みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> けやき台中学校 >> 口コミ
けやき台中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自然が多いが田舎というわけではない。学校は子供の主体性をつけようとしてくれていると思います。考え方が幼い子にはついていくのがしんどいかもしれませんが、社会勉強と思うといいと思います。先生は様々です。熱い先生、公務員だなと思う先生。働き方改革で、先生にも個性があり、当たり外れがなるなと感じます。
-
校則部活後の帰宅は部活着のままでよいとか、ブレザー着用は強制しないとか、生徒会がまとめた意見を反映してもらえることが多い。校則としてなくてもよいことを、先生が尊重してくださり、子供たち自身で決めていけることはよいと思う。
-
いじめの少なさ最近の子供たちは、何がいじめなのかを認識していないと思う。「自分がされたらいやなことをしてはいけない」は、それが、自分が嫌でなければ、してもいいという認識になり、いじめではないが、他人にいやなことをしてしまっていても気づかない傾向があると思う。そのため、罪の意識がなく、やられている方はいじめに感じるという、ずれが生じていると感じる
-
学習環境主体的に取り組むため、宿題がなく、なかなか自主的に取り組むことをしないし、自ら先生に聞きにもいかない。先生の期待と、子供の成長にずれがあると思う
-
部活市内では部活の成績はよいと思うが、学年によっての差は大きい。近年はクラブに在籍している子も多く、部活で得れるメリットが少なくなっている気がする
-
進学実績/学力レベルニュータウンということもあり、学力は高いと思うが、やる子とやらない子の開きが大きい
-
施設最近、改修工事が行われたので、とてもきれいになり、設備は良いと思う。トイレがきれいで、子供のテンションが高くなった
-
治安/アクセス治安はいいし、学校までの距離も近い。
徒歩圏内になんでもあります。 -
制服トップスは自由に着ていけるので、子供にはいい反面、お金はかかります。どこのブランドのTシャツがいいとかいうので。でも、自分で服を決めたりするセンスが身につくのはいいことかなと思っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しい子が多いです。逆に優しすぎて、気が弱い子が多いです。勉強にスポーツにとたくさん、いろいろな経験をしている子が多いので、なんでも器用にこなす子が多いように感じます
投稿者ID:861047 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価教育には力を入れている中学校です。学校の勉強やテストも難しいと言ってますが、友達や先生とも仲良くしており、楽しく通っているので安心してます。
-
校則特に校則は明記されていないが、何かあれば、先生と生徒で話し合い、自主的に考えさせるそうです。
-
いじめの少なさ特にいじめの話はありません。クラス全体も比較的みんな仲良くしているようです。
-
学習環境欠席した時は友達がノートを見せてくれたり、担任の先生がフォローしてくださったり、助かりました。
-
部活特に力を入れて部活動を行っている感じではありません。あくまで勉強との両立、ということだと思います。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは高いと思います。教育熱心な家庭が多いと思われます。
-
施設公立の中学校なので、それなりです。特に最新の設備があるわけではありませんが、古いこともありません。
-
治安/アクセス治安はよく、特に交通量も多い地域ではありません。歩道もある道なので、安心です。
-
制服夏はスカート、冬はスカートとブレザーが制服で、上着(ブレザーの中)は自由なので、制服の感じがあまりない。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、公立校にしては学力の高い中学校だったため、受験しないことに決めました。
感染症対策としてやっていること教室の換気、健康観察、給食時の黙食など、最低限の取り組みは行っていると思います。投稿者ID:797292 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学力はかなり高いと思うし、校則もそこまで厳しくない
難しいところもあるけれど楽しく過ごすことが出来る学校 -
校則制服は、夏なら男女とっぷすがトップスが自由でおしゃれできる
冬は、ブレザーの中ならそれなりになに来てもいい -
いじめの少なさ一切きいたことがない
LINEなどネット関係でトラブルが聞いたことある -
学習環境1、2年の時は補習はない
