みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 御殿山中学校 >> 口コミ
御殿山中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒が熱心に勉強や部活に取り組む姿勢が見られ、先生も生徒に自分の授業を伝えようという意思があるから。また、文化祭などの行事でも生徒会執行部の人たちや、生徒が息を合わせて取り組んでいるから。
-
校則今までにいろいろな校則が改善されてきており、不便なものがなくなってきたため。
-
いじめの少なさ問題になるほどのいじめは見られないが、陰口やちょっとしたいじめなどが度々あるため。
-
学習環境積極的に補習や受験対策などはしていないと思う。ただ、学習のことで質問すると丁寧に返してくれるので、自分が何をすればいいのかよくわかる。
-
部活際立って強いというところは少ないが、どこの部活も安定して高順位を取ってくる。また、外部で活動している人たちも実績を出している。
-
進学実績/学力レベル宝塚ということもあり、学力レベルは平均より高いと思う。また、偏差値の高い宝塚北高校が近くにあることもあり、そこに通う卒業生は多い。
-
施設特別変わったことはないが、十分に満足できるものだと感じている。
-
治安/アクセス事件などの話は聞かず、治安は良い。通学時間も最大25分くらいなので、そこまで不便ではない。そして駅からも歩いて行ける範囲にあるので、アクセスは十分に良いといえる。
-
制服特に変わった制服ではないが、夏になると「クールビズ」という期間に入り、涼しめる服装になるため。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的普通の人が多いと思う。強いて言えば、転校生が多いくらい。
入試に関する情報-
志望動機学校の校区内に住んでいたからこの学校に入学した。きわめて一般的な理由。
進路に関する情報-
進学先宝塚北高校へ行こうと思っている。
-
進学先を選んだ理由一番近い高校で、偏差値もそこそこ高かったため。また、GS科という特別科があるため。
投稿者ID:960975 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価宝塚市立の中では治安が良く、在日コリアも殆ど見ないので害悪な生徒も殆ど居ないし、市内では治安の良い学校です
-
校則毎日生活指導の教員が学校前で指導に励んでる身なりや挨拶に熱心に指導しており地域との連携もしっかりしている
-
学習環境部活に熱心な生徒と学習に熱心な生徒との温度差が強くどちらかがどちらを巻き込みます
-
部活結果はともかく、熱心にスポーツに勤しむ生徒が多い様に見受けらる。
-
進学実績/学力レベル難関高校や有名高校に進学する生徒が多いが、公立高校が中学校のすぐそばにある為公立高の進学も多い
-
施設高速道路の真横に学校がある為騒音が聞こえる時があり、特に右翼街宣車が通行すれば大変うるさい
-
治安/アクセス地域との連携がしっかりしてるのて治安は間を話題ないが、山の途中に学校があるので体力的にしんどい
-
制服特に他校と差はない。ただし、体操服登校が多いので制服が綺麗なままです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか登下校する生徒はイキイキとし、部活や勉強に頑張っていると思う。彼らは未来の日本を担う大切な財産ですよ
投稿者ID:8623803人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価さまざまな面から平均的な公立中学校ではないかなと思われます。生徒の自主性を重んじる面は良い面かと思われます。
-
校則あまり詳しくしらないが制服などにとくに厳しい規則があることもないから
-
いじめの少なさとくに登校拒否をしている生徒が多いなどと聞いたこともあまりないため
-
学習環境近所に県下でもベスト3に入るような非常に優秀な高校があり良い目標になっているのでは
-
部活とくに強いクラブがあるようなことは聞いていない。ただみんな一生懸命打ち込んでいる
-
進学実績/学力レベル近所に県下でもトップ3に入るような非常に優秀な高校があるので励みになる
-
施設多少古めだが基本的にはほぼ全ての設備が整っているのではないかと思う
-
治安/アクセス治安は非常に良くアクセス的にもバス停から徒歩数分と近い立地にある
-
