みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 宝塚第一中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
宝塚第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の雰囲気も良く、行事などで学校へ伺うことがあった際なども生徒たちは一生懸命がんばっていたり、自分が通って居た頃よりも良い学校になっているなと思えたので。
-
校則適切な細かな規制があり、日頃からチェックしているから。制服を着崩している生徒が居ない。
-
いじめの少なさみんな仲が良さそうで雰囲気も良いし、子どもからも心配になるような話は聞かないので。
-
学習環境学習遅れなどがあれば、先生からの個人的なサポートもあり、ありがたいので。子どもたち同士でも勉強会などをしていて、学習意欲を持った子が多いのだなと思います。
-
部活それぞれ部活動に入っている生徒は意欲的にやっていて、日頃から努力している姿や成長が見られるので。
-
進学実績/学力レベルほぼみんな公立校を目指してそれぞれ行きたい学校に意欲的で、三者面談の時には先生も相談に乗ってくれてりアドバイスをくれるので、その辺りのサポートもあるから。
-
施設私も母校なのですが、比較的キレイな校舎で、中のステンドグラスの窓などのデザイン性もあり素敵な校舎なので。
-
治安/アクセス山の上にあるので歩きで行くのは少し大変だと思いますが、朝から良い運動にもなるし、治安的には良い場所なのでその辺りの心配がありません。
-
制服私も母校になるのですが、特別自分の中学の制服が可愛いと思ったことはなく、デザイン性で言ったら少し減点です。
ただ機能性的には着にくいこともないし、近くに足りない物があれば買いに行けるお店もあるので、その辺りの不便さはありません。
金額的にも特別高いこともないので、金銭的には困りません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかユーモアもあり協調性もあり、みんな仲良く勉学にも励んでいる様子があります。周りの子たちも優しい子が多い印象です。
投稿者ID:9577262人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主的に何事にも挑む自由な精神をはぐくみ、自己実現へ向かっての努力をいかに積むかを伝授します。
-
いじめの少なさ地元小学校から連携して、先生の指導がよいのでいじめはありません。
-
学習環境夏休み中も学習習慣を忘れないように適度な課題を出しています。
-
部活吹奏楽部が代々強い学校です。あと野球、サッカーも伝統ある強さがあります。
-
進学実績/学力レベルこの学校の出身者は公立高校に進学、そのご国公立の大学へ進学してます。阪大、京大、東大もいます。
-
施設図書館の本が年々充実、校舎も新しくなり過ごしやすい環境になっています。
-
治安/アクセスアクセスは悪い丘の上にありますが、そのような場所なので他からの誘惑が少なく静かな環境です。
-
制服ブレザーにポロシャツで非常にカジュアルで活動的です。
-
先生吹奏楽の先生が熱心で、朝練、夕練、土日休日と練習し、県大会で優勝しました。
入試に関する情報-
志望動機公立の学校へ行かせ、色んな人との交流をさせたかった。
進路に関する情報-
進学先伊丹北高校
-
進学先を選んだ理由自由で自主的な校風だったから
投稿者ID:1410222人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仁川の山の上にあるため、学校の近くには坂があるが、毎日通うことで足腰が強くなります。 毎日先生が校門に立ち、元気に挨拶をして迎えてくれます。 各部活動も種類は少ないですが、活発に活動しています。 小学校3校が集まる学科ですが、みんな仲良くワイワイとした雰囲気があるように思います。
-
校則規定の制服、鞄、上靴など持ち物は決まっているものが多いです。ただ、男女ともズボン、スカートの着用可能となっています。 生活点検では頭髪、ベルトの着用、靴下のワンポイントの範囲が大きくないかなど、きっちりとしているところがあります。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いたことはありません。 学校では学期に生徒にアンケートをしていて、学校が楽しいかなどの項目もあります。
-
学習環境テスト前には学習委員が小テストを作っています。 定期的に小テストもあるようです。
-
部活今年度から部活動の時間が制限されたため、昨年度までより活動時間は少ないのですが、その中で先生も工夫して活動できるようにして下さってます。 各部活動とも活発で市内大会でも良い成績を残している部活動も多いように思います。
