みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 三田学園中学校 >> 口コミ
三田学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校全体が広大な敷地、緑豊かな環境に包まれ、中学高校と多感な時期を過ごすには、都会の喧騒から離れ、逆に他に替えがたい日常を過ごせる学校ではないかと思います。(畑作業もあり、一年生はさつまいもを育て収穫後、調理実習で食べるそうです)
また学年担任制なので、先生方が一丸となり、生徒ひとりひとりをよく見てくださっていると思います。 -
校則特に厳しいと感じたことはありません。
-
いじめの少なさクラス、学年、部活動の顧問の先生方が、常々子ども達の様子を意識してよく見てくださっているようです。穏やかな生徒さんが多いようで、いじめは聞こえてきません。
-
学習環境英語科では、毎回、親しみやすい英語の歌(ビートルズ等)を生徒全員が歌って授業が始まります。活気があります。
他の教科においても、平常時、夏休み等、補修の必要がある場合は指名があり、誰もが取りこぼしのないように、サポートしてくださいます。 -
部活どの部活もとても活気があり、また文化部、運動部ともに選択肢も多く、楽しく活動しています。全国大会に出る部活も少なくありません。
文武両道を謳っているだけあり、どちらかに片寄った指導はないように感じます。 -
進学実績/学力レベル年々、多くの先輩方が国公立大や、難関私立大に合格実績を上げ、学校全体が底上げしようという気概を感じます。
-
施設中学と高校で体育館や野球場もそれぞれにあり、テニスコートやグランドの設備も大変充実しています。
-
制服男女ともに、制服におしゃれさを感じたことはありません。
夏のシャツがポロシャツ素材だったらよいのでは、と思います。
入試に関する情報-
志望動機Sコースを見据えての志望です。
多感な6年間。学習面だけでなく、環境、先生方の面倒見が大変良いと聞いたことが非常に大きいです。
投稿者ID:43959616人中12人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的には大変満足しています学校の方針先生方先輩方との交流も非常に良くて安心して会話することができます
-
校則厳しくもなく、子供の不満もありませんでした。親からみても安心した内容です
-
いじめの少なさ特に事件や事故などは有りません。安心して通学させています。生徒同士の仲もよいです
-
学習環境自然が多くて、設備も整っています。楽しい学生生活を送れると思います。
-
部活どっちや体育系など幅広い内容があり高校との連携も幅を広げられています
-
進学実績/学力レベル進学については前向きにまた先生との相談交流もよくやっていただいてます
-
施設場所的には三田駅から、私鉄に乗り換えがありやや不便を感じます。
-
治安/アクセス三田駅から電車に乗り換えて時間がかかる所が不便を感じます
-
制服通常の詰襟の制服また夏はセーターもあって落ち着いたいい感じです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか平均的な友達が多いようです勉強クラブ仲間意識も非常に高く、いいです
入試に関する情報-
志望動機子供が希望していきました。伊丹市に住んでいて、そこからの比較的アクセスが良かった点もあります
進路に関する情報-
進学先その間三田学園高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由今の環境に子供が大変満足をしておりそのまま進みました。友達との関係も良好です
感染症対策としてやっていること学年単位での通学時間のシフト制や変更があります。状況に応じてメールで即座に判断をしていただきます投稿者ID:7511706人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本人のやる気で部活・学業とも学校から提供できると思う非常にバランスの良い学校と思う。先生たちも学生に対して真摯に対応しているように見受けられます。
-
校則非常に常識的で 学生達にも大きな負担 違和感を感じさせない。
-
いじめの少なさ少なくとも 子どもから話を聞く限りでは、そのような事例を聞いたことが無い。
-
学習環境先生たちも学生の質問等に応えて親切に対応しており、学生側から聞けば応えてくれると思い聞く方の安心感があるように聞き取れる。
-
部活学校の方針も質実剛健で、部活にも非常に積極的と言っても、学業の取り組みにも真剣である。
-
進学実績/学力レベル特に突出した結果では無いが、国公立大学への進学も比較的に多く教育にも熱心である。
-
施設サッカー場や野球場 道場 テニスコートも充実しており、教室が若干古いが全体的に十分な施設が揃っている。
-
治安/アクセス三田の私鉄からは直ぐに行ける距離であるが、三田の場所自身が不便を感じる。
