みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 白陵中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
白陵中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価春、夏、冬休みも返上して補習という名の授業があり教育はしっかりしている
進路は良い方だが年配の先生方が多く生徒との距離がある -
校則昔ながらの考え方の先生が多く生徒が納得して罰に応じないとよく聞きました
放課後残って掃除などすることが多いようです -
いじめの少なさいじめは聞いたことないですが女子は少ないので仲間に入らないと大変だと聞きます
3年間で5人ほどはやめていきます
-
学習環境授業が長くカリキュラムはしっかりしている
仲間で動くより個人の方が多い印象
年配の偉そうな先生が多い -
部活大会での実績はあまりないようですがそれぞれ頑張っています
柔道部は強い時もあったようです -
進学実績/学力レベル大学の進学率は良い方ですが塾へ通っている方も多いです
先生との壁がありもっと親身になってくださる若い先生が育つといいと思います -
施設校舎は新しく施設が充実
体育館はホール並みに大きく立派
図書館は小さめ
柔道場があり体育での柔道が必須
-
治安/アクセスJRの普通しか停まらない、遅延が多い
駅からやや遠く足腰の訓練にはなるようです -
制服ツーダックのスラックスに太めのジャケットでださい
指定の革靴が高い
今後は私服になるようです
入試に関する情報-
志望動機医学部の進学実績が良い
授業が多く塾が要らないと聞いたため
共学である
投稿者ID:6125115人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価生徒の学力のレベルが高く、また高みを目指して頑張るお子さんが多いので勉強面での環境は良いように感じる。先生については現代に全くついていけない(いかない)先生の割合が多いと感じるので、この学校でも来年度からICT教育を進めていくという説明を保護者は受けているが、中身のないただの学校宣伝にならないようにしてほしい。
道徳や倫理といった授業がないようなので、人間形成という部分で不安はあるが勉学を第一というのがこの学校の基本方針のように感じるのでそこは家庭で指導していきたいと思う。 -
校則一昔前はそれはそれは厳しかったとOB等によく聞くが、2020年より高校は私服化となり、それに伴い現代において明らかに不便なだけで意味のない校則について先生から詰問されるようなことはなくなったようです。
-
いじめの少なさ表立っては聞きませんが、小さないじめというか、「からかう」程度のことはあるようです。ただこの程度のことは一般社会でもあることと個人的には思う。
-
学習環境補習ははあまり聞きませんが、先生方は常に高みを目指されているようで授業のレベルが高く進度が速いので、ある程度学力に余裕のあるお子さんは頑張れると思いますが、そうでないお子さんはついて行くのが大変だと思う。サポートはあまり聞いたことがなく、むしろ肩たたきがあることは聞いたことがあります。
-
部活進学校なので良い成績を出しているとはあまり聞いたことがありません。個人競技で良い成績を出している部活動はあるのかもしれませんが、団体戦で団結力とかそういうことを学べる部活は活気がないようで、思春期にそういう経験をしてほしかったので少し残念に感じている。
-
進学実績/学力レベル進路実績はとても良いように見える。
ただし浪人も少ないとは言えないようです。 -
施設田舎なので校舎も体育館も広く、施設も新しいものが多く充実していると思うが、その建設費用のための寄付の依頼はある。
-
治安/アクセス田舎の駅から徒歩15~20分とアクセスは悪いが、田舎ゆえ寄り道できるようなお店等はなく、勉学を主とする学生には良い環境と思います。
-
制服2020年度から制服が変わり新しくなったが、そのため2019年度入学の生徒は制服も鞄も全て古いものとなった。特に鞄は3つも買わされたがそのうちの1つの正鞄がとても使いづらい仕様のもので、新しい鞄はリュック型で使いやすい仕様になっていたのでそちらを再度購入したが、せめて以前の鞄を買った者には値引きをする等の配慮が欲しかった。以前の正鞄は1年で捨てることとなった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女子は小学校で所謂、勉強もできて運動も万能な毎年学年に1人か2人はいる何でも出来るタイプの子、男子は理系が得意な子が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で1番進学実績が良かったから。生徒の学力のレベルが高いため。
投稿者ID:7187874人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よくも悪くも進学校であり、それを目的に進学させた。が、もう一つだった。
-
