みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 三田学園中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ
三田学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
Pick Up
- 在校生 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価広い、緑が多い、肩幅を広くのびのびと過ごせると思います。
学校の全員にiPadが配られます。連絡はそこで全てする訳では無く、
自分達の学年は手帳を毎年貰えます。そこに書く子も多いですね。
計画的に、自分のやりたいようにやらせてくれる学校だと思います。
その代わりやらない生徒はやらない、やる生徒はやるという感じです。
束縛の少ない中学校だと思います。 -
校則校則というのは生徒は気にしていません。
制服は絶対着ないと行けませんが、部活の日は部活着でもok。それ以外は常識の範囲内、髪染めとかピアスとかは無縁の三田ヶ丘なので、そもそもそれで注意されるだとか、校則違反というのは耳にしていません。
電車マナーが悪いと言われています。確かに朝の神戸電鉄は三田学園生が席を占領しています。ですが先生からはこっぴどく朝礼、終礼で言われます。あまりにも酷いと自宅謹慎になります。時々先生が見回りに来て注意してくれます。 -
いじめの少なさいじめたら自宅謹慎になります。
浮いてる子とか授業もまともに受けない人だとか、被害妄想が強い子は他の生徒から頻繁に反感を買います。
そもそも皆いじめに関わりたく無いので、全く無いとは言えませんが、比較的少ない方だと思います。学校にスクールカウンセラーが居るので、安心だと思います。 -
学習環境横山門(駅側)から徒歩3分の所に市立図書館があり、いつ見ても放課後は三田学園生がいます。特にテスト期間中は座れません、校内にもほぼ100年近い歴史を持つ図書館があり、虫は多いですがたくさんスペースがあります。なぜかここは空く。
また外部から自習支援室が校内にあります。こちらは有料ですがかなり夜遅くまで使え、質問できます(詳しくは学園hp)。賢い子も居ますが、何もしていない人もそこにはいます。要するに環境は整っているので自分次第です。
補習は全教科ではありませんが数学国語英語はよく開催されます。再テストがあるので、そこで良い点を取れば補習回避です。ただ、悪いと部活に行けません。
学校の先生は質問はいつでも受け入れてくれます。授業後に質問する生徒も沢山います。生徒同士で教え合うのは当然だと思われています。
先生の授業は分かりやすいと思います。
環境はピカイチですが生徒の闘志が足りないと良く言われます。 -
部活そもそもこの地区で強い学校がいないので県大会までは余裕で行けます。
県大会止まりなのもとは思いますが…次の段階で完敗します。
サッカー部、弓道部、物理部は結構実績もあるし人気がある部活です! -
進学実績/学力レベル全員三田学園高校に進むと思います。
歴代先輩の中には拒否される人もいますが…。それは自分のせいかと。
中学から別の高校(三田学園高校以外)に行くのはスーパーレアケースらしいです。 -
施設最近机が新しくなりました。入学前はぼっこぼこでしたがすっかり新品に。
うちの学年ではぼこぼこすぎて入るか迷った生徒もいましたが、今は綺麗です。
高校が同じ敷地内にあるので、中学生が高校体育館(例えば卓球)で授業をすることもあります。
校内では自販機でコーラが買えます。食堂は余裕で100人以上入れますし、テレビもくっついてます(しかもデカいのが3つ)。時々生徒会長選挙が放映されます。
自転車置き場が腐るほどあります。テニスコートも8面あります、池も2つあります。グラウンドは全部人工芝です。あと入学式をする時の施設は映画館みたいですごいです。この前はイエール大学の演奏会を聴きました。 -
治安/アクセス三田学園広報は横山駅から1分と謳っていますが、実際は30秒です。
横山駅は小さな駅ですが、朝は三田学園生でごったがえします。
(9時頃になると客はほとんど居らずすっからかんの電鉄ですが…)
駅から近いので寄り道しなければ全然大丈夫。
校門には先生と警備員さんが居ます。 -
制服三田学園の制服は他校と比べれば少し見苦しいかもしれません。
友達も近隣高校、中学校の制服が羨ましい…と言っています。
ただバリエーションは多いです。女子でもズボン履いてる子がいます。
星は4にしときます、友達の意見を尊重してね。僕はそこまで気にしませんが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的田舎という事で、結構静かで優しい子が多いです。
ただ時々問題児が登場します。まあ240人程が在籍してるので、1人や2人発生しても仕方がないかと。
入試に関する情報-
志望動機親戚が三田学園。
なんで受験しようとしたか分からないです、6年生の時は受験そのものを知らなかったので、「受験する?」「うん(?なんそれ)」みたいなノリでした。
三田学園Sコースです。
進路に関する情報-
進学先三田学園高校
-
進学先を選んだ理由中学校から入りやすいから。
普通に勉強してたら余裕で進学できます。
