みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 豊岡北中学校 >> 口コミ
豊岡北中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の指導や方針には文句はなく、子供が毎日楽しく通学しているので、子供にとって良い環境だと思うから。
-
校則下着のチェックが厳しいと思う。ブラジャーの縫い糸が淡いカラーというだけで家に電話が掛かってきたという話や、ワンポイントが透けて見えたから買い直しの指示がきたという話を聴いているので、やや不必要に厳しい気がする。
-
いじめの少なさ学校が一丸となっていじめを根絶しようという空気が、子供の話から伝わってくる。少なくとも子供のクラスまたは学年には今のところいじめらしきものはないと感じるから。
-
学習環境休日に友達と図書館に勉強に行ったり、テスト前勉強をすることが友達との遊び方だったり、真面目に勉強に向き合うことが容易い環境だと思うから。勉強と部活を両立させることをすんなり受け入れて実践しやすい環境だと、子供を見ていると感じるから。
-
部活運動部は県大会はもちろん、全国大会出場レベルのクラブもあって活気がある。自身の子供は文化部だが、夏休み中もほぼ毎日部活に出かけていくなど、精力的に活動している。子供のやる気を満足させられる内容の活動をできていると思うから。
-
進学実績/学力レベル地域の進学校への進学率もまぁまぁ高いと言われていて、授業レベルは決して低くないと聞いたから。
-
施設校舎を始め色々と古くなっていると感じる。中でも、トイレが和式部分がまだ多いと子供が使いづらそうだから。
-
治安/アクセス幹線道路沿いの歩道が通学路で、国道なので交通量が多く、たまに事故も起こっているので。
-
制服女子の制服が前開きのセーラー服で、スナップボタンで留めるタイプなのだが、力を入れて引っ張るとすぐに開いてしまうのが、安全上問題がないのかと心配。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張る生徒が多いので、お互いが切磋琢磨して良い影響を与えあっていると思う。
感染症対策としてやっていること生徒の中にコロナ陽性者が出るたびに一斉メールで連絡がある。その都度、もしも自身や家族の中に陽性者が出たときの対応等を伝えてくれる。投稿者ID:8598071人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学習面では心配がありますがこれから家庭と学校のサポートでがんばっていくと思います。部活動も選択肢がたくさんあり、それぞれのやりたいことができていると思います。
-
校則徹底されているので一人一人しっかり着ている。 頭髪も昔よりは自由になり、良いと思う
-
いじめの少なさいじめがあり報告しましたが迅速に対応して下さり、信頼できる。
-
学習環境テスト前に範囲表を配ってくださるので親も把握できてサポートしやすい。
-
部活日々頑張っている。実績もあり目標に向かい切磋琢磨している。これからも頑張ってほしい。
-
進学実績/学力レベルまだ進学についておおまかな相談しかできていませんが、親身になって考えてくれそうな先生方ばかりです。
-
施設校舎や運動場も広いが体育館が1つしかないので、屋内の部活動が雨と時は活動しにくそうに思う。
-
治安/アクセス自宅からすこし遠いので徒歩通学は少し遠い。
-
制服セーラー服がかわいい。
入試に関する情報-
志望動機校区内の学校で小学校からの友達が多いから。 安心して通える。
