みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 潮見中学校 >> 口コミ
潮見中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価挨拶がめっちゃできる。生徒と先生が結構仲良い。縦割り活動も多いので先輩後輩の仲もいい。行事は結構盛り上がる。
-
校則そこまで厳しくない。スカートは膝下。短いと注意されるけどおってる人とかも結構いる。髪の毛は肩につく長さなら結ぶ。
-
いじめの少なさとくに目立ってはないが、女子同士の「あの子、○○だよねー」みたいなのはある。
-
学習環境1年の数学の時などはサポーターの先生が何人かきてくれる。分からないところは先生に聞いたら教えてるれる。
-
部活強いところは強い。朝練があったり、厳しい部活もある。ちょっと種類が少ない気もする。大体の人が部活にはいってるか、外で何かをしている。
-
進学実績/学力レベルいい人はいいし、悪い人は悪い。だから、その人次第だと思う。頑張ればいいところに行けると思う。
-
施設体育館の床めっちゃすべる。ちょっと危ない場所とかもある。あと壁がはがれてたりするところもある。ランチルームは綺麗。
-
治安/アクセス近くに小学校があり毎朝いろいろな人が立ってくれているので治安はいいと思う。校区の端の方だとちょっと遠いかも。
-
制服ブレザーかわいい。スカートとズボンが選べる。冬は学校指定のカーディガンやセーターを着れる。夏は半袖がある。
入試に関する情報-
志望動機校区内に引っ越してきたから。ほかに行きたいところもなかったし。
投稿者ID:9931451人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価どこにでもあるようなありふれた普通の学校だと思います。これといって悪いところはないけれど、「これが潮中のいいところだ!」「これが潮中の魅力だ!」と胸を張って言えるような特別良いところは無いように感じます。だからといって悪い学校って訳ではないけれど。とりあえず充実した中学校生活を送れるかどうかは人それぞれだと思います。私はそれなりに充実した楽しい学校生活を送れているし人並みに青春出来てるので満足です。しかしぼっちや浮いてる陰キャの人もいます。別に入学を勧めるわけでもないし止める訳でもないです。校区内に住んでる人で中学受験しないなら潮中ですね。余談ですが体育館付近の入口の傍には変な銅像?があります。最初はビビると思います。気を抜いてたら今でも吃驚する時があります。新入生の皆さん。気を付けてください。
-
校則校則はキツ過ぎず緩過ぎず、他の学校と同じような感じだと思います。髪肩についたら結べとか不要物持ってくるなとか。たまに校則破ってる人もいますけどね。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことないです。私の学年にも、多分他の学年にもないと思います。但し悪口や陰口なら当然普通にありますよ。あと、何代か前の先輩がいじめ紛いのことをされていたということは風の噂で聞いたことがありますが、真偽はわからないです。
-
学習環境可もなく不可もなくって感じですね。テストは多分比較的簡単な方だと思うので内申は取りやすいのではないかと。勉強をちゃんと真面目に頑張りたい人は塾に行ったりすればいいと思います。
-
部活私が所属している部活は皆仲が良く、とても楽しいので満足しています。殆どの生徒が部活には所属しており、程々に頑張っているようです。中には帰宅部の生徒や途中退部の生徒もいますが。特別強い部活とかはないと思います。あと文化部が3つしかないです。かといって運動部もレパートリー少ない。陸上部がないのは驚きました。昔はあったそうです。
-
進学実績/学力レベル進路実績は特別良いわけでは無いと思います。学力レベルに関しては成績悪い生徒はとことん悪いし、成績優秀者の中には所謂トップ校と呼ばれるような進学校への進学を目指している生徒もいます。それは授業のレベルとかいうより元々の個人の地頭のレベルの差だと思いますよ。
-
施設施設の充実度は普通ですね。私は特にこれといった不満はないです。
-
治安/アクセス治安は良いです。校区内からは徒歩で行けます。自転車通学は禁止です。
-
制服ダサい
入試に関する情報-
志望動機校区内だから。中学受験するのがダルかったから。皆潮中に行くから。
投稿者ID:9074691人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価のんびり何となく過ごしたい生徒には良いと思います。
ただ勉強頑張りたい子には部活や宿題の多さ、周りの切磋琢磨する環境ではないことから段々頑張れなくなってくるようです。
先生方も頑張りたい生徒を伸ばすのではなく、ボトム層ばかりに目がいくので頑張るこが損をする学校 -
校則特に厳しすぎず良いと思います。