校則高速はかなり厳しく、すぐに謹慎等になる場合があった。
-
いじめの少なさいじめの話はほとんど聞かなかったが、ただかなり精神的に参っている生徒も見かけた。
-
学習環境かなり厳しく学習をさせる。また、学校自体がそういう雰囲気であり、その雰囲気に巻き込まれて頑張っていた
-
部活あまり部活動をやっている生徒はいないようであり、それよりも学習をという感じであった。
-
進学実績/学力レベル例年超難関大学、難関学部への進学者を多くだし、かなりの進学実績を出している。
-
施設校舎等は新しいが、グランドは狭く、通学時間も最寄りの駅からかなりかかる。
-
制服普通の制服であり、特に目新しいことはない。
入試に関する情報-
志望動機大学進学をより有利にするため
-
利用した塾/家庭教師日能研
-
利用していた参考書/出版書特にこれといってない
進路に関する情報-
進学先白陵高校
-
進学先を選んだ理由高校受験をしなくても良かった
投稿者ID:3015784人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史ある学校なので良いところもたくさんある。でもまあ、取り立ててなにか特色のあることをやっているわけでもなく、普通の学校。
-
校則詳しく知らないが、そんなに厳しいことはなかったように感じる。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いていないし噂になったこともないように思う。
-
学習環境進学校なので、勉強するのが当たり前、という空気だったようだ。
-
部活よく知らないが活動は活発なようで、一通りのスポーツの部はあるようだ。
-
進学実績/学力レベル基本的には進学校なのでレベルは高いと思うがやはり上下の格差はそれなりにある。
-
施設私立というだけあって、設備は学生には十分なものだったと思う。
-
治安/アクセス少し人気のない奥まったところだけれど、駅からも遠くなく幹線道路からも離れていない。
-
制服普通、好みもあるだろうが可もなく不可もなく、ではないだろうか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目そうな子たちが多い。元男子校だったので今でも男子生徒のほうが多い。
入試に関する情報-
志望動機本人が希望したので。将来の進学に有利な面もあるかと思い、賛同した。
進路に関する情報-
進学先白陵高校
-
進学先を選んだ理由もともとエスカレーター式の学校なので自然とその選択となった。
投稿者ID:6932201人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人それぞれで、勉強好きな人には、良い学校です。 そうでないと、つらいので、やめていく人も結構いますよ。
-
いじめの少なさ目立ったいじめをするような環境ではない。勉強をしないといけないので、
-
学習環境塾に行かなくても、日々の勉強についていくだけで、実力がついていく。
-
部活部活動は、勉強のストレスを発散するためだけのもので、熱心ではない。
-
進学実績/学力レベルまず、ほとんどが内部進学する。大学合格実績も、よく安定している。
-
施設寄付金を出すだけああって、私立は公立とは雲泥の差であり、きれいで豪華。
-
治安/アクセス駅からは同じ学校しかいない。まわるに誘惑のある施設や店がない。
-
制服有名デザイナー山本寛斎のもので、伝統ある。
-
先生熱心で、熱い。長年同じ学校にいる先生ばかりなので、受験ノウハウがある。
入試に関する情報-
志望動機男女共学で、勉強が一番で、近いところ。
進路に関する情報-
進学先内部進学
-
進学先を選んだ理由内部進学です
投稿者ID:2839135人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価わが子が楽しいと言っているので、一先ずは入学して良かったと思います。勉強は難しいですね。中学1年にして、レベルが違います。
勉強についていけるのか心配ですが、とにかく楽しいと言っています。 -
校則昔は厳しかったようですが、今は普通のようです。
時折怖い先生もいらっしゃるようですが、どこの学校にも変わった方はいると思うので気になりません。 -
いじめの少なさ聞いたことがありません。
もちろん多感な年頃ですし、今後イザコザもあると思いますが、社会の縮図として経験すれば良いと思っています -
学習環境質問したら、そんな事も分からないのか!と言われた先生がおられたようで、その方への苦手意識はあるようですが、他の先生は快く教えて頂けるようです。
-
部活クラブ実績は詳しくありませんが、わが子は楽しく活動しています。
学校に楽しく行ってくれる事が我が家では一番嬉しいですね。 -
進学実績/学力レベル灘や甲陽には及びませんが、合格実績は十分だと思います。
わが子の進路は、まだまだ先ですが、勉強するのが当然な環境に身を置いている事が素晴らしいと思います。 -
施設良く図書室に通っているようです。
保護者として知り得る範囲では十分に充実していると思います。 -