-
制服制服は古い感じのするデザインであり 今の私立としては学生受けしないものと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も盛んであるが、学業もおろそかにしない学校の姿勢に対し学生も真面目で誠実な感じである。
入試に関する情報-
志望動機学業・部活のバランスの良さと先生がたの学生に対する考えかたの誠実さが感じられた。
進路に関する情報-
進学先現在在学中であるが、国公立大を目指している。
-
進学先を選んだ理由近隣の国公立大を目指しており、子どもの希望する将来に近づけると思う。
感染症対策としてやっていることオンライン授業の実施。健康状態の管理。施設の消毒等十分だと思う。投稿者ID:7502564人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価滑り止めではありましたが、本人にとってこの学校の方が合っていたと思います。通ってる生徒の素直さやある意味「おぼこい」感じが学校のイメージにあっていると思います。
-
校則厳しく無いですが、節度ある管理はあるようです。特に校則を大幅に破るような生徒はいないかと。。
-
いじめの少なさ周りの友人には本当に恵まれているようです。
全体的素直で優しい生徒が多いような印象です。 -
学習環境授業だけで大学受験勉強が完結するのは厳しいかも。。
iPad利用は私学ならではだと思います。 -
部活サッカーが強いのですが、その他も顧問の先生によっては非常に熱心に見てくださいます。
-
進学実績/学力レベル地域がら(私学が集中する神戸市や西宮市では無いので)、入学時は様々なレベルの子が入ってきているようです。将来の希望をパワポで発表させたりしながら、偏差値だけでなくその子に合った進路を選ばせてくれているような印象です。
-
施設広い敷地で充実した施設だと思います。
強いて言えば高校の校舎があまりにも普通。。 -
治安/アクセス駅前なのと、保護者会などの時は駐車場を開放してくださるのですごく便利です。
-
制服男子の学ランは公立高校の兄のものに比べてかなり生地と作りがいいです(笑
入試に関する情報-
志望動機文化祭を見て敷地の広さとサッカー部の部活動に興味を持ったため。
投稿者ID:7185601人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個人個人にタブレットを配布してくれているのでコロナ時期はどこよりも早くからオンライン授業に取り組めたと思う。
-
校則そこまで厳しくなく、どちらかと言うと緩い。もともと制服を崩してきたりする子はあまり見ない
-
いじめの少なさいじめは見えない所であるかとは思うが、以前ライン等のトラブルが他のクラスであった時などは全校集会が開かれ再発防止に力をいれていたようだ
-
学習環境やる子はやるが、やらない子はいつまでたっても成績が上がらない。再テストや補修はある。
-
部活恵まれた環境の中クラブはのびのびとしている。とても良い環境だと思う
-
進学実績/学力レベルまだ在学中なのでなんとも言えないが、早くから大学を見据えて文理選択をしている。
-
施設高校の体育館は正直古いが不便は無さそうだ。食堂が綺麗で広いので本人は気に入っている。
-
治安/アクセス駅から校門まで1分弱で行けるので助かる。アクセスは良いがJRのダイヤがよく乱れるので早めに登校するようにしている
-
制服可もなく不可もなく良いと思うが女子はダサいと言う話をよく聞く。男子は昔ながらの学ランで不満は無い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか息子の回りはクラブをしている学生が多い。基本的に真面目な子が多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機文武両道と言う言葉に引かれて試験を受けたが、勉強、勉強ばかりでなく中学時代は本当にのびのびしていたと思う
進路に関する情報-
進学先中高一貫なのでそのまま高校に上がった。クラブなども年明けごろから高校と一緒にやっていた
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので、他の高校に進学するすもりはさらさらなかった。
感染症対策としてやっていることタブレットの個人貸与で早くからオンラインでのホームルームや授業をしていた投稿者ID:6971402人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私学にしては自由でクラブ活動も盛んなので子供たちが勉強ばかりでなく伸び伸びと過ごしている。どこよりもいち早く生徒一人一人にiPadを支給したのでコロナの時は映像学習がスムーズだった。
-
校則私学にしては厳しくなく、頭髪検査等はない。制服も乱れていない子がほとんどなので先生も厳しくは言っていない。
-
いじめの少なさかげではちらほらあるみたいだが大きくなる前に先生が介入しているようだ。