荷物が重く、市販のリュックも使用可能にしてほしい。 -
いじめの少なさ今は、いじめがあるのはかわかりませんが、あったら話し合いになります。
-
学習環境授業もテストも成績が下の子に合わせている様で、頑張る生徒が県立トップ高校を目指していても徐々に気持ちが下がってきてしまっている。
宿題は無意味どころか成績を下げると言う研究データが発表されているのにかかわらず先生の勉強させてます感を出すが為にか宿題が多い。
昔からの方法を変えれないのか保護者間では疑問に思っています。 -
部活ほぼ部活全員加入で、平日毎日18時以降に終わり土日いずれかもある。
毎日部活で疲れ食事や宿題で余暇もなく睡眠時間を削らなければ勉強ができない。
隣市隣県のように17時までには終わるようにしてほしい。休むのが悪だと考えている先生は子供のことを思っているのか疑問です。 -
進学実績/学力レベル進路実績は悪いです。
部活や宿題が足枷になっています。
進学実績の良い学校に比べテストも差が作られないようになっているし
学校の授業だけではトップ校は無理なので塾にいっている生徒が大半だが部活がほぼ毎日夕方以降まであるので時間がなく勉強頑張りたい人は無理です。
-
施設運動場も広い。甲子園の砂を使っているそうだが、それがどういいのかはわからない。
-
治安/アクセス芦屋の治安は良い
-
制服特になし
入試に関する情報-
志望動機校区。
潮見中学からの生徒が多く、小学校から知っている生徒が多いので安心。
投稿者ID:8858082人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価極々一般的な中学校であり、特筆すべきこともないが、環境が良いため生徒はのびのびしている印象がある。。
-
校則特に校則が厳しいといった印象はありませんが、靴の基準が厳しいかなと。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは聞いておりませんが、今後がどうか不透明です。
-
学習環境基本的に学習しやすい環境である認識を持っており、不安は少ない。
-
部活昨今の受験競争もあり、積極的に部活動を行う印象は少ないと感じている
-
進学実績/学力レベル学力に関しては極々平均的な学校だと思っている。ただ、市の教育委員会の方が取り組み不充分と感じる。
-
施設市内の学校としてはまだまだ新しい方で、全体的なリニューアルはまだ先である。
-
治安/アクセス立地が埋め立て地が故に公共交通機関はバスのみである。 地元の 子供たちのみが通学するので特に支障はない。
-
制服制服については可もなく不可もない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に気にはしていませんが、普通の 子供たちが多いと思っています。
入試に関する情報-
志望動機通学の学区が決まっており、中学校の選択の余地はない状態です。
感染症対策としてやっていること先日の運動会は、通常の授業時間をそのままに、学年毎に披露された。投稿者ID:6828991人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価のんびりまったり、特別悪い子もいません。良い学校です。まわりの環境もよく安心して通わせることができます。帰り道が心配でスマホ必要、なんていうことは全くありません。
-
校則全体的に落ち着いた家庭が多いので特に乱れてもいないし、少々のことでもとやかく言わないし、いう必要もないのでよい。
-
いじめの少なさ全体的に落ち着いているので特に聞かない。時々あっても話し合いができ、理解してもらえる家庭が多いと思われます。(希望)
-
学習環境全体的にゆっくりとした雰囲気が良いところだが、切磋琢磨、という言葉は合わない。 もう少しピリッとしていただきたいと願う。
-
部活何事もゆっくり、まったりであるので活動も同じである。個人的に成績の良い子もいる。
-
進学実績/学力レベルのんびりした校風の中でもマイペースに頑張る子もいるし、そこそこの子も多い。もう少しレベルアップは十分あるとは思うのですが。
-
施設特に素晴らしい施設はないですが、ランチルームは開放的で良い場所です。
-
治安/アクセス信号1つだけで緑道のような道で通学できる。不安に思ったことは1度もない。
-
制服子どもたちはダサい、とは言うが中3になり、オープンキャンパスや模試、入試などで他市の制服と比べてみるとかなりいいじゃない!と見直す。親的にも普通に良いのではないかと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか周りの環境が良いので思いやりのある、気遣いができる子が多い。男の子も優しいタイプの子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機地域の学校で、通学させることに全く不安もなかったため。地域の友達ともつながりたいので。
