みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 八景中学校 >> 口コミ
八景中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2024年入学
2024年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に変わり映えのない普通の中学校。
でもいじめや陰口が多く、もっと先生には積極的に動いて欲しい。
その点を除けばただの中学校。 -
校則校則は、生徒全員が生徒会中心で決める。
特にキツくないし、不満はない。 -
いじめの少なさ大きいいじめはないけど、わざと本人に聞こえるように悪口を言ったりしている子が多い。不登校の子が多いのもそのせいかと思う。
-
学習環境私はまだ受験生ではないのでよく分かりませんが、一年生の時から先生達に受験をみこした話をされる。
-
部活部活の種類は多い方だと思う。大会で活躍している人もまあまあ多い。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは普通だと思う。みんな行く高校は様々だが、有馬高校の人気が高いように感じる。
-
施設体育館は夏場暑い。扇風機が3~4台くらいあるがほぼ効果は感じない。
あと、グラウンドが遠い。10分以内に着替えて階段を駆け降り、グラウンドまで走らないといけない。ぎりぎりだが、先生たちは時間内につけることはテレビで証明されているといい動かない。 -
治安/アクセス車も多く、明るいし普通。不審者情報も時々聞くがそこまで多くない。
-
制服伝統の制服。女子でもズボンを履けるし、履いている子も多い。
来年からは制服が新しく変わるらしい。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったから。大体の子はそうだと思う。
受験をしなかった子や、落ちた子がくる。
投稿者ID:1000114 -
- 在校生 / 2023年入学
2024年05月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒に問題児とかはほとんどいない だけど
あまり快適に過ごせないし、意味不明な校則が多いから評価はあまり良くない -
校則厳しすぎると思う 特に自転車通学をするときにカバンは必ず荷台に結ばないといけない校則は意味不明 カバンは前かごに置いても背負ってもいいようにしてほしい
-
いじめの少なさひどいいじめは聞いたことないが、先生が知らないだけでしつこくいじられてる人も一部いる いじられている人は嫌がっている
-
学習環境勉強の分かりやすさは先生によるが、テスト前の課題が少し多すぎる
-
部活部活はみんな頑張ってるし、自分もみんなも楽しそうにやっている でもテニス部のコーチは少し座ってただけの人をすごく怒っていた テニス部の友だちから聞いた話だと、コーチから借りたラケットがタバコ臭かったらしい
-
進学実績/学力レベル普通だと思う テストの点数がすごく高い人もいれば、すごく低い人もいる
-
施設充実度はあまり良くない 校舎から校庭が200メートルくらいあるし、雨が降ると校庭の廊下や階段がすごくぬれて滑りやすくなる 普通に危ない
-
治安/アクセス治安は良い方だと思うが、校舎までの坂が長すぎて登校するのが大変 自転車通学だと特に大変
-
制服少し動きにくいのはまだいいが、制服の下くらい好きに着させてほしい 制服についても校則が厳しすぎる
入試に関する情報-
志望動機自分の友だちのほとんどは八景中学校に行くし 受験はしたくなかったから
投稿者ID:9864551人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価部活動の種類が少なく、選択肢が少ない点はかなり不満です。
その事以外では満足しています。
また、生徒会の影響力も大きく、生徒自身が考え、動かしていける学校だと思います。 -
校則校則はいたって普通です。
とくに不満もありません
また、生徒会による、改正も度々行われています。 -
いじめの少なさ在校中にいじめを見たことはありません。
生徒会がいじめ撲滅キャンペーンもすすめているようです。 -
学習環境定期テストには補修の時間もあり、集中して勉強に取り組めます。
-
部活男子ソフトテニス部では、部活動のコーチが指導中にたばこを吸っているて、不満です。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は有馬高校が多いようです。
しかし、同じ三田市のけやき台中学校などと比べると学力レベルは低いように感じます。 -
施設グランドはかなり遠いです。
体育の授業では急いで着替える必要があります。 -
治安/アクセス山の上にあり、とくに自転車通学では坂道がたいへんだと思います。
-
制服制服についてはとくに気にしていないので満足しています。
入試に関する情報-
志望動機通える地域内で、公立だったから。
