みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 中山五月台中学校 >> 口コミ
中山五月台中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いい先生もいるが、悪い先生もいる。行事などはとてもたのしめる。満足いくところもあるが、満足いかないことの方が多い。自己中心的な先生もいてすぐかっとなり大人とは思えないような怒り方をする。
-
校則とくに、不満がある校則はない。様々な校則を学校一丸となって変えようとしているのでとてもよい。
-
いじめの少なさイジメらしきものがおきると加害者、被害者両方の意見を聞いてくれる先生もいるが、被害者側の意見しか聞かないような先生もいるのでどちら側も十分に満足して解決できないことがある。
-
学習環境特にこれというサポートはない。懇談などではいいように振る舞っているだけ。
-
部活吹奏楽部がつよい。他の部活では目立った実績はあまりないですね
-
進学実績/学力レベル学力のレベルはふつう。進学実績は他の中学校とかわらないですね
-
施設トイレが宝塚市の中学校の中で一番きれいだと学校側は言っているがあまりきれいではない。
-
治安/アクセス治安は良いと思う。アクセスに関しては困らない。
-
制服とても普通。どちらかと言えばダサい
入試に関する情報-
志望動機家から近かったから。ほかにとくに理由はありません少しはいって後悔しています
投稿者ID:9304722人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価よく言えば田舎の学校であるが、過疎地域であり学校生活ではいろいろな選択が限られた活動になるように感じる。
-
校則制服が複数選択ができるようになっており、比較的自由度が高いと感じる
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは無い、小クラスなので皆仲良くしている印象だ
-
学習環境学校での学習や進路指導よりも、塾が中心になっていると感じる。
-
部活全校生徒が少なくクラブが少ない。特に運動部は選択肢が限られている
-
進学実績/学力レベル地域的に学者に力を入れている家庭が少ないので環境としては良いとは言えない
-
施設生徒数が少なく設備も特に新設されている雰囲気はないと思われる
-
治安/アクセス地域は特に治安は悪く無いが、駅からは遠くバスで行く必要がある
-
制服一般的な公立の制服であるが特に特徴もなく地味である。
評判も特に良いとは聞いたことがない
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学をした。
-
進学先を選んだ理由自身の学習レベルが合うところで、進学校を選択した。
学習に力を入れている
投稿者ID:9253651人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校全体が落ち着いた雰囲気で、小人数の学校なので先生と生徒の距離も近いです。いじめは絶対ダメという先生方の熱いスタンスも力強く感じます
-
校則厳しすぎずゆる過ぎずちょうどいいと思います。最近靴下の色が少し増えワンポイントもOKになりました
-
いじめの少なさ入学式に先生からいじめは絶対ダメというお話もあり、先生方が一貫としていじめはダメというスタンスを貫かれていて環境がいいと思います
-
学習環境中3にはテスト前に希望者の補習をして下さったり、朝学習や小テストもあります
-
部活小人数の学校なので残念ながら部活数が少ないため子供が入りたいクラブがない
-
進学実績/学力レベル公立のため学力レベルに差があり進学実績にもバラつきがあります
-
施設子供が言うには公立の学校のわりにはトイレがキレイらしいです。
-
治安/アクセス山の中の住宅街にあるためアクセスはよくないが公立の学校なので気にならない
-
制服男女共に一般的なブレザーだけど、緑色を基調としているので、あまり可愛いとは言えない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年によって様子が違いますが中三は何事も頑張っている生徒が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機レベルも悪くなく田舎の中でも2クラス位で何かあった時に違うクラスに逃げれる人数的に余裕がある学校規模
感染症対策としてやっていること給食は班ではなく前を向いての孤食、毎朝の検温、手洗い消毒、マスク着用投稿者ID:7497281人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価大きな問題などを、子どもや他の父兄から聞くこともなく、いわゆる普通の中学校だと思います。アクセスや立地が不便と思います。
-
校則子どもからは、特に校則の厳しさについての愚痴は、私も妻も聞いていないので。
-
いじめの少なさ子ども自身をはじめ、いじめについての話は聞きません。また学校関係者からも話は聞かないです。
-
学習環境特別学力についての話は聞きませんが、全体的に非常に真面目に勉強に取り組んでいると見受けられます。