-
進学実績/学力レベル県立宝塚高校への進学数が多いのですが、宝塚市内ではさほど難易度が高くないため、学力レベルはあまりたかくないとの印象です。
-
施設既存の施設はあまり問題ないと思いますが、武道場を建てるとしながらも、何年も実行されず、柔道をする時はその都度、体育館に畳を敷く作業があり、実質の授業時間は短くなるのが残念なところです。
-
治安/アクセス治安はいいが、駅から遠く坂もあるので立地はよくありません。
-
制服男女ともズボン、スカートの着用可能なので、好きなのを選べます。 紺のブレザーに白のポロシャツ、スカートズボンはグレーベースで細かいチェック柄といった一般的な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどですが、ブラジルやフィリピンの人もいます。 両親のどちらかが地元という人も多いのが特徴です。
入試に関する情報-
志望動機公立の校区指定があるので、通わざるを得ない状況です。 校区の端に住んでいるため、校区の学校まで遠く、違う校区のほうが近い環境でした。 しかし、毎日遠距離を歩くことで足腰が鍛えられ、強くなったように思います。
投稿者ID:5533541人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の自主性を重んじ、生徒に寄り添った教育を行っていると思う。 体育大会などの行事では、先生方のお茶目な一面がみれるのて、楽しいです。
-
校則詳しくは把握していませんが、登校時に門のところで指導されているのではと思います。
-
いじめの少なさ目立ったいじめの話しはありませんが、記述式のアンケートなど行っているので、普通だと思います。
-
学習環境夏休みなどに、補習や受験対策としての難しい数学の補習なども行っています。
-
部活種類は多くはないと思います。 クラブによって活動に差があります。
-
進学実績/学力レベル進路については、公立に進む子供が多いようです。 入試制度の変更に伴い。複雑な高校入試制度に戸惑う保護者が多いことと思います。
-
施設新校舎や体育館などはきれいです。 校庭の裏手側などは、山に隣接しています。
-
治安/アクセス坂の上なので、駅から歩くとしんどいと思います。。
-
制服普通です。 ポロシャツは洗濯しやすいので親としては楽です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多いです。 個性的でいろいろな人がいます。
入試に関する情報-
志望動機一番近かったため。 100段階段と呼ばれる階段を通るため、ケガをすると通いづらかった。
投稿者ID:5532701人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仁川という環境の良い場所にあり、部活動は、文化系は、吹奏楽、体育系は、バスケットをはじめ、どの部活も活躍しています。入学してすぐに泊まりで転地学習があり、友達や先生とのコミュニケーションもすぐに取れるようになれると思います。体育大会、文化発表会も力が入っています。2年生時には、1週間、選んだ仕事を体験するという、トライやるウィークがあります。先生方は、学習面も生活面もよく見て下さいます。校長先生がホームページを毎日更新されていて、学校の事がよくわかるのがいいです。制服のポロシャツは、親にとって楽ですが、ブレーザーと、ズボン、スカートの色合い、デザインがもう少し可愛いといいなと思います。
-
校則学年集会や全校集会の時に生活点検で頭髪チェックがあり、男子は耳にかかるとアウト(指導)、女子は、肩より長いと、結ぶという決まりがあります。前髪は、目にかかると、アウトです。スカートは、膝が見えるのは、駄目です。あとは、カラー、パーマは禁止、靴は、白を基調とした運動靴、鞄は指定。乱れてる生徒は見かけないです。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがらあるというのは聞いておりません。先生方もコミュニケーションをよくとってくださるので、子供の様子をよく見て下さっていると思っています。
-
学習環境夏休みにクラスの補修や部活での勉強時間もありました。普段も先生に聞きに行きやすい環境だと思います。
-
部活吹奏楽は、力が入っています。運動部は、今は、バスケットが強いです。テニスも個人で好成績を残しています。他の運動部も力を入れていると思います。
-
進学実績/学力レベル宝塚、西宮、学力1位、2位の高校の合格率が高いと思います。複数志願制で第1志望校と第2志望校の選択を慎重にする事が大事です。
-
施設体育館は、耐震改修もして、安全である。図書館は、新しい。校庭は、広いほう。プール、テニスコートあり。
-
治安/アクセス登り坂、通学時間30分以上の生徒もいる。保護者挨拶運動あり。