治安/アクセス何もない田舎なので、素行の悪い人との接触は少ないと思いますが、冬など日が暮れるのが早い時期は危なくないのか、少し心配です
-
制服全てが指定なので、どうしても費用は高くなります。
デザイン的にはカッコいいと思います。
ただテキストなど置いて帰れないようで、大人でも重いと感じるほどのカバンを背負っての通学は大変です
入試に関する情報-
志望動機甲陽や灘を目指す力はないと判断し、わが子が合格可能性のある最も学習環境の良い学校を選びました。
白陵以外の学校からも合格通知は頂きましたが、白陵が不合格なら公立に行かせるつもりでした。
投稿者ID:85586221人中19人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価しっかりやってほしいとの願い。指導方針などはしっかりしていると思う。成績での順序付けがどう影響するのかを見ていく。
-
校則頭髪の長さの規定がきっちりしており、規定を超過した生徒に注意を促す。
-
いじめの少なさ全くないとはわないが、少しあったようす。実情はつかみ切れていない。
-
学習環境放課後に残って宿題をする環境、友達関係はあって好ましい。実際は見ていない。
-
部活軟式テニスはあるが硬式テニスがない。クラブ活動はすべきだが、勉強との両立が可能なのかどうか。
-
進学実績/学力レベルまだよくわからない。これからどうなるか見ていく。よって真ん中の3。
-
施設建物はしっかりしていると思う。設備的には問題はないのではないか。
-
治安/アクセス駅から学校までが少し遠い。冬期は下校時間が真っ暗になってよろしくない。
-
制服新しい制服になるとのこと。かばんも変わる。そんなことなら、高いかばんを3つも買わされたのは府が落ちない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一応受験して合格している子なので、それなりにフィルタがかかっているとは思う。期待したい。
入試に関する情報-
志望動機やっぱり高めを望みたい。勉強意欲に燃える人たちの中に入れればと。
投稿者ID:6202083人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価私はよくわかっていませんが、子供が頑張って入った学校なので大変な事も沢山あると思いますが楽しい学校生活を送ってほしいです。
-
校則妻が基本対応しているので私はあまりよく理解できていないため普通にしました。
-
いじめの少なさ妻が基本対応しているので私はよくわからないですが
子供との会話の中ではいじめ等はなさそうです。 -
学習環境妻に基本対応をまかせているため私はよくわかっていません、
なので普通評価にしました。 -
部活妻に基本対応を任せているため私はよくわかっていません、
なので普通評価としました。 -
進学実績/学力レベル子供との会話の中では、周りの友達の学力も高く毎年の卒業生の進路も良いので、良い学校生活をおくれればと思います。
-
施設妻に基本対応任せているため私はよくわかっていないのですが、
子供はいい学校だと満足しているようです。 -
治安/アクセス最寄りの駅から少し離れている為、毎日重たいリュックを背負って歩くのは大変だと思います。
-
制服冬はブレザーにネクタイでカッコよく夏はポロシャツにカーディガンといい感じだと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供との話では周りの友達も成績がよく助けあいもあるみたいなので楽しい学校生活を送ってほしいです。
入試に関する情報-
志望動機妻と子供で数校見学会に行ってだんとつで白陵に行けるなら行きたいとなったようです。
感染症対策としてやっていること妻に基本対応任せている為よくわかっていません。投稿者ID:8594468人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価まあ、いいんじゃないかと。本人が毎日行きたい学校になっていると思う。進学がうまくいくことを願っている。
-
校則特に悪い点はない。スマホに対する方針も納得できる。このまま継続でOK。
-
いじめの少なさ聞いていない。いじめがあるとは思えない。そういう学校でいてほしい。
-
学習環境しっかり進学のための学習要綱になっていると思う。継続でOK。
-
部活ある程度の自由度と生徒にやる気を起こさせるシステムがいいのではないか。
-
進学実績/学力レベルまだよくわからないが、これからどのように計画を立てていくかが注目。
-
施設古い設備だが、少しずつは改善しているのだろうか。私立なので資金が課題。
-
治安/アクセス田舎なので治安はそれほど悪くない。駅から少し遠いか。雨の日は大変。
-
制服このままでいいと思う。入学してすぐに変更があったので、その点はすこし。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頑張り屋さん。いろんな生徒が遠くから来ている模様。みな頑張ってるよ。ほんま。
入試に関する情報-
志望動機やっぱり将来を考えて評判の良いところを選んだだけか。家からもまあ近いし。