-
学習環境できる子はできるが、授業についていけない子は個別に塾に行くなどしているようだ。 ただ、欠点をとれば補習がある。
-
部活私学なのにクラブ活動が盛んなので入学したが、あれこれ言う保護者がいるので中学生は週4しかクラブがなくなった。男子校だった時のほうがクラブの成績は良かった。女子が入ってきて進学率は確かに上がったと思うが古き良き伝統はなくなってきている。
-
進学実績/学力レベル共学になって確かに進学率は伸びてきていると思う。卒業後はほぼ進学する。
-
施設山一つが学校という感じでグラウンドは数年前から人工芝になっている。広さはぴか一。
-
治安/アクセス駅から学校が見えているので立地は良い。交通アクセスも良く通いやすい。
-
制服男子は学ランで女子もごく一般的な華美でない制服なので良いと思う。男子は中学から高校に上がるときにボタンだけ付け替えればよいので経済的。ワイシャツの刺繍が学年によって色が違う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道の子供が多いと思います。行事などは先生はほぼ手を出さず生徒主体で行っているので自主性のある子が多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機自宅から距離は遠いが電車に乗っていればつくので通いやすく、また運動が好きな子だったのでクラブ活動が盛んという点で入学しました。 学習面はギリギリでの入学だったのでしんどい時もあったようだが、自分なりに勉強と運動の両立をしているようだ。
進路に関する情報-
進学先内部進学しました。ほぼ全員が内部進学する
-
進学先を選んだ理由中学入学時から外部に進学する気はなかった、ほぼ全員が内部進学する。
感染症対策としてやっていることiPadを使った遠隔授業、コロナの前からiPadを使った提出物や宿題が出ていた。投稿者ID:682299 -
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫校なので近くに先輩がいて、見本になる。自分が高校生になった時のイメージがつきやすい。SNSなどで高校生の先輩と繋がったりしてるせいで遠出しがち(?)笑
担任じゃなくて担任軍制だから自分の好きな先生が一人はいるはず。
文化祭、体育祭は高校生と一緒にやる。
文化祭は高校生が出す出店が楽しみ。
体育祭はほぼ走る系。でも高3の女装がある。面白い。
高校生に可愛がられる。 -
校則普通です。
下着の色が黒色だったり、靴下がだらしなく下がっている、ブレザーや学ランのボタンがあいてると注意を受ける感じです。
あとは終礼時に軽く担任から頭髪のチェックがあり男子のロン毛は切るように注意を受けます。女子の場合はちょっと長くても巻いたりしとけば大丈夫です。
入学してすぐの校則についての話に色つきリップは使用禁止だと言われますが、中3にもなると一部のオシャレ好きは塗ってます。
行事中や朝の休み時間などに携帯を触っているのを先生に見つかったら没収され保護者を呼ばれます。 -
いじめの少なさいじりはあります。
自己中多い
月イチでいじめについてのアンケートがあります。
自分の相談しやすい先生に相談できます
担任(軍?)が良ければやっていけると思います -
学習環境近くに市立図書館があるので中2とか中3になるとぼちぼち利用する人が増えます。学校の図書館は行ったことがない人多数です
英語の5ステージという教材がいいです。教材自体私立だけあってとても良いと思います。やる気が出ます。
中一の時は小テストは週2とかであまりないですが中3にもなるとほぼ毎日あったりする時もあります。補習や再テストもよくあります。
iPadが1人1台支給されてスタディサプリEnglishをします。小テストもあります。高校生になるとスタディサプリ(全教科映像授業)も入ります。他にも色々なアプリが入れられますが、YouTubeなどは見られないように規制がかけられてます。 -
部活運動部はサッカー部が目立ちます。全国にも行ったらしいです。でも中学で辞める人も多いです。
弓道部は毎回の集会で表彰されてます。陸部も強い人は強いです。
文化部は物理部(?)がいい所までいったとおもいます。それから新入部員が増えました。運動部で怪我をしたら軽音に行くパターンが多いです。吹奏楽部は昔は関西まで行ってました。高校生と一緒に部活が出来るのでメリットとデメリットがあります。
校則では休日は4時間、平日2時間、週に2日休みを作ってテスト一週間前とテスト期間中は休みを入れることになってます。(大会などの例外あり)ですが、破ってる部活もあります。
-
進学実績/学力レベル中卒高卒はいないと思います。
細かく頭の良さでクラスが分けられてるのでSコースの人は難関国立大学目指せます。
ただ勉強しない人はしないです。 -
施設体育館は中学と高校の2個ある。プール汚い。まあまあちゃんとしたホールがある。そこを使う時は謎に嬉しい。
人工芝が有名(?)