-
制服ブレーザーが紺色、スボン、スカートがグレー、ポロシャツ白色、デザインと色合いが今ひとつ。ポロシャツは、アイロンがけなしなので楽でしたが、3年間で2枚を着回しましたが、背中は、生地が薄くなり、袖口は、破けて汚れが落ちてなかったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人、ハーフの生徒がたまにいました。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中学で環境もよくいい学校と聞いていた事と、吹奏楽部に力を入れていて、顧問の先生がいいので、入学したら吹奏楽部に入る事を考えていた。体育大会が楽しいと聞いていた。
進路に関する情報-
進学先公立高校、総合学科
-
進学先を選んだ理由公立単位制の西宮の高校を第一志望校にして第二志望校を総合学科で第一志望校が不合格だったので総合学科の高校に進学した。自分のなりたいもの(音楽系)に合わせて教科を選べる学校を選んだ。
投稿者ID:5507241人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒会など子ども達が自主的に行動し先生方も見守ってくれています。合唱や体育大会などの行事では先生方も全員参加し、応援合戦、リレーなど毎年盛り上がっています。卒業生も良く見かけるので、信頼関係もあると思います。
-
校則髪の毛の長さや制服のスカート丈の長さなどチェックはあるみたいですが、チェックする日は決まってますし、とても厳しいという印象はあまりないです。
-
いじめの少なさいじめがあるというのは、特に聞いておりません。先生と生徒の距離が近いので、楽しく過ごせる雰囲気があるようです。
-
学習環境テスト前は係の子が予想問題を作ったり、子ども 同士で教えあって勉強していました。テストは先生のプリントなど授業内容から中心に出るので、授業を普通に受けていれば大丈夫だと思います。
-
部活大会前はいつもより練習時間が長くなりますが、普段の生活に支障が出るほどでは無いです。クラブの数は多くは無いと思います。
-
進学実績/学力レベル公立高校の受験が市内だけだったのが、校区が変わるなどしたが、高校から中学校に説明しに来てくれるのは、市内の高校だけなので、志望校は親子で早めに決めて説明会、見学など自分で動かないといけなかった。
-
施設校舎は建て替えて新しい所と古い所がある。体育館で卒業式も行うがとても寒い。
-
治安/アクセス山の上に中学校があり、教科書、部活道具等、重くて大変。
-
制服中学校指定の制服。ブレザーは青。スカート、ズボンはグレーのチェック。可愛くは無い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど日本人。親も子どもの頃通ってたり、転勤で来た人などがいます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、同じ小学校からの友達も多く良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の宝塚北高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学への進学率が良く、補習も沢山してくれるから
投稿者ID:5506021人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめなどの事案は少しあり対応が遅いと感じている。イベントごとは多く生徒会中心で催事を行うことも多くその点はいいと感じる。クラブ活動は陸上競技のみ成績がいい感じがする。手作り部という他校にないクラブがあり文化祭だけでなく運動会でも活躍している。
-
校則校則はそれほど厳しくは無くあまり風紀違反でどうのということは聞いたことは無い。生徒自身がしっかりと把握し不満を感じるようなことは無いのでと思う。
-
いじめの少なさ学級崩壊や先生からの虫などを受け学校に来ない生徒もいると聞いたことがある。いじめられているかもと相談してもなかなか動いてくれない。
-
学習環境友達同士で集まって勉強するなどは聞かずそれぞれが塾などで勉強をしている感じ。
-
部活陸上競技は成績がいい感じ。手作り部が服飾や料理などを作り楽しくしている様子。
-
進学実績/学力レベル市内では学力は高い方であると言われている。成績が悪くても割と公立に進学ができている。
-
施設施設は古く体育館も古く夏は暑い。グランドも一つでクラブ活動はしにくい状況。
-
治安/アクセス坂道がきつく重い鞄を持っての登校は腰や背骨に良くないと感じる
-
制服制服はネクタイやリボン、夏はポロシャツですっきりした感じでいいと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日系外国人は多少いるがほとんどが日本人。