三田学園に中学受験をする人もいます。
進路に関する情報-
進学先有馬高校に進学する予定です。
-
進学先を選んだ理由距離が近く、学力、偏差値的にも入学が出来そうだったためです。
投稿者ID:8798933人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生が活気あり一生懸命で生徒と距離が近くてよかったです。
行事が熱心に取り組んでて楽しそうでした。。 -
校則靴自由がよいです。
日頃から制服を着崩してる生徒は見当たりません。 -
いじめの少なさとくに目立ったいじめはないです。
みんな仲良くわいわいしてます。 -
学習環境勉強教えあってます
学校の授業もわかりやすいと言ってました。 -
部活部活は弱かったがみんなで練習してがんばってました。
チームワークよかったです -
進学実績/学力レベル公立高校の合格者数多いです。
希望校に合格できてよかったです。 -
施設運動場やテニスコート、プールあり、よかったです。
自然豊かな場所です -
治安/アクセス駅から平坦な道路で歩きやすい通学路です。
人通りもあり明るいです -
制服女子がスカートズボン選択できてよかったです。
通学カバンもリュックでよいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活の両立してる子が多いです。行事を一生懸命に取り組んでます。みんな仲が良いです。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由やりたいことができりや学校だったため。
環境もよかったため。
投稿者ID:928264 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価悪い人ばかりでは無いのですが、先生の対応があまり良い方ではなかったと感じています。
普通の人としての、先生と言う立場として考えるとレベルが低い感じでした -
校則何って言う訳ではありませんが、時々、ちょっと変やな?とか、そんな厳しい、ゆるい、って感じでした
-
いじめの少なさ少し癖の悪い子がいましたね。
学校は一応、気遣ってくれるがフォローは弱いですね。
-
学習環境いい友達にめぐり逢うことができ、子供の成長にも結びついたと思います。
-
部活部活動は皆んな楽しんでやってたと思います。
コロナがなかったら、もっと楽しめたと思います -
進学実績/学力レベル学力アップに対するフォローが少なく課題も多すぎてテスト前にマトモなテスト勉強ができず、また、テストのスケジュールや科目の出し方が悪かったと感じました
-
施設普通ではありましたが、それなりに整っており、外から見るよりも中は綺麗だったと思います
-
治安/アクセス徒歩で15分程度の距離で通学路においては特に問題はなかったと思います
-
制服制服はブレザータイプで一般的だったと思います。
友人からお下がりをもらって予備として使えたので助かりました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかコロナ禍の影響で不登校(精神的病気)の子が増え昔より活気が低下している様に感じます
進路に関する情報-
進学先少し離れていますが子供にあった学校として私立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由一人一人に寄り添って手厚く対応してくれる学校で先生達もとてもいい人達が多いです
投稿者ID:927552 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価山の中にあって、のびのびとした雰囲気があり、ゆったりとした印象である。生徒や教師が仲良くていいと思う。校舎が古いのと、不便な位置などが残念で、オンライン学習など未対応であるのも残念。
-
校則靴の色の指定は特になくスニーカーなら可能で、靴下もネイビーやグレー、黒白などのワンポイントまでは可能となっている。
-
いじめの少なさ子供の様子を見ていても、いじめがあるような話も聞いたことがなく、いつも楽しそうに学校にいっている。
-
学習環境毎朝読書の時間が設けられているし、定期テスト前は希望者に質問できる補修の時間が設けられている。
-
部活クラブの種類が少なすぎて、文化部の選択肢がない。運動系の部活は実績もある様子。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路に関してはあまり詳しくないが、公立、私立ともにいるらしい。
-
施設少し離れたところにあるグランドはとても広くてのびのびできる。
-
治安/アクセス山の中にあるので、治安は悪くはないけど、家からは遠いし、自転車か車でしか行けないのが不便。
-
制服女子も男子もブレザーで、シンプルなもので悪くはない思う。学生らしいがやはり高い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかで、マイペースに毎日を過ごしている子供が多い印象であるが、塾に通っていたり、部活を精一杯頑張っている子も多い。