トイレは普通。
坂がきつい! -
治安/アクセス横山駅が近い。バス停は市立図書館前。
ある距離を満たさないと徒歩通だが、部活を始めたらチャリ通ができる。 -
制服校内ではダサいと言ってるが、私は気に入っている。
男子は学ランで女子はブレザー。女子の冬服はジャンパースカートになってる。男子の靴下は多分規定なし。女子は学校の靴下がある。(膝下くらいの紺色)
女子にリボンはなく、男子にネクタイはない。
冬にコート(2種類)が着られるのはいい。
去年(?)から女子でもズボンが履けるようになった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女がたまにいます。
男子が学年の3分の2とかだと思う。
入試に関する情報-
志望動機家が近かったから。
中学受験をして高校受験をせずに済ませようと思ったから。
周りが勉強をする環境に憧れてたから。
進路に関する情報-
進学先国立大学
-
進学先を選んだ理由国立がいいから。
投稿者ID:6140302人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私立中学ですが生徒への面倒見もよく勉強も部活も学生生活を送るのには素晴らしい環境の学校だと思います。
子供が毎日楽しそうに通う姿は親として本当に嬉しく思っています -
校則厳しくもなくごく当たり前の校則で生徒の自主性を重んじているところに生徒への信頼を感じる。
何年か前までは男女交際は禁止とうたっていましたが昨今はそんなに厳しくもなくまた生徒たちも私立中学とあって目立つような行動も起こさないので安心しています。 -
いじめの少なさいじめは特に聞いたことがないですが生徒間のトラブル(喧嘩など)に対しては先生方の行動も早くそれがいじめに繋がらないように迅速に対処されています。
-
学習環境勉強をする環境は整っています。
タブレットを使った授業などIT環境にも早くから取り組まれており生徒一人一台iPadを与えていただいており宿題やプレゼンの勉強などに活かされております。 -
部活文武両道がモットーで部活に入部している生徒は全体のわ8割以上おり全国大会に出場している部活もあります。
-
進学実績/学力レベル中高一貫なので基本的に上の高校に上がります。
学力は中学からの先取り授業なので他の高校より大学受験に向けて早期に着手出来ているため学力は高い方だと思います。 -
施設歴史のある古い学校で最新式とは言えませんが情緒があり学生生活を送るのに不便はありません。
-
治安/アクセス降車駅からすぐ校門が見えまた校門には先生や警備の方がいらっしゃるので安心して通えます。
-
制服今どきではないですが男子の詰め襟の学生服は学生らしく好感が持てます。女子は少しダサいような気がしますが
入試に関する情報-
志望動機通える私学で派手さもなく真面目な子が多い生徒ばかりで安心して通わせる事ができる学校だと思い選びました
投稿者ID:5851752人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広大な敷地で自然と緑に囲まれたとても環境の良い学校です。勉強面でも生活面でも先生が大変面倒見が良く細かいところまで配慮してくださいます。 また生徒達の自主性に任せ様々なことにチャレンジさせていただけるので生徒のやる気を引き出してくれる本当に良い学校です。
-
校則特に厳しい校則はなくまたスマホの携帯に関しても校内では回収し使用禁止ですが持ち込む事を禁止にしていないため近隣の学校に比べれば逆に緩いのではないかなと思います。
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルに関してはかなり早いスピードで対応されます。いじめに関しては特に聞いたことがないのでいじめの無い又は少ない学校だと思います。
-
学習環境テストの出来が悪い生徒には補講を行いフォローしていただけます。またiPadを使ったICT教育も早くから行われており時代に沿った教育の取り組みをなされています。
-
部活決して多すぎない部活道の時間で県大会や全国大会に出られている部活が沢山あります。文武両道を掲げているだけありほとんどの生徒が部活に入って頑張っています
-
進学実績/学力レベル毎年多くの国公立合格者を出しています。伝統ある学校なので有名私大の推薦も多く推薦で入学する生徒も多くいます
-
施設近代的な建物では無いため古さも目立ちますが学校生活を送る上で不便はありません。ただ元々男子校でしたので女性用の施トイレが少ないかな?にとは思います。
-
治安/アクセス最寄りの駅から歩いてすぐですので交通の便は良いと思います。
-
制服男子学生は昔からの学生服なので男らしく清潔感を感じます。 女子生徒の制服は今時感は無いですが学生らしい控え目の制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子生徒は穏やかな性格の生徒が多いように感じます。また女子は活動的な生徒が多いように感じます。