感染症対策としてやっていること食事は前向き、アルコール消毒、換気の徹底、健康観察表の実施をしている。投稿者ID:796903 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価髪型の校則が変わったのが大きく、柔軟な雰囲気に変わってよかったとおもいます。気になるのは学習面で、人数がそこそこいる学校なので仕方がないとは思いますが先生との距離もけっして近いとは言えず、課題の量を見ても家での学習に対する学校の意識も薄いとおもいます。
人生や勉強は塾で習ってきてね、といったイメージでしょうか、、 -
校則目に見えて変わったのが髪型の校則ですね。良くなったと思います。
靴下の色など保護者目線ですが改善してほしい部分はまだまだありそうです。 -
いじめの少なさあるということも聞かないので、目立ったものは無いのだと思っています。
-
学習環境勉強(課題)の量が少なく提出期限当日の朝30分でできてしまうほどです。
小学生の毎日の宿題のほうが時間が取れていると思います。テストもイベントが重なる時期には無く、平均点が低くても再テストを実施したら終わり。 -
部活部活の時間はがんばっているようです。時折休みの日も近所の施設を利用して、友達とうちこんでいます。
-
進学実績/学力レベル近年は入試希望倍率がどこも1以下なので、先生の采配で受けた高校はほぼ合格しているとのこと。成績も提出物をやっていれば、内容は問わず評定の中は確定しているようです。
進路も具体的な話は3年生からですね。 -
施設特に校舎、校庭が古いや新しいなどは聞きません。ただ一部渡り廊下に屋根がなく、移動の際に雨がかかるとのことです。図書館に関しては使っている話は聞きません。
-
治安/アクセス周辺道路は車通りが多いですが、ガードレールのない歩道もあったりします。
小学生と同じ登下校ルートになるので危険な場面も何度か目撃しました。
-
制服男子学ラン、女子セーラー かっこいい、可愛いといった感じでよいと思います。
変わった着こなしをする生徒も見ないのでとても清潔感があると思います。
入試に関する情報-
志望動機校区内の中学で、小学校の同級生先輩の9割はここに行くので選びました。
投稿者ID:835079 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価山の上にある学校の為、雪がある時には大変だけど、土地が広い為、グランドとか充実している気がします。 なので、部活の時も、それぞれが広く使えてる気がする。 あと、友達関係とかその他、問題が起きた時に、先生がしっかり対応してくれた。
-
校則1年前までは、女子は髪の毛が肩に付いたらダメ!前髪が一本でも眉にかかったらダメ!で見つめ直しチェックに引っかかりたくない子は、前髪パッツンの三戸なつめ状態だったりと厳しかったけど… 今は、髪の毛くくれば伸ばしても良いし、前髪も目にかからなければオッケーになり、少し緩くなったから。
-
いじめの少なさ子供からは、そんなに大きなイジメの話は聞かないし、多少のイジメには先生が結構迅速に対応してくれてる気がする。
-
学習環境夏休みには、補習があります。 宿題を完成させるのに不安中のためには、宿題完成講座という補習みたいなのがあります。
-
部活グランドが充実していて、それぞれの部活がグランドを広く使えてる気がします。 うちの子の在籍している部活では、保護者一丸となって部活へ取り組んでいて、今のところ、但馬負けなし!って感じです。
-
進学実績/学力レベル先生たちが、確実に合格出来る学校を勧めてくれるので、比較的安心して受験する事が出来ました。 でも、先生も無理させたくなかったのか、うちの子が目指してた学校では無い学校となってしまった事が、少し残念でした。
-
施設グランドが充実しているから、それぞれの部活が広グランドみ使えてるところが良い!