感染症対策としてやっていること頑張ってる。リモートも使った。課題の出し方も工夫していた。OK。投稿者ID:6931833人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学受験は大変でしたが、入って良かったと思っています。6年間で先生、友だちとの絆も深まったようです。
-
校則最近、制服も変わり、可愛らしくなった。
高校が私服可能になり、個性も尊重されているように思う。 -
いじめの少なさ特にそのような話は聞いたことがありません。
雰囲気もよさそうに思います! -
学習環境互いに刺激しあい、がんばっている生徒が多く、とてもよい環境だと思います。
-
部活文武両道の生徒もいますが、それほど盛んではないように思います
-
進学実績/学力レベル有名な大学へ進学する子が多く、先生も生徒も非常に熱心でいい環境。
-
施設四季折々の自然を感じる事ができます。学校もキレイで掃除も行き届いています。
-
治安/アクセス最寄り駅から、歩いて15~20分とわりと距離があり、入学当初は、重いカバンを持って歩けるのかと心配しました。
夏場は特にしんどそうです。 -
制服最近、制服が変わり、女子はずいぶん今どきの可愛らしいデザインになりました。男子はあまり変化が分かりませんが素敵です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても勉強熱心な子が多いです。
上には上がいると言う現実もわかりました。
入試に関する情報-
志望動機地元では有名な進学校で、中学受験するにあたり色んな学校に見学に行きましたが、生徒が生き生きとしていました。
進路に関する情報-
進学先そのまま、高校にあがりました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので、よほどのことがない限りみんなそのまま高校に上がります。
感染症対策としてやっていることコロナ当初はオンライン授業にすぐ変わました。対応は早かったと思います。投稿者ID:8631352人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒への教育は熱心で、全体として学習意欲の高い生徒が多いです。授業の進度は早く、ついていくのは大変そうです。教師・学校は、生徒の自主的な取り組み姿勢が育つことを期待しているようです。
-
校則これまで、制服着用が必須でしたが、昨年度から、私服が可能になりました。上等な制服だったので、教育費の面ではメリットがありましたし、子どもにとってもよかったかもしれません。しかし、校則の改正が性急に過ぎた感じがしました。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは無いように捉えていましたが、噂ではあったと言われています。子どもの話を聞く限りでは、楽しい学園生活のようですが。
-
学習環境教育に熱心な校風、学習意欲の高い生徒、自然に包まれた校舎で、学習環境として三拍子揃っています。ただ、昨年の休校期間の対応は十分ではなく、生徒にとって不幸な期間でした。
-
部活進学校ですが、教育だけではなく、部活動にも熱心に取り組む生徒が多いようです。
-
進学実績/学力レベル成績上位の生徒は、学習レベルが高く、進学実績も十分です。成績中位・下位の生徒へのフォローも期待しています。
-
施設クラス棟の雰囲気がよいです。教室は懐かしい雰囲気、コモンスペースは生徒たちが自由に語り合い、学習もできそうです。周囲の自然と調和した施設群です。
-
治安/アクセスのんびりした田舎の住宅街にあり、治安はよさそうです。最寄りのJRの駅から徒歩15~20分くらいです。
-
制服以前は制服で、費用も結構していましたが、昨年から服装自由になり、子どもはそれなりに楽しんでいるようです。費用は安上がりとは言えないようですが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強に意欲的な生徒が多いです。また、部活にも熱心に取り組む生徒も多く、自由な学園生活が満喫できる雰囲気です。
入試に関する情報-
志望動機以前から定評のある中高一貫校で、学習意欲の高い同級生と切磋琢磨できる環境を望んでいました。ついていくのは大変ですが、学園生活は満喫しているようです。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校であり、そのまま在学中です。
-
進学先を選んだ理由中学から高校へは、持ち上がりのため、この質問は該当しません。
感染症対策としてやっていること昨年の3月~6月まで休校で、オンライン授業が一部行われました。緊急事態が解除された後も、徐々に通常の学園生活に戻りましたが、消毒やマスク励行、換気対策などは継続して行われています。投稿者ID:7499221人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体には良い学校です、いろんな項目を加味して4段階につけた、生徒が考えて行動できるような学校だと思うので生徒会は活発だと思う。