入試に関する情報-
志望動機昔からの伝統校であり子供に合った教育や指導を行っていただけると思いこちらの学校を志望しました。
進路に関する情報-
進学先そのまま、付属の高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だったので
投稿者ID:5578774人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則は厳しくないが、時代の流れと共に変化する所持品などへもきちんと対応してくれているように思う。子供が安全に、快適に過ごせるよう配慮されていると思う。
-
校則他校を知らないのでなんとも言えないが、至って一般的ではないかと思う。 着崩しや華美な所持品等を携帯している生徒はいないように思う。
-
いじめの少なさ聞いたことはない。生徒間の揉め事は大なり小なりあるかと思うが、それぞれがうまく処理しているように感じる。
-
学習環境夏休みの講習や講演に加え、課題のサポートもきちんとされていると思う。
-
部活実績に加え、それぞれの部活内容の楽しさが、やる気に繋がっているよう。
-
進学実績/学力レベル自分の成績が希望に見合っていれば、概ね望む方向へ指導してもらえる。
-
施設人工芝のグラウンドは好評なよう。中学校舎と高校校舎、池を含めた敷地の広さは素晴らしい。
-
治安/アクセス治安は良い。最寄り駅は正門すぐ前、通いやすい立地だと思う。
-
制服いわゆる『かわいい制服』ではないが、至って普通。着やすく、手入れもしやすい。細かいもの(ネクタイ、リボン等)もないので管理が楽。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろんな人がいます
入試に関する情報-
志望動機無理なく通える立地内で、校風も良く、偏差値も最適だったから。
投稿者ID:5531633人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫としては勉強面については大学を目指した取り組みがあるものの部活はまったくその恩恵を受けられていない
-
校則伝統があるからなのかどうかわからないがスマホはダメとか時代にあった校則にどんどん切り替えるべきもそれが行われていない、公立の方が先進的に見える
-
いじめの少なさやはりどこの学校でもいじめ問題はあると思う。がこの学校は親が教員に言ったもん勝ちみたいなようなところがある
-
学習環境進学を見据えたカリキュラムが組まれている。また、教員にもよるが熱心な教員も多いような気がする
-
部活中高一貫のメリットを受けるような学校全体としての取り組みがないか、非常に残念
-
進学実績/学力レベル学力レベルを上げようとしてるのはわからが、部活の成績がイマイチで入学者が増えるのか疑問
-
施設広大な敷地はやはり魅了てしょう。自然たっぷりですからね駅からも違い
-
治安/アクセス駅からのあくせは至近距離なので問題ない
-
制服学ランたいぷは今時ではない 夏はとくにポロシャツなどがいいのでは
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大学進学をみな目指している
入試に関する情報-
志望動機大学を見据えてと家から通えるところにたまたま学校があったので
進路に関する情報-
進学先中高一貫
-
進学先を選んだ理由必然的に
投稿者ID:5480905人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師からの差別が若干見られる
まぁ教師も人間なのでそこを問うつもりは無いがそれが無くなれば評価が5になる
-
校則厳しくない、むしろ緩いくらいである
完璧に確認出来ない部分で生徒が携帯を使ったりしているところもあるが基本は真面目な生徒が多い -
いじめの少なさ完全にないとはいえないがいじめられる方に問題があることも多々ある、
小学校時代のいじめが原因で中学を受験する人もいるので仕方ないかと -
学習環境補習も小テストも積極的に行っていて
学校内で語彙検定や英語検定をとれる
模試の過去問を事業で用いたりしていてとてもわかりやすい -
部活クラブも種類が多く、各クラブで大会にも出場出来ている
-
進学実績/学力レベル志望する学校に入れる様にしっかりと中学の頃から指導してもらえる
-
施設施設はとても広く、充実している
テニスコートが硬式、軟式で10面、サッカーグラウンド、野球場が2面などすべての部活が1度に部活を行うことが出来る -
制服制服については本当に見直して欲しいです
女子の制服は地味すぎるほど地味です、
男子は一般の学校と変わりません
入試に関する情報-
志望動機公立中学に行くのが気分的に嫌になり兄のいっていた三田学園中学に小学校6年生の6月に受験勉強を始めました