3年になったらあるのかもしれない
放課後に教えてほしいと言えばすぐに聞いてくれて、教えてくれる -
部活どの部活も仲が悪いようには見えない
運動部は…殆どの部活は丹有大会まで行っている
吹奏楽は駄目金を取っていた -
進学実績/学力レベル学力はかなり高いと思う
けやき台小学校から来ておる人が多く、数学に強い
偏差値はあまり図っていないけど、低い人でも50はあると思う
高い人は75とかです -
施設改修工事が行われ、とても綺麗になってます
どこも清潔に保たれている -
治安/アクセス不良はいないと思います
ですが、不審者が出たと言う話は学校から良く聞きます -
制服ブレザーなので、着込めば冬も全然寒くなくて
なつは薄着してもいいので楽
入試に関する情報-
志望動機小学校から上がったらけや中にはいれるようになっていて私立よりも学力高いときいたから
投稿者ID:8082211人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価まぁ、普通に良いと思います。校庭校舎共に広いですし、綺麗です。エレベーターもあるので(北館)足などを怪我をしても教室に上がることができます。
-
校則制服の上が自由であったりと自由度は高いかなと思います。
体育の時にタイツや、膝上靴下禁止。肩より長い女子は髪の毛括る。等細々としたことはありますが、極度に違反していない限り怒られたりは基本的にありません。 -
いじめの少なさ暴力等のいじめは聞いたことがありませんが、陰口等は少々あるかなとは思います。先生の対応はあまり期待しない方がいいと思います。形だけで。口裏合わせられたら対応して貰えません。カウンセリングとかはあります。
-
学習環境補習はあると聞きましたが(友人が経験)あまり満足とは言えないように思います。塾に行っている子がクラスの過半数なので、塾の宿題を休み時間にやる様子もよく見受けられます(笑)タブレット学習や、zoom集会を開いていますが先生方が機械音痴の為期待はしない方が良いかと…
-
部活種類は文化部が3つ、運動部が10と少ないようには感じます。部によって若干緩い厳しいはあります。外のクラブで色々なことをしている人も多いので、帰宅部も珍しくないです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは分布の偏りが激しいように思います。塾ありきの感じではありますが、塾に行ってなくても点はとれます。結構地頭至上主義というか、出来る子は伸びるし、できない子は諦めちゃう感じだと思います。進路は分かりません。
-
施設体育館は普通という感じです。2階もあります。寒いですが(換気のため)ブランケットが持ち込み可能なので、対策出来ます。体育館シューズは指定です。武道場もあります。
図書室は週一開館ではあるものの、新しく、木がとても良いです。
校庭は広く、使いやすいと思います。部活棟は少し汚いですが.
北館にはエレベーターもあります。 -
治安/アクセスアクセスは◎だと思います。治安も良い方ですが、チラホラと不審者情報も聞いたりします。
-
制服女子もスボンを履けるのが良いところです。スカートのデザインはあまり可愛くないですが、、また、靴下と上の服は儀式時以外自由、防寒着OK、冬の体育手袋OK、靴自由です。
入試に関する情報-
志望動機この学校の校区内だったからです。自分は受験等は行っていません。
投稿者ID:7364491人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価中学に戻りたいと思うほど良い学校です。生徒同士の仲が良く先生とも絡みやすかったです。また部活の成績も良い方かと。
-
校則友人との外泊が禁止されてますが特にみんな気にしてませんでした。
上の服が自由です。 -
いじめの少なさ私の学年はいじめなど一切なく男女問わず仲が良かったです。
学年によるかもです。 -
学習環境受験に向けていろんな対策をしてくださいました。
授業後に質問したらしっかり答えてくださるので聞いてる生徒が多かったです。 -
部活私が所属していた女子テニス部は毎年県大会に出場してたりと、どの部活も表彰がとにかく多かった。
-
進学実績/学力レベル大阪教育大学附属池田や偏差値の高い専門学校に進学している生徒が学年で10名以上いた。頭が元々良かったのかもですが
-
施設昨年くらいから改修工事が行われ校舎はとてもきれいです。
トイレはホテル並みです。暖房便座もあります。 -
治安/アクセス治安は悪くないです。
-
制服上が自由なのでとても良いかと。私服を着てる人が大概ですがたまに白シャツにリボンをつけてる人がいます。
ですが行事の時は白シャツなので地味に見えるかもです。
入試に関する情報-
志望動機私立に進学するつもりがなかったからです。けやき台小学校とすずかけ台小学校の生徒は自動的に入学です。