-
部活吹奏楽部の実績は、長年非常に良いと聞いています。生徒数が多くないので部活の数は多くないですが、皆さん真面目に取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル先程書いた通り、真面目な生徒が多いので、学力も公立校では一定以上の水準と思います。
-
施設新しさは特に感じませんが、丁寧に使っているのか、立派な印象を受けます。
-
治安/アクセス周囲には鉄道の駅はなく、バスを使用しなければいけません。また山の勾配がきついです。
-
制服一般的な制服(ブレザー)で、普通だと思います。可もなく不可もなし。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最近の子は塾と自学と部活で忙しいですが、皆頑張っていると思います。
入試に関する情報-
志望動機住まいから1番近い中学校で、大きな問題もないと聞いていたので。
感染症対策としてやっていること換気や清掃の徹底・行事への生徒のみの参加・休んだ生徒へのケア投稿者ID:6872461人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価各学年2~3クラスの小規模校です。生徒同士、生徒と先生の距離が割と近いので、相性が合えばとても楽しい学校だと思います。生徒数が少ないので部活の種類も限られています。
-
校則男女ともにソックスは白のみでくるぶしが隠れないと注意されるようです。冬の防寒具は下足室で外す決まりです。特に厳しいという事はありません。小規模校で地域との関わりも深いので、制服をきちんと着ている印象です。
-
いじめの少なさ特にいじめの話は聞きませんが、別室当校の生徒が各学年数名いて、何かあったのかな、と思うことはあります。
-
学習環境夏休みのみ、成績不振の生徒に英数の補習があるだけです。学習面は、どちらかというと生徒の自主性に任せている印象です。
-
部活部活動の種類は少ないのですが、吹奏楽部は少人数ながら毎年、全国大会に出場する実力です。
-
進学実績/学力レベル基本的に生徒任せな感じですが、灘高校に合格する子も数名います。
-
施設古い学校ですが、トイレは綺麗で、便座が温かいタイプです。全教室にエアコンは付いています。
-
治安/アクセス治安はとても良いですが、校区の端から山道を30分位の徒歩通学
-
制服男子はズボンにブレザー、ネクタイ、女子はスカートにブレザーリボンと一般的で、特に可愛いとか格好良いとかはないです。男子のシャツは普通の白ワイシャツなので、指定のものでなくても大丈夫です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の子どもばかりです。近隣二つの小学校から進学なので、顔見知り同士が多いです。
入試に関する情報-
志望動機居住地で指定されている中学校なので、動機はなく、自動的に入学しました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力的に行ける学校だったので。
投稿者ID:5580751人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通に学校があり普通の勉強、学校生活があり指導方針は普通であり特に際立った特徴はありません。いたって普通です。
-
校則校則は普通だと思はれます。特に厳しくもなく、甘くもなくいたって普通であります。みんなまじめで不良はいません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはなく、学校全体としてもいじめは決してほっとかないといった感じがあります。真面目な学校です。
-
学習環境学校環境は自然の近くでのどかなところです。普通の学校で特に力話入れてません。
-
部活普通に部活時間はやって、それ以上はしないといったスタンスです。
-
進学実績/学力レベル普通の学校なので、進路学習レベルはふつうであります。普通です。
-
施設普通の施設であり、特に不便はないようです。いたって普通です。
-
治安/アクセス治安はよく、駅からは遠く自然に囲まれています。のどかです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人
入試に関する情報-
志望動機特になく、家の近くにあるからかよっているだけのふつうのがっこうです
投稿者ID:546901 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師レベル 学校の方針 全てにおいて低レベルかな教師に少し高度な質問をすると即答できない安易な方向にしか方向性を示さない
-
校則特に厳しいとは思わないある種いい加減な先生が多い周りが気にしない
-
いじめの少なさ学年で不登校等が何名もいる教師のレベルが低いからうまく処理できていない
-
学習環境親側から要求しないと補習等もない市内でのレベルも低いので不安だった
-
部活基本部活動は全員参加 学校規模が小さいので吹奏楽は全国レベルで有名
-
進学実績/学力レベルすぐ近くの低レベルの公立高校進学が基本なのでランクの上を高校を受験するには校外での学習が絶対必要