投稿者ID:40352712人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一貫校のため、基本的に勉強においてめちゃくちゃに厳しく指導されることはありません。余程でなければ高校にそのまま進学出来ます。先生方は生徒思いの先生が多く、温かい目で見守ってくださいます。
恵まれた環境でのびのびと、という印象ですが、コース制導入でここ数年は変化してきているかもしれません。 -
校則携帯電話の持参は許可制で可能です。校内では使用禁止。
一般的な規則はありましたが、無意味な規則は無いように感じました。私立の割には厳しい印象はありませんでした
-
いじめの少なさもちろん子供同士のイザコザはありますが、目立ったイジメは子供の話からも保護者の噂からも聞いたことはありませんでした。
-
学習環境補習や自習教室などは実施されていましたが、勉強に対して消極的な子供への対処をもう一歩 期待したかったです。
-
部活ほとんどの生徒が何がしかのクラブに所属しており、恵まれた環境でクラブ活動を楽しんでいるようです。上下関係においてはどこのクラブでも先輩が後輩にとても優しく、先輩によるしごきなどは聞いた事がありません。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校の為ほぼ全員がそのまま高校に進学します。
中高共にコース制なので6年間で学力には大きな差が生まれ、進学先の大学は幅広くなります。高校の卒業後は約半数が国公立大学に進学。 -
施設ほとんどの施設は高校と共用のため、充実していると言えます。
特に校庭の広さは格別で、用途別の全面人工芝になっています。 -
治安/アクセス田舎なので治安は良く、最寄駅から校門まで1分という立地です。
通学経路に繁華街が無いので、誘惑はありません。 -
制服女子はジャンバースカートにジャケットで、スカートを短くしたり出来ない作りになっています。清楚で可愛いと思います。男子は昔ながらの詰襟です。
入試に関する情報-
志望動機共学の中堅校で、堅実な伝統校だったため。
姉も通わせていた。
兄弟で通っておられるご家庭が多いことから、良い学園なのだと思って。
投稿者ID:5998532人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の立地条件は、自然がいっぱいの中にあり
とてものんびりとした環境で、良いと思う。
進学に向けての学習なので、良い。 -
校則共学になり、入学が難しくなった。
学校だけの勉強では、名門大学進学が難しい。
私学ですが、制服とカバンだけ指定で
靴下や靴は自由なので、経済的に助かった。 -
いじめの少なさみんな仲良く、困った事や心配事は、友人や先生に
相談できたようで、学校に行くのが楽しい様子。 -
学習環境勉強する環境は、みんな教師の言う事を聞き静かで
いいようです。時々楽しい、面白いハプニングも
あるようです。 -
部活とくに運動クラブは、さかんで種類も
成績もいいようです。
文化部も色々とあり充実してる様子。 -
進学実績/学力レベル大学進学するための学校の勉強なので、進路実績は
いいと思います。
学力も、いいように思う。 -
施設体育館は、広く運動に適してるように思います。
校庭もすごく広く、自然の中にあるような感じ。
図書館も、広く充実している。 -
治安/アクセス家から遠く、電車通学で時間がかかり大変です。
自然に囲まれた場所なや、学校があり治安は
すごくいい。 -
制服黒い制服なので、冠婚葬祭にも使え満足。
入試に関する情報-
志望動機本人が近くの公立中学校に、行くのを嫌がったので
学習塾に行き、先生と本人と相談して決めた。
進路に関する情報-
進学先そのまま同じ高校に進学。
-
進学先を選んだ理由中高一貫の学校なので。
投稿者ID:5869921人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広々とした環境でのびのび勉強にクラブ活動に参加できている。 入学して数ヶ月なので、判断は難しいが自主性を重んた指導がされているように感じる
-
校則男の子で、本人の希望により髪型も短髪にしているので日頃の生活の中で校則を気にすることはない。
-
いじめの少なさいじめがあるといった話は聞いていない。女の子が全体的に少ないため気の合う友達ができなかった際は可哀想に感じるが。
-
学習環境確認テストなどがあり、自分の習得度を把握することができている。
-
部活多くの生徒が運動部に入部し活動している。強豪校とまでいかないまでも、それなりの成績をおさめているクラブが多い
-
進学実績/学力レベル入学して数ヶ月のため判断できないが、卒業生の実績をみる限り、本人の頑張り次第で国公立に進学できる学力がつく勉強内容なのだと思っている
-