投稿者ID:8557851人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校則の自由をうたっていることがそもそもNG。全く自由でなくうるさく言われる感じ。出来る子を伸ばすという意味で頭のいい子の進学に向いている。
-
校則自由をうたいながら自由にはさせない。教師の気分で校則が決まる
-
いじめの少なさ教師の対応として、話を聞かずにこの子が悪いと決めてかかることがある
-
学習環境エアコンがついているので快適に学習できるかも。 サポートはあまりなし。
-
部活そのクラブにあった練習メニューが無いことが多い。体育系の部活では、昔ながらの根性論が横行。
-
進学実績/学力レベル出来ること出来ない子の差がひどい。テスト結果の分布は異常。教育に偏りがあるかも。
-
施設改装などできれいになっていっている。エレベータやエアコンの設置も。
-
治安/アクセス街の中心部に位置し、立地が分かりやすくアクセスは容易。商業施設が近い為治安は不明。
-
制服女子のズボンが認められている。上の服は基本自由。制服のかわいさはなし。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々幅の広い層がある。定期考査が意味不明な難易度を出してくるため、塾などで情報収集する生徒が大半。
入試に関する情報-
志望動機校区なので他に選択肢はない。住んでいる地域の中学校に通っただけ。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学。
-
進学先を選んだ理由公立高校に行きたかった。近ければ何でもよく、特に意味はない。
感染症対策としてやっていること特になし。マスク着用なども建前上のはなし。基本的には何もなし。投稿者ID:6824124人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価別に細々した悪い事は無く、意見や気になる事はちゃんと話し合いで解決方法を探してくれ、子供にしても、親にしても、とても良かったと思います。
-
校則内容は聞いてないし、見た事もないです。なので、この内容に関しての回答が出来かねます。
-
いじめの少なさ子供からの報告で「いじめ」があった場合、該当する担任の教師や校長先生等に連絡し、対策を三者で話し合う様に対策がなされています。
-
学習環境特に不自由な感じではない様です。苦手な教科等に関しては、本人の意思と向き合い、家族全員でどうするかを話し合っています。
-
部活部活動に関しても、本人がやりたい事をチャレンジさせているので、問題無しです。
-
進学実績/学力レベル高校入試の時には、入りたい学校があるなら、入りたい学校の合格レベルや偏差値等を、本人に自覚させてから入試に挑ませました。
-
施設かなり古い建物もあるので、市からの補助頼りであまり良くない感じです。自分の子供が卒業する頃になっても、体育館の改装が終わってなかったです。
-
治安/アクセス住んでいた場所は治安は悪くもなく、アクセスも徒歩範囲だったので良かったです。
-
制服制服は学校指定の物でしたので、選ぶ必要が無く、助かってました。但し、成長期でもあり、すぐに合わなくなっていたのは大変でした。
進路に関する情報-
進学先地元の有馬高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から近く、子供の学力でも問題無く学べる所へ、子供本人が選びました。
投稿者ID:957301 -
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自由な学校で、とても良い雰囲気です。周りの環境も良く、過ごしやすい学校だと思います。先生はほとんどが良い先生です。
-
校則自由な学校なので、校則は他の学校に比べると緩いです。(特に制服が)
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは少ないと思います。
-
学習環境数学などは補習があります。(3年生になると、他の教科の補習も増えます。)
-
部活どの部活も雰囲気が凄く良いです。「この部活に入るんじゃなかった・・・」と言っている人はあまり聞きません。
-
進学実績/学力レベルテストが難しいのでテスト前はみんな必死に勉強しています。全体的に頭が良い人が多いです。
-
施設体育館と図書館は綺麗です。ただ、トイレだけはあまり綺麗とはいえないです。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。地域の方々との関わりも深いと思います。
-
