みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 赤穂中学校 >> 口コミ
赤穂中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生によっては良くないし、良い先生もいる。学習面では生徒がうるさい時があるようで、真面目な生徒は少し迷惑している。
-
校則教師がそんなに校則に厳しくない。髪をくくったりしなくても良い。
指定のカバンは使いにくい。 -
いじめの少なさうちの子はいじめられていました。先生も知っていましたが知らんぷりでした。
教室に入れない子供を無理やり教室に連れていったりしていました。 -
学習環境授業中うるさいときいています。
特定の子たちがうるさくしているようです -
部活部活は市内の学校数が少ないためか、成績はいいです。
でも部活の中には贔屓する顧問もいるらしい -
進学実績/学力レベル最近では受験者数が少ない為か、高校のレベルが下がってきているので、大体の子が行きたい学校にいけているようです
-
施設指定のかばんが使いにくい。山の上にある学校なので場所的には最悪です
-
治安/アクセス山の上にあるので雨の日などは、滝のように雨が流れてきて大変です
-
制服今年から制服が変わりましたが、可愛くなくなった。セーラー服の方が可愛かったように思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどこの学校でもそうだと思うが、部活、学習頑張っている子いない子がいる。
感染症対策としてやっていること黙食など。 とくに目立っての感染予防はされていないように思う投稿者ID:8588351人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価赤穂中学校はとてもガヤガヤしてて、面白いです。
学習面は、教えるのが上手な先生はとてもわかりやすいけどわかりにくい先生はわかりにくいです。
部活面は、上下関係が大きい部活や学年関係なく仲がいい部活があります。部活によっては、全力のところもあればマイペースな部活もあり様々です。 -
校則最近は少しずつ校則がゆるくなってきていて、髪をおろしたり二つ結びなども許されるようになっています。
学年が上がると、ほぼほぼ自由になります。
でも、制服のスカートが短すぎると先生のチェックが入るので気をつけたほうがいいです。 -
いじめの少なさ特にいじめがあるというのは聞いていません。でも、部活では仲がいい部活と上下関係がある部活があります。
-
学習環境補習などは特にありません。勉強でわからないところがあれば、授業終わりに個人で聞きに行くスタイルです。
-
部活部活は、運動部だと陸上部・サッカー部・男子、女子テニス部・野球部・バスケ部・女子卓球部・剣道部があります。文化部は吹奏楽部があります。昔はもっといっぱいあったらしいですが、部員が少なくて廃部になった部活がたくさんあります。大会の実績は特に目立ったものはありません。
-
進学実績/学力レベル進路実績は、できる人はできる、あまりできない人はできないと上下が激しいです。頭がいい学校とはあまり言えません。
-
施設施設はある程度充実しています。
最近、各教室にエアコンがついたのでとても快適です。
でも、山の上にある学校と言うことでカメムシが廊下を歩いていたり、虫が教室に侵入してきたり、死骸が床に転がってることもあるので注意が必要です。 -
治安/アクセス山の上にあるので、アクセスはよくありません。雨が降ると坂が滝のようになってしまい靴がびしょびしょになってしまうので、替えの靴下は常にリュックに入れておくことをおすすめします。
周辺の治安は特に問題ないと思います。 -
制服こないだから、制服がセーラー服・学ランからブレザーに変わりました。
セーラー服に比べて温度調整がしやすそうなのでおすすめです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最近は、外国人が少しずつ入ってきています。
生徒は、大体の人は普通です。
入試に関する情報-
志望動機学区的に赤穂中学校だったからです。
振り返ってみると、とても楽しかったなと思います。
投稿者ID:973643 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価高校入試に向けて子供への指導もよく丁寧に接してくれている。良くも悪くも部活動にも熱心で好感がもてる。
-
校則特にほかの中学校に比べて校則がきついと言うことはない。ゆるすぎず厳しすぎずという感じ
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめとかはないがちょっとしたイザコザ程度ならありそう。
-