-
校則他の学校の校則状況を知らないので、自校が厳しいのか緩いのかわからないから3段階にした。
-
いじめの少なさいじめがあるのかどうかわからない。 トラブルはないように思う。
-
学習環境高度の内容で、授業をしっかり聞いていたら、成績も伸びるから。
-
部活運動部のことはよく知らないので、4段階をつけた。 生物部に入っているが、公立にはない解剖ができたり、フィールドワークがあるのが魅力。
-
進学実績/学力レベル現役生と浪人生とをまぜた合格率が書いてあるので、全員が希望通りに進学できているかが不明なため4段階をつけた。
-
施設校内は広く、建物も増築されて生徒にとって有意義に過ごせる場になっていると思う。 エレベーターも設置してあった。
-
治安/アクセス自宅からそう遠くない距離で、乗り継ぎも負担にならない程度、駅から少々歩くが、運動によい距離だと感じる。
-
制服今年から、制服が新しくなり、新一年の制服はかわいいが、旧制服はあまりかわいくない、まざっていて、今後何年かで入れ替わる状況なので、3段階をつけた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に入っている人が大半で勉強と両立している。中学生までは授業をしっかり聞いていたら、塾に行かなくてもやっていける。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、勉強環境の良い中学校を選ぶなら白陵だと思った、男女共学も良い。
感染症対策としてやっていることすぐにオンライン授業が始まった、対応が早かった。投稿者ID:6831782人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価し進学状況や良い方だから、良いと思うが、もう少し、厳しさもあって良いのではないか、そうすれば、尚良いと思う。
-
校則厳しくもなく、もう少し厳しくても良い、少し厳しさが足りないのではと思う
-
いじめの少なさいじめがあるとは、聞いていない。まあ、信頼のおける学校ですね。
-
学習環境今はどこも、そうであるけど。学校に早く行き、勉強したいのでは。
-
部活私立の学校なので、あまり、成績に重きを置いてないような気がすれ、
-
進学実績/学力レベル学校は、熱心だが、もう少し、全体的な底上げをして、進学状況をよくして欲しい。
-
施設施設は、充実しているように思います。もう少し、生徒が利用しやすいように考えて欲し
-
治安/アクセス最寄りの駅迄近いしから、安心しているが。
-
制服今年から制服がなくなったのは、良いけど。服代がかかる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそれなりに本人が気に入っているから、良いのでは。
入試に関する情報-
志望動機地元では、進学校だったし、本人も目指していたので、良いと思うが、もう少し、本人が努力して頑張って欲しい。
進路に関する情報-
進学先附属の高校へ。
-
進学先を選んだ理由私立の学校で、エスカレーター式に高校に行けし、進学状況も良いから。
投稿者ID:6529653人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力だけでなく部活にも力が入っている。高校受験が無いのがうれしい。また塾に行くひつようがない程、教育熱心である
-
校則校則が厳しく、携帯電話を持っていくことが認められず、不便を感じる
-
いじめの少なさいじめがあるというのはこれまで聞いたことはなく、良い校風が築けている
-
学習環境補習を受けやすい環境であり、わからない所は、いつでも先生に聞ける環境にある
-
部活勉強をがんばりつつ、部活にも力が入っており、文武両立が伺われる
-
進学実績/学力レベル東大や京大への合格者も多く、国公立大学への合格者が多く、学力レベルは高い
-
施設体育館や運動場は比較的に綺麗で校内は広く、食堂もあり、施設としては充実している
-
治安/アクセス周辺の治安はよく、アクセスは駅から徒歩15分程度で悪くは無い
-
制服特に良くも悪くもないが、値段が高いところがマイナスポイントである
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人で外国人は見たことが無い
入試に関する情報-
志望動機電車で通える地域で、有名大学校への合格率が高い中学だったから
進路に関する情報-
進学先中高一貫のためそのまま高校へ進学した
-
進学先を選んだ理由特に無し
投稿者ID:5524411人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価優秀な生徒が半分くらいおり、切磋琢磨することにより成長したと感じます。校則は厳しいですが、これも勉強するにはいい環境です。
-
いじめの少なさみんな勉強に熱心なため、いじめはありません。ただ、勉強についていけないと厳しい環境だと思います。
-
学習環境補修等をして、勉強する子供にはいつでも対応してくれる先生が多くいて、支援環境が高いと考えます。