入試に関する情報-
志望動機学力的にはいいと感じるが生徒と向き合う先生の姿勢があまりよくないと感じた。
進路に関する情報-
進学先県立宝塚高校
-
進学先を選んだ理由レベルを一つ落とすことで入学してから成績も上位に入れることで子供も満足出来ているので次の大学進学の際の内申点は優位になりそうで良かったとと感じた。
投稿者ID:5486331人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ごくごく普通の中学校と思います。 よくもなし、わるくもなし、特筆すべきことはありません。 普通に高校受験に臨め、かつ、志望校に合格できたことから 3ではなく4評価としました。
-
校則娘を見る限り、のびのびとすごしておりましたし、 通学中の同校の生徒をみても、奇抜な雰囲気をもつ学生はいません。 素朴なごく普通の生徒が大部分を占めているのではないかと想像します。
-
いじめの少なさいじめの実態はわかりませんが、周囲の話でそのような会話は聞いたことがありません。
-
学習環境通塾している生徒さんが多いのではないかと想像します。 その意味で、学習の必要性が良い意味でも悪い意味でも生徒さんにあるのだと思います。
-
部活娘は積極的に部活に参加しておりました。 土曜日日曜日でも、校庭からは活動的な声が聞こえてきます。
-
進学実績/学力レベル進学率は高いと思いますが、 中間、期末テストの学年データを見ると、 低得点層が思いの外多く、 平均点を押し下げている実態はありました。
-
施設普通の校舎、普通の運動場、普通の体育館、普通のプール。 教室にはエアコンが設置されているのではないかと思います。
-
治安/アクセスもともと、周囲は治安の悪い地域ではありません。
-
制服別に関心はありません。 あまり洗練された制服とは言えないと思いますが、 それが学校の評価につながることはないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立中ですので、周辺地域に住む生徒さんです。 100%近く、日本人と思います。
入試に関する情報-
志望動機公立校を選択した場合、選択の自由のない指定校です。 希望したわけでも、していないわけでもありません。
進路に関する情報-
進学先周辺地域の県立高校
-
進学先を選んだ理由良い環境
投稿者ID:5485011人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり特徴の無い平凡な市立の中学校。他の中学校に比べ、学校・教員のせいではないかもしれませんが、生徒たちに幼さを感じます。
-
校則髪や服装に旧態依然とした、いわゆるブラック校則が残っています。
-
いじめの少なさ小さないじめが散見されるようです。小学校高学年のまま制服を着ただけ、のような感じの生徒が多く、いじめも同様なレベルのようです。
-
学習環境子供のテスト結果等を見る限り、平均的な学習環境のように思われます。競いあったり助け合ったりというような関係は特に見られません。
-
部活やる気の持てる良い部活環境があれば良いのですが、そうではなく、また、特別な事情がない限り強制的に参加させるところが、疑問に思います。
-
進学実績/学力レベル特に目立った実績はなく、平々凡々としている感じです。進学先も偏差値40~60内に収まっているようです。
-
施設校庭はそこそこ広く各種教室もそこそこ充実しており施設的な問題点はありません。
-
治安/アクセス高台にあり通学には多少不便ですが治安は良いと思われます。
-
制服特に特徴はなく平凡なデザインです。制服の有無の論議は全くされたことがなく、そこが気に入りません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的に幼さを感じます。
入試に関する情報-
志望動機単に市立中学の学区で決まっただけの学校のため志望動機はありません。
進路に関する情報-
進学先姫路市の高校へ進学準備中です。
投稿者ID:5478011人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価兄(22歳)、姉(20歳)が通っていたころ比べて「いじめ」がなくなり校内の環境は良くなっている反面、クラブなどの実力が下がっている。進学指導も兵庫県の体制が変わって、先生側の指導力が、そのれについて行っていない感じをうけます。
-
校則校則に関しては何も変わっていません。平均的な厳しくもなく、緩くもないレベルです。
-
いじめの少なさ裕福で余裕のある家庭子供は、私学へ進学するので、中学はより平均的な家庭の子供が多くなる傾向です。家庭環境が平均化する、さらに先生の仲良し志向が増えると学校自体、平穏無事な環境になるようです。実は、この中学進学の子供がいじめの根源的な要因と思えます。小学校時代、この子たちが中心になって「いじめ」をやってましたね。