進路に関する情報-
進学先学区の御影高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由本人の学力と見合っていたため。憧れの先輩がいたため目指していた。
感染症対策としてやっていること今年度は部活動も時間短縮ですがあります。行事はトライやるウィークも通常のようにはできなかったようですが地域の事業所様とのつながりを少し持たせていただきました。投稿者ID:749863 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活で活躍させて頂いていますし
この中学校で良かったとこどもも
言うので選択は間違ってなかったです
いじめもあまりきかないです -
校則きつすぎず、ゆるすぎずです
髪型も公立中学ならではな感じで
めちゃめちゃなことは言われてないです
こどももきつい!とは言わないので
このままがいいかな -
いじめの少なさ先生がすぐ対応くださいます
生徒間も仲がよいと思います
学校に行っても和やかというか
日々充実した学校生活かと思います -
学習環境校舎が古い同じ市の学校が
たてかえしているからこちらもしてほしい
校舎がきれいだと尚モチベーションあがるかも -
部活吹奏楽が強くて有名です
コンクールで金賞や最優秀賞もらっています
実力があるのであらゆるイベントに
引っ張りだこです -
進学実績/学力レベルずば抜けていいとは思わないです
もう少しちからを入れてほしいとは思います
できない生徒がそのままにされているような
-
施設校庭が広くてうらやましいと言われます
テニスコートも広いです
よく他校が遠征にきます -
治安/アクセス遠く運河をこえての登校を強いられている地域は夕方暗くなると帰宅が心配です
-
制服もう少し可愛いといいかな
いまどきのチェックとかだと
こどもは喜んだかも
入試に関する情報-
志望動機校区だから
友達が一緒だから
やりたかった部活が充実してるからです
投稿者ID:6046663人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則靴に小さなワンポイントがあると、呼びつけられる。隣の西宮は自由ですが、色は必ず白で、かなり厳しいと思います。
-
いじめの少なさ休止のみえないところで、いじめはあり、学年で2・3人は学校に佳代縁故がいますが、先生はほったらかしです。
-
学習環境うちの子は、中学2年で英検準2級とり、英語は得意でしたが、先生に嫌われていたので、 内申書は2か3しか着きませんでした。
-
部活卓球部にいましたが、まともな指導者がいないので、いつも適当な練習しかしてませんでした。試合のときだけ偉そうな態度をとってました。
-
進学実績/学力レベル先生のレベルがかなりひくいので、授業でなにをしゃべっているのか分からないと子供たちは行っていました。ので、塾に通ってました・
-
施設公立中学ということで、設備に関しては、悪くはないと思います。グランドも広く、プールもちゃんとしていてよかったと思います。
-
治安/アクセス治安に関しては、近所の学校なので、みんな顔見知りの子が通学しているため、特に心配はありませんでしたが、1度、交通事故に会いました。
-
制服征服は、芦屋市内どこも同じブレザーとなってますので、特に差はありませんでしたので、 服装の乱れ等はありませんでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子音工住宅というところで、似たような課程の子供たちが多いです。特にスポーツがいいとか、勉強に力を入れているという監事はまったくありません。
入試に関する情報-
志望動機志望動機など、特になく、小学校から、みなさん自動的に公立の中学ニアk¥賀って行きますので、そのまま通うことになりました。
進路に関する情報-
進学先地元にある、甲南大学付属の甲南高校
-
進学先を選んだ理由男子校で、自由な校風がよく、何か特技があればそこを伸ばしてくれる学校です。
感染症対策としてやっていることZOOMによる教育が続きましたが、その後は、マスク着用で通常授業になりました。投稿者ID:6976231人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立ということで、教師の指導は期待できない。子供が学んだことは、努力は報われないということでした。良くない思い出しかなく、大人になったら見返してやるといってます。教師もみんなやる気のない感じでした。
-
校則靴が白限定で、小さなメーカーのロゴが入っていても文句を言われる。隣の西宮は色も自由なのに。
-
いじめの少なさうちの子供は、生徒と一緒になり、からかってばかりいました。挙句のはて、支援学校へいけとまで言われました。
-