-
治安/アクセス山の上の為、雪が降れば道幅は狭いし、車が坂道下がりそうで怖い
-
制服セーラー服なのは可愛いけど、ブレザーの学校だと、下にカッターシャツ着てるから、暑ければ脱げるけど、セーラー服の下は、下着しか着て無い為、暑い時に脱げないのが難点…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか結構、活発な子が多い気がします。
入試に関する情報-
志望動機子供がやりたい部活がある事。 自分の母校でもある為、勝手が分かってる。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由普通科がある為。 進学の為の勉強が出来ると思った為。
投稿者ID:552778 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価以前に比べて校則は優しくなってます。(髪がのばせるようになりました)生徒の個別性をみて進路を考えてくれました。
-
校則見つめ直しが時々あり、服装チェックの時と頭髪もチェックする時とあります。スカートを短くするような子はいません。
-
いじめの少なさ我が子はいじめとは関与していないので分からない。登校拒否の子がいるが、何が原因かは知らない
-
学習環境夏休みに特別教室等取り組んでくれている。しかし、友達同士でゲームに夢中になっており家庭での勉強時間が少ない。
-
部活頑張っている部活動もあり、結果も出ている。働き方改革もあり、部活の時間は減っている。親としては物足りなさを感じる。
-
進学実績/学力レベル生徒全体的に真面目な子が多い事もあり、地元高校には優遇されていたと聞く。全員が合格できるようにと先生も考えてくれている。
-
施設グラウンドは広く、使いやすい。学校が丘の上にあり通学は大変そう。(特に冬場には当番制で雪かき作業があり)
-
治安/アクセス丘の上にあるので静かな環境で学習ができると思う。
-
制服男子は普通の学ラン。女子はセーラー。体育祭の時に制服交換会があってお古でよければ無料で手に入る
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の子供達ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機距離的には2番目に近い学校(どちらも公立)だが、校区が決まっているので仕方なく。
進路に関する情報-
進学先総合高校へ推薦で入学
-
進学先を選んだ理由地元での進学、就職を希望しているので
投稿者ID:551493 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価厳しすぎる校則のおかげで、 こじんまりとまとまっている 真面目に過ごす子にはいいと思うが、個性は消される
-
校則校則が厳しすぎる 髪型など 廊下での私語まで厳禁されている
-
いじめの少なさいじめる側の悪い子は登校拒否してる 一見普通に見える子による陰湿ないじめはある
-
学習環境静かな環境下にある。 校区が広くバス通学とかもあるので大変
-
部活全員部活に属すルールがあり、厳しすぎる指導でほぼみんな部活をしてる 必然的に結果も出る
-
進学実績/学力レベルほんとに勉強のできない子は 登校拒否するという背景があるから
-
施設可もなく、不可もない。 特筆すべき事項がなにも見当たらない。
-
治安/アクセスアクセスは今ひとつ良くない。 ただし静かな環境にあるので勉強には向く
-
制服あまりにも高額 ありきたりなものなのにびっくりする値段を取られる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどこにでもいる生徒、 個性はなく、真面目でいい子で先生にとって扱いやすい子の集まり
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学。 中学受験をを希望しなかったので、当然そこに通うこととなる
進路に関する情報-
進学先地元の公立トップ校へ進学
-
進学先を選んだ理由公立高校で、トップ校だったから。 ほかに大きな理由はない。
感染症対策としてやっていること当たり前の、手洗い、消毒、マスク程度 差別化された取り組みをしてはいない投稿者ID:681265 -
- 卒業生 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進路について困ることが特にありませんでした。担任の先生には親身になって話を聞いて頂きましたし、志望校に合格することが出来たのも先生方のおかげだと思います。ただ校則については厳しすぎるのかなと思います。北中生の自主性をもう少し尊重するべき。
-
校則北中カットに関する校則については自分が3年の二学期の頃に改正されましたが、やはり男子は耳にかかってはいけないという部分は変わりませんでした。自分は耳と生え際が近い方だったので、非常に苦労しました。
-
いじめの少なさいじめについては見かけることがありませんでした。陰口等は把握出来ておりませんが。
-
学習環境入試前には近隣の私立高校の入試過去問や一般入試過去問を解かされていましたが、あまりは必要性は感じませんでした。ただ解いてる過程において自分の弱点も見つかるので、効果は人それぞれだとは思います。自分は必要ではなかったですが。授業面では授業中にうるさい人はいるものの、集中力で何とかなるとは思います。