投稿者ID:9215266人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価悪いです。先生も対応を良くしていないし、iPadの規制がきつく学習用としては使いにくい。また部活では3時間以上も待たされることもある。授業では柔道もありしたくない人は入らない方がいい。交通も不便であり総合的に悪い学校です。強いていれば広いという点がいいところだと思います。
-
校則校則は厳しいです。ですが、現在、校則が変わりつつあるのでまぁまぁ、おすすめできます。
-
いじめの少なさ普通。先生が気づいていないところではしている人もいる(口で)たまに終礼のときにそれを書く紙があるがほとんどはいじめはないと書いている。いじめられている人は書いていないケースが多い。
-
学習環境友達同士で勉強する場面はよく見られる、がそれを先生は注意する。また、学習用にiPadが配布されるがそれも規制が多く最初は学習用としてはなかなか使えない。さらに、私立であるから1学年上の学習をしており勉強についていけなければもうついていけなくなる。補習はしっかりやっており、たまに勉強会みたいなものもしている。
-
部活クラブの種類は多いが男女別で入る部活が多い印象。あと、テニス部に力をいれている感じがある。(なお、テニス部 弓道部は部員が多いので苦手な人は入らない方がいい)大会での実績はサッカー部がすごい。でも、他の部活にはあまり力を入れていない感じがする。
-
進学実績/学力レベル進路実績は良い。でも学力のレベルでいったら大きく別れている印象がある。下のクラスだと公立中学校のレベルで上のクラスだとやっと三田学園というイメージがある。
-
施設いい意味でいったら歴史的だと思う。でも、生徒たちは古臭いと言っている。あと校門に入るときの坂もキツイ。池もなくしたほうが良い。良い点としたら広いという点と食堂があるという点。
-
治安/アクセス悪い。今年から駐車場が廃止されて、アクセスが悪くなった。かと言って電車も乗り換えが不便。(電車がついたら乗り換えの電車が発車する場合がほとんど)
-
制服満足している。でも、女子は規制が多くオススメできない。でも校則が変わってきており変わる可能性もある。
入試に関する情報-
志望動機兄が入っていた。また、一番入りやすそうだったから。(期待とは裏腹に)
投稿者ID:90660913人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価やる気があれば必ず伸びる環境だと思います。
中一の頃は通学や後者のボロさに対する
根性がいるかもしれません。 -
校則最近になって靴下や女子の髪型、カバンの選択制など
校則が緩和されているように感じる。 -
いじめの少なさインスタで人の投稿を揶揄ったりしている人が
Sクラスに多い。
過激な自撮りの回し等も行われているが
担任団が把握していないので
今後の課題になってくると思う。 -
学習環境授業中にiPadで不要な調べ物をしている人が多すぎる。
フィルタリングをかいくぐってTwitterやyoutubeを
見ている人は少なくない。(サイトを特定次第対処はしている)
英語の補講が緩いように感じる。中三なのにbe動詞などの
理解ができていない人も中にはいる。
数学は範囲によって本当にバラバラで補講が厳しい時も
無い時もある。 -
部活運動部(主にサッカー部・弓道部)は強いです。
ただ、強い部活の子達は練習が多く
勉強についていけていない子も多い印象です。
バドミントンや陸上にも強い子がちらほら居ます。 -
進学実績/学力レベル私の部活の先輩方は全員国公立に合格されていました。
1組(1番頭のいいクラス)とAコースの違いが大きく、
人によっては放任されていると感じる人もいます。
(課題量の違いや担任の態度の違い) -
施設中一校舎と図書館はボロいがその他はとても綺麗。
(中一校舎と図書館は国の指定文化財だそうです)
ただ、プールの虫が多いのと体育館など特別教室への
移動がとても大変です。
(学園の敷地が広いので遠目に配置されてます) -
治安/アクセスよく不審者情報が出てるので少し怖いです。
確かに横山駅から校門は近いですが校門から教室に行くには
10分程度かかります。坂道が激しいので最初の頃は
息切れしながら通う子も多いように思います。 -
制服とにかく女子の制服がダサく、校内に満足している子は
殆どいないので制服プリもスカート折る/リボンつける
などいじってる子が多いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかたまに帰国子女います。変人が多いです。
女子が少し少ない気がします。
入試に関する情報-
志望動機近くてそこそこ名の知れた進学校だと言われ受験させられたから。
投稿者ID:8541496人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価まあいい学校だと思う
100年以上の歴史を持つ
伝統的という人もいるが、古臭いという人もいる
授業はほとんどの先生がわかりやすい、塾行かなくても十分好成績が出せる -
校則バイトを許可してよー
という声をよく聞きます。
特段目立ったブラック校則のようなものはないです -
いじめの少なさ知らんところで行われているかもしれないけど身の回りではない
優しい人が多いからあまりない気がする -
学習環境良い
スタディーサプリなどを取り入れて授業してくれるからわかりやすい
わかりやすい先生もいる。
-
部活物理部サイコー()
サッカー部サイコー()
フェンシングがうまいたった1人のためにフェンシング部が作られて、それなりに実績もある自転車部が廃止されるのはおかしい -