施設伝統がある。言い換えると「古い」。 しかし、広々としているためのびのびできる
-
治安/アクセス最寄り駅の前にあるためアクセスは便利。また駐車場が広く便利
-
制服一般的な制服で可愛い、カッコいいといった感想はない。ただ、靴下などは華美でなければ自由なので助かる
入試に関する情報-
志望動機クラブ活動が伸び伸びできる環境で、かつ、進学実績も本人のレベルにあっていたので
投稿者ID:5486602人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道の精神です。部活は大変強く、サッカー部 卓球部物理部など全国大会に出場しました。また、勉強に大変厳しい学校で子供は部活との両立に大変苦労しています。もう少し、ゆっくりとする時間も欲しいな、と思いますが学校全体としては良い学校だと思います。
-
校則先生はあまり口うるさいとい印象は受けません。基本的に派手な生徒はあまりいません。厳しくもないし、全てが自由でもない感じです。
-
いじめの少なさ勝ち気な生徒が多いためか、中学2年くらいまでは いじめのことはよく耳にしました。ただ、先生がきちんと対応してくれます。
-
学習環境勉強がやや厳し過ぎると感じます。授業数も多いし、宿題も多いし、こなすのは根性が要ります。
-
部活文武両道の精神のもと、切磋琢磨しています。全国大会に出場する部活もいくつかありますし、勉強も部活も全力で取り組む雰囲気があります。
-
進学実績/学力レベル国公立大をはじめ、多くの合格者を出している 進学校です。真面目な生徒が多いです。
-
施設驚くほど広大なキャンパス。自然がいっぱいです。 国の文化遺産に指定されている校舎も複数あります。 環境にはとても恵まれています。
-
治安/アクセス駅から1分。自然に恵まれ、治安が良い。
-
制服可もなく不可もなく普通の制服。すっきりとした学生らしい制服。私は気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に真面目で素朴な生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機地元では有数の進学校で部活も強い。そんな校風に魅力を感じて入学を志望しました。
進路に関する情報-
進学先そのまま内部推薦で三田学園高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校で、部活もそのまま続けたかったから。
投稿者ID:5477413人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校庭が広く、設備が充実しておりクラブ活動も盛んで、子供がのびのびと過ごせる環境にあるから。
-
校則いまどきとしては平均的。携帯は学校で預かり帰宅時に返却される。
-
いじめの少なさトラブルを起こした生徒への対応は問題ないが、一部の問題生徒への対応はもう少し厳しくてもよいと思う。
-
学習環境7時間目の補習実施等、今までより学習面のサポートに力を入れているようです。
-
部活勉強との両立のため部活停止日を設定する等、試行錯誤している状況のようだ。サッカー部等は高校の推薦組が中心。
-
進学実績/学力レベル上位の子は有名国公立大学に進学しているが、中下位の子は中堅私立どまり。上級生の学年は関学に進学する関学コースがあったが現在は廃止。
-
施設校庭は広く数年前に全面人工芝になった。ホールや多目的スペースもあり、不足するものはない。
-
制服ワイシャツにローマ字で学校名が書いてあるのがやや目立つ。もう少し上品であれば。
入試に関する情報-
志望動機子供自身が希望したので。
-
利用した塾/家庭教師地元の学習塾
-
利用していた参考書/出版書塾のテキストと赤本
進路に関する情報-
進学先そのまま高校進学希望
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため
投稿者ID:3012074人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校としてはとてもいいところです。
あとは自ら行動して主体的に行動することで何もうまくいくと思います。 -
校則やるかやらないかは自分次第。
僕はこの中学校で過ごした時間はとても濃いものだったと思っています。
ただ、もう少し自分で勉強するという習慣をつけておけば高校でも役立ったなぁと後悔することはあります。
環境のせいにしてはいけません。
自分からどれだけやるかです。
部活もとても充実していました。 -
いじめの少なさ中学生にいじめはつきものだと思います。
完全に無くすというのは難しいと思いますが、でもまあ少ないと思います。 -
学習環境定期考査で点数が著しくない者は補習を受けるなど対策されています。
面白い先生方もたくさんおられます。 -
部活僕はサッカー部に所属していました。