-
部活どの部も県大会出場をめざしており、多くの部が県大会に出場します。特に吹奏楽部が全国出場?したみたいで、県でも金賞をとるような強豪だと言えると思います。
-
進学実績/学力レベル例年豊高への合格者がとても多いです。実際に豊高では現在一学年200人在籍していますが、4分の1が北中出身です。他にも近大附属などでは「北中ブランド」として優遇されることもあります。そういう面ではかなり有利でないかと思います。他にも学年トップの成績の人の中には国立高専や進学校へ進むような人もいます。
-
施設歴史があるということもあって設備はかなり老朽化が進んでいます。見た目はそれほど良くありません。体育館は近年床板を張り替えたのでそれなりに綺麗だとは思います。あとこれだけは注意して頂きたいのがカメムシです。冬には大量発生する為、とても厄介です。音楽室では壁一面にカメムシがいるので注意して頂きたい。
-
治安/アクセス治安は悪くはないと思います。通学については遠くから来ている人に関しては7キロ程遠いところから来ているような生徒もいます。2キロ以上離れた地区から通学する生徒は自転車通学が可能ですが、指定自転車が非常に高価です。やはり北中は岡の上にあるので坂を上るのが少し大変だと思います。
-
制服男子は学ランなのでとてもダサいです。他校も同じなので気になりませんが。女子のセーラー服は他校からも人気らしいです。
入試に関する情報-
志望動機何より北中校区だったから。近中進学も考えたが、金銭面を考慮し公立中学に進むことを決めた。
進路に関する情報-
進学先併願で近高の文理と豊高を受験、その後豊高に進学した。
-
進学先を選んだ理由近所だったから。公立では豊高が偏差値、進学実績共に但馬内でトップであったため。
投稿者ID:632222 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価思ってるより酷くはない。平凡に毎日は過ごせる。問題さえ起こさなければ。いつの間にか卒業したという感じ
-
校則いわゆる北中カットは無くなったが、未だに他の学校と比べたら厳しいところは多い。また、普段から先生は校則違反に目を光らせている。
1ヶ月に1度の「見つめ直し」では、合格しないと、再見つめ直し、再々見つめ直し…と永遠と続いてしまう。 -
いじめの少なさ不登校は多い。クラスに必ず1人はいた。ただ、いじめが原因の人は一人もいなかった。
-
学習環境多くの先生は、授業態度や提出物も成績に加味してくれる。教え方は、あたりはずれがかなり大きい。だが、一人で聞きに行ったら、とても丁寧に教えてくれる。
-
部活吹奏楽部が強い印象がある。関西に行ったと聞いた。先生がいい人らしい。他の部活も「弱小」と呼ばれるのは無いと思う。
-
進学実績/学力レベル豊高、総合、日高看護・福祉、但農…と地元の高校に進学する人がほとんど。私の学年では一人スポーツで岡山、また、明石高専に合格した生徒もいた。
-
施設冬はカメムシが多く、吹奏楽部員がガムテープで取らされていた。夏は体育館がサウナになる。充実してるとは言い難い。
-
治安/アクセス明らかに距離が2キロ以上ある人も不思議なことに徒歩通だった。朝練があるためその人は6時代に家を出て、帰るのは真っ暗になってからだったそうだ。街灯が少ないとこが多い。
-
制服他の中学と比べたら、女子は可愛いと言われていた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても普通。
入試に関する情報-
志望動機指定
進路に関する情報-
進学先豊岡高校
-
進学先を選んだ理由大学に進学するため
投稿者ID:5536662人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則がきびしいが、トータルすると、まぁ良いかな。というくらいの印象です。自分が行くならイヤだとおもう。
-
校則時代錯誤の校則のきびしさ。ありえない。みんなが同じ格好、同じ髪型。
-
いじめの少なさいじめはあるようで、どこまで学校が把握しきれているのか問題。不登校の生徒もおおいようです。
-
学習環境そもそも生徒数に対して、教師がきちんとみれているわけがない。
-
部活部活の顧問によって同じ部活でもやり方がちがってくるのはよくない
-
進学実績/学力レベル希望する進路のかないやすさが、担任によるところが大きいのが大問題。きちんと生徒の評価ですすめるべき
-
施設生徒数に対しての施設環境、教育環境がまったく整っていない。改善するべき
-
治安/アクセス治安、アクセスは、そう悪いほうではない
-
制服男子制服、古くさい。女子制服、せっかく可愛いのに校則のせいでダサい。田舎者に見える
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人
入試に関する情報-
志望動機通学のしやすさ。公立中学校だから。距離がちかい。
進路に関する情報-
進学先地元の高校
-
進学先を選んだ理由近い
投稿者ID:5492191人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が厳しすぎる。 常識の範疇を超えてしまっている 個性を奪っていくし 不登校の増加に輪をかけている