-
施設古すぎる 設備更新が進んでいない少しづつ更新しているがあれでは子供がかわいそう
-
治安/アクセス治安は住宅街なので暗いところ以外は安全学区内にコンビニ等もないので真っ直ぐ自宅に帰る
-
制服普通だけど少し安っぽいその割に価格は高いのでただ長持ちは自分の頃より良かった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に注力してる子供が多い塾通いがしてる生徒はすくない場所的にも難しい
入試に関する情報-
志望動機志望動機はない市で決められた学校で他に簡単に通える学校が近くにない
進路に関する情報-
進学先同じ地区内で徒歩通学できるの公立高校
-
進学先を選んだ理由同じ地域で徒歩通学できるのでそれとあまりレベルが高くなく上位の成績が見込めて大学の推薦が取りやすいと思ったから
投稿者ID:692991 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何するのも中途半端で 子供が可愛そうだった
-
校則ゆるすぎるので親が管理しないとヤバいかな 先生も腫れ物を扱うようにしてる
-
学習環境先生の質が悪い 教え方や考え方に差が大きい 一部の先生の自己満足化してる
-
部活運動部文化部とも多数大会に出てそれなりに成績をあげてる ただ先生の自己満足の犠牲になってる部活もある
-
進学実績/学力レベルすぐ近くにある公立高校の進学率も低い 私学への併願を無理やりさせて責任逃れしてる
-
施設古い汚いで改修がなかなか前に進んでいない 今の授業内容に即してない設備が多い
-
治安/アクセスニュータウン内なので治安は良いが 坂が多くて30分以上坂を登ってくる生徒もいるので アクセスは悪い
-
制服高い もう少し価格低下してほしい 成長に合わせて買い直し時結構な費用になる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾も近くにないし遊んでる子供か部活に注力してかのどちらかに分かれる 学校が不得意教科の補習でもしてくれればもっと変わるが
入試に関する情報-
志望動機地域の学校だから志望なにもない強制的に進学 私学行くほどの余裕もないし
進路に関する情報-
進学先兵庫県立宝塚東高等学校に一般入試で合格 もう少しランクの上の公立高校も考えたが 自宅から徒歩通学
-
進学先を選んだ理由自宅から徒歩通学ができるのが一番 街中に出ず真っ直ぐ自宅に帰るのがいい
感染症対策としてやっていることなんにもない 補習もない ただプリント学習だけで 親としては不安だらけ投稿者ID:6808663人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価極々一般的な中学校なので取り立てて何も褒めるべきところはない
-
校則変な所にこだわりのある校則で親からすると対応が面倒なことも有る
-
いじめの少なさ特にどうこうないし先輩後輩間もさほどいじめ等も聞かないので問題ないのでは
-
学習環境取り立てて何も無いが一部の教師の指導方法が硬直化してるように見受けれる
-
部活建前全員部活動参加とはなっている 運動部に比べて文化系が3種類しかなく選択が難しい
-
進学実績/学力レベル区域内高校にはそれなりに進学しているが他の中学校との比較はできない
-
施設設備全体的には陳腐化しており改善改修の余地がたくさんあると思う
-
制服制服も体操服も結構いい値段してるので物的にはそれなりですが成長して買い直しとなると結構な価格になる
入試に関する情報-
志望動機学区内に1校しか無いため
-
利用した塾/家庭教師ない
-
利用していた参考書/出版書公文式ドリル
進路に関する情報-
進学先宝塚東高校
-
進学先を選んだ理由家から一番近い
投稿者ID:2990461人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では日常の基本礼儀(特に挨拶)を厳しく指導を行っており、礼儀正しい生徒が多い。勉強する環境も良く集中してできるところが良い。若い先生が多いので、そのあたりが不安要素でもある。
-
校則通常の学校通りの校則で、特に特徴的なものはありません。
-
いじめの少なさ特に目立つようないじめは認識していません。先生方も良く生徒を見ているからだと思います。
-
学習環境当たり前のことを当たり前にできるように指導している。難関校進学希望の生徒は別に学習塾に通っている。
-
部活部活動はどの活動も熱心で特に吹奏楽部は3年連続全国大会に出場している。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は宝塚市内の4つの公立高校に進学する生徒が多いが、昨年より兵庫県の学区改定があり、西宮市、川西市、伊丹市への学校を希望する生徒も増えている。
-
施設学校全体としては普通の中学校です。図書室がきれいで今風の作りでした。
-
治安/アクセス近隣地域から部活の試合等で他校に行く場合、バスの利用が必要の為、少しアクセスが悪い。
-
制服女子はブレザー・シャツ(夏はポロシャツ)です。
-