-
学習環境補修、学習サポートは皆無ではないでしょうか?受験に関しても高校の入試制度が変わったので、圧倒的に情報が学校にありません。
-
部活兄の時代は吹奏楽部が強かったですが、顧問の先生が変わり弱くなりました。顧問の指導方針で、厳しい練習をしなくなったためですが、練習の末、勝つ喜びも人生経験上必要と思います。どうも仲良し志向が蔓延している感じを受けます。
-
進学実績/学力レベル校内があれていた時代は、できるもの、できないものの差がはっきり出ていましたが、現在のような安定した状況では、できないものに標準を合わせているので学力向上は望めないが、脱ゆとり教育のカラキュラムのせいか無駄に長大な宿題を長期休暇に出す傾向があります。
-
施設兄、姉の時代から校舎の建て替えが行われましたが、内容的には何も変わっていなく思います。体育館は費用の問題か建替えなかったのが前年。あとプール、屋外の池状態、衛生面で不安ですね。
-
治安/アクセス校区が広い割に街のはずれの高台にあり不便。また、学校直近に民家が少なく冬の下校時に不安があります。
-
制服これも兄、姉の時代から代わっていません。よって、兄、姉のいる子たちは制服がそのまま使えるので非常に経済的です。
-
先生全般的に温和な先生が多くなりました。体育大会などを見学していると生徒との関係を緩やかな状態にしたいのか友達感覚の関係に近く感じます。
-
学費公立学校なので普通です。
入試に関する情報-
志望動機とにかく公立、経済的な理由と色々な家庭、地域の子供が集まる公立高校の方が人生体験が多様になるので選びました。
投稿者ID:1684111人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価友達同士も仲が良く休み時間も時間の許す限り教師が教室にいるみたいなので、何か起こる前に対処してもらえる
-
校則校則は特に厳しくもないと思います 自立していけるそんな校則だと思います
-
いじめの少なさいじめについては、あったとしても、すぐに先生が摘むよう目を光らせてもらっていると思います
-
学習環境友達と教え合い先生にも友達同士で聞きにいけるとても良い環境だと思います
-
部活クラブの種類はあまりないと思いますが、それぞれとてもがんばっています
-
進学実績/学力レベル卒業後は公立高校に進学される方が多いです。色々な推薦枠もあります
-
施設体育館は狭く古いです。図書館は新館なので、とても綺麗で沢山今注目されている人気の本をおいてくれています。
-
治安/アクセス最寄り駅からは遠く坂があるので、不便です。低い山の上の中学校です
-
制服制服はブレザーです。全部指定のものがあり、可愛いとはいえないです。
-
先生熱心な先生が多いと思います。クラブ顧問の先生は温厚で、叱る事があっても、怒られる事のないとても良い先生で子供たちからも人気があります。
入試に関する情報-
志望動機公立そのままあがりました。
進路に関する情報-
進学先宝塚第一中学校
投稿者ID:1505311人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価厳しい校則のなかで、生徒がまじめに育ちます。生徒に対する印象は、とにかく「まじめ」です。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは聞いたことがない。新校舎はとても明るく、いじめをするような環境ではないように思われます。
-
学習環境学習内容が、市内の他校より難しいように感じる。一年生の定期考査から応用問題が多く、小学校から勉強ができていた子でないとついて行くのが大変。
-
部活特にどの部活が強いといった印象はなし。各部が大会などでそれなりに成績を残していると思います。
-
進学実績/学力レベル市内・近隣市の公立高校への進学が大半です。推薦入試も多いようですが、合格率まではわかりません。
-
施設新校舎は新しく快適。きれいな環境で過ごすため、校風がよいと思われる。体育館のトイレや旧校舎のトイレは古すぎる。
-
治安/アクセス急な坂道を登るため、毎日の登校は大変子供はすぐになれるが、たまに行く保護者には地獄車がない家庭には苦痛
-
制服とにかくダサい服装に関しての校則が厳しいため、改善の余地もなし。
-
先生生徒とのコミュニケーションを取る努力が感じられます。子供の学習について、的確な評価をして下さる先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機居住地域の学校だったため