-
校則厳しすぎる。 頭髪検査なども少し異常に感じた
-
いじめの少なさ厳しすぎる校則のおかげか、 いじめは見聞きしたことがない 悪い子は不登校になってる
-
学習環境特にこれと言ってないが、まじめに熱心に指導はしてもらえると思う。
-
部活部活にもよるが、熱心な部活は本当に熱心 やりたい子にはいいと思う。
-
進学実績/学力レベル公立なので、この設問は不適当では? やれることにも限界があるし、予備校ではない
-
施設子供が過ごしやすいかどうかだと思うが、まじめな子にとっては悪くはない
-
治安/アクセス治安には問題はない 教師の見回りもあるようだ
-
制服至って普通 特によくも悪くもないと思う。 それで良いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立なので、特に偏りはない。 至って普通の分布だと思う
入試に関する情報-
志望動機公立なので、選択肢はない 。 私立中学校に通わせるつもりがなかったため
進路に関する情報-
進学先地元の豊岡高校へ進学
-
進学先を選んだ理由地元トップ校だったから
投稿者ID:5486631人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 -| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちが熱心に話を聞いてくれるしいい学校だと思う。 部活動にも熱心でたまに県大会にも出ている。 不満な点は荷物が多くてしんどいし家から学校までの距離が遠い人は慣れるまでとてもしんどい。
-
校則最近規制が緩くなったけど、いらない校則がある
-
いじめの少なさたまにいじめのことを聞くけど自分の学年にはなかった。
-
学習環境授業は先生によって当たり、ハズレがある。 受験のことは熱心でよく相談に乗ってくれる。
-
部活女子バレー部と吹奏楽部は県大会によく行っている。それ以外は但馬では強い方だけど県大会には行けない。
-
進学実績/学力レベル進学実績は良いと思う。けど希望する学校に行くためには自分自身が頑張る必要がある。
-
治安/アクセス地下道にたまに不審者が出るけどそれ以外は何の問題もない。僕は学校からの距離が遠かったから慣れるまではきつかった。
-
先生部活動に力を入れていて先生達はとても熱心です。先生も人間なので生徒への好き嫌いがあるから好かれている人は成績が良い。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近かったから
-
利用した塾/家庭教師ビーパル個別指導学院
投稿者ID:498325 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎の公立学校だけに、特に特色も無く、顔ぶれも小さい時からの幼なじみも多い、極々普通の公立中学校。 可もなく、不可もないと思います。
-
校則校則が古く、子どもたちの自主性、尊厳を縛るものだ。 特に髪型は「おかっぱ」で、皆の個性は殺されていた。
-
いじめの少なさ現代社会において、SNS上の誹謗中傷などはこの学校に限ったことではなく、普通にあるものだと言う認識。 特に良くも無く、悪くも無い印象。
-
学習環境この学校に限ったことでは無いが、学校での勉強はまあ、普通。進学の目標に合わせての学習は塾でするものだと言う認識。
-
部活強制入部が必須で、本気で取り組む生徒と、そうでは無い生徒のモチベーションに差があり、本気で取り組んでいる子はそうでは無い子に足を引っ張られる印象。
-
進学実績/学力レベル公立校に進学する子が大多数の地域性なので、受験も戦争なんてのにはほど遠く、普通な印象。
-
施設古くからある市立の学校なので、特に特色もなく、普通。 近年は地域の公立学校全てエアコン完備済み。
-
治安/アクセス田舎故の地域性。治安はまず不安はない。強いて言えば、田舎だけに校区が広く通学は不便。
-
制服昔ながらの、男子は詰襟学生服、女子はセーラー服という、極一般的な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかこれも田舎あるあるとも言える、超素朴な生徒が多い印象。ただ個性は校則で縛られている性でそう捉えられるのかもしれません。 近年は校則も少しずつ緩められているようです。
入試に関する情報-
志望動機田舎の公立は選ぶもなにも、自宅のあるところが、どの校区に属するかで決まるので、考える余地もありません。
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由総合学科のある高校で、入学後にいろいろ学びながら、その後の進路を決めることができるから。
感染症対策としてやっていること昨年は緊急事態宣言中は休校したが、今年度は特に措置はなく、学校行事、例えば遠足、体育祭などは中止している。投稿者ID:747703 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも、旧態依然としているように思います。子供たちに若いうちに苦労を体験させるには良いかもしれません。地域に他の比較対象が乏しいので、普通に感じるのかも?
