題テストがあるので、必然的に勉強する。わからないところを先生に聞いたら、教えてもらえる。先生方は、サポートをしっかりやってくれている
-
部活クラブは、地域のなかで、特別、強いクラブはない。でも、毎日練習があり、他の中学と変わらないと思う
-
進学実績/学力レベル先生方は、生徒に真剣に向き合ってくれ、ひとりひとりを良くみて、指導していると思う。進路指導は、生徒の希望が叶うように、一生懸命やってくれた。
-
施設運動場も広く、クラブ活動は、全クラブが一斉に活動できる。教室も、冷暖房完備で、勉強しやすい環境が整っている
-
治安/アクセス生徒全員が、徒歩通学である。学校周囲は、住宅街で静か、治安もよい
-
制服昔ながらのセーラー服と学ランである。特別かわいいやけではないが、中学生らしくていいと思う。夏服の上は、水色のポロシャツなので、涼しくすごせると思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で素直な子が多い。地域性も関係するかと思うが、体育大会や、合唱コンクールなども、全員が真面目に取り組んでいる
入試に関する情報-
志望動機希望がどうこうは、関係なく、校区だったから、播磨中にきめられていた
進路に関する情報-
進学先県立高校に進学した
-
進学先を選んだ理由子供が、将来希望する職種に関する高校だったから選択しました。
投稿者ID:6352301人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しんでる人は楽しんでいるが給食をサボったりしている人が多く他の人がその人の分をしなければならない
掃除なども同じです
ひいきする先生も多いです。 -
校則ピアスを開けてる生徒やツーブロック、携帯を持ってきている生徒がとても多かったです。
女子などは化粧をしてきたり男子はワックスを付けたりしていました。 -
いじめの少なさいじめは多かったと思います。
男子はハブられていたり冗談でみんなから蹴られていたり、女子は集団で悪口をゆったりとよくありました。 -
学習環境分からないことは先生にすぐ聞きに行ってわかるまで教えてくれるのでとても良いと思います
ですが先生によって授業の進みが早い先生がいるので追いつけない人も多いです。 -
部活とてもいいと思います。
しっかり休日もあり、しっかり指導してくれていたと感じます。 -
進学実績/学力レベルもしかしたら公立で行けるのに私立で行けとゆわれているせいとがいました。
推薦などは放課後にも先生が指導して下さりいいと思います。 -
施設トイレなどを雑に扱いよく壊れていました。
ほかもドアや壁をストレス発散するために蹴ったりということが多くありました。 -
制服セーラー服でスカーフも白といったシンプルでいいと思います。
投稿者ID:5061861人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、播磨中学校の口コミを表示しています。
「播磨中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 播磨中学校 >> 口コミ