投稿者ID:1424181人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価定期テストの内容は難しく、一部の勉強のできる子に対してはよいが、学力が低い子は大変な思いをする。また進路相談が不十分な為、勉強が苦手な受験生は自身でなんとかしなければならない。
-
いじめの少なさいじめについては聞いたことがありません。不登校の子供も数名いますが、休みの日に、不登校の子供とも遊ぶなど、いじめによる不登校などではありません。
-
学習環境この学校へ進学する一部の小学校の学習レベルが高く、そこへレベルを合わせるため、他のレベルの低い小学校から進学した子は苦労する。
-
部活特に目立った成績はないようですが、学年によってよい成績を出す子もいるといった感じです。これといって強いクラブがあるわけではありません。
-
進学実績/学力レベル一部の勉強ができる子は市内の公立高校へ進学します。公立高校でもレベルの差が激しいので、よい高校へ進むのは一部の子だけです。
-
施設古い学校でしたが、建て替えがあった為、新校舎は新しく廊下も広く取られていて、開放的でよい。明るいイメージの校舎になっている。
-
治安/アクセスアップダウンの激しい山の上の学校です。毎日も登校は大変だと思います。バスなどもないため、徒歩でしか上がれません。
-
制服古い学校で、以前から制服が変わっていないため、正直いってダサいです。すべて学校指定のものと決まっています。男女ともに古臭いイメージの制服です。
-
先生進路相談がいい加減。相談にならない。親がきちんと高校のことを調べて把握していないといけません。
入試に関する情報-
志望動機居住区域の学校だった為。
投稿者ID:578191人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価大きな不満がない代わりに大きな感動もなくただ事故なく卒業できたためよかったと思っています。先生もよかった
-
校則特に厳しいこともなく大きな問題もなく卒業できました。 不満はありません。
-
いじめの少なさいじめは聞いていない。ただ他クラスの状況が分からないため肯定も否定もできないかな?
-
学習環境仲のよい友達はできていたようで不登校になることもなく卒業できました
-
部活コロナで活動が制限され最終学年で思うように活動できず残念がってました
-
進学実績/学力レベル学力レベルは可もなく不可もなくそれぞれが不満なく進学できたと思います。
-
施設不便はどのタイミングでも感じることが有り特にここがと言うことはない
-
治安/アクセス学校が山の上と言うことも有り登校には不便を感じておりました。
-
制服みんながおなじ状況なので親としたら私服で悩むことなく助かりました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一概に何ともいえまません。周りに仲のよい友人が作れたことが大きかったと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区が決まっていたため特に希望しての進学という訳ではなかった
進路に関する情報-
進学先公立高校に入学でき無事に卒業を迎えることができました。友人の構成も変わり数人しか同中学からの進学
-
進学先を選んだ理由自宅から通学できる範囲で本人の希望により受験し、合格できたため
感染症対策としてやっていること間引き登校やクラブの時短。オンライン授業は特に実施されていなかった投稿者ID:7507752人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価将来のために今、自分はなにをすべきかを考え実行できる生徒にとってはとても良い環境です。半面、努力しない生徒に対しては放任主義です。それが平等であるかどうか判断は分かれるかもしれません。社会に出る前、そして出た後も努力しないものに得られるものはありません。世界は自分に甘く優しくはないのです。受け身ではなく主体的に行動する姿勢を学べる学校ではないでしょうか。
-
校則身だしなみにおける校則が厳しめです。例えば髪の長さ。男子は耳に髪がかかってはいけないなど。ビジネスマンとして清潔感は必要なのでその基本を学べるのは良いことです。
-
いじめの少なさいじめはあります。一番はいじめる人が悪いです。しかし、いじめられる本人の言動、行動にも原因はあるのです。社会出てもいじめはあります。自分を変えるのは難しいです。周りを変えるのはもっともっと難しいです。いじめが起きたとき、自分とどう向き合いどうすべきか考えれる力を養える教育が必要です。
-
学習環境勉強に前向きな生徒にとっては良い環境です。しかし勉強に後ろ向きな生徒は置いてけぼりになります。なぜ勉強しなければならないのか。自分の近い将来にどう影響するのか。そのことを3年間を通じて何度も何度も生徒に伝えてくれる環境であったならより良き学習環境が生まれるかもしれません。
-