-
校則以前に比べると許容されるようになっているが、周辺の学校に比べると少し厳しいと思う。 生徒のためではなく、先生のために校則があるように感じられる。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは無いが、皆と一緒に登校できない生徒が数%いるので、全くないとは言えないと思う。
-
学習環境授業の3分前着席など、生徒達には学習する意欲があるように思えます。
-
部活多くの生徒が何かの部活動を実施しており、地区内ではそれなりの成績も納めています。
-
進学実績/学力レベル学力の高い生徒は、周辺の他校に比べても高い。当然低い生徒もいるが・・。
-
施設立地が良く、通いやすい。 建物は古いし、生徒数や部活数の割に体育館が1つしかないのが問題。
-
治安/アクセス通いやすい立地にある。高台にあるので、用事の無い人は近づかない。すぐ近くに交番がある。
-
制服女子はセーラー服で、男子は詰襟で、古臭い。それが良い人もいるでしょうが・・
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら、部活動も頑張っている生徒が多いです。挨拶などは躾けられているように感じます。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立学校であり、他の選択肢が乏しいため、自然に通うことになりました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の頃から行きたかったし、大学には進学するつもりが無かったから
感染症対策としてやっていること体育祭や参観日等の行事が中止になりました。普段の授業中はマスクを着用しているようです。投稿者ID:747369 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規律正しく、非行が目立つ生徒も近年は全くなく、学力、スポーツに優秀な生徒も輩出しており全国的に見ても普通レベルではないかと思う。
-
校則校則は制服に関しては、服装チェック時スカート丈、上着丈、ソックスの検査で特に大幅な違反者もなし。高速の厳しさもなく、生徒の違反者もなく良いのではないかと思う。
-
いじめの少なさイジメ調査も頻繁に行われていた
-
学習環境学習環境は山の上の学校でもあり、静かに集中できて授業に取り組める環境ではあると思う。
-
部活県大会や、その他の大会でも好成績を残し生徒が一丸となってスポーツに取り組める環境や指導が整ていると思う。
-
進学実績/学力レベル志望する高校になかなか生徒の意向を聞いてくれない時があった。寧ろ学校側の振り分けに応じるしかない対応の時があった。
-
施設耐震補強の工事も完了し、地震にも強く自然に囲まれ学ぶには最適な場所とは思う。が、坂の上にあるため筋トレにはいいが雪が降ると路面が凍る為危ない反面もある。
-
治安/アクセス山の上にあるので、静かでいい環境にはあるが、山の中なので山の動物、とくに熊やサルなんかに出くわしたら危険だと思う。
-
制服女子はセーラー服(スカーフがネクタイがダサい)男子は学生服の一般的だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子供はいたかもしれないが、知る限りでは日本人のみ。生徒個人の個性を生かして学ばせる学校と思う。
入試に関する情報-
志望動機市内には公立が2校、私立が1校と選択があるが、子供の志望を重視し(地区も学校区に入っている)入学希望した。
進路に関する情報-
進学先地元の総合高等学校、他市の農業高等学校へ入学が決まりました。
-
進学先を選んだ理由農業高校は、中学校側の推薦で入学を決め、総合高等学校は高校卒業後就職を視野に入れ資格、免許取得の希望もあり進路を決めました。
投稿者ID:621743 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各学年の生徒さんはしっかりと挨拶が出来ます。挨拶は1日の始まりの言葉であり、1日の締めの言葉であります。挨拶がしっかりとできるということは、学校の顔です。