入試に関する情報-
志望動機校区の公立中学校であったため。遠いことが何より残念ではあるが、子供はそれ以外は満足している様子。
感染症対策としてやっていること6月から分散登校が始まり、その都度きっちりと消毒も行っていた。、あた、健康観察票も毎日検温して提出させている。 参観は中止となり、運動会や文化祭なども午前中だけになる、保護者は一人のみなどの対応がされている。投稿者ID:6809802人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価市内の他の中学校と比べても、一般的な中学校だと思います。 個人差もあるとは思いますが、生徒数が多く生徒間のコミュニケーションも多い印象を持っています。 部活動の種類も少なくはないため、入るクラブの選定にも特段困ることはないと思います。
-
校則通学している生徒達を見ていると制服の乱れは無いようです。 また一年前の生徒総会で通学用の靴の色が自由化されるなど生徒達の自主性を尊重しているところもあります。
-
いじめの少なさいじめについての噂は特に聞いていません市、子供との会話の中でも話題に上がることもありません。
-
学習環境生徒の進学希望に対して先生方が熱意を持って真摯に対応してくださいます。
-
部活およそ10種類くらいのクラブがあり、それぞれが活気のある活動を行っています。 大会での成績はクラブ間により差があります。
-
進学実績/学力レベル市内の他の中学校と比べて特段良くも悪くもない印象を持っています。
-
施設体育館、図書館とも一般的なものです。校庭は面積は広いものの校舎から離れているため、体育の授業の際の移動に時間が掛かると聞いています。
-
治安/アクセス治安については特段悪いとの話は聞いたことはありません。 立地としては市の一番端で更に坂の上にあるためアクセスはよくありません。
-
制服昔からの制服が継承されていますが、デザインが古く子供達からも気に入っているとの話は出てきません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個人差もあるとは思いますが 、自分の子供の周りには勉強も部活も一生懸命頑張っている子が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校としては他に選択肢はなかったものの他の中学校と比べても大きく劣っている点もなく、進学実績も一般的であるため、通学させていても不満はありません。
進路に関する情報-
進学先上の子供は八景中学校を卒業して同じ市内の県立三田祥雲館高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学習レベルも比較的高く、校風も含めた学習環境が非常に良いと感じたため。
感染症対策としてやっていること夏休みまでは自宅で学校からの配布課題を取り組んでいました。オンライン授業はありませんでした。 9月からはマスクを付けての通常登校が再開しましたが、体育大会などのイベントへの親の参加は限定されています。投稿者ID:6831741人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価今までの回答を総合して、可もなく不可もなくと言う感じであると思うので、平均的な点数をつけた。但し、昔に比べると格段に良くはなっているとは思う
-
校則他の学校の校則がわからないが、特に厳しいこともないと感じるし、特に緩いこともないので、普通にした
-
いじめの少なさ昔のように目立ったイジメはないと思うが、陰口などの一般的なことはあると思う
-
学習環境これも他の学校の環境がわからないので、なんとも言えないが、良くはないが一般的だと思う
-
部活これも他の学校の取り組みがわからないが、結構部活は頑張っていると思う
-
進学実績/学力レベルこれも他の学校の取り組みがわからないが、良くはないが一般的だと思う
-
施設立地が丘の上にあるので、そもそも不便なので、その部分がマイナス
-
治安/アクセス電車の駅から多少遠いのと、やはり立地が丘の上なので、良いとは言えない
-
制服一般的と言えば一般的な制服、最近はかわいいものもあると思うが、私立でないので仕方ない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に特徴はない、、、地域の中学生が多いとしかいいようがないが
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域に一番近い中学校で、一般的な公立であったから。
投稿者ID:6222501人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価八景中学校は学生手帳に規律が書いてあり昔は荒れていた生徒がいたイメージですが卒業式には先生方は泣いておられるのも見ました
良い先生が多いイメージです -