制服夏服は男子はズボンだけ制服で上は私服です。女子もスカートだけ制服で上は私服です。冬服は男子はブレザーとズボンが制服で、ブレザーの中は私服です。女子もブレザーとスカートが制服で、ブレザーの中は私服です。女子でもズボンを履くこともできます。儀式時は私服ではなく、白の襟付きシャツを着ます。自由なのはとても良いのですが、女子のスカートは正直ダサいです。
入試に関する情報-
志望動機私立を受験する予定も特になく、家からも近くて評判も良かったから。
投稿者ID:663671 -
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価施設も綺麗で先生も熱心に教育して下さって非常に通いやすいです。部活も活気があり皆楽しく笑顔に過ごせているのでとても満足です。
-
校則基本的に自由な校則ですが、生徒が善し悪しの判断をしっかり出来ていて緩くても守れるのでとても良いと思います。
-
いじめの少なさ私の学年でいじめが何件かあり、何回も学年集会がありました。いじめに対して学校はとても熱心に向き合ってくれて相談しやすい雰囲気です。いじめが今後無いように最近では廊下で先生が複数見張っています。
-
学習環境数学は質問会のようなものを開いてくれます。プリントも配布してくれて質問には快く答えて下さるので凄く良いです。
-
部活陸上部や剣道部、女子ソフトテニス部は個人で活躍している人が多いです。どの部活も活気があり先輩後輩の仲もいいと思います。
-
進学実績/学力レベルテストが難しいですが皆頭が良いので点を普通に取ってしまい最近では先生がもう少し難しくしようかなと言っているのを聞きました。
-
施設体育館、図書館どちらも最近新改装されたばかりなのでとても綺麗です。ちなみにトイレも新しく造られたので混雑しにくくなり快適に過ごせています。
-
治安/アクセスけやき台方面は分かりませんがすずかけ台方面はいたって安全です。
-
制服富士中学校と似ているのでよく間違われます。始業式、終了式、文化祭など行事以外は基本的に上は自由なので夏は上は私服で冬はブレザーの下に私服(特にパーカー)を着ています。スカートは夏用、冬用があります。自分たちが体温調節を出来るようになっているので凄く良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的で主張が激しい人がほとんどですがそれを上手くまとめてくれる子もいます。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、高校への進学率が良かったから。行事が楽しそうだったから。
投稿者ID:630629 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力、環境においては、とても良いと思える。高校に進学した後でも、他の中学を卒業した学生と比較して、学力のレベルが高い。
-
校則男女とも、上の制服はなく自由となっているため、それなりに洋服が必要となる。
-
いじめの少なさ今まで、いじめがあったことを聞いたことがなく、また毎日子供も楽しそうに登校していた。
-
学習環境教育熱心な親が多く、周辺の中学校と比較して教育レベルも高く感じた。
-
部活部活動に関しては、特に他の中学校と比較して差はないように感じた。3年生の1学期まで活動し、以降受験に向けて勉学に励む。
-
進学実績/学力レベル以前から、市内の公立中学校の中で教育レベルが高いため、高校進学にはかなり有利であった。
-
施設施設については、定期的に校舎の塗り替えがありました。特に不便なことはない。
-
治安/アクセスアクセスに関しては、家から徒歩で登校が出来ていました。学校周辺の治安も良い。
-
制服男女とも、上の制服は自由であるため、それなりに衣服が必要となる。
入試に関する情報-
志望動機家から徒歩で通える。また、最初から私立中学校の志望はなかった。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から自転車で通える高校であり、自分の学力に合っていたため。
感染症対策としてやっていることいつでもオンライン授業が出来るよう、ひとりひとりにタブレットが渡されている。投稿者ID:796380 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な校風で落ち着いた学校だと思います。 教育熱心な保護者多く、全体的に学力の高い生徒が多いように感じます。そのため、内申点は非常に厳しいです。
-
校則校則がとても少なく自由です。 生徒の考えに委ねる所が多く、常識を考える機会になり、とても良いと思う。
-
学習環境全体的に落ち着いた雰囲気で、学習しやすいという印象です。 全体も学力が高いため、他の公立中学より高い評定は取りにくいです。
-
部活全体の生徒数もあって、それなりに選ぶ部活もあります。 時には、素晴らしい成績を残す部もあります。