-
校則わかりません。中学生らしくあるべきでしょうがそれは親が決めたりすることではないと思います。
-
いじめの少なさいじめがあると言うことは聞いていません。このような問題は学校だけの問題でなく家庭でしっかりとする必要があると思います。
-
学習環境30人からいる生徒を1人で平等に見るということは無理だと思っています。
-
部活他校にくらべ生徒が多いので部活は多いと思います。ただ指導者の中には経験者がいないということが残念です。
-
進学実績/学力レベルきちんとした回答はありません。このくらいのレベルかなぁと勝手なはんだんです。
-
施設グランドにナイター施設等はなく時間に拘束されています。専門のグランドがないため、指導は大変だと思います。
-
治安/アクセス山の上にあり大水が出たとき等安心です。
-
制服可愛いらしい?格好が良いか?ということでなく中学生らしい服装がいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわかりません。
入試に関する情報-
志望動機私立は授業料も高く公立中学に行くしかなかった。後、学校が近所だったため、行きやすかった。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:552970 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と先生の関係は私の子供たちは良好でしたが、他の方の話を聞くと先生が生徒をひいきしたりしているという話を聞いたことがある。
-
いじめの少なさいじめは聞いていない。噂もないし、生徒は良い環境だと思います。
-
学習環境単語をひたすら何ページも書かせる宿題はあまり無意味な気がします。量ばかり宿題を出すのではなく、もう少し内容を選んでほしい
-
部活種類もたくさんあるし特にはない。剣道など、陸上も盛んだと聞いている
-
進学実績/学力レベル子供の実力もあるでしょうが、人数が決まっているからと志望校に進むことができなかった
-
施設耐震補強の工事もしてあり、トイレも整備されて全体的に比較的きれい。
-
治安/アクセス山の上なので、冬は大変。国道沿いでもないので学校自体は安全だが、通学の便では不便かと思う
-
制服ごく普通の女子はセーラー(ネクタイをスカーフにしてほしい)男子は爪入り学生服
-
先生先生によると思いますが、生徒と積極的にコミニュケーションをとる先生と、先生の判断で対応する先生と、たまたまあたった先生が運が良かった悪かったとなる
入試に関する情報-
志望動機中学校区内だったため
進路に関する情報-
進学先農業高校
-
進学先を選んだ理由先生の推薦で
投稿者ID:142394 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周辺の中学校と比較すれば、とても規律正しく、厳しい指導で定評がある中学校である。
-
いじめの少なさとくにこの学校に関してはいじめがあるというのは聞いておりません。子供からも聞きません。
-
学習環境テスト前や、部活動の無いときなどはもう少し補習等、授業外の学習にも力を入れてくれればなお良い。
-
部活スポーツに力を入れていると感じます。非常に好成績の部活動が多く、優秀であると思います。
-
進学実績/学力レベル進学高校への進学率が例年と変わらないと思うが、区域制のため仕方ない面もある。
-
施設広い体育館や、テニスコート、バスケットコート、グランドも2面ありスポーツするには良い環境である。
-
治安/アクセス区域制のため、我が家の話になってしまうが徒歩15分と非常に適切で、学校前の坂が足腰を鍛えられて良い。
-
制服学生服であり、普通。ただし頭髪は異常なほど厳しいので、なんとかならないものかと思っております。
-
先生かなり怖がられているようですが、この多感な中学生と言う時期に厳しい指導は必要だと思う。
入試に関する情報-
志望動機学区制で選択肢が公立、私立の2通りしかないため。