制服制服については男子や女子ともに非常に一般的な制服なのではと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強もクラブ活動も一生懸命に打ち込んでいる生徒さんが多いかと思われます
感染症対策としてやっていることオンライン授業については多少他の中学校よりも遅れているのではないかと思う。投稿者ID:860020 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校周辺の環境もよく、学業もクラブ活動もともに力を入れている。校内の風紀も良く、学習環境も良いと思われる。
-
校則学校周辺の環境もよく、校内の風紀も守られており安心して子供を通学させることができる。進学率も高く、クラブ活動、学業ともに充実度が高い。
-
いじめの少なさ子供からそのような話は聞かないのと、先生との関係も良いと聞いている。
-
学習環境進学率も高く、与えられる課題のレベルも宝塚市周辺の他の中学校と比較するとレベルが高いと聞く。
-
部活子供が運動部で活動しているが、剣道で全国レベルの生徒がいるなど、部活動にも精力的である。
-
進学実績/学力レベル進学率が高く、レベルの高い高校への合格もよく聞かれる。先生のフォローもしっかりしている。
-
施設古いところもあるが、清潔は保持されており、子供からは特に不便な点は聞かない。
-
治安/アクセス中国自動車道の付近で山側にあり、自宅からは40文堂ほどかかるため、夏場は通学だけでも体力を消耗する。
-
制服夏はポロシャツで冬はジャケットにネクタイ。ごくごく平凡な制服ではないかと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地味だが真面目な生徒が多いと思う。剣道で全国大会出場で上位成績の生徒もいる。
感染症対策としてやっていること黙食やマスク着用。感染者が増えた場合、人数により学級閉鎖をしている。投稿者ID:858653 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的に、落ちついた感じの中学校です。先生も親身になってくれる先生が多いです。生徒からの人気のある先生も多い感じがします。
-
校則子供達が校則を変える事のできる、自主性のあらり学校です。山の上にありますが、治安は、いいです。荒れている生徒もいないので、どの行事にも一緒懸命取り組んでいます。挨拶もきちんとしています。
-
いじめの少なさ何かトラブルがあっても担任や、学年主任の先生がきちんと指導して下さるので、生徒も、悪い事だと気づき反省する事ができる雰囲気の学校です、、
-
学習環境先生に聞きにくい事でも、クラスの友達が教えてくれたり、図書館や、学校に残って一緒に勉強したりできる環境があった。
-
部活部活動に入る生徒が殆どで引退まで頑張っている。部活内で、学年を超えて仲良く活動している。
-
進学実績/学力レベル市内の中学校の中でも、成績は、いい方で教育熱心な家庭が多いようです。
-
施設校舎自体は古いですが、冷暖房が完備されています。ですが、体育館は、暑く寒いです。
-
治安/アクセス治安は、いいと思いますが駅からは、遠く山の上です。通学には、かなりの体力がいります。
-
制服制服は
男女ブレザーでパンツとスカートは、チェックで赤の、リボンったネクタイで感じのいい制服です。パンツ、スカート、リボン、ネクタイはどちらを着けても良い校則です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何事にも一生懸命取り組む生徒が多いです。塾に通っている生徒が大半です。
進路に関する情報-
進学先兵庫県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供自身が行きたい高校を決めて受験しました。学校の先生も、大丈夫と言って下さった為決めました。
投稿者ID:957363 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価進学や学校の雰囲気など良くクラブ活動も盛んに行なっています
行事なども生徒だけでなく保護者も楽しめます -
校則最近は女子が髪の毛を肩より下でもくくらなくて良くなったりしましたね
他にはくるぶしソックスがOKなったりしました
別にそれ以外は普通の公立中学と変わらないです
-
いじめの少なさ目立っているいじめないと思いますが多少の陰口があったりするそうです
子どもの話によると不登校の人も何人かいるそうです
-