-
進学実績/学力レベル学力の高い生徒が多く、偏差値の高い公立高校に多く進学します。 そのため他校と比較して高い内申点は取りにくく、希望進路が難しくなる場合もあります。
-
施設公立の普通の設備です。エアコンは設置されているので、暑さ寒さ対策はされています。
-
治安/アクセス校区としては広くなく、徒歩で通学できるので便利です。
-
制服男女とも一般的なブレザーです。普段はブレザー、ズボン、スカート以外は自由です。式の時だけ、中に白襟付き、地味な靴下の指定があります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で落ち着いた雰囲気の生徒が大半です。 時折、スポーツ、芸術で目立った活躍をしている生徒もいますが、大半が学力重視です。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立が希望だったので。 落ち着いて学習に取り組める、全体的に進学高校を希望する生徒が多い学校が良かったので。 実際は、競争が厳しすぎるところはあります。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校です。
-
進学先を選んだ理由大学への進学を希望しているので。
投稿者ID:557038 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に変わった特徴はないが、先生は教育熱心であり、進路指導も適切に行われている。ただ、生徒一人一人の個性の把握といった点では少し物足りないところも見られる。それでこの評価となった。
-
校則特に可もなく、不可もないということでこの評価となった。制服の着方とか携行物の規制についても厳しすぎることもなく、生徒の自主性を重んじている。
-
いじめの少なさいじめがあるというのは、少なくとも外見的には聞いていない。ただ内ではあるかもしれないが、少なくとも問題が起こったことはないので、この評価になった。
-
学習環境学習サポートについては可もなく不可もなし。特に熱心でも、また不足でもない。家では、私学に進学させようとしていたので家庭教師をつけた。
-
部活特定のクラブでは、たとえば陸上競技などでは熱心に取り組み県大会でも好成績を上げている。一方、いわゆる帰宅部と呼ばれる生徒たちも多いようで格差が激しい。
-
進学実績/学力レベル県立高校への進学者が多く、特に県内でも有数の進学校への進学者が比較的多いことで知られています。他方でそれ以外の高校への進学者も多く、二極化しています。
-
施設県内の他の中学は知りませんが、施設の整備については比較的新しいこともあり、充実していると思います。
-
治安/アクセス治安に問題はなく、生徒が徒歩で通える圏内なので問題ないです。
-
制服男子は詰襟、女子はツーピースと一般的なものです。制服は指定の業者で購入しなければなりませんでしたが、近くに他の業者もなく仕方ありませんでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に、変わったことはなく、一般的な生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立中学という点で選択すると、他に通える範囲内に学校がなく、仕方なかった。
進路に関する情報-
進学先神戸市内の常盤女子高等学校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由卒業後、付属大学へ進学でき、資格が取れるため。
投稿者ID:553116 -
- 卒業生 / 2014年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価けやき台学校は偏差値が市内の公立中学校の中で偏差値が一番高く、偏差値の高い高校への進学者も多い。また、部活動も強い。近隣住民からは、「挨拶が出来る。」「マナーを守れる。」と評判が良い。しかし、中には、生活態度が悪い生徒も居る。大抵は生徒指導の先生が補導するが、不登校になって中卒の生徒もいた。
-
校則とても自由な校風。スカートが膝下10cm?に指定されているくらいで、制服もブレザーの中は常識の範囲なら何を着ても良い。その他は普通の田舎の中学校と一緒。
-
いじめの少なさ基本的にはいい先生もいるが、一部生徒から嫌われている先生もいる。いじめは少ない。ただ、女子による、陰でのいじめは本当に酷い。一応、スクールカウンセラーがいるが利用した人はいないのではないか。
-
学習環境進学状況は毎年良い。地元の偏差値60~65の進学校の高校へ進む人が多い。中には、国立高校や難関高校への進学者も居る。先生は質問に行けばいつでも教えて頂ける。特に受験前には授業で復習させていただけることもある。もし、先生に質問しづらいなら周りに頭のいい生徒もいるので教えてもらってもいいだろう。また、夏休み期間には定期考査の結果が良くなかった生徒は補習がある。希望すれば参加可能。