投稿者ID:605751人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2021年03月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今は良い学校になっているようですが、あくまで当時の評価です。人通りの多い京都駅の地べたに全員揃って綺麗に三角座りさせられた時は(もちろん一言も喋ってはいけない)周りの方々もドン引きでした。「珍百景出す?」という声も聞こえてきました。なにぶん全員沈黙なので。先生のえこひいきも、異常な校則も、今はないとしても忘れてはならない過去だと思います。
-
校則あまりに厳しすぎた。今は緩和されているようだが、当時は異常だった。「みつめなおし」と呼ばれる身なりの検査の雰囲気は異様だった。
-
いじめの少なさ陰湿なタイプのいじめはあるが基本的に派手なものは無い。
-
学習環境可もなく不可もなくという感じ。愛嬌があって先生に質問に来るタイプの生徒は優遇されるが、目立たない子は放っておかれる。
-
部活基本的に部活に入るのは必須だった。普段の学校生活が厳しいので部活でもそこまで荒れることなくみんな協調性を持って行えている。ラジオ体操の美しさは兵庫県の中学の中でも群を抜いていたと、辛かったが誇らしくも思う。
-
進学実績/学力レベル進路実績といっても豊岡での選択肢は「豊高に進学するかorしないかor近高か」しか存在しないのでそこそこ勉強が普通にできる子達はみんなして近高を滑り止めに豊高へ上がっていっただけ。田舎で選択肢がないのだから実績も何もない。
-
施設可もなく不可もなく。普通の学校の設備という感じ。毎日の投稿時の登山レベルの坂がキツかったというくらい。
-
治安/アクセス普通。何も無い。山に囲まれた学校なので部活の声出しもわりと気兼ねなくできるといったところか。
-
制服女子のスカート丈、あれはもはや昭和でしかない。古い考えを押し付け続ける教師の思想の現れ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性が消された人たちばかりです。個性を消して純情にしていると生きていけます。
入試に関する情報-
志望動機田舎なので、ここしか選択肢がありませんでした。北朝鮮と呼ばれていたり、北中カットなどヤバそうな噂は聞いていて本当に嫌でしたが行かざるを得ませんでした。
投稿者ID:727536 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規則正しく、自然に恵まれ、子供たちがのびのびと学習に、スポーツに集中できる学校
-
校則男子は耳に髪が掛からない刈り上げ、女子はおかっぱ前髪は眉毛から一センチ上、スカートはひざ下○㎝
-
いじめの少なさ規律正しく、道徳教科にも力を入れている子供からもいじめの話は聞かなかった
-
学習環境自然の中の学校のせいか、生徒も温和で授業中も和気あいあいと言った感じ。
-
部活陸上が盛ん、他剣道も入賞をよく聞いた。坂の上の学校を生かして足腰を鍛えているため忍耐力が備わっ製ると思う
-
進学実績/学力レベル進路は先生が生徒に寄り添い相談に応じてくれる。その子にあった学校を選択指導してくれる
-
施設グランドも広く山の上に設置してあるためのびのびと学校生活を送っているように感じられる
-
制服男子は一般的黒の学ラン、女子はセーラー服だけどスカーフがネクタイでこのネクタイはずっと変えられてない
入試に関する情報-
志望動機中学校校区がそうだったから、そのまま入学したが、今の学校でよかったと子供達も言っている
-
利用した塾/家庭教師近所の英語教室
-
利用していた参考書/出版書ちゃれんじ
進路に関する情報-
進学先農業高校
-
進学先を選んだ理由学校の先生と、自分と、相談の結果一番合っていると判断したため
投稿者ID:298786
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、豊岡北中学校の口コミを表示しています。
「豊岡北中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 豊岡北中学校 >> 口コミ