学習環境テストの1週間前になると先生へ勉強の質問が出来たりする時間を放課後にあったりするそうです。そのとき限定の自習室もあるそうです
-
部活最近では剣道部が強いと聞きます
他にもいろんな部活が優勝していたりします -
進学実績/学力レベル近くにある公立高校の進学が多いです
いろんな人がいますが真面目な子が多いと思います -
施設トイレが結構綺麗です
山の上にある学校なのでグラウンド広いです -
治安/アクセス最寄りのバス停から結構離れています
宝塚の駅からも離れているので歩くのが結構しんどいです -
制服冬服は普通にブレザーでリボンネクタイが選べます
夏服はシンプルなポロシャツです
最近は夏場の間のみ体操服登校がOKになっています
入試に関する情報-
志望動機家が中学校の校区内だから
私立の中学校に行かせる気はなかったから
投稿者ID:947364 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生が一丸となり生徒指導に当たられていることがよく分かる学校でした。うちの子供も自分の行きたい高校に進学することが出来、感謝してます。
-
校則校則、先生の質どちらも平均以上ですあると思います。信頼については手厚くサポートして頂けました。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめについての話は聞いたことが無かったので、4点としました。
-
学習環境学校が急坂の上にあり、毎日通うのが大変だったと思います。校内の環境は良い意味で穏やか、悪く言うとのんびりし過ぎている感があります。
-
部活部活動はごく普通の中学校という感じで、秀でて活躍をしているスポーツ部があるという感じもないです。
-
進学実績/学力レベル進路指導については熱心に相談に乗って頂けたと思います。教育熱心な家庭は多いと思う。
-
施設施設に
ついてはごく普通の中学校です。開校より年月が経っているので、少しくたびれた感はあります。 -
治安/アクセス治安については申し分ないほど良い環境であると思います。但し、坂の上ですので、駅からのアクセスは不便です。先生方は通勤にクルマを使っている方が多いようです。
-
制服男女ともに上着はジャケットです統一されています。今どきなのか、女子はスカートとスラックスを選択出来た様です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強はしている方だと思いますが、土地柄か、のんびりとしている子が多い感じがあります。
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から近いことと、自然が豊富で環境が良いこと。又、子供の習い事で通っている施設の近くであること。
投稿者ID:928970 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価環境がよく、クラブ活動も盛んであり、いじめも少なくまたそこそこ高校進学も良いので総合的にみて良い学校だと思う。
-
校則特に詳しくは知りませんが、子供が伸び伸び暮らしている様子を見ると校則も良いのでないかと思う
-
いじめの少なさ具体的な事はわからないが、それ程ひどいいじめは無いように聞いている
-
学習環境山手の中学なので、騒音やそれ以外の問題も殆ど無く勉強やクラブ活動に適している立地だと思う
-
部活非常にクラブ活動に力を入れているらしく、子供も楽しそうに参加している
-
進学実績/学力レベル宝塚北高への合格者も多く熱心に教育してられる家庭も多いように思う
-
施設特にどの施設が設置されているとかでは無く、一度訪れた時に見た限りでは充分な感じを受けた
-
治安/アクセス駅からは徒歩20分くらいと遠いが街自体治安の良い街なので。
-
制服男子、女子も制服で強いて言うのであれば普通に可愛い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか宝塚の山手なので、特に際立った不良グループ等はおらずいたって普通の子供達が多いとおもう。
入試に関する情報-
志望動機公立に通うならこの中学だったので、特に強い志望動機はないと思う
感染症対策としてやっていること時間差を設けての通学や、教室の換気、手洗いやマスクの徹底をしている。投稿者ID:7947482人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価比較的新しいので設備関係も適度に整っているし、先生の対応、躾など子供から聞いている分には良い学校と思う