-
部活特に変わった部活動はないが、定番の部活動はある。
サッカー部は有名な岡崎選手が所属していたことで有名で部員も多く、ある年には全国大会にも出場した。陸上部も近畿大会に出場した。吹奏楽部は毎回コンクールで賞を何かしら受賞している。また、正式に部として存在しているかは不明だが、水泳部もあり、地元の大会で入賞している。 -
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が第一志望の学校へ進学している。それも市内にとどまらず、レベルの高い高校や、高専に進学する人も多い。
しかし、学校としてはなんとしても"第一志望"に合格させたいため、面談でレベルの高い学校は諦めさせられることも少なくない。その証拠に、他の市内の公立中学校より推薦を貰えにくい。 -
施設校舎は新しくとても整備が整っている。耐震工事は施されていない。PC室や、理科実験室などの施設も充実している。
校庭も市内の公立中学校の中では一番広いと思う。
-
制服いたって普通。
他の中学と比べると少し良いくらい。
入試に関する情報-
志望動機私立中学校を受験しなかったので校区だったため。
進路に関する情報-
進学先兵庫県立三田祥雲館高校
投稿者ID:3615232人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価指導方針などの表面的なものは把握出来るが、授業の精度などは不明。
-
校則可もなく不可もなく。一般的な学校とそう大きな違いは無いと思う。
-
いじめの少なさいじめのはなしはほとんど聞かない。ただし、実態はわからない。
-
学習環境学力が高く、生徒のレベルも高い地域であるため、競争環境にある。
-
部活水泳部がなかったり、部活以外で野球を習ったりしており、強いとは言えない。
-
進学実績/学力レベル学力が高く、生徒のレベルも高い地域であるため、進学率は高い。
-
施設比較的新しい学校であるため、目立った老朽化には至っていない。
-
制服夏場の上着は制服ではないことが気に入らない。
入試に関する情報-
志望動機一番近い学校であったため。
-
利用した塾/家庭教師アイズ
-
利用していた参考書/出版書とくにない
投稿者ID:2987672人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめも少なく、どこからでも通いやすいところにあっていいと思います。他の中学校と比べて特に変わったところはありませんが、陸上部が強く、2016年には全国大会まで出場しました。部活に取り組む意欲だけでなく学習意欲がある人が多いと思うので自然と競争心が生まれてきます。
-
校則あまり厳しくないです。まず、素朴な人が多いので違反する人は少ないと思います。普通に学校生活を送っていれば何ら縛られる事はありません。
-
いじめの少なさいじめは全体的に少ないですが、陰湿ないじめはあります。教師の目の届かないところでいじめがあります。教師とのトラブルは私の目の届くところでは滅多に無いと思います。
-
学習環境中間や期末の補習には、点数がかなり低い人だけ呼ばれるのですが、窓ガラスが透けていて誰が受けているかなど丸わかりで、補習を受けている人は廊下を通る他の生徒にじろじろ見られ「恥ずかしい」と思うはずです。学習のサポート以前に私達生徒に対するそういった細かい気配りもしていただけたらなあ、と思います。
また、朝のSHRに3年生のみ実施される「朝学」、本来は「眠い朝に学習意欲を高めるため」に実施するものなのですが、かえって学習意欲を下げていると思う。無理矢理朝に出版元もわからないドリルをやらされるのも、毎日やっていると嫌になってきます。回りの人も、面倒くさいと言っているし、そんなものならやらなきゃいいと思う。 -
部活活気は文化部と運動部ではっきり分かれます。
私は美術部所属なのですが、休む人も多く、美術部はやる気はないと思う。
陸上部は個人種目ですが、全国大会に出場するなど、一人ひとりやる気のある人は多いも思います。 -
進学実績/学力レベル私は三年生で、まだ進路は完全には決まっていません。大学への進学率は高いようです。回りには頭の良い人も多く、トップ校へ進む人も、割と多いみたいです。
-
施設図書館は綺麗なのですが、床がとても滑りやすいので設備をしっかり整えてほしい。
体育館はステージがなく、文化祭の合唱コンクールのときにはいちいち雛壇を準備しなければいけないのが面倒。それも生徒にやらされる。他の近隣の中学校にはステージがちゃんとあります。