学習環境中学2年で、英検2級を取り、いつもテストで90点以上取っていましたが、成績表は3しかつきませんでした。
-
部活卓球部に入ってましたが、指導者がいなかったので、適当にやってました。
-
進学実績/学力レベル幾ら努力をして、いい点数をとっても先生に嫌われると、まともな県立高校に受験させてもらえず、商業や工業高校へ生かされます。幸い、大學付属の新学校に実力で入り、今は学年で5番以内なので,旧帝大狙ってます。
-
施設普通の公立学校なので、よくもなく、悪くもありませんでした。
-
治安/アクセス住宅街にあり、交通量もさほどないため、特に問題はありませんでした。
-
制服あしやは、どの学校も同じ制服なので、比較できないと思いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか単純なことでも、教師に反発などすると通知表が悪くなります。野で、みんないおとなしい感じです。うちの子供は、イトマンで水泳選手を、やっていたので、体育教師に見本見せてくださいといったら、卒業までずっと2がつけられました。
入試に関する情報-
志望動機中学受験は、近所の方ほとんどしないので、そのまま近くの公立へいきました。
進路に関する情報-
進学先私立甲南大学付属甲南高校
-
進学先を選んだ理由オープンスクールに行ったところ、英語が得意という話をしたら、ぜひ受験してくださいといわれました。
感染症対策としてやっていること特に、ほかの学校と変わりはないかと思います。問題はないかと思います。投稿者ID:6928682人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学校の立地もとても良く、明るい学校だと思う。先生はかなり生徒に助けてもらっているかと思う。本当によいこが多いので注意や指導は他の学校に比べると少ないと思う。
-
校則スカートは長めですが、中学生らしくて好感がもてる。髪も肩に付きそうになればくくる。生徒の皆は守っていた。
-
いじめの少なさ何でも皆で解決しようと言う精神でした。クラスの中では、スクールカーストはありませんでした。
-
学習環境朝に小テストがあり、コツコツ学習習慣を身に付けることが出来ていた。三年生は休み時間に教えてあげあいっこしていたよう。
-
部活テニス部やバスケ部がつよかった。外部でサッカーや体操をして忙しくても、そんな子達が入りやすい文化部があり、皆が部活にはいっていた。
-
進学実績/学力レベル生徒たち皆は優しく穏やか。悪く言えば競争心が弱めかと思う。学校全体が緩く優しいテスト内容で少し不安があり、塾へ通わせいた。
-
施設体育館はきれい。給食室も新しくでき、校舎の建替えでとてもきれい。グランドも広くほかの学校から試合をしに来ていた。
-
治安/アクセス通学路は車道と歩道が完全に別れていて、安全。地域の方が毎朝見守りしている。
-
制服中学生らしく、冬服はジャケットでとても素敵な制服だと思う。
入試に関する情報-
志望動機徒歩圏内で通い、小学校二つが集まっているので、とてもアットホーム。親同士も仲が良く穏やかです。もし、転入してくる子がいたなら、皆でフォローし、親切に接している。安心して通わすことができた。
投稿者ID:576918 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に雰囲気も良く、のびのびと楽しく生活を送れる。
環境がとても良く高校に入ったら潮中のありがたみが分かる。
グランドがとても広く、野球部は甲子園の黒土のグランドである。テニスはオムニコート3面で、体育館はステージがある。空調設備はどの教室にも付いていて、体育館にはついていないが冬はガスヒーターを使う。環境が良いため他の学校から試合によく来ている。校舎は10年前くらいに大規模改修をしたため塗装なども含めて綺麗な方だ。C棟は4年前くらいに立て替え、給食室が出来た。
生徒は学年にもよるが、全体的に雰囲気もよく、芦屋の中では1番人数が少ない(一学年3~4クラス)ため学年の仲の良さや一体感が見られる。先生は当たり外れの差があるが、荒れてる学校では無いと思う。 -
校則校則は特別変なものはないと思う。
髪型はなにもいじってはいけない。肩につくようだったらくくらなければいけない。靴下と靴は白で色が入ってるものはダメ。等など
放課後は家に帰ったあと、制服のままでどこかに行ったり、集団で打ち上げなどするのは、生徒手帳に明記はされてないが先生達にはよく見られない、部活によってはかなり怒られる。 -
いじめの少なさいじめは少なくともあるとは思うが、殴り合いの喧嘩などはあまりないように思う。
-
学習環境成績不振者は夏休みに学習会に呼ばれる。
部活よりも学校のことを優先している部活が多い。
授業は先生によってかなり当たり外れが違う。
個人観ではあるが潮見は他の芦屋の精道、山手と違って人数が少なく、無難なためか1年目の教師が入ってきやすい、そして出ていきやすい。