部活運動部は野球部(男子のみ)サッカー部(男子のみ)、ソフトボール部(女子のみ)、陸上競技部(男女混合)、バレーボール部(女子のみ)、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、男子卓球部、女子卓球部。 文化部は美術部、茶道部、吹奏楽部、手作り部。
-
進学実績/学力レベル授業のレベルは比較的高い。勉強に前向きな生徒にとって良い環境です。勉強に後ろ向きな生徒はどんどん置いていかれてしまいます。
-
施設施設内は綺麗です。教室はエアコン完備。図書館、体育館、プール、グラウンド、テニスコートがあります。
-
治安/アクセスたどり着くまでに坂が多くあり、体力作りにとても良い環境です。
-
制服制服のデザインに関して良いとは言えませんが、そこは重要なポイントではないので問題はないでしょう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか校区が小学校が東西でレベル差が激しく中学校入学校初期はギャップ差に戸惑うかもしれません。露骨に反抗心むき出しな生徒はいないように思います。自分からあいさつができる生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の校区内の公立中学校だったため。つまり通える中学校がここだったというのが理由です。
進路に関する情報-
進学先阪神昆陽特別支援学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由社会的、職業的自立を支援するための教育に重点を置いているところが子供にとって必要な環境であり、本人が望んだため。
投稿者ID:5580072人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に優れところもなく、凡庸な学校だと思います。校則もゆるく、進学指導もクラブ活動もそこそこ。そこが、ゆったり のんびり過ごせるのでいい点かも知れません。
-
校則のんびりしている地域ゆえに、さほどきつくなく、ゆるい校則です。校則を破る生徒もいません
-
いじめの少なさのんびりしてる地域で、いじめはありませんでした。小学校ではありましたが
-
学習環境そこそこな生徒が多い ので、そこそこの公立高校に進学するので心配は要りません。
-
部活のんびりして、そこそこなので、部活も同様です。しごきもなく。楽しく部活動をやってる感じです。
-
進学実績/学力レベルまぁ、のんびり、そこそこなので、先生がたもどうようです。つまりあてにならないです!
-
施設最近、校舎は建て替えられましたが、プールと体育館は、古いままです
-
治安/アクセスそこそこの暮らしをしてる家庭が多いので治安はよく、駅も近い
-
制服ゆるゆるな校風なので、かっこいい制服ではありません。まぁ、一般的なデザインです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか品行法正ないい生徒です
入試に関する情報-
志望動機兄も姉も行ってた徒歩で行ける公立中学校だったのでいかせました
進路に関する情報-
進学先県立の高校に進学
-
進学先を選んだ理由子どもの志望校だった
投稿者ID:5574322人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価可もなし、不可もなし。悪い噂も聞かないし、良いと言った噂も聞かない。 子供の様子も普通であり、総合的に普通の中学校と判断している。
-
校則子供の様子を見ていても、通学途中の他生徒をみても奇抜な服装、ヘアスタイルをしているものは皆無。
-
いじめの少なさ噂は聞かないが、いじめなどというものは、見えないところで進行しているものと考えるから。
-
学習環境可もなし不可もなしと判断する。高学歴高校への進学率も他校並ではないか。
-
部活普通と考える。全国大会等への出場実績は聞いた事がないため。
-
進学実績/学力レベル全問での回答に同じ。特に特筆するものはないと判断するから。、
-
施設プール、体育館、運動場、公立高校ではごく普通の施設を有していると思う。
-
治安/アクセス治安は地域的に全く問題ない。
-
制服可もなし不可もなし。目立たず、ごく一般的と判断する。。。。。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかしらない。
入試に関する情報-
志望動機地元校であり、市の指定校。特に中学受験は考えていなかったため。
投稿者ID:5515682人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価子どもは楽しく行ってますが、あまり学校の様子がわからないからもっと学校側が発信してほしいなと思います。
-
