みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 芦屋国際中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
明るい溌溂とした生徒が多い
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価従来は国際色豊かな生徒が集まった学校で、多様性が好ましいと思っていた。ここ数年は二重国籍者を外国籍扱いにしなくなり、外国籍者の国籍に偏りが発生しているのが残念。
-
校則他校がどうなのかがわからないが、少なくとも不満の声が聞こえたことはない
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いたことがない。学校を訪れると子供たちは生き生きとしているように思う
-
学習環境おそらく他の公立校とさほど変わらないと思う。私立の神学校に比べたらサポートが弱いと思う
-
部活強豪の部があるわけではないが、中高一貫校なので6年間在籍する。よって長い目で見た取り組みができていると想像する
-
進学実績/学力レベル英語のレベルは高い生徒が多いが、数学は非常に弱い。高校受験を経験していないこともあり、大学受験で気を飲まれてしまう子供もいる
-
施設芦屋国際高校と体育館が共同であり、他にも独自の施設が十分にないと感じている
-
治安/アクセス駅から学校までは10分程度でアクセスは良いと思う。閑静な街並みで治安も良いと想像する
-
制服普通の制服だと思う。可愛いわけではないがダサいわけでもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自由奔放で自分の意見を言える溌溂とした生徒が多いと思う。一方、学校の勉強だけでは受験対策が十分でないので苦労していると思う。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校であるため、地元の中学に比べて中学生は大人びた感じになる。それが小学生の子供達には好印象に見え、志望の理由になる
進路に関する情報-
進学先そのまま高校進学
-
進学先を選んだ理由文化祭を見に行って楽しそうに見えたのが一番の志望動機だろうと思う
感染症対策としてやっていることオンライン授業を望んだが実施されなかった。結局勉強の対策はこれといったものがなかった投稿者ID:6828432人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【学習環境】
信用できる先生が少ないので、あまり分からないところとかが聞けない。
だから友達などに聞くことが多い。
【進学実績/学力レベル】
受験の時は作文を書くのですが、作文のお題が難しすぎる。小学生の問題のレベルじゃない…
オリンピックや共生社会など、小学生にはまだまだ難しい問題が出てくる。
【施設】
校...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
兵庫県立大学附属中学校
(公立・共学)
-
入ってから後悔します
2
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 芦屋国際中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細