校則昔はかなり荒れていた時期もありますが、現在は規則正しい学生さんが多いイメージです
登り坂は大変ですけど。 -
いじめの少なさあまりイジメは聞いたりはしません
やはり先生方の行き届いた教育のおかげかと。 -
学習環境わからないところがあれば、助け合い理解するまで個々のペースで進めている気がします
-
部活昔は体育祭はかなり過酷なイメージでした組体操などは真夏の炎天下での練習です。現在は危険な競技はないかと。
-
進学実績/学力レベル難関の灘校に進学した人もおります。あとは有馬高校や篠山産業などが多いイメージです
-
施設八景中学校は校庭の半分が神戸市になる特殊な校庭ですがグラウンドはかなり広いです。
-
治安/アクセス周辺は商業施設があり学校前は国道になっており、治安は悪くはありません。
入試に関する情報-
志望動機学区内でありまた小学校や幼稚園からの同い年の子が多いことがありましたので。
投稿者ID:5808792人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価ホームページ等で、学校内の様子がよく分かる。先生たちも生徒とよく関わってくれているので、生き生きと学校に通っている。
-
校則靴や靴下などの色の自由度が上がったから。制服の長さなどあまり細かくない。
-
いじめの少なさたくさん友達がいて、クラブ活動などでも楽しんだいると思うので。
-
学習環境双子や友達と競い合いながら、学習を進めている姿が見られるので。
-
部活やりたいスポーツを選んで、楽しみながら、活動している。勉強に支障が出ないくらいの活動なので。
-
進学実績/学力レベル公立高校への合格者も多く、自分の選んだ進路を実現していると思うので。
-
施設広いグラウンドがあり、進んでスポーツに取り組むことができる。しかし、教室から遠い。
-
治安/アクセスJRの駅からは遠いが、バスや私鉄もあり、通いやすい。
-
制服背が伸びても、かなり伸ばせるような作りになっていて、丸洗いもできるから、使いやすい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大人しくて、真面目に勉強や部活に取り組み、様々なことに頑張っている子が多い。
入試に関する情報-
志望動機校区内の中学校なので、地域の友達と一緒に通うことができるので。
進路に関する情報-
進学先野球で、徳島の生光学園に進学しました。
-
進学先を選んだ理由野球部で、甲子園を目指して、活動したいと思って、進学しました。
感染症対策としてやっていること昨年の緊急事態宣言時は、休みがあり、分散登校などもしていたが、今は普通に登校している。部活動は土日休み。投稿者ID:7509751人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価まぁまぁだと思います
めちゃいいとも言えず、めちゃ悪いとも言えません。
まぁ強いて言うなら普通です
色々我慢しないといけないこととか多いです -
校則校則は厳しすぎます
何故そこまで縛るのか。意味がわからないほど不便です -
いじめの少なさいじめは過去にあったと聞いています
少し対応が荒かったとも聞いています -
学習環境先生によって対応が違うと思います
本当に当たり外れがあると思います -
部活とてもいいほうだと思います
大体のクラブでは県大会に出場したりしていていいと思います
-
進学実績/学力レベル地域の難関高校へ進学している人は多いと思います
いいほうだと思います -
施設校庭までの距離が遠すぎます
10分の間で着替えてグラウンドへ間に合わなかったら外周などさせられ怒られました。その分先生は自転車なので移動しているので不満を感じました -
治安/アクセスまぁ少し悪いと思います
車通りも多いので夜はあまり暗くは無いのですが学校から交差点までの坂が暗く、急なので不安でした -
制服昔から変わっていないらしくとてもダサいです
ほかの中学生と触れ合う際少し恥ずかしかったです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか少し荒い生徒が年々増えている気もします
何もしてないのにヒソヒソ言っていたりする人もよく見かけます怖いです
入試に関する情報-
志望動機ただたんに校区だったから私立にも行こうとしなかったので何となく仕方なく行きました
投稿者ID:7233832人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
校則男子の髪が耳にちょっとでもかかってると先生に言われています。そこまで厳しくする理由があまりよく分からないのでこのような評価に致しました。
-
いじめの少なさいじめは無いと思います。しかし、根も葉もない噂などを流されて嫌な思いをしている子は見たことがあります。その子自身先生に相談などはしていなかったようなので仕方がないかもしれませんがそのような事が今後続いていくと不安なのでこのような評価に致しました。
-
