みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 氷上中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
氷上中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
校則問題ないなあと思ったから、いいのではと感じただけやけれども!
-
いじめの少なさいじめは聞いた事もないし、実際いじめに遭っていないので問題なし
-
学習環境勉強する環境もクラブ活動もしっかり見てくれるのですごくありがたかったので
-
部活熱心に指導してくれる先生でとてもよかったから、実際結果も出たので
-
進学実績/学力レベル結構良い高校に進学している生徒がいるように思えたからです、それだけ
-
施設古い学校まですが、建物は綺麗で広いし清潔感もあるように思えたから
-
治安/アクセス比較的家からも近くて、通いやすい環境だったので自転車通学でした。
-
制服学校専用のブラザーで清潔感もある服装だったので良かったとおもいます
入試に関する情報-
志望動機公立中学校だったので普通に校区の学校だっただけの事で特別な意味は無い
進路に関する情報-
進学先京都の私立高校に進学
-
進学先を選んだ理由部活の推薦枠で入りましたが、環境も良さそうだったので決めました
投稿者ID:927135 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的にみて良いと思います。
部活動も盛んで、生徒に学ぶ意欲があれば答えてくれる先生たちだと思います。 -
校則ごく普通の校則です。
女子の髪の毛は肩につくと耳より下で束ねる。ポニーテール、三つ編みは禁止などがあります。 -
いじめの少なさいじめは少ないと思います。生徒会がいじめ防止のために立ち上げた「君を守り隊」がパトロールなどしています。
-
学習環境ごく普通です。
校長先生の方針か、今年度から中間テストがなくなり、単元ごとに確認テストをしています。 -
部活クラブの種類は市内では多い方です。
どこかのクラブ、社会体育に所属します。文化部も種類があります。 -
進学実績/学力レベル普通です。地元から通える高校に行く子が多いです。
公立の子も私立の子もいます。
高専という選択肢もあります。 -
施設剣道部柔道部もあり、武道場があります。
学校もキレイです。
校庭も田舎なので広いです。 -
治安/アクセス治安は良いです。
ほとんどの生徒が自転車通学です。 -
制服男女ともブレザーで一般的なものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通の家庭の子どもが多いです。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校であるため。小学校の同級生の95パーセント以上が本校に進学する。
投稿者ID:563222 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特別いいところもなく悪いこともない。子供の学校の様子が、あまり伝わってこないので、学校の様子が、分かりにくい
-
校則私の頃は、校則チェックがありましたが、子供からは、校則チェックされた事ないと聞きました
-
いじめの少なさ大きないじめは、聞いてませんが、先日、子供が、友達から一方的に暴力を受けたと連絡ありました。ケガは、ありませんでしたが、他にも暴力されてケガした子供もいると聞きました
-
学習環境今年から中間テストが、なくなってしまったのが、残念です。勉強できない子供に、定期的に、補修授業があればいいなと思います。
-
部活卓球部に入ってますが、卓球経験のない先生なので、指導が出来ているのか気になります。卓球チームに所属してる子が、メインで、大会出てるのが、残念です
-
進学実績/学力レベル学力レベルは、よくない気がします。1年生の時に、宿題は、自主勉強がほとんどで、自主勉強のやり方も指導ある方がいいと思います。
-
施設数年前に、校舎が、きれいになったのは、良い。広すぎて、初めて校舎に行った時に、どこがどこか、迷ってしまい、今だに迷う事があります
-
治安/アクセス自転車通学でも、遠くの子供は、40分以上かかる
-
制服制服は、可愛いと思います。夏場は、ポロシャツなので、アイロンしなくても良いので、助かります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかしっかり、挨拶が出来る
入試に関する情報-
志望動機中学受験しなかったので、自宅から近くの学校なので選びました。
進路に関する情報-
進学先まだ、卒業してません
投稿者ID:558057 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価市内最大の生徒数なので多くの友人が作れる クラブ活動もスケールメリットか 強豪校でもある。 いじめ対策も充実しています
-
校則制服は好き嫌いがあるのですが、公立なので仕方ない。 市内服飾業者での購入は仕方ないが、チョット高額だと思います。 既製品でいいのではと思う。
-
いじめの少なさとくに目立ってのいじめは聞かない。生徒は直ぐに先生に伝える仕組みが割とうまく機能してるとおもう。また、生徒会もいじめ対策を積極的に活動してるのでこうそうしてる。 ただ、不登校生徒も居るのも事実です。
-
学習環境学校側の対策は出来ているとおもう。でも、京阪神の進学校とは雲泥の差があるが、それも地方都市の公立だから仕方ない。
-
部活総体では常連で勝っている部活が多い。練習そのものは特段長けた先生が指導してるわけではないので 県大会などでは 流石にスポーツ優先学校にはかなわない
-
進学実績/学力レベル地元の偏差値の高い高校への進学は多い。 京阪神への更に高度な高校は流石に塾などが必要になります。
-
施設建て替えられて間がないので綺麗です エアコンも設置され夏場も問題ありません。
-
治安/アクセス治安はまあ問題無いです 近くには市役所がある。。