先生若い先生が多いので、社会知識が不足しているように感じる。キャリアのある中堅以上の先生が引っ張って指導していく環境を望む。
入試に関する情報-
志望動機父親の転勤と妻の実家に近いため
進路に関する情報-
進学先中山五月台中学校
投稿者ID:149970 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高台の静かな環境で、クラスも各学年3クラスしかなく、皆仲良く過ごせています。
部活は少ないですが、吹奏楽部は全国大会出場などクラブ活動も活発です。 -
校則厳しい方だと思います。ですが、元々風紀を乱すような生徒がいないので、厳しすぎるようには感じません。
-
いじめの少なさ生徒全体が落ち着いているので、校内で騒がしい事やイジメなとわはありません。
-
学習環境授業中に騒がしいクラスはほとんどありません。生徒数が少ないので、生徒一人一人に教師の目が行き届いているように感じます。
-
部活種類は少ないです。部員数も少ないですが、吹奏楽部だけは部員数も多く、毎年全国大会へ出場しています。
-
進学実績/学力レベル宝塚市内のレベルの高い公立高校にも毎年多数進学しています。スポーツ推薦で進学する生徒も毎年います。
-
施設体育館だけでなく、武道場も数年前に建てられました。武道の部活はありませんが、他の部活で使用可能です。グラウンドは、サッカーと野球が一緒に練習しています。
-
制服宝塚市内でも可愛い方だと思います。生徒達も不満がないように見えます。
入試に関する情報-
志望動機自宅の校区でしたので、選びようがありませんでした。
進路に関する情報-
進学先宝塚市内の公立高校志望です。
投稿者ID:2370031人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価豊かな自然に囲まれた閑静な住宅街に位置し、素朴な生徒と熱心な先生がいて、とても雰囲気がよく、勉強や部活動に専念できる環境にあります。
-
いじめの少なさ生徒は皆、素直でまっすぐな性格で、人をいじめるような雰囲気はありません。その為か、他県から転校してきた生徒もいます。
-
進学実績/学力レベル全員受験をしますが、進学先は人それぞれ。近くの高校に進学する生徒もいれば、他市へ進学していく生徒もいます。
-
施設施設の設備自体は問題はないのですが、一つ一つが少し規模が小さめです。現在の生徒数からすれば全く支障はありません。
-
治安/アクセス最寄駅からはバスで通学になり、アクセスは正直、手間がかかるでしょう。近隣に住む生徒からは好評ですが。
-
制服五月の緑色で、とてもきれいな色の制服です。
-
先生勉強だけでなく、あいさつや部活動に熱心な先生が多く、生徒たちも一生懸命取り組めるよう、努力をしてくれています。
入試に関する情報-
志望動機家の近所の公立中学校であったため。
-
利用した塾/家庭教師利用していません
-
利用していた参考書/出版書利用していません
-
どのような入試対策をしていたか全く対策していません
進路に関する情報-
進学先まだ在籍中
-
進学先を選んだ理由まだ在籍中
投稿者ID:42329 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価上級生が下級生の手本になるという伝統が守られており、いじめもなく、雰囲気がとてもいい学校です。
-
校則中学校の校則としては当たり前の内容で、特に厳しく感じたことはない。
-
いじめの少なさいじめは入学時に「絶対ダメ」と啓発しているが、賢い生徒が多く、学校ののんびりした空気と相まっていじめなどなく、もしあったとしても学校全体で解決していこうという雰囲気がある。
-
学習環境学校が用意する教科書以外のテキストやプリントが充実しているので、参考書を買う必要がないし、塾へ行かずとも自宅学習で十分レベルの高い高校へ進学できる。
-
部活運動部も文化部もどれも充実した活動を行っている。特に吹奏楽部は全国レベルで大きな大会にも出場している。
-
進学実績/学力レベル学区が変わったので、例年とは違った高校へ進学した人が多かった。
-
施設必要なものはちゃんと揃っているから、不便な部分は見当たらない。
-
制服いい生地を使っているので、少し割高感がある。デザインは他校と比べてシックで大人びている。緑色が基調で五月台の緑だと思われる。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の公立中学校だった。
-
利用した塾/家庭教師家庭教師のスタート
-
利用していた参考書/出版書何も利用していない
進路に関する情報-
進学先宝塚東高校
-
進学先を選んだ理由自宅近くで、レベルに合った高校だったから。
投稿者ID:300328 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総体的に標準的な学校だと思う 進学率が極端に良いとか悪いとか無い 非行が少ない野は良いことだと思う
-
いじめの少なさいじめは聞いていない 生活水準が比較的同じレベルなのでみんな仲のよい印象が持たれる
-
学習環境出身小学校によって学力レベルに違いがあるように思う 優秀な人は有名私学に進学する分、レベルが落ちる?