学習環境新型コロナウイルスの影響で学習面はどうなるかと思いましたが先生方の授業は良いと聞くのでこのような評価に致しました。
-
部活やはり部活動も新型コロナウイルスの影響で大会などが思うように開催することは出来なかったかもしれませんが感染対策もしっかりした上で部活動を行っていますのでこのような評価に致しました。
-
進学実績/学力レベル実際のところは分かりませんが周りの学校よりも少し学力のレベルは低いのではないかと思いましたのでこのような評価に致しました。
-
施設色々の施設が整ってはいると思いますが校庭までが少し遠いのでは無いかと思い、このような評価に致しました。
-
治安/アクセス自宅から少し離れているので詳しくは分かりませんが先生方も見回りなどを行って下さっていますので安心できると思いこのような評価に致しました。
-
制服公立なのでこれくらいかなとは思いますがボウタイを黒ではなく、少し色を入れた方が生徒達も喜ぶのではないかと思い、このような評価に致しました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な子が多いと思います。にぎやかでいつも楽しそうにいるのでその点に関しては安心しております。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近く、今通っている子の姉も通っておりましたのでこの学校に致しました。
投稿者ID:7201202人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 -| 制服 5| 学費 -]-
総合評価柔道場や学習室用の建物などの設備が充実しているが、一部の先生に生徒を少し贔屓しているような様子が伺えます。
-
いじめの少なさ定期的に生徒と先生がマンツーマンで話す機会があり、事前にいじめアンケートや学校生活アンケートなどをとっていて非常にいじめに対しては先生も熱心な方が多い印象が見受けられます。
-
学習環境1年生は英語、2年生は国語、3年生は数学を半分に分かれて授業を行っていてその3教科への理解を深めようとしていると思います。
-
部活10年ほど前までは吹奏楽部が関西大会に行ったりなど部活動が盛んでしたが最近は競技人口が元々この地域で少ない水泳部やソフトボール部などの活躍が見られ、特に水泳部の先生は熱心な指導をされています。
-
施設空調設備も全室完備してありますし、授業で使う柔道場、学習室なども充実していてとても環境が整っているように感じます。
-
治安/アクセス神戸電鉄の横山駅が一応最寄駅ですが、三田駅からも徒歩でのアクセスが可能だと思います。実際に三田駅付近に住宅がある生徒は徒歩通学となっています。
-
制服とても伝統的な冬服は学ランの下にカッターシャツ、夏服はポロシャツとてもオーソドックスな制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な生徒が多くいつも笑いが絶えないような雰囲気があります。しかし授業中の切り替えができていなくその点で学年集会が頻繁に行われるようなこともあります。
投稿者ID:5228772人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は悪い評判はないし、ちゃんと担任以外の先生もよく見てくれているし、今は先生も昔と違って、少しのことで体罰とかクレームつけられがちなのでいろいろ大変だと思う
-
校則特に校則はこんなものが普通じゃないでしょうかー 私達の中学校時代に比べてだいぶマシだとは思う
-
いじめの少なさいじめはゼロにはならないと思う、どこの学校であってもそれはゼロではない、それが人間関係っていうもの
-
学習環境学習の面ではついていけないようなことはなくて先生がちゃんとわかってくれてる
-
部活歴史ある学校なので伝統があるのでそれがここの中学校のいいところである
-
進学実績/学力レベル中3になると先生のほうも生徒が決まるまで進路サポートで忙しくなるけど、結局は運だと思う
-
施設校庭は少し遠くて体育の時の移動など大変そうだけど、まあそれも歴史を感じるひとつで学校の個性みたいなもので悪くはない
-
治安/アクセス通学路は安全で坂道は自転車のところと歩行者のところとわけられてある
-
制服カバンや靴の色とかはここ最近、数年前から選べるようになったけど、まあ制服は基本的にどこも高い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな明るくて元気があるし、それぞれ部活を頑張ってる生徒や合唱コンクールはみんなパートをちゃんとそれぞれこなして素晴らしい
進路に関する情報-
進学先子ども専門の知識を得る学科に進んだ
-
進学先を選んだ理由徒歩でいけるところはだいぶレベルや競争率高くなってて厳しかったから
感染症対策としてやっていること卒業してからコロナがはやったのでなんとも言えないけど、換気や生徒の体調に注意してるのでは投稿者ID:860055 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よく言えば田舎ののんびりとした中学校 しかし、進路先の高校 他の中学校に比べて全体的に低い 古い施設なので、冷暖房が調整効きにくい