-
校則クラブ活動が盛んで顧問の先生も情熱を持って取り組んでいると思うので。
-
いじめの少なさ特に目立っていじめがあるとは聞いていないし、子供の話を聞いてもそう感じる
-
学習環境毎日復習などのプリントがあり子供が家に帰って程良い程度勉強しているので
-
部活特に運動部の活動が目立っており全国で指折りに入る子供もいるので。
-
進学実績/学力レベル学力が特に高い中学校では無いと思いますがそれはどこの公立中学校にも言えると思う
-
施設比較的新しい学校なので周辺の学校と比べても設備は全般的に整えている
-
治安/アクセス駅からは非常に遠いが子供の運動も兼ねての通学でいいと思う
-
制服他校の制服はよく知らないので何とも言えないが、普通に良いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何かしらのクラブ活動をしている生徒が多いと聞いているので良いのではないか。
入試に関する情報-
志望動機特に志望動機は無く、決められた学区内の学校なので、それで良いと思う
感染症対策としてやっていること運動会は父兄の参加は無し、入学式もコロナ対策で非常に簡素にしていた投稿者ID:6971971人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価概ね、トラブル等に遭うこともなく、元気に過ごしました。親御さんも常識的な人が大半です。行事にも懸命に取り組みます。
-
校則指導が行き届いており、違反しようとする生徒も少ないので、概ね守られている
-
いじめの少なさ少しのケンカやトラブルがあるだけで、いじめは聞いたことがない。
勉強が忙しくくだらないことをする暇もないと思う。 -
学習環境学力が高いので、勉強しないといけないムードがある。先生も指導に熱心である。
-
部活さほど強い部活はないが、節度を守り頑張っている。コロナ禍で思うように活動できなく、地域のトレセン活動も中止になり残念だった。
-
進学実績/学力レベル勉強に熱心なので、頑張るムードはある。周りのレベルが高く成績が上がりにくい。兵庫県のシステム上、レベルの高さ学校だと不利な部分もある。
-
施設校庭は広く、トイレの掃除が行き届いている。掃除を一生懸命するので、綺麗。
-
治安/アクセス治安は良いです。駅からは遠いが、バス停が近くにあり、便利です。
-
制服可もなく不可もないです。大昔の制服は可愛かったと有名でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全てのことを頑張る子が多いです。通塾率は高いです。忙しい暮らしの子が多いです。
進路に関する情報-
進学先併願の私立高校に進みました。
-
進学先を選んだ理由公立に行けなかったことを考えると、1番良いと思え宝。上品なところが息子に合うと思えた。
投稿者ID:926440 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価宝塚市の中学校の中でも、とても環境が良くて学力レベルも高く先生の質もとてもいい学校だと思うのでいいです。
-
校則宝塚市の公立の中でも、落ち着いた学校です。先生もいい先生が多く担任の先生は、厳しいところもあるけれど、子供達の個性をしっかり把握してくれて適切な指導をしてくれていました。
-
いじめの少なさいじめがあったと言う話は聞いた事がなく、のどかな環境にある中学校なので、一部やんちゃな子どもはいるかもしれませんが、先生がしっかり指導してくれていると思います。
-
学習環境コロナ禍で、行事があまりなかったですが、その中でもみんなで協力したり助け合ったりする姿が見られて良い環境だったと思います
-
部活子どもは、部活があまり好きではなかったようで嫌だと言っていたので
-
進学実績/学力レベル宝塚市の中では、宝塚北高校へ進学する子が多くて学力レベルの高い中学校です
-
施設校舎が綺麗になり、トイレがとてもきれい自慢できると思います。
-
治安/アクセス治安がよく環境もとても良いです。駅からは少しあるますが、とても良いところです
-
制服制服は、ブレザーとスカートでグレーのチェックであまり可愛くないので、もう少し可愛くてもいいかなと思います。
進路に関する情報-
進学先私立高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由校則もきっちりしていて、学校もとてもおしゃれで制服もとても可愛い。総合コースの中でも、いろいろな経験ができる専攻があったりしていいと思ったので