-
制服どこでも購入出来る既製品がいいと思う 高額な指定制服を作る必要は感じられない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎でもハーフは一定数います クラスに2人位か? 田舎ならではののんびり感があるので、向学には塾が必要
入試に関する情報-
志望動機この中学しか選択肢はありません。 私立は引っ越しが必要な距離ですから、相当な覚悟でなら可能。 実際 京阪神の中学校に行った子もいる
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学。勉強よりも地域性や通いやすさを優先しました。 私立や県外の色々と高額。
-
進学先を選んだ理由地域に根ざした校風。近いし少人数 学費も通学費も安価 本人も希望したのもある
投稿者ID:550219 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では体育大会や文化発表会の後、アンケートがあり次の年度に生徒側、保護者側に対して改善されていることがあったので、アンケートがかたちだけで無く活用されていると思いました。
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルがあると先生がお互いの話を聞いて解決の手助けをしてくれると聞きました
-
学習環境マイノートというものがあり、自主学習をするノートですが多く提出した生徒は褒めてもらえるので、やりがいがあります
-
部活生徒は運動部か文化部のどこかの部活動に必ず入部することになっている。県大会に出場する部活があなど、活気があります。3年生は夏に引退しますが、その後も夏休みに後輩の指導をする熱心な生徒がいる
-
進学実績/学力レベル生徒の希望に寄り添い全体の三者面談日の他に、まだ相談したい保護者は後日相談日があり、先生とじっくり話ができる
-
治安/アクセスアクセスは良いとはいえません。通学路の治安は駐在署のおまわりさんが朝の通学を見守ってくださったり、保護者の見守りの日があったりする
-
制服夏はポロシャツなので,洗濯がしやすく生徒も涼しくらくだそうです。
-
先生生徒が体調が悪く学校を休んだ日は、夜遅くなっても電話をしてどんな様子か訪ねてくださる。
入試に関する情報-
志望動機家から近いのが1番で、校舎も新く施設も整っている。先生も市内の先生がいるので安心感がある。
進路に関する情報-
進学先柏原高校
-
進学先を選んだ理由子供が希望したので。
投稿者ID:98891 -
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎の中学校だけあってほのぼのとした校風でとりたてて悪いこともなくのんびりした学校生活だったと思いますよ。
-
校則服装検査持ち物検査は月に何度かありますが、愛媛県広島県みたいには厳しく指導してないです。もちろんあの2県では公然と行われていた体罰も兵庫県ではまったくないですね。
-
いじめの少なさいじめなんてものは個々のケミストリーだと思いますよ。だからよほど先生たちがダメダメな人達じゃない限り酷いいじめは起こらないと思いますよ。要するに入った子供各々の家庭環境やそれに基づいた性格に因って決まることのほうが多いんです。普通くらいのレベルの義務教育やってる先生たちでしたから、とりたてて酷いいじめは見受けられませんでした。
-
学習環境特に熱心な先生も居なく、これまたとりたてて良くもなかったと思うので普通くらいの評価にしました。
-
部活どこかの大会で一位になったとかも聞かないですね。ただバレーボールが強かったくらいじゃないですかね
-
進学実績/学力レベルどえらい名門校に合格したって話はきいてないですね。これも普通くらいの義務教育じゃぁないでしょうか
-
施設一度大規模な建て直しをして、すごく設備も良くなったんですが、傍目には持て余してるように見えました。生徒数も年々減ってますしねぇ
-
制服可も不可もない当たり障りのない地味な標準服でしたよ。あんましその辺つついてやらんほうが(笑)
入試に関する情報-
志望動機義務教育でしょ?近い学校行くのは当たり前ですよね?
-
利用した塾/家庭教師エスカレーションでしょう?笑 小学校から。
-
利用していた参考書/出版書漫画は好きでしたね。ワンピースとか。
進路に関する情報-
進学先柏原高校
-
進学先を選んだ理由進学校だったので。小学校の先生になりたいんですって。
投稿者ID:299918 -
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価平均的な中学校なので特に際立った特徴は認められないと思います。
-
校則普通の中学校なので際立った規制はないと思います。生徒たちは皆真面目に学校の校則に従っていると思います
-
いじめの少なさ知りませんが多少はあるかもしれませんが、目立ったものはないと思います
-
学習環境普通のどこにでもある学校だから際立った進学率もなく、普通に授業のみの実施だけである
-
部活平均的な公立中学校なので具体的な目標・スローガン等はないと思います
-
進学実績/学力レベル平均的な公立中学校なので際立ったものはなく、可もなく不可もなし
-
施設公立中学校なので際立つものはありません。ただ田舎の学校の割には清潔感はあります。
-
制服センスがなくわかりませんが、女の子の方も嫌がっておりません
入試に関する情報-
志望動機そのまま持ち上がりの地域の公立高校なので、志望動機はありません
-
利用した塾/家庭教師通わせておりません
-
利用していた参考書/出版書本人に任せていました
進路に関する情報-
進学先就職したので進学しておりません
-
進学先を選んだ理由子供自身が決定し、子供の気持ちに合わせました
投稿者ID:3017681人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 氷上中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