校則夏でも集会では上着を着ないといけないと子どもが言っていました。
-
いじめの少なさ大きなトラブルはないですが、昨年度は下校時のトラブルを聞きました。
-
学習環境悪くはないのですが、、、 よいとも思えません。部活で時間を取られすぎかな。
-
部活個人戦であっても上位者から試合に出られないから、何だかなあと思います。
-
進学実績/学力レベル勉強の仕方をもっと教えてもらわないと、学力が上がらないように思います。
-
施設きれいに保たれていますが、やはり古さは否めないかなと思います。
-
治安/アクセス山の上すぎて、通学に大変です。
-
制服一般的です。
入試に関する情報-
志望動機特にありません。校区にある学校だったからです。選べるようになればなぁとは思います。
感染症対策としてやっていることあまり聞いたことはないです。部活もマスク外したからったら外していいようで、少し心配です。投稿者ID:7988741人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これまでの回答を総合的に勘案しての総合評価としました。及第点という評価、良くも悪くもないとの判断によるものです。
-
校則通学している生徒にはみ出した服装をしているものは見かけない。
-
いじめの少なさいじめというのは3年間を通じて聞いたことがありません。子供の口からも噂すら聞いたことはありません。
-
学習環境特に意見を持ち合わせていません。塾に通っている生徒さんは多そうで、学習意欲のある校風だと思います。
-
部活活発な部活動が展開されているのが、放課後の様子を見て、理解できるから。
-
進学実績/学力レベルピンキリである。少し違和感があるのが、偏差値分布に偏差値の低い部分が比較的多いこと。
-
施設ごく普通の校舎と考える。プール、運動場も標準的だと思われる。
-
治安/アクセスもともと治安の非常に良い地域である。その点の懸念はほとんどないものと考える。
-
制服ごく普通の制服であり、異彩を放つ点はありません。目にも問題ない制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通の中学生が多いのではないかと思います。中学生らしさを感じる生徒さんを見ることがほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機地元指定の公立校であったので選択の余地はなかった。ただそれだけです。
進路に関する情報-
進学先地元の宝塚北高校へ進学しました。地元では難易度の比較的高い高校です。
-
進学先を選んだ理由地元では比較的高い偏差値の高校であり、実力的に入れる最上の選択だったため。
感染症対策としてやっていることわかりませんので答えようがありません。当初、緊急事態宣言時、在宅での学習がなされました投稿者ID:7466581人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価普通の学校だと思います。 いい先生もいればひいきする先生個人がどうとるかで評価はかわると思います。 クラブはそれなりに力は入れてると思います。
-
校則女子の髪型襟足が着くと切ってこいと言われる。一度切ると伸ばせない。 校則については今後改善がならせるみたいな感じです。
-
いじめの少なさ先生がお気に入りを作っているらしい。 気に入らないとしんどいみたい。
-
学習環境聞きに行けば教えてもらえるみたいだけどお気に入り優先らしい。
-
部活真面目に取り組んでいて成績は残している。 部活によって違うかな。
-
進学実績/学力レベル公立高校に行く人が多く世間並みに進路は決まっていると思います。
-
施設バラの花の花壇がありホームページでも取り上げられてます。 比較的古いかも。 増設部分はきれいですがなんせ迷路です。
-
治安/アクセス坂坂坂で毎回行くのに疲れます。 駅からは15分ぐらいかかるのっは?
-
制服男女同じブレザーですがださい。 昔はシャツに体操すべて名前入りでしたが今は名前なしにかわってます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい生徒の印象があります。 ほぼクラブに入っている感じですが外のクラブに行かれてる人もいるそうです。
入試に関する情報-
志望動機校則が他に比べ厳しい感じがしました。 体育祭などは先生たちとも盛り上がりを見せてました。
感染症対策としてやっていること休校中は課題が出てました。 登校するようになってからは健康観察記録は毎日書いてます。 教室の換気もしているようです。投稿者ID:6970142人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 宝塚第一中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