投稿者ID:924970 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生と生徒の距離が近く
とても、活気があり
良かったと思いました。
色んな先生が学年関係なく協力して
一生徒のためにできる事をしようとしてくださる
姿勢も良かったです。 -
校則そこまで厳しくはなかったけど、
きっちりとしていた様に思うから。 -
いじめの少なさ目立つ程のいじめはなかったと思う。
揉め事はきっちり話し合いの場を設けたりしていたのが良かったと思う -
学習環境学校に通えなくなった生徒にも
熱心に話を聞いて
少しでも学校に来れやすい環境を作り
学習の場を与えてくれていた -
部活大会に向けて、熱心に指導されてる先生の姿は
好感が持てました。
生徒一人一人にしっかり向き合って
引き立てていたように思います -
進学実績/学力レベル生徒一人一人に合わせた進路先を考えてくれ
それに合わせた勉強の仕方や
面接指導など、
熱心にしていただきました -
施設校舎は古い感じでしたが
クーラー完備だったし
まだ、良かったと思う -
治安/アクセス治安は良かったと思います。
アクセスは、ちょっと不便で
行きにくい場所だと、思いました -
制服制服は多少ではありましたが
選べる事も出来ましたし、
可愛かったと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で明るい生徒が多いように思います。
体育祭や文化祭では一丸となって
楽しみながら役割を果たしているのが良かった。
良い経験を積んでるなぁと思えました
進路に関する情報-
進学先地元の宝塚高校に行きました。
-
進学先を選んだ理由理数が得意なので
選びました。
子供の性格にも、あっていると思ったので。
投稿者ID:9299171人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総合的に見て、いい学校です。
勉強も部活もどちらにも力をいれていて、環境や設備も整っています。
平凡な中学校生活をおくるには充分です。 -
校則厳しくも緩くもないです。
リュックと外靴は自由なので良いと思います。
最近は女子がネクタイをするのもありになりました。 -
いじめの少なさいじめはないとは言えません。
でも、あまり過激ないじめはないと思います。
影で悪口を言う程度のいじめが多いです。 -
学習環境テスト1週間前は原則部活が休みで
テスト前の授業では自習の時間を
取ってくれる先生もいるので
テスト前の環境は充分にいいと思います。
しかし、授業内容は良くないです。
テスト前になると、急に授業のペースをはやくする先生がいて、授業の内容がよく分からないこともあります。
理不尽なことで怒ってくる先生もいます。
そんな先生もいるけど、優しくて頼りがいのある先生もたくさんいます。 -
部活部によって活気が全然違います。
強い部活はとても忙しいし
弱い部活は休みが多いです。
女子テニス部や陸上部が強いです。
最近は琴部やコーラス部も頑張っています。 -
進学実績/学力レベル頭がいい悪いの差が激しいです。
宝塚市で一番偏差値の高い高校が近くにあるので、頭のいい人は大体そこに行きます。
悪い人は本当に悪くて、テストで1桁を取る人も数名います。 -
施設特に不自由はないです。
体育館も校庭も程よい大きさ。
図書室にはたくさんの本があって
どんどん新しい本も入ってるみたいです。 -
治安/アクセス山の上にある中学校なので
栄町や旭町からくる人は
急な坂道でしんどいと思います。
とにかく坂が多いです。 -
制服男子も女子も他の近所の中学校と比べると、いいほうだと思います。
僕は気に入ってます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろんなタイプの人がいまふ。
面白い人や明るい人も多いです。
その反面、気持ち悪い人や自己中心的な人もたくさんいます。
でも、そこまで不良といった人はいません。
入試に関する情報-
志望動機近所だったからです。
私学に行くにもお金がないので、
普通に公立の中学校に進学しました。
投稿者ID:6310432人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強、スポーツ、子供たちの自由さ、全てにおいて評価は高いです。保護者への学校参加行事も多く日々の姿を見る機会も多いです