-
部活兵庫の進学校は柔道を熱心にするようで、ここも柔道に熱心です。女子も柔道は必須です。
-
進学実績/学力レベル卒業後は大学進学を全員が目指します。三分の一が東大・京大・阪大に進学します。また、医学部にも多く受験します。
-
治安/アクセス学校付近は田舎のため治安はいいです。ただ、駅からは歩いて15分くらいですべての教科書を持って歩くので、1年生はふらふらして歩いています。慣れるのに3か月程度かかります。
-
制服紺色のブレザーで伝統があります。学校指定のところからしか購入できないため、何でも高いです。
-
先生先生たちは非常に教育熱心で勉学をするには、とてもいい環境です。関西にある高校によくあると思いますが、勉強以外もリベート力を養うところもあります。
入試に関する情報-
志望動機大学進学実績が高く、あまり塾に行く必要がないと聞いたため。
進路に関する情報-
進学先白陵高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので
投稿者ID:981195人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価出来る子、出来ない子の差はどうしても出来てしまいますが、入学してきた子どもはみんな大事に伸ばそうという意思は強く感じます。
質の高い先生方、とても立派な校舎や色んな施設、少ない生徒数、私学の中では安価な授業料、金儲けよりも将来の子どもたちのために頑張って経営していることがよくわかります。
私学が高いというのは当たり前ですが、安く感じる良い学校と思っています。
自然に囲まれた静かな環境で、勉強するには最高です。通学途中も「帰りにあそこに寄ろう」と余計なことを考える事も無いです。
学習進度は早いと思いますが、授業は非常に分かりやすく面白いので、子ども曰く「早いけど頭に入る」とのこと。
大学受験まで、1学年200人程度の少人数なので、手厚く見てくれると先輩父兄から教えてもらいました。 -
校則親世代としては厳しいイメージでしたが、かなり普通です。
子どもを信用してルール変更がされているようです。
ジュースやパン、アイスクリームなどの自動販売機もあり、自由に買えるらしいです。ジュースは休み時間にも飲めるとのこと。
スマホの持ち込みは禁止です。理由は、いくら制限をかけても子どもたちの情報収集力はもの凄く、抜け道を見つけてSNS等で問題が起こったり、いくら注意しても歩きスマホや電車の乗り降り時に使用して危険なので、子どもたちを守るためとの事です。
ただ、危ないからと切り離すだけでなく、家庭では出来ないような安全に使用するための教育は行ってくれます。
また、台風等で交通がマヒする事が想定できる場合はスマホの持ち込み可能です。
携帯電話は普段から持ち込み可能なので、困ることはありません。 -
いじめの少なさうちは小柄ですが、特に嫌なことをする子もなく、楽しく通っています。いじめも聞いた事が無いらしいです。
成績順位でのクラス分けが無く、あるのは高校に入ってからの志望コース別のクラス分けになるので、他のクラスや生徒同士の見下しみたいなことも少ないと思います。 -
学習環境テストの成績が良くても、先生がテストの中身を見て子どもが苦手な分野だと判断したら補習に誘ってくれます。これが非常に助かり、安心できます。
ただ、宿題はもう少し多くても良いように思います。 -
部活生徒は18時頃までに学校を出るため、ほどほどの感じで楽しくやってます。
ほとんどの子が何かの部活に入っており、学校も推奨しています。
部活を家の都合や塾で休むことに対しても、快く認めてくれるので負担にならなくて良いです。その代わり強豪にはならないです。
他学年の子と交流できるので、良い情報収集の場になっています。
-
進学実績/学力レベル進学実績は非常に良いです。「東大・京大・国公立医学部」の合格率は毎年40%前後あり、この数字は、県内では灘、甲陽に次ぐ実績です。
男女共学の学校では、県内ダントツの実績で申し分ないです。
当然、学力レベルも高いと思います。入学時の成績はあまり関係なく、6年後を目指して計画的に学習してくれるので、歴史に裏付けされたノウハウを感じます。
とは言え、遅くまで授業は無く、宿題も思ったより少なく、テスト前以外はのんびりと自分の時間を過ごしてますので「本当に大丈夫?」と思ったりもします。 -
施設歴史のある学校ですが、新しい施設が多く、外観だけでなく中身もとても立派で綺麗です。重厚という言葉がしっくりきます。
校門を通ってから時計台のある校舎までの並木道は感動もので、こんな学校に通える子どもが羨ましいです。
登記簿上の専有面積で無く、実際に生徒が自由に行き来できる校内のエリアは非常に広いです。必要のあるときは、父兄の車を校内に乗り入れるようにしてくれるので助かりますし、広いので停める場所の心配なくゆっくり向かえます。
食堂は300円程でお腹いっぱいに食べれて美味しいらしく、よく利用し楽をさせてもらってます。
敷地内に寮もあり、寮生も楽しそうです。田舎なので悪い遊びを覚えるような場所も近くに無くて安心です。