教室にはエアコンがなく、扇風機のみ。しかも扇風機から埃が落ちてくる、風でプリントが飛ぶのでとても不愉快、授業を受けにくいです。冬はストーブですが、教室の後ろの方まで暖める事は出来ないので、当然後ろの方の席の人は寒さに耐えながら授業を受けるわけです。集中もできないし、手もかじかむし。エアコンは会議室、保健室、職員室にしかありません。
夏は暑く、冬は寒く最悪です。
けやき台は教育の場がだいぶ遅れていると思う。 -
制服格好いい可愛くはない。ダサいです。でも上の服が自由なので、着こなしやすいです。また、女子はズボンを履いても良い事になっていて、「女子はスカート、男子はズボン」という男女差別が無いところが良いところだと思います。
投稿者ID:2040391人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は偏差値レベルがそこそこ高いが、受験だけでなくクラブ活動他に積極参加する学生を評価してくれるような風潮がある
-
いじめの少なさ子供が二人通っている(た)が、いじめられている人が見当たらないといっているので
-
学習環境学習塾に通う人が多く、情報交換をしっかりと行っているようだ。残業になるが授業終了後にも先生が対応してくれる
-
部活どのクラブも早朝練習・週末の試合が多くありレベルが高いように感じる
-
進学実績/学力レベル近隣の公立高校の難関高校や進学校の私立校に多くの合格者がいることからそう感じる
-
施設県内の他校と比較して校舎の大きさがゆったりとした空間をもたらしており快適である
-
治安/アクセス住宅地と商業地の境目にあり、徒歩やバス自転車でも通いやすい立地である
-
制服ズボンやスカートは指定されたものだが上着は自由でユニクロなどファストファッションで安くまた楽しめる
-
先生勉強もクラブにも熱心で、積極的にコミュニケーションを取る先生が多いように感じる
入試に関する情報-
志望動機自宅近所で評判がよかったから
進路に関する情報-
進学先三田祥雲館高校
-
進学先を選んだ理由偏差値がそこそこ高く校舎が私学並みにきれい
投稿者ID:142509 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学生も先生方も明るい雰囲気の方が多く、勉強・クラブともに努力をすることを学べる環境だと思う
-
いじめの少なさ兄弟二人ともけやき台中学だがいじめの話を聞いたことが無いので、平和な環境だと思います
-
学習環境進学校に進む兄姉を持つ子供が多く、いつの間にか進路に関する話題が家の中でも出てくる。
-
部活県大会、全国大会に進むクラブもあり、練習熱心な生徒が多い。学業も時間の無いなか集中力を持って勉強しなくてはならない環境が逆に効を奏しているのでは
-
進学実績/学力レベル競争意識も高まりやすい環境で過ごした結果なのか、国公立大学に半数以上進学する高校に進む人が多いから
-
治安/アクセス新興住宅街の中にあり、どのエリアからも通いやすい。校門前にバス停留所もある
-
制服ズボンが指定されているが、上着は自由なので安価なものを着させることができ、助かる
-
先生文武両道を実現しようと生徒とともに頑張っている先生が多いのではと感じる
入試に関する情報-
志望動機家から近く、学業レベルもそこそこ高いと聞いていて、評判が良かったから
進路に関する情報-
進学先三田樟雲高校
-
進学先を選んだ理由県立高校なのに私立高校のような雰囲気のある校舎であり、また有名大学への進学率も高い
投稿者ID:969672人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習意欲の高い仲間が多い。また自由な服装にも関わらず中学生らしい外見の子供が多く見られるのは、地域と教師が協力してよい環境を提供していると考える
-
いじめの少なさ本当にいじめの話を聞いたことがありません。都会の中学とはこれほど違うのか?と感心します。
-
学習環境周りの同級生達と協力的かつ競争心を抱ける環境にあり、自主性が生まれていると感じる。結果、自宅での勉強時間が増えている。
-
部活まさに文武両道を目指していて、ほぼ土日は練習や試合で予定が詰まっている。忙しい中でテスト対策に工夫をせざるを得ないが、逆に集中力強化となっているのでは
-
進学実績/学力レベル多くが県内・市内の偏差値の高い高校に進学している。同件他市と比較してスコアが高く、国公立や上位私立大学に進学するものが多い。
-
施設同県の都会にある中学校では考えられないほどグランドが広く、のびのびと運動できる。教室には扉がなくOPENな校風でもある。
-
治安/アクセス全校生徒の自宅から徒歩圏内でアクセルは良い。バス停留所も多くあり、また大通りに面していて、防犯面でも安心できる。
-
制服ズボン以外は自由な服装なので、安価な洋服を自由に購入できるので経済的かつ、洗濯にも困りません。
-