-
校則学生の服装は生徒会と学校側で話し合って、かなり自由になっています。生徒の意見を取り入れ尊重している学校側の姿勢に高い評価です。学業もスポーツも市内でトップレベルなので言う事なしです
-
いじめの少なさ殆ど聞いた事がない。生徒同士も上下関係もほとんどないらしい。全体的に生徒が幼い印象
-
学習環境勉強が遅れている子には別の教室でしどうしているようです。何より市内でトップの成績の中学校なので指導熱心だと思います
-
部活野球部もサッカー部もその他の部活も強く、練習を頑張っている。
-
進学実績/学力レベル殆どの学生が近所にある県内トップレベルの高校へ進学するので。
-
施設お手洗いがとにかく綺麗。学校のトイレは汚いというイメージを払拭させるくらいに綺麗で設備も新しい
-
治安/アクセス山の中腹にあるため暑い夏などは学校に付く前に汗でびしょびしょになる。バスもないので不便
-
制服いまどきのデザインだけど、ある程度のアレンジは許可されている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で幼い印象の子供が多い。特に目立って悪いような子供はいない
入試に関する情報-
志望動機家の近所。校区内。校区の子供たちは私学へ進学する以外は全員同じ中学校になる
投稿者ID:6224801人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いい子は多いし面白い子もいるし、この先も安心感があります。しかし、最近は、陰キャとか陽キャとかで別の生き物みたいな扱いをしたり、からかったり、一部は友達を大切にしない奴もいるのでそこだけは不満です。
-
校則普通だと思います。そんなうるさくもないし、ゆるゆるでもないぐらいでいいと思います。
-
いじめの少なさ普通にしてて僕はなんともありませんが、周りから、あいつは部内で嫌われてるんだよとか意外なやつの名前がでてきたりします。みんな些細なことでコソコソして、僕には理解できないです。
-
学習環境山の方なので静かでいいと思います。面白いことを言って授業を盛り上げてくれる生徒もいるし、基本的には楽しく授業が送れるとおもいます。
-
部活僕は前に出ない系の文化部なのでよくわからないのですが、よく賞をとる人がいるのでみんなよく頑張ってるんじゃないかと思います。得に女子テニス部はすごいとよく聞きます。
-
進学実績/学力レベルあまりよくわからないので答えかねるつもりで星5をつけさせてもらいました。テストで一教科2.3人は満点を取る子がいるし、北高を目指す子も多いと思うので勉強はみんな熱心にしてるかとおもいます。
-
施設綺麗だし、最近また改装工事をしていたのでさらに綺麗になると思います。得にトイレが綺麗なのは有名だと思います。
-
治安/アクセス問題ないと思います。去年学校の近くの信号無しの横断歩道の近くに歩道橋ができて事故も減らせるだろうと思います。
-
制服あまり気にしたことはありませんが、制服に関しては無難です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやさしい子は多いですが、僕視点では一部でいつまでたっても子供みたい(性格が)なやつもいます。とにかく陰キャ陽キャで別物扱いがあるのでそこぐらいかと思います。去年の学年でやるバレーボール大会で外野の女子が下手くそな男子に罵声を浴びせてすごく嫌がってた子達もいました。
入試に関する情報-
志望動機普通に区内の中学校だったからです。
投稿者ID:5389751人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価素行の悪い子は見た事がない。皆んな、礼儀正しい。テストの内容もほかの学校より難しいと聞いてます。先生と子供が仲が良い
-
校則ほかの学校と変わらない程度の校則はあるが、靴やリュックは自由だし、その子達の個性も大事にしている
-
いじめの少なさイジメはあまり聞かないし、先生とも仲が良いと思う。少し、気になるのは、不登校の子どもが多いとか
-
学習環境テストは市内の他の学校より内容が難しいと聞いており、勉強に力をいれているのではと感じてます。
-
部活部活も頑張っており、今年は、陸上部の1人が全国大会にも出ます。
-
進学実績/学力レベル市内1の公立高校にもたくさん行っていると聞いてます。 教育熱心な保護者が多いイメージです
-
施設20年以上経っているので、夏休みなど使って、補修工事を、毎年行っています。
-