運動部の部室は、「ザ・運動部の部室」です。早く建替えて欲しいです。 -
治安/アクセス治安は非常に良いです。曽根駅から学校までは、他校生だけでなく一般の人ともほとんど接する事が無く、白陵生のみが通っている田舎道です。
当然、寄り道をするような店や施設もありません。(「寄り道禁止」ではなく、「寄り道する場所がありません。」が正解と思います)
アクセスは駅から15分ぐらいかかりますが、どこの私学も同じようなものだと思います。登り下りもほとんどない道なので歩きやすいです。
授業が始まる時間が他校に比べて少し遅いのと、神戸方面からは、普通の通勤通学と比べて人が少ない方向なので、電車の混雑はマシです。帰りは座れることも多いので勉強や読書をする子どもさんもいて、少し遠くても時間を有効に使えると思います。 -
制服最近、新しくなって、親の目線ですが男女とも良いと思います。女子はパンツスタイルも選べます。
ネクタイはブレザーを着るときに必須ですが、ブレザーを着ない春から秋にかけてはノーネクタイで通います。
高校からは私服登校が可能です。リュックも自由に選べるので今から楽しみにしています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか見た感じはのんびりした子が多いように見えました。なんと表現したら良いか難しいですが、「悪目立ち」する子や、変に「すれた」子は見かけないです。
小学校の時に通っていた塾では、N能研とH学園に通っていた子がとても多いです。他の大手進学塾の教室が白陵の方面には無いからだと思います。
入試に関する情報-
志望動機進学塾の入塾時に「行ける行けないは別にして、子どもを6年間で一番伸ばしてくれる学校は?」と質問したところ、「白陵です」と二つ返事。
塾の設定する入試偏差値と最難関大学の合格率を色んな学校と比べても納得。ここだと思い目標にしました。
縁があれば思春期の子どもが6年間も通う事になるので、色んな学校の説明会に行き、話を聞き、施設を見学し、実際の通学路を通学時間帯に見に行ったりしましたが、親子共に揺るがなかったです。
通っていた塾に合格の報告に行った際、入塾時とは違う室長でしたが、最後に『学校の良い悪いは個人の価値観で変わるから何処の学校も何とも言えないですが、客観的に成績を伸ばしてくれるという意味では、白陵が一番。受験時は難関ランクの設定ですが、高校卒業時は間違いなく「最難関ランク」の学校です。次は希望大学を目指して頑張って下さい。』と耳打ちしてくれました。目標にして良かったと思ってます。
投稿者ID:87801211人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価夏休みは、補講と言う全員出席の授業があり、塾に行かずに夏休みもすごせる。小テストがあり、毎回、合格点になるまで居残り追試があり、理解するまで付き合ってくれる。
-
校則高校生になれば、私服でがOKになり自主性を重視してくれるようになった。
-
いじめの少なさ毎日、楽しく通っており友達も多く、礼儀正しく、優しい生徒か多い。 先生も話しやすい。
-
学習環境私立なのに、公立並の設備。 体育館での説明会は、寒くて説明を聞く場合ではなかた。
-
部活部活動は、偏差値が高い割には、頑張って優秀な成績を修めている運動部もある。文武両道。
-
進学実績/学力レベル兵庫県では、灘、甲陽にかなわない。 ので、兵庫県では、3、4位の学力レベルの学校なので。
-
施設体育館は、寒くてさいあく。 私立なのに、公立並の設備。 図書館も公立並。 校庭も狭い、ら
-
治安/アクセス田舎なので、治安もいい。 誘惑がない。
-
制服女の子の制服がブレザーが短く、下のブラウスが出てくるので、着心地がわるい。 男の子は、いたって普通すぎる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がおおい。 育ちの良いこがおおい。
入試に関する情報-
志望動機偏差値があっていた。 通うのにちかかった。 見学にいって、授業が楽しそうだった。 見学の時、生徒達が挨拶してくれた。
投稿者ID:5522449人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
勉強に向かわせる環境が整ったおすすめ私立中学
【学習環境】
土曜日も授業があり、田舎なので誘惑が少ない。不良が
少ないためトラブルがほとんどない。
【進学実績】
毎年 東大20名以上
国公立の合格比率が高い
【先生】
有名大学の実力派がそろう
【施設】
自然に囲まれた場所で立派な校舎。
食堂、学生寮完備
【治安・アクセス】
山陽本線 曽根駅下車 徒歩10分から15分
【部活動】
強くはないが 文武両道をめざす
【いじめの少なさ】
いじめは少ない。まじめな生徒がおおい。あいさつも
きちんとできる
【校則】
携帯 禁止、帰り道の買い食いも禁止で厳しいのが◎
【制服】
あり
【学費】
やや高いが 塾に行く必要がない ということを考えると よいと言われている
入試に関する情報-
志望動機まずは国公立の進学率が高いこと。東大の入学率は全国で20番以内に位置することも多い。田舎でいじめが少なく 携帯禁止で校則がきびしいことが動機