-
部活小規模ながら吹奏楽部の全国レベルは立派 今後の活躍にも期待したい 総体的に人数が少ない分不利
-
進学実績/学力レベル近隣に高校が少ない 特に有名校は遠距離の通学を強いられるのは不利にい思う
-
施設校舎は古いが設備は整っているように思う また、敷地も広くのびのびしている
-
治安/アクセス最寄り駅からバス20分なので通勤する職員は苦労するが通学は徒歩圏内で問題ない
-
制服有名なデザイナーの作品だと聞いたが、かなり昔の話で時代的に古臭いイメージ
-
先生一般的なレベル 特に不評も好評も聞かなかった 平和な証か? 比較的若い先生が多い
入試に関する情報-
志望動機公立(市立)のため学区制
進路に関する情報-
進学先高校進学
-
進学先を選んだ理由大学進学のため
投稿者ID:143468 -
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境はよく落ち着いた雰囲気でした。先生はあたる人によりかなり良い悪いの差はありますが、全体的にはいいほうだと思う。
-
いじめの少なさ表立っていじめの話は聞きませんが、やはり今の時代の象徴でSNS、ラインが原因の仲間外れなどがあったようです
-
学習環境補修などはあまりなかったように思う。 宿題もあまりなく自主性を養うという意味ではいいのかもしれませんが勉強をするという癖付けはできないと思う
-
部活生徒数が少ないため部活動は全国レベルの吹奏楽部以外は少し地味で残念です。選択肢も少ないと思います。
-
進学実績/学力レベル進路については希望の学校に行けたので個人的には満足しています。担任もよく相談にのってくれていました
-
施設新しい武道場ができたり、トイレなどの設備も綺麗で教室なども余裕がありゆったりしていると思う
-
治安/アクセス閑静な住宅街なので暗くなったりしなければ治安はいいと思います。アクセスは中山観音か山本からバスなので少し不便。
-
制服女子男子ともほとんど同じスタイルです。色が地味というか今どきの色ではないのであまりいいとは言えません ,
-
先生個人的な意見ですが担任の先生には恵まれていたので子供は満足していました。
入試に関する情報-
志望動機通学が一番近く、効率に行きたかった
進路に関する情報-
進学先宝塚北高校
-
進学先を選んだ理由姉が行っていて気に入っていた
投稿者ID:2843021人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今はどのような状況になっているのか分からないが、子供が在学中は先生も熱心に教育頂いた
-
いじめの少なさ昔はひどかったらしいのだが、子供が在学中は普通の中学校のレベルだと感じた
-
学習環境昔はひどかったと聞いているが、子供が在学中は普通の中学校だと感じた
-
部活吹奏楽部が非常に熱心で、全国大会で毎年上位をとっていると聞いている。
-
進学実績/学力レベル特に普通の中学校に見られる可もなく不可もなくいった状態だと思えるので。
-
施設特に他の中学校と比較して、飛びぬけて良い施設、悪い施設はないと思う。
-
治安/アクセス周りは住宅街であり、交通量も少なく、自然に恵まれていると思う。
-
制服子供の感想では、色が緑いろが主体で、あまり可愛くないと言っていたため。
-
先生いろいろな事に熱心な先生もおられたが、全体的には普通の中学校と変わらないと思う
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中学校であるため
進路に関する情報-
進学先泉陽高校
-
進学先を選んだ理由ある程度の学力レベルであり、校風も自由で、クラブ活動も盛ん
投稿者ID:70365 -
- 保護者 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校では、特にクラブ活動を通じて仲間と協力することの大切さを教えてもらいました。これは今もとても役に立っていると思います。
-
いじめの少なさみんなのんびりした人が多かったので、いじめなどはほとんどなかったと思います。とても快適な環境でした。
-
進学実績/学力レベルクラスの半数以上が私立高校を受験しました。塾に行っている人は9割はいたと思います。上位の学校を狙う人が多かったと思います。
-
施設空港が近くにあるので、冷暖房設備は整っています。夏は涼しく快適にすごせました。トイレもとてもきれいで、使いやすいです。
-
治安/アクセス坂があるので最初は大変ですが、なれればぜんぜん大丈夫です。友達としゃべりながら歩いているとすぐのように感じました。
-
制服宝塚の中でもとてもかわいい制服だと思います。
-
先生先生にもよりますが、とても熱心な先生が多いと思います。放課後も勉強を見てくれたり、生徒のやる気さえあればいい先生ばかりだと思います。
入試に関する情報-
志望動機環境がとてもよかった。友達のほとんどが進学したので。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか試験はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元の学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由やりたいことができる学校だったので。
投稿者ID:415272人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、中山五月台中学校の口コミを表示しています。
「中山五月台中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 中山五月台中学校 >> 口コミ