みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 両荘中学校 >> 口コミ
両荘中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が少ないのでどうしても生徒の希望に沿った部活がなかなかない。そのため、部活に関しては「仕方なく不本意な部活に入っている」あるいは「部活のために越境している」という生徒もいる。ただ、生徒数が少ないので同級生同士のトラブルにも先生の目が行き届きやすいという側面がある。
-
校則市内の他の学校と比べても特に厳しすぎるという事はないと思う。
-
いじめの少なさ少人数なので生徒どうしのトラブルについては先生がよく気が付くと思う。ただ、1学年2クラスしかないのでトラブルのあった生徒同志がクラスを離してもらえるかは疑問。
-
学習環境人数が少ないのでよくいえば「和気あいあい」、悪く言えば「なれ合い」になりがち。
-
部活生徒数が少ないので年々部活動の数も減っている。そのためか「部活がない」という理由で他の中学に越境している生徒も少なからずいる。今後生徒数が増える保証もないのでその点はどうしても市内の他の中学校に劣ると思う。ちなみに、うちの中学から同じ高校に進学した同級生のほとんどが「中学からの部活」を継続せず「高校から新しく部活を始める」という状況。
-
進学実績/学力レベル一学年の人数が少ないながら、毎年学区トップの「加古川東高校」「加古川西高校」にコンスタントに合格者を出している。ここ数年は加古川東の理数科にも合格者が毎年いたと聞いている。
-
施設学校自体がいわゆる「田舎」ののどかな環境にあり、ほとんどの生徒が自転車通学をしている。武道場もあり、市の総体では剣道の会場にもなっている。
-
制服市内の他の中学校と同じく、女子はセーラー服で男子は学生服。学区内には学生服を採用してる高校も多いので、ボタンと校章、学年章を交換し、中のカッターシャツだけ買い替えたら中学時代の制服をそのまま使える。
入試に関する情報-
志望動機学区内で指定されたから。
-
利用した塾/家庭教師チャレンジ
-
利用していた参考書/出版書特にない。
進路に関する情報-
進学先県立加古川西高校
-
進学先を選んだ理由得意科目が英語でそれを生かせる職業につきたいと漠然と思っていた。この高校には「国際市民類型」として英語に力を入れた類型があり、本人の得意科目をさらに生かせると思ったから。
投稿者ID:3006631人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、両荘中学校の口コミを表示しています。
「両荘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 両荘中学校 >> 口コミ