治安/アクセス治安は良いですが、駅からは遠いです。
-
制服男子も女子もブレザーで、昔のセイラー服、学ランでは無く、今風です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか治安が良い地域なので、素行の悪そうな髪を染めたりなどしている子は見た事が有りません
入試に関する情報-
志望動機住んでいる家の地域て、学校は決まっているので、必然的に、この学校になりますを
進路に関する情報-
進学先尼崎の女子校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由スポーツが盛んな学校で、スポーツを、して欲しかったので
投稿者ID:546821 -
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価新入生のクラスが荒れてる感じがします。
転地学習でも問題を起こしたんで、そこがよろしくない感じがします。
後、不登校生徒や、陰口などのいじめも起こっているので、それで、先生が信用出来ない部分があります。 -
校則ごく普通だと思います。
特に疑問に思う校則はないので、いいとは思います。 -
いじめの少なさ1年生に、不登校生徒が私が知ってる中では3名います。
他に、人の陰口を言っている人が少なくないので、そこの指導をどうしているかが疑問です。 -
学習環境普通だと思います。
テスト前に質問日を設けてるのはいいと思います。
ですが、テストの問題に将来使わない問題もありますが、そこはどうなのかが疑問です。 -
部活賞をとる人がすごく多いですね。
顧問の実力もあると思いますし、部員の努力もあるからでしょう。部の数も、もう少しあってもいいと思います。 -
施設結構新しい感じはします。校舎も改装工事がされて、新しい空気が漂っている感じがしますね。
倒壊の危険も感じないし、安全感はあると思います。
投稿者ID:5029572人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に学校は落ち着いていて学力も高い方だと思う。学校行事も子供たちが楽しんでいるし、体育祭などは、教師も子供たちと一緒に参加している感じが伝わってきてとてもいい。 リレーなどは先生が必死に走っていて好感が持てる。maた、とても見守ってくれている感じがいい。
-
校則気候に合わせて生徒が制服を選ぶことができるので暑ければ夏服、寒ければ合服、冬服など自由。また、カバンも靴も自由なので、普段使えるものなので買うときに困らない。 自由だけど、奇抜な子もいないので派手だと感じることはなかった。
-
いじめの少なさ娘が通っていたころは、男女ともに仲良く、クラスが違っていても仲の良い友達がたくさんいるといったようにとても良い雰囲気だった。
-
学習環境勉強をする子としない子ははっきり分かれているように思う。全体的なレベルは市内でもトップレベルと思われる。
-
部活娘の通っていたころは、大会でいい成績を上げる子がたくさんの部活にいた。だからといって、とても厳しい雰囲気ではなく、楽しく部活を楽しめていたと思う。
-
進学実績/学力レベル宝塚北高校へ入学する子が多く、また近くの進学校と呼ばれるところへ行く子の割合は多かったと思う。 学校は安心を求めるあまりかなり安全パイな学校を勧めてくることが多い。
-
施設少しずつ建て替えがすすんでいてきれいだと思う。トイレは特にきれいで学校なのか、と思うくらいきれい。
-
治安/アクセス住宅街にあり落ち着いた雰囲気の中にある。駅からは坂道を登らないといけないので大変だと思う。
-
制服男女ともブレザーで市内の中でも可愛いと思う。カバンも靴も自由なのでそこもポイントが高い。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。学校が楽しいと言って毎日楽しく登校していく様子を見ていてよかった。
進路に関する情報-
進学先県立西宮高校
-
進学先を選んだ理由子供の学びたいことが学べるところだから。制服もセーラー服で気に入っていたから。
感染症対策としてやっていること教室の換気はきちんとされていると思う。健康観察カードで体調を管理している。 校門前に教師がたって登校してくる生徒の様子をきちんと見てくれている。投稿者ID:7983541人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価安心していくことができる場所かなと思う。学習がいいと思う。先生がもう少し親身に人間らしいならもっといいと思う