もちろん面白い先生もいる。
テストは学区内でみると、かなり簡単な方だと思うので内申は取りやすいとおもう。 -
部活生徒数が少なく先生も少ないので部活数も少ない。
運動部は野球部、サッカー部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、男子卓球部、女子バレーボール部、剣道部がある。
文化部は吹奏楽部、美術部、技術部しかない
昔は将棋部や陸上部もあったらしい。
そもそも、芦屋は3校しか中学校がないので市内予選をどの中学が通るかはどれも皆同じようなものである。
人数は少なめなので試合などには出やすいかもしれない。 -
進学実績/学力レベル普通だと思う。
皆高校には行く。
公立に行く人が多い。
進路指導は熱心にやっている方だと思う。2者懇談も多く3年生になると受験の話はかなり多い。 -
施設先述した通り。
グラウンドかなり広い。野球部は甲子園の黒土。
オムニテニスコート3面。
体育館広め、ステージある。
校舎は3棟ある。C棟は立て替えたばかりで特に綺麗。
図書室広めだと思う。
空調もついている(体育館以外)。夏はクーラーと扇風機、冬は暖房。体育館はガスヒーターを使う。
グランドの水はけもかなり良さげ。
-
治安/アクセス周りは住宅街がほとんど。最寄りは阪神芦屋駅。
駅からは少し遠い(徒歩15~20分くらい?)。でもバスがある
治安はいいほうだと思うが最近不審者が多い。
先生は放課後見回りをしていることがある。 -
制服いいと言う人はそんなにいないだろう。
男女共にブレザーです。靴下と靴以外は学校指定。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最近は南芦屋浜のお金持ちの家の人が増えてきたのではないかと思う。
ヤンキーとかはいない。
入試に関する情報-
志望動機校区に住んでいたから。
進路に関する情報-
進学先兵庫県立神戸高等学校
-
進学先を選んだ理由内申がとりやすかった。
投稿者ID:526150 -
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず、いじめがある。それに対して先生は知っていてもそれに対して無関心である。しかし部活動に関してはいいと思う。
-
校則ほかの学校についてあまり知らないので判定しかねます。
-
いじめの少なさいじめに関してはあります。先生もそれに関して見ていたりしていても、無視してますから、あまりにいいとはいえません。
-
学習環境まず、全室クーラーがついています。わからない所は聞きに行けば教えてくれます。
しかし先生の反感を買ってしまうと、それが評価に関係して来てしまうので、先生の足元をすくうということはやめた方がいいとおもいます。 -
部活各部活動に部室があり、テニス部は芝生で、野球部のグラウンドは甲子園と同じ土を使っているので、いいとおもいます。
-
進学実績/学力レベルこれは、人それぞれと言った感じなので判定しかねます。
-
施設これに関しては、いいとおもいます。先程も書きましたが、全室クーラー完備ということがとてもいいとおもいます。
-
制服制服は他の学校のを見ても、いいとおもいます。
投稿者ID:442383 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価住宅街の中にあるので、比較的静かで、勉強に集中できる環境だと思います。先生方も非常に熱心な方が多かったです。
-
校則甘すぎず、厳しすぎず、子供も特に不満がある様子はありませんでした。女子の身だしなみには少し厳しかったかもしれません。
-
いじめの少なさ在学中に大きないじめの問題は聞いたことがありませんが、問題になってないレベルのいじめはあったかもしれません。
-
学習環境試験の振り返りや、追指導はしっかりとしていたと思います。放課後に苦手なメンバーで集まって学習したりしていました。
-
部活ソフトテニス部は、大会での実績もあり、顧問の先生の指導もしっかりとしていますので、技術だけでなく、精神面での成長も大きかったです。
-
進学実績/学力レベル偏差値の高い高校に、毎年数名は進学しているようです。進路指導も子供たちの事を真剣に考えてもらえてました。
-
施設校庭も体育館もとても広く、運動しやすい環境です。体育館にクーラーはありませんが、大型扇風機やスポットクーラーを使い、熱中症対策も万全です。
-
治安/アクセス登下校時のみまもり運動やあいさつ運動が盛んで、地域一体となって、子供の安全確保に取り組んでいました。
-
制服ブレザーでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか南米やアジア圏の方も何名かいました。
入試に関する情報-
志望動機校区内であったと言うことが1番ですが、悪い噂も聞かなかったので、安心して通学させることが出来ました。
進路に関する情報-