進学実績/学力レベル先生は役に立つ
良いアドバイスをしてくれる
中高一貫だしレベルは高い -
施設体育館ぎ雨漏りしてたが補修工事された
図書館や、中1の時に使う校舎は県の重要文化財 -
治安/アクセスアクセス最高、治安も良し
-
制服学ランは普通やけど女子の制服がwww
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかガリ勉、アホ、脳筋、万能...etc
いろんなのがいる
※入学式で芋食い出すやつはいませんでした
ほとんど陰キャ
入試に関する情報-
志望動機野球部の設備が良かったから
体験授業みたいなのがあってわかりやすかった
進路に関する情報-
進学先アメリカの大統領
投稿者ID:8268935人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生以外は良い
先生は年齢が高すぎるので気持ちをわかってもらえないことが多い。
行っていることが世の中からかけ離れている -
校則校則を守る人はほとんどいない
先生はもうすぐ終わりを迎える人が多いので 新しいことについていけていない。 -
いじめの少なさいじめられてもいじめても目立つことはない
先生は何も注意しないのでみんな自由にしている
いじめは多くある -
学習環境自称進学校
自称なので塾にいかなければ授業にはついていけない
年齢が高い先生が多いの授業は単調になりすぎる -
部活全国大会にでるクラブは 毎日練習はさせられている。先生の他にコーチがいる。 コーチは先生にいじめられている。コーチの言うことを聞くと 先生は怒るのでクラブはしないほうがいい。
-
進学実績/学力レベル進学率はよいのはみんな塾に通っているから
学校の授業だけで良い大学にはいけていない。
国公立大の数が多いのは公立大学が多いだけで良い大学にはいけていない -
施設設備だけは良い
敷地は広い
-
治安/アクセス電車がすぐ止まる。
止まると帰れなくなる。
帰れなくなると迎えに来てもらわなければいけないが親も来れない人が多くいた -
制服普通
昔からの制服
普通なので目立たなくて良い
中に何を着ていても許される。普通の学生服 カバンは新しくなってよくなった
入試に関する情報-
志望動機滑り止めで受かっただけ
行きたくはなかった
環境は良いが 期待はできない 先生は年齢が高すぎる 伝わらないことが多くあら
投稿者ID:63813820人中7人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫校なので近くに先輩がいて、見本になる。自分が高校生になった時のイメージがつきやすい。SNSなどで高校生の先輩と繋がったりしてるせいで遠出しがち(?)笑
担任じゃなくて担任軍制だから自分の好きな先生が一人はいるはず。
文化祭、体育祭は高校生と一緒にやる。
文化祭は高校生が出す出店が楽しみ。
体育祭はほぼ走る系。でも高3の女装がある。面白い。
高校生に可愛がられる。 -
校則普通です。
下着の色が黒色だったり、靴下がだらしなく下がっている、ブレザーや学ランのボタンがあいてると注意を受ける感じです。
あとは終礼時に軽く担任から頭髪のチェックがあり男子のロン毛は切るように注意を受けます。女子の場合はちょっと長くても巻いたりしとけば大丈夫です。
入学してすぐの校則についての話に色つきリップは使用禁止だと言われますが、中3にもなると一部のオシャレ好きは塗ってます。
行事中や朝の休み時間などに携帯を触っているのを先生に見つかったら没収され保護者を呼ばれます。 -
いじめの少なさいじりはあります。
自己中多い
月イチでいじめについてのアンケートがあります。
自分の相談しやすい先生に相談できます
担任(軍?)が良ければやっていけると思います -
学習環境近くに市立図書館があるので中2とか中3になるとぼちぼち利用する人が増えます。学校の図書館は行ったことがない人多数です
英語の5ステージという教材がいいです。教材自体私立だけあってとても良いと思います。やる気が出ます。
中一の時は小テストは週2とかであまりないですが中3にもなるとほぼ毎日あったりする時もあります。補習や再テストもよくあります。
iPadが1人1台支給されてスタディサプリEnglishをします。小テストもあります。高校生になるとスタディサプリ(全教科映像授業)も入ります。他にも色々なアプリが入れられますが、YouTubeなどは見られないように規制がかけられてます。 -
部活運動部はサッカー部が目立ちます。全国にも行ったらしいです。でも中学で辞める人も多いです。
弓道部は毎回の集会で表彰されてます。陸部も強い人は強いです。
文化部は物理部(?)がいい所までいったとおもいます。それから新入部員が増えました。運動部で怪我をしたら軽音に行くパターンが多いです。吹奏楽部は昔は関西まで行ってました。高校生と一緒に部活が出来るのでメリットとデメリットがあります。
校則では休日は4時間、平日2時間、週に2日休みを作ってテスト一週間前とテスト期間中は休みを入れることになってます。(大会などの例外あり)ですが、破ってる部活もあります。
-
進学実績/学力レベル中卒高卒はいないと思います。
細かく頭の良さでクラスが分けられてるのでSコースの人は難関国立大学目指せます。
ただ勉強しない人はしないです。 -
施設体育館は中学と高校の2個ある。プール汚い。まあまあちゃんとしたホールがある。そこを使う時は謎に嬉しい。
人工芝が有名(?)