県大会で惜しくも敗れるなどの結果を残しましたが、僕らの一個下の学年は
全国大会に出場していました。
他にも、弓道や吹奏楽が強いです。 -
進学実績/学力レベル殆どがそのまま三田学園高等学校に内部進学します。
たまに落とされる人がいます。 -
施設校庭はやはり私立ということもあり、人工芝で作られています。
野球場も二つあり、とても大きいです。 -
治安/アクセス学校の目の前に横山駅があり、アクセスはいいですが、
学校までの坂が少し大変です。 -
制服周りの学校と比べると、やはり少しダサいです。
なんか昔な感じがします。
入試に関する情報-
志望動機兄弟や家族が三田学園中学校卒で、この学校は通り道だと思っていたからです。
あと、サッカー部が強いので。
投稿者ID:718081 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のんびりした校風の中、最新の設備がある学校で学べるのはとても良い。また、いじめなどの問題も少なく、近隣も安心出来るので通わせやすい
-
校則伝統がある学校なので、校則は昔ながらのやり方を大きくは変えてないが、目に余る様な変なものはない
-
いじめの少なさ基本進学校であり、校風も少しのんびりしていて、露骨ないじめがおこなわれている様子はない
-
学習環境歴史もあり、卒業生も多く、財政的には少し余裕があるので、ホールや運動場は素晴らしい
-
部活運動部には特待生もいるが、まだメジャーなスポーツでの知名度はないが、これから
-
進学実績/学力レベル進学校ではあるが、人数も多いので、トップと底辺の差があり、全体としては優秀な学校にあと一歩
-
施設ホールはプロが使用出来るくらいの施設、運動場は人工芝で大変使いやすい
-
治安/アクセス駅が学校の前にあり、近隣に商業施設や図書館もあるので便利、また治安も悪くない
-
制服まだ昭和感が残る制服で、伝統を継承して行くようだが、流石にダサイ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特進クラスなので、有名大学合格を目指して、勉強は切磋琢磨している感じがする
入試に関する情報-
志望動機高校受験をさせたく無かったので、中高一貫校で通学が便利な学校を選択した
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので、そのままエスカレートして高等学部に進んだ
-
進学先を選んだ理由地元では有名な学校で、伝統もあり、スポーツも学業も目一杯ではないが、本人の意思が尊重できる環境がある
感染症対策としてやっていること元々からモバイル教材を利用して補助授業していたので、オンラインへの対応はスムーズだった投稿者ID:686492 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統のある中高一貫校なので、大学受験に向けたカリキュラムはしっかりしていたと思います。中学サッカー部は出来るだけ皆が試合に出られるように配慮されていた。
-
校則女の子の頭髪は、結構細かく見られていたみたいだか、特に厳しいとは聞いていない
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメの話や悩みは聞いていません。比較的真面目な子が多いことと関係あるかも
-
学習環境子供の希望で学習塾に通いましたが、カリキュラムをしっかりこなせば、基礎学力はつくと思います
-
部活サッカー部は部員も多いが、出来るだけ皆が試合に出られるように工夫していた。テニス部も人気だが、運動音痴の子には厳しいかもしれない
-
進学実績/学力レベルほとんどがそのまま高校に進学するので、特に心配はありません。
-
施設グラウンドは全て人工芝になったので、水捌けは最高にいい。図書館は伝統を感じさせる趣きがある
-
治安/アクセス最寄り駅から校門までは徒歩1分とすごく近い
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服と比較的オーソドックスな感じ。学園祭などのイベントで制服のリサイクルがあるのは助かりました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多い
入試に関する情報-
志望動機近隣の中学校はかなり荒れている評判があり、兄が通っていることもあり、受験しました
進路に関する情報-
進学先三田学園高校
-
進学先を選んだ理由そのまま
投稿者ID:5510142人中0人が「参考になった」といっています
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、三田学園中学校の口コミを表示しています。
「三田学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 三田学園中学校 >> 口コミ