進学先神戸市内の工業高校に無事進学出来ました。
-
進学先を選んだ理由様々な資格が取得できるため。
投稿者ID:5836881人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食美味しすぎる。
テニスコートがオムニ。
校舎が綺麗。
体育大会の生徒会種目はルールが厳しく、先生がいつもイライラしてる。 -
校則靴下と靴はノーマークで真っ白でないといけない。
ほかの芦屋の中学校はそんなことは無かった。
髪の毛は肩にかかるぐらいの長さならくくらないといけないが、その他に決まりはない。 -
いじめの少なさ話し合いなどは、しっかりと設けてくれたと思う。
-
学習環境受験のための、授業をしている先生が多い
-
部活先生が自分が所属する部活の競技の未経験者が多い。
私たちの代は男子テニス部が県大会に行ったり、サッカー部や野球部も阪神大会で成績を残したり、いろんな部活が活躍していた。
私たちの部活はほかの部員を避けたり無視したりなど、いじめ的なものがあった。 -
進学実績/学力レベル個人によると思う。
-
施設体育館は阪神大会で使ったりとかしてる。
グラウンドもサッカーや野球の大会でよく使われるし、広い。
テニスコートは県で数校しかないオムニ(芝)コート。
給食が私たちが1年の10月頃に出来て、小学校とおんなじ味でとても美味しいが、他の人はまずいって言っているので人による。
-
制服精道中は緑でチェックのスカートや、肩掛けバックかリュックか選べる。
山手中もリュックか肩掛けバックか選べるが、ここはリュックのみ。
制服も可愛くない。
投稿者ID:5100401人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これまでの項目からわかるとおり、相対的には平均的な環境が整備されていると考えていい。公営住宅組と戸建て組とに家庭環境は二分しているが、それをもって弊害が生じているとは考えせれない。
-
校則特に校内外で問題が発生したとは聞いておらず、標準的な校則だろうと思っている。
-
いじめの少なさいじめは表層化しにくいものなので、実態は分からない。今までのところ、事件性に及んだという話は聞いていない。
-
学習環境新興住宅地なので、教育環境に大きな瑕疵があるとは思っていない。ただ、教育指導要領の範囲内でしか、学校生活には期待できないところがある。
-
部活部活動については、積極的な取り組みを学校側が推奨しており、生徒の自主性を重んじた体制になっいるように聞いている。
-
進学実績/学力レベル進学実績は学力レベルに比例して、生徒の希望する方向に指導するように学校側が配慮をしているようだ。現実問題としては、すべて学校教育から推し量られるものではなく、進学塾や通信教育との実績も加味してみなければ、明瞭な見解は出せないと思われる。
-
施設埋め立て地を開発し、周辺の住民のために建設された比較的新し学校なので、設備閑居はある程度整備されていると思う。ただ、伝統的な学術書の集積などはないというマイナス面も考えられる。
-
治安/アクセスこれはどこにおいても同じことがいえると思うが、治安については教職員の不断の努力に依存せざるを得ない。アクセスは、立地が平坦で、公営バスも巡回しているので、多少遠方であっても不安はないのではないだろうか。
-
制服制服は、オーソドックスなところがあり、すべて自由ということにはなっていないようだ。制服の自由化には賛否両論があり、絶対的な基準は作りようがないものだろう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか新興住宅地なので、大まかには家庭環境に大きな差はなく、したがって生徒の気質もお互い距離がないと考えられる。
入試に関する情報-
志望動機学区の割り当てから、私学にあえて進学する場合は別として、自動的に進学先は決められていることとなっている。
進路に関する情報-
進学先本人が望む地元の高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由進学先については、あくまで本人の希望が最優先で尊重されなければならないと思う。結果的に最も近い学校に進学したことで、友達にも恵まれたように思われる。
投稿者ID:6218651人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎がとてもキレイでまじめな生徒が多い学校です。
いい学校です。
テニスコートがオムニコートで芝生になっています。
春は校門から学校の入口までの道が桜の道になります。 -
校則リュック、セーター(紺、グレー、白、黒がありました。紺色のカーディガンあり)は指定のものじゃないとだめです。靴下と靴も白指定でワンポイントもダメでした。髪型は肩にかかるくらいになったら結ばないといけませんが、編み込み禁止などの指定はありませんでした。