トイレは普通。
坂がきつい! -
治安/アクセス横山駅が近い。バス停は市立図書館前。
ある距離を満たさないと徒歩通だが、部活を始めたらチャリ通ができる。 -
制服校内ではダサいと言ってるが、私は気に入っている。
男子は学ランで女子はブレザー。女子の冬服はジャンパースカートになってる。男子の靴下は多分規定なし。女子は学校の靴下がある。(膝下くらいの紺色)
女子にリボンはなく、男子にネクタイはない。
冬にコート(2種類)が着られるのはいい。
去年(?)から女子でもズボンが履けるようになった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女がたまにいます。
男子が学年の3分の2とかだと思う。
入試に関する情報-
志望動機家が近かったから。
中学受験をして高校受験をせずに済ませようと思ったから。
周りが勉強をする環境に憧れてたから。
進路に関する情報-
進学先国立大学
-
進学先を選んだ理由国立がいいから。
投稿者ID:6140302人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師からの差別が若干見られる
まぁ教師も人間なのでそこを問うつもりは無いがそれが無くなれば評価が5になる
-
校則厳しくない、むしろ緩いくらいである
完璧に確認出来ない部分で生徒が携帯を使ったりしているところもあるが基本は真面目な生徒が多い -
いじめの少なさ完全にないとはいえないがいじめられる方に問題があることも多々ある、
小学校時代のいじめが原因で中学を受験する人もいるので仕方ないかと -
学習環境補習も小テストも積極的に行っていて
学校内で語彙検定や英語検定をとれる
模試の過去問を事業で用いたりしていてとてもわかりやすい -
部活クラブも種類が多く、各クラブで大会にも出場出来ている
-
進学実績/学力レベル志望する学校に入れる様にしっかりと中学の頃から指導してもらえる
-
施設施設はとても広く、充実している
テニスコートが硬式、軟式で10面、サッカーグラウンド、野球場が2面などすべての部活が1度に部活を行うことが出来る -
制服制服については本当に見直して欲しいです
女子の制服は地味すぎるほど地味です、
男子は一般の学校と変わりません
入試に関する情報-
志望動機公立中学に行くのが気分的に嫌になり兄のいっていた三田学園中学に小学校6年生の6月に受験勉強を始めました
投稿者ID:40352712人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の質が非常に良く、塾に通うよりも学校の先生に質問しに行く方が分かりやすい。欠点を挙げるとすれば、学校の校歌を変えたり創立100周年記念の図書カードを配ったりとツッコミたくなるような金の使い方をしている点である。
-
校則普通。
-
いじめの少なさイジメをしている生徒には、非常に厳しく家庭謹慎を適用することが多い。ただ、イジメはそうそう無い。
-
学習環境学習のサポートはしっかりしているが、真面目に取り組まない生徒が多数いるため、しっかりした学習のサポートの恩恵を受ける受けないは自分次第。周りに流される勉強しない人は授業についていけず、授業中バレずに居眠りをする鍛練に励む。
-
部活他の学校と比較して自慢できる部活は、サッカー部と物理部である。サッカー部は、人工芝のグラウンドを使って練習が出来るので、練習環境が非常に良い。物理部はロボット作り学ぶ環境が整っており、ロボットの大会で全国大会出場を果たしている。
-
進学実績/学力レベル中弛みが酷い。酷い時には、夏休みの宿題をクラスの半分以上が何かしらやってこないことがある。周りに流されず、勉強を続けた人は5分の1いるかいないかである。
-
施設学校の売り文句は、『歴史ある学舎で~』といった感じだが、床が抜けたり、窓が開かなかったり、隙間風が酷かったりするので中一の授業が行われる本館は、個人的に良くなかった。ただ、レトロな建物好きの人には、たまらないかもしれない。本館と東館以外の建物は、普通。
-
制服普通。
入試に関する情報-
志望動機親が通っていたから。
進路に関する情報-
進学先三田学園高校
投稿者ID:31151411人中5人が「参考になった」といっています
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 三田学園中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