学習環境仲の良い友達とも集まって勉強したり、お互いに教えあい勉強できる環境がある。
-
部活部活動については、熱心に取り組んでいるが、部活の種類によっては、先生の指導が一部の生徒に依怙贔屓をする光景が見られる
-
進学実績/学力レベル余程のことがない限り志望校に落ちることもなく熱心に取り組んでいただいている
-
施設立地的に坂の上にあり、周りが山なんで、帰りが遅くなると心配だし、途中交通量も多いので事故等心配
-
治安/アクセス立地的に坂の上にあり、周りが山なんで暗い
-
制服とくに他校と違うことはなく一般的なものなんで、助かっています
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか同じ地域の方が多いので、小学校からの友達も多く、学習しやすい環境がある
入試に関する情報-
志望動機同じ地域の人が多く、友達も同じ中学校に通うので、楽しんで勉強、部活動に取り組むことができる。
進路に関する情報-
進学先地元の赤穂高校に進学できました
-
進学先を選んだ理由一番は通いやすい
投稿者ID:5486741人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれという飛び抜けたものはないのですが、わたしも卒業した何十年変わらずある学校なので、良い学校と思います。
-
校則特に厳しくも無く、かと言って甘くも無く、程よい決まりだったため。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめもなく、あるとしても友達同士のちょっとした喧嘩程度ですんでいる。
-
学習環境街の外れの山の中腹にあり自然の中で静かな環境のもと、伸び伸びと勉強出来るから。
-
部活特に目立った成績を収めたことは無いのですが、何年かに一度は全国大会に出る生徒がいた。
-
進学実績/学力レベル中には近隣の進学校に行く生徒はいるものの、ほとんどは近くの中レベルの高校に行く為。
-
施設広々とした校庭や体育館、テニスコート、プールがあり、図書館も充実している。
-
治安/アクセス郊外の山の中腹にあり、登り口の周りは簡素な住宅街で治安が良い。
-
制服学ランとセイラー服でごく一般的な制服でした、親のわたしが通っていた時から変わりなく伝統を感じます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか具体的わかりかねますが、比較的まじめで、おっとりとした、おとなしゐ子がほとんどと思います。
入試に関する情報-
志望動機一番近くにある市立の中学校だから歩いて通えるし、学費もかからない為、
進路に関する情報-
進学先隣町の高校に電車通学しています。
-
進学先を選んだ理由特にこれという理由があるわけではなく進学出来る一番近くの高校だから。
感染症対策としてやっていること詳しくはわかりかねますが、比較的早い時期から登校している。三密を避けて授業をしている。投稿者ID:6849111人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価山の上にある学校であり、ここを3年間通学すると心身ともに鍛えられる。生徒にも誇りになる。
-
校則女子には暗黙のルールで学年ごとに靴下の長さが違うようだ。校則は特に厳しいとは思わない。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのはきいていない。市全体で取り組めてるのが功を奏しているのでは。
-
学習環境とりたてて自慢できるものは感じない。いたって普通ではないだろうか。
-
部活以前に比べて数がかなり少なくなった。特に女子は選択できるものが少ない。
-
進学実績/学力レベル例年相生高校や龍野高校への進学も若干ある。大変は地元の赤穂高校へ行く。
-
施設充実したグラウンド、体育館、そして武道館もある。少し老朽化がみられる。
-
制服男子は学生服、女子はセーラー服といたって普通です。ただ、女子は特に何十年も変わっていない。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校であり、選択の余地なし。通える地域で一番近いのもある。
-
利用した塾/家庭教師鈴木塾
-
利用していた参考書/出版書利用した参考書は特にない
進路に関する情報-
進学先赤穂高校
-
進学先を選んだ理由地元にある唯一の高校であり、地域の大半が行くから
投稿者ID:3003221人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、赤穂中学校の口コミを表示しています。
「赤穂中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 赤穂中学校 >> 口コミ