もちろん、ケータイ持ち込み禁止、寄り道禁止 -
いじめの少なさとくにいじめといったものは聞いたことはありませんでした。
-
学習環境受験の時には先生がよりそって進路を決めていきます。
生徒指導などは標準くらいです。 -
部活普通くらいだとおもいます。
-
施設すごくきれいです。特に運動場側のトイレがきれいです。そして、珍しいですが教室でも 土足でした。体育館に入る時だけ体育館シューズを履くといった感じでした。校舎が工事され、ランチルームというものができて、その部屋の大きな窓からは海が見えます。ランチルームは多目的室のような感じで使われていました。
-
制服紺色のブレザーにグレンチェックのような柄のスカートとズボン。女子は赤いリボン、男子は赤いネクタイ(ぱっちん)
上はかわいいです。男子も普通だと思います。
靴と靴下とリュックが残念です。芦屋市の中では1番かわいい、かっこいい制服だと思います。
まぁ、中学生ぽい制服です。
体操服の名前が刺繍ではなくマジックなのはダサいです。
入試に関する情報-
志望動機近かったから。
投稿者ID:388608 -
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価具体的なことは分からないが、地元の中学生は私学以外は全員、同じ中学に進学するので、良くも悪くも判定しようがない。
-
いじめの少なさ「いじめ」は永遠のテーマ。子供に個性がある以上、それを押さえ込むことはできないが、自由の元に「いじめ」も抑制できないのは確か。
-
学習環境先の回答のとおり。評価に差が出るほど生徒数の分母が少ない。したがって、ここに求めているような明確な評価の左は無いと思う。
-
部活一般的な中学。比較するには都市部の中学とは環境が違うので、無理がある。特別に事故や事件になるような雰囲気ではない。埋立地なので平坦なのが便利だが、特徴も余りない。
-
進学実績/学力レベル高校進学となれば、かなりのばらつきが出てくる。学区が広範囲になり、選択の余地も学力によって広がるかもしれないが、その逆もありうる。ただ東大を目指すような教育課程は受けさせたくない。最早学歴社会ではないのだから。
-
施設埋立地に作られた学校なので、それほどの歴史は無く、かといって新設というほど設備が整っているとも思わないが、欲を言えばきりがない。
-
治安/アクセスごく一般のかつてのニュータウン。人口が増えているようでもなく、20年前の未来都市構想の典型。
-
制服学校の規則で決まっているのだろうと思う。父兄の家庭事情の意見を一々聞いている暇があったら、自立心の育成に力を注いでもらいたい。
-
先生教科書がよく国会で議論されているが、実際に問題とされている「戦後」の歴史部分は授業に繁栄されないし、試験にも出ないので、指導の力点は古代史から近代史まで平均的に行ってくれたほうがいい。
入試に関する情報-
志望動機指定校だから、進学したに過ぎない。本人の意思とは無関係。単なる学区制の問題。
投稿者ID:707232人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域、友達など社会との関係を持っていけるように校外学習などで実習を行う週間を授業に取り入れるなどしている。
-
いじめの少なさいじめ対策として、相談などの受け入れを積極的に行っている。学校でおきた怪我などもその日のうちに連絡が入り安心できる。
-
学習環境学校だけでなく地域での挨拶など礼儀からはじまり、優しさを育てる。また校外学習や展示会などの活動も活発に行っている。
-
部活何かしらの部活に参加するのが決められているので、皆それぞれが個性を活かせる部に所属している。
-
進学実績/学力レベル生徒の希望する進路に合った指導を積極的に行っている。放課後なども個々の相談にも応じてくれました。
-
施設特に不便なことは見当たらない。運動場も広く、テニスコートもあり、図書室も広く生徒も活用しているようだ。
-
治安/アクセス集合住宅に囲まれた中にあり、殆どがその団地の子供達で通学も不便さは感じない。
-
制服普通だと思う。学校指定の制服だが、文化祭、運動会、展示会など保護者が行くような時に制服、体操着、体育館シューズなどのリサイクルバザーをしている。
-
先生生徒に思いやりを持って接する先生が多い。厳しいだけでなく、友達のように、また相談相手にもなり頼もしい先生が多い。
入試に関する情報-
志望動機自宅に一番近く通学しやすいため。
進路に関する情報-
進学先尼崎工業高校
-
進学先を選んだ理由就職に役立つから。
投稿者ID:572432人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、潮見中学校の口コミを表示しています。
「潮見中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 潮見中学校 >> 口コミ