-
校則髪の毛を茶髪にしている子がいてた 通学路が決まっているのに、その通りに行っていない子が多い
-
いじめの少なさいじめを聞いたことはないが 不登校の子がいるので もしかして、陰でイジメがあるのかと思いました
-
学習環境成績の悪い子は放課後勉強タイムがありました 自習室があればなと思いました
-
部活強いクラブと弱いクラブの差が大きい 強いクラブは毎回上の大会に出場している
-
進学実績/学力レベル周りの中学校に比べて偏差値が低いと言われている 恐らく小学校地域に進学塾がなく場所柄的に塾も少ないからだと思う
-
施設校舎と運動場がかなり遠くて、休み時間中に移動は厳しい 最近、土の質が良くなって水たまりができにくくなった
-
治安/アクセス広範囲の地域から四つの小学校が集まっているおり バス通学も認められるが、ほとんどは自転車
-
制服ごくごく普通の制服です リボンが紐リボンで細く紺色なので、すごく地味に感じる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどの方が部活をしており3年生から塾に行く子が多い だから他の中学校よりは偏差値が低いのだと思う
入試に関する情報-
志望動機地元の公立なのでみんなそこに行く 近くに私学の中学校があるが 自分の小学校からは何人か受験するが、落ちる子の方が多い
進路に関する情報-
進学先大阪の私学
-
進学先を選んだ理由勉強が苦手なために将来の近くに役立つような勉強ができる、その高校を選んだ
投稿者ID:6855561人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒を思った指導をしてる先生が少なく 学校に安心して預けれない。また 生徒と先生の信頼関係がない。上からの指示に従わないと きれる先生が多い
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないが 先生の言葉使いが悪い それが当たり前化して生徒間でも 普通に使われ 傷つく生徒もいてる。
-
学習環境できの悪い生徒には 手厚いが 頑張りたい子には そんな機会が与えられないできた。新校長に変わってから やっとみてもらえるようになった。
-
部活子の部活は 生徒の方が 経験者で 先生は サポート役で いい感じだったと思う。
-
進学実績/学力レベル進路についての説明が 3年になってからなんて 遅すぎる。私の子は一年から 動きだしたが、 それを阻止されることもあった。応援してくれる先生はいなかった。おそらく 普通なら 塾などに頼らないといけないんだろう。
-
施設校舎から グランドまでが 遠い。水はけが悪い。授業から着替えて行くのに走らされ 怒られる。先生は 自転車とか 親からしたら あり得ない。それで 子供が 言うことをきかないのは 当たり前。不満しかない。暖房設備も あまりない。
-
治安/アクセス山の上のほうにあり 暗い細い道を 帰宅させるのは 女の子の親は心配。
-
制服昔からの 形の悪い ださい制服。時代遅れ。制服の中は 自由にさせてほしい。寒い地域だから トレーナーやセーター パーカーを。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶もしっかりでき 部活も頑張る子が多い。悪さをする生徒はいない。先生が よい先生になれば もっと伸びる生徒が増えると思う。
入試に関する情報-
志望動機校区が決まっているから 仕方なし。他の学校に行かせたかった。
投稿者ID:6346034人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の良いところを ほめない。子供がやる気をなくし イライラしていた。 子供の意見が 反映されないことが多く 保護者がでていかなければならないことが多い。
-
校則周りからの身なりばかり気にして 生徒を見てない感じをうける。 髪型など 厳しい校則が多い。
-
いじめの少なさ先生が いじめているのを認識できていない。 厳しい口調は ただの威圧でしかないことを 学校に話しにいく形になった。
-
学習環境学習面では 学力の低い子ばかり 支援し 意欲のある子は拒否されっぱなしで 今年から放課後学習に参加できるようになったばかり。
-
部活我が子は 柔道なので 人口が少ない 少し頑張れば 県大会までいける。
-
進学実績/学力レベル学力がないようには思わないが 私学にいく子が 結構多い。 裕福な家庭が多いのかも。
-
施設体育館 柔道場が 離れてあるのは たすかる。 部活の更衣室も 各部活あるようです。
-
治安/アクセス細い坂道を上っていくので 冬場は 部活帰りが心配になります。
-
制服昔ながらの 可愛くない制服。 夏場は ポロシャツ。 女の子は 透けるので必ず白の下着着用必須??