-
利用した塾/家庭教師若松塾という神戸の塾。地元密着型で先生もいい方ばかり。
-
利用していた参考書/出版書白陵中学 入試過去問
-
どのような入試対策をしていたか若松塾の私学対策教室で集中して勉強を行った。
進路に関する情報-
進学先白陵高校 中学高校一貫校である
-
進学先を選んだ理由上記同様
投稿者ID:173459人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価昔の卒業生にとっては今の生徒が羨ましくなるほど、自主性を重んじる校風に変わっている。でもしっかり東大京大阪大等の進学者数は維持している。
文化系や研究系の部活が充実していて楽しくやり甲斐がある。
運動系も以前ほど最弱上等ではない。
要は青春を楽しめ、進学も安心のお買い得学校になっている。
神戸以西は中高一貫校が乱立しているが、勝ち残りに本腰を入れてきた感じです。 -
校則制服について、来年から高校は自由になるし、中学もダサくて恥ずかしいデザインからチェンジ。カバンも取り回しの良いリュックに変わる。
-
いじめの少なさイジメは今のところないようです。
-
学習環境学校の勉強についていくことが、大学受験対策に直結しています。
希望者への補習もあるようです。
サポートは、子供が行っていた塾と同等かそれ以上かと。 -
部活部活毎に明確な目標と、そのためのプロセスを掲げているので、良いと思います。
-
進学実績/学力レベル入学時の偏差値と、高校三年生の生徒数に対する進学実績を比較すると須磨学園や淳心より、白陵が断然上です。
進学者数だけで比較すると見落とします。 -
施設体育館は実質二つある。
図書館は分かりません。
校庭は小池や複数の東屋があり落ち着きます。
運動場は普通ですね。スポーツ校ではないのでこの広さで充分かと。 -
治安/アクセス学校周辺の環境は問題ない。
駅からやや遠いが運動部ではない生徒にとって、体の発達に必要最低限の歩行距離が確保されるので良いの思います。 -
制服制服については上に書いた通り、来年から変わります。
良くなります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子も女子も真面目な生徒が多い。
男子については公立のような体格差などがないので、華奢な子供でもイジメの心配は無さそう。
運動神経の良い生徒もいますが暴れるなんて有り得なく落ち着いています。部活では活躍されています。
入試に関する情報-
志望動機高3の生徒数に対する、東大や京大阪大の進学者数を比較して
目星を付けていました。
校風も青春を楽しめるものに変わったのを知り、第一志望にしました。
投稿者ID:5399386人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔非常にスパルタな学校だったので、いまだに公立に通う子のお母様方から「あんな怖い学校に入れて…」と言われることがありますが、今の校則は極めて普通なレベルになっているので全然怖く無いです。
特に女子は、近辺に高偏差値の学校が無く敢えて自宅近くという事で入っている、世に知られた偏差値よりかなりレベルが高い子もいて良い刺激があります。 -
校則前述の通り、一般的な校則で特に厳しいとは思いません。ただ、携帯電話持ち込み禁止のため、電車通学をさせていると、電車事故があった時などに所在確認がしにくい事があります。
-
いじめの少なさ偏差値レベルが高い方なので、勉強の不振などで不登校になってしまう子もいますが、友人関係は良好でいじめはないと思います。田舎に有り、全体的にアットホームな感じです。
-
学習環境中高一貫なので、授業スピードが早いですが、補習等も充実していて、フォローもキチンとしていただいています。
-
部活クラブ入部率が90%を超えています。学業優先のため、実績は今一つですが、楽しく活動出来ていて良いのではないかと思います。
-
進学実績/学力レベル超トップ校のトップ学部
を狙うのでなければ、充分に志望校に入れるレベルだと思います。
-
施設田舎に有るので
校内が広く、施設も最近新築、増改築しており、充実していると思います。
特に一昨年完成した「技芸棟」は音楽、美術、家庭科等のための施設で、「10代の子供達には少しもったいないかな」と思うほどレベルが高いです。 -
制服山本寛斎さんデザインで、評判はまちまちですが、私は学生らしくて良いと思います。男子はブレザーとネクタイという良くあるデザインですが、女子はちょっと変わったセーラー服タイプで、他にない感じで可愛いと思います。
入試に関する情報-
志望動機近辺に適当なレベルの学校が他に無かったためと、上の子が通っていて学校の様子が良くわかっていたので…兄弟で通っているご家庭が結構あります。
投稿者ID:2361858人中5人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 白陵中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