-
校則先生がチェックしていて、制服を乱して着ている生徒はいません、程よい関係ができていると思う
-
いじめの少なさ目立ってイジメがあるわけではないが、見えないところではある。これぐらいの年のときは仕方がないと思う
-
学習環境子供も親も教育熱心な環境だなと思う。塾に行っている子がすごく多い。中学受験もすごく多いから
-
部活あまり熱心ではない。している、あるからこのクラブでいいかなと言う感じでした事もない先生が教えている
-
進学実績/学力レベル進路指導はとても熱心にしています。先生の中にはできる子には熱心だけどできない子にはあまりという変な先生がいます
-
施設古く、でも土地はそこそこ広い。山の上にあるから通うのに大変だなと思う。
-
治安/アクセス治安は良くて、安心感がある。アクセスは山の上の方にあり、通うのに大変だなと思う。
-
制服10年くらい前に今風の、ブレザーにチェックのスカートに変わった。でも色合いがダサい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラブも頑張っているんだなと思う。朝から練習したりしているから、勉強もしっかりとやっている感じ
入試に関する情報-
志望動機一番近くて、環境も良さそうで、素行も良くて安心して行くことができる。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校
-
進学先を選んだ理由近くて行きやすいから、環境も良さそうで勉強もしっかりとやっている感じ
感染症対策としてやっていることオンラインもしたけど、定着しなかった。時間差登校、日にちに別れたり、いろいろなことをしていた投稿者ID:7567371人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価明るい子、暗い子とはっきりわかれているのは事実ですが皆、行事の時は驚くようなまとまりをみせるのでノリの良い子が凄く多かった。
-
校則校則という校則は無かった。
ただシャツがズボンにはいっていなければシャツ出しとして生活委員にチェックをつけられるぐらい。
あとは1分前着席を心がけるよう呼びかけがあったぐらい。 -
いじめの少なさ他校に比べると陰湿な虐めは少ないと思います。
まあここは僕達の代が少なかっただけかも知れないです。 -
学習環境数学が2つのグループにわけて授業があります。
また理科の先生が特に親切で分からない問題があり質問したら親身に教えてくれました。
大体の先生が質問したら物凄く分かりやすく教えてくれるので学習面は充実してると思います。 -
部活サッカー部が賞をたくさんとっていた。
他は陸上とかテニス部が頑張っていた。
ただ部活の数自体少なかったのであんまり部活が強い学校という感じではないです。 -
進学実績/学力レベル塾に行っている人が多かったというのもあるけれど皆賢かったです。
学年の人数の割に市西とか北高,尼崎稲園とかの第2学区の賢いところに行っている子が多かった。
また私立の部活の強い学校に行く子もいたり本人が行きたい学校に行けた子が多かったと思います。 -
施設体育館は少し暑かったです。
冬は寒くてお腹が冷えるのでカイロとかがいります。
図書室は凄い居心地が良かったです。
ただ図書室にくる生徒が多いのでうるさい時もありました。 -
治安/アクセス治安は周辺の学校に比べるととても良い方だと思います。
-
制服今は男女ともにネクタイですが昔はリボンを使っていたらしいです。
〇〇式(例 卒業式や始業式)のときは標準服(カッターシャツ,ネクタイ,ブレザー)を着用するというルールがありました。(夏は暑いのでブレザーはいらない。)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しくてノリが良い子、行事とかで活躍する子、普段はお調子者だけどいざというとき頼りになる子、真面目な子、毒舌な子。大体こんな感じで分かれます。
入試に関する情報-
志望動機校区だったから。
また近くにあったからです。
友達も多くいたから。
進路に関する情報-
進学先宝塚北高校
投稿者ID:7102691人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、御殿山中学校の口コミを表示しています。
「御殿山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 御殿山中学校 >> 口コミ