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶など しっかりでき 子供たちは いい子が多いと感じます。 学校の対応しだいで 生徒は変わる。
入試に関する情報-
志望動機上の子の時は 先生が よく対応してくださって安心して行かせられた。 現在は よくない方から 少しずつ 良い方向へと変わりつつある。 学校へ意見すれば 考えてくれる校長先生がいるから。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ推薦で受かった。 部活も キャプテンをし 私学からスポーツ推薦の声はかかった。
-
進学先を選んだ理由自宅から近かった為 希望校より偏差値は低いとこだか 女の子なので 親子とも安心して通わせられている。 学校の生徒への学習面においても悪くない
投稿者ID:5494362人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に良くも悪くもないとは思いますが校門からの坂道がしんどいのと、校舎からグラウンドまでがとても遠く休み時間はいつもダッシュです。それ以外は普通だと思います
-
校則女子の髪の長さ、長い生徒が髪を結ぶゴムの色が細かい気がします
-
いじめの少なさ表立って、とくに目立ってイジメがあるようには思いませんでした
-
学習環境特にいい、悪いはなく普通に受けれる環境で先生も親しみやすく聞きやすいと思います
-
部活運動部はその年、その年で強い弱いがあると思いますが吹奏楽部は凄かった印象があります。
-
進学実績/学力レベル市内の中学校に比べて学力は低いと思います。他の学校の学力レベルとは差があったと思います
-
施設体育館も綺麗で校舎から近くにある。あと柔道場が新しく出来ている。
-
治安/アクセス神戸市寄りで校門から校舎まで長い坂をずっと登らないといけない。
-
制服普通だと思いますが可愛くないです。男子はこの辺りでは珍しく学ランなのでそれはいいかなと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハキハキと元気で素直、中学生らしく、勉強も部活動も頑張っていると思います
入試に関する情報-
志望動機熱心な先生、頼れるいい先生が多かったと思います。生徒とコミュニケーションがとれている。
進路に関する情報-
進学先地元の私立、松聖高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由公立に行きたかったがちょっと学力が足りなかつた。でも修学旅行がハワイ、体操服と通学カバンがadidasだった。
感染症対策としてやっていること手指の消毒、換気投稿者ID:6852931人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然の中にある 環境の良い学校です。
私の母校でもあり、当時と比べると もっと生徒が規則正しい学校生活を送っているように思います。 -
校則かなり厳しいと思います。
男子生徒は耳に髪がかかってはいけない等、でも それをみんな守っています
-
いじめの少なさ田舎にあるためか、みんな仲良く 幼い子が多いように思います。
挨拶はもちろん、自分からすすんでトイレのスリッパを整理するなど、良い教育をしていただいています。 -
学習環境補習が必要な生徒には夏休み等、補習日を設けているようで、みんな参加しています。
また、必要のない生徒も先生がいらっしゃるので参加するようです。 -
部活成績はやはり、幼い頃からしてきた生徒が飛び抜けますが、上下関係もよく入部している子が多いようです
-
進学実績/学力レベル三田市内では学力が2番目に低いと言われています。
その為、成績表は他校に比べると同レベルでも良い成績がつく為、推薦が取り易い。 -
施設山の中に建っているだけに、校舎から運動場まで5分ほどかかりますが、広く 野外の部活も余裕をもって利用できます。
-
制服30年前以上前から同じスタイル。
男子は学ランにYシャツ
女子は棒タイ
かなり古臭いです。
入試に関する情報-
志望動機私学へ行く以外の子たちは、皆 入学しています。
校区が一応決まっているので自然とこの学校に入学することになります。
進路に関する情報-
進学先高校へは行くが、まだ決まっていない。
投稿者ID:2396781人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人と人との和を大切にしています。生徒達も真面目でのびのびとした印象。学校の前の長い坂を毎日登るのは大変そうですが、卒業後は良い思い出になりそうです。
-
いじめの少なさいじめ防止に力を入れているようです。学校でのことは勿論、ネット上でのトラブルも未然に防ぐ為、しっかり指導しています。
-
学習環境放課後等も、先生に気軽に質問しやすい環境のようです。テスト前には放課後に自主参加の勉強会が設けられています。
-
部活多くの生徒が部活動に所属し、熱心に励んでいます。卓球部の人数が多く、驚きました。
-
進学実績/学力レベル一般的な公立中学校程度かと思います。本人の意欲と家庭でのサポート次第。
-
治安/アクセス校区が広いため、かなり遠くから通っているお子様もいるようです。
-
制服夏はポロシャツです。格好良くはないですが、アイロンの手間は省けます。
-
先生しっかり注意するが、それ以上に長所を褒めてくれている印象。気さくな先生も多いです。
入試に関する情報-
志望動機公立の為、特になし。
投稿者ID:981243人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、八景中学校の口コミを表示しています。
「八景中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 八景中学校 >> 口コミ