先生各種スポーツクラブの成績が県内で上位に来ることが多く、全国大会に進む者も多数えらばれている。
入試に関する情報-
志望動機徒歩約15分ほどにあり、レベルもまずまずなので。
進路に関する情報-
進学先三田しょううんかん高校
-
進学先を選んだ理由上位大学進学率が非常に高いので
投稿者ID:58838 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は本当に先生方が熱心で、生徒もそれにこたえる環境がきちんと整っています。
-
いじめの少なさ知らないところではあるのかもしれないけど、大きな問題は聞いたことないです。
-
学習環境よくできる生徒が多いです。地域性か、どの子も勉強熱心で、市内の優秀な公立高校に生徒の半分以上が進学するほどです。
-
部活サッカー部は全国大会に行きました。岡崎選手の母校です。陸上部も全国に行ったり近畿大会に行ったり活躍しています。他は普通です。野球はぜんぜんダメです。
-
進学実績/学力レベル国立や公立の難関校にどんどん進学しています。サッカーや陸上などでスポーツ推薦で入学する子もいます。
-
治安/アクセス少し通学路に暗いかなと思う道はありますが、通学や下校時に何かあったという報告はないので、安全だと思います。
-
制服式以外の日はスカート、ズボンとジャケット以外は何を着てもいいです。
-
先生よく生徒を見ている先生が多いです。小学校かと思うほど、つまらないことでも電話で報告してくれる先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機公立やからそこにその中学があったから
進路に関する情報-
進学先三田祥雲館高校 報徳学園
-
進学先を選んだ理由勉強するため 部活のため
投稿者ID:955851人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生活環境が整っている生徒が多く、生徒はわりと落ち着いた中学校ですが、公立故、教師のレベルは低い人もいました。我が子の二年連続担任だった教師は成績表のコメントにまるで幼稚園児へのメッセージかと呆れるコメントに正直がっかりさせられました。 しかも二年連続似たようなコメントに押印した校長にもコメントの確認をちゃんとしているのかと意見しようかとも思いましたが、内申点への報復が不安でこらえました。 高校進学率は高いですが進学校へ進学されてる家庭はそもそも塾へ通っている子が大半です。 我が子も例にもれず塾のおかげで無事第一位志望校へ進学できました。 校区が教育熱心なので、学校の勉強に任せず塾へ通う子が多く、生徒の雰囲気も他の中学の子達よりは大人しい子が多いです。
-
校則制服は三田市の公立中学校で一番ゆるく、始業式などの改まった日以外の普段の通学服は女子はスカート、男子はズボンのみ制服で、鞄も自由でした。 学校からはことあるごとに、生徒が常識的な服装で登校しているので厳しくする必要がないのだと説明しているようでした。
-
いじめの少なさいじめなどは聞いたことがないので割と落ち着いていると思います。卒業後も生徒の往来をみますが、荒れた雰囲気は見受けられません。
-
学習環境教育熱心なご家庭が多いので、自然と子供達も勉強に取り組む姿勢は高く、足をひっぱりあうようなことは少なかったと思います。
-
部活わりと部活動は活発だと思いましたが、当方の子は校外のスポーツ系のクラブチームに所属しつつ、陸上部に所属させてもらってましたが、顧問の方には良くしてもらいましたが、担任には理解してもらえず、事あるごとにイヤミを言われたようです。
-
進学実績/学力レベルゆりのき台中学校と同様、北摂三田高校への進学率は高いし、私学の併願校とも信頼関係がある程度できているように安心感はありました。
-
施設私設に関しては、近隣の中学校と比べて特にアピールする点は思い当たらず、可もなく不可もなくといった感じです。
-
制服女子はジャンパースカート、男子は紺色のブレザーと一般的な制服で、鞄と靴も自由でした。
入試に関する情報-
志望動機通学圏の公立中学校で、わりと評判も良かったため。
-
利用した塾/家庭教師千里
-
利用していた参考書/出版書熟にお任せしました。
進路に関する情報-
進学先北摂三田高校
-
進学先を選んだ理由スポーツ推薦か受験か悩んだ結果、本人の決断を尊重し、地元で部活も勉強も頑張る環境の高校へ進みました。 オープンキャンパスなどで知る学校の生徒の雰囲気も参考になったようです。
投稿者ID:303393
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、けやき台中学校の口コミを表示しています。
「けやき台中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> けやき台中学校 >> 口コミ