みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 苦楽園中学校 >> 口コミ
苦楽園中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価毎朝(特に夏)、坂道を登って登校するのは億劫になりますが、生徒会活動や学校行事も充実していると感じられるので入学してきてよかったと思っています。お金持ちの子が多く、しょうもないことをしている子もいますが育ちが良いなと感じます。
-
校則最近、登下校中にファンディファンの使用が可になりだいぶ快適になったようです。(学年で5回以上×がついたらその学年は二度と使えなくなりますが)厳しい服装チェックもなく、靴下や靴の色も派手すぎないのであれば自由になりましたし、なんならクラスの女子には薄くメイクをしている子もいます。
個人的には校則は緩いと思っています。 -
いじめの少なさそんな話は聞かないし、見たこともないですね。集会などで話も上がりません。
陰口(特に、先生に対しての)とかはありますが、どこの学校でもある程度の物だと思います。 -
学習環境凝った授業があり、面白く授業を受けています。私は、先生大好きな人間なので、先生が良い人がいるとかはあまりわからないんですが、好きな先生ばっかりです。宿題があまりなく、家でしっかり勉強しておかないと、テストの時に後悔します。苦楽園中学校のテストは風のうわさで難しいと聞いたのですが、どうなんでしょうかあまりわかりません。塾に行っていない私は、普段勉強せず直前のテスト勉強だけでやってきた結果310点ちょいぐらいで学年の真ん中ぐらいになっています。どうなんでしょうか?
-
部活サッカー部は廃部なることが決定ました。(入部人数が少ないため)私は、美術部で幽霊部員なのであまり詳しいことは言えないですが、男子ソフトテニス部が凄いです。個人?ペア?かなんかで県大会優勝していた気がします。他はめっちゃ強いわけではないです。
-
進学実績/学力レベル私立高校に進学する人も多くいます。公立高校だと、西宮市の高校ほとんど全部に行っている感じで、上は市立西宮、下は甲山って感じです。
-
施設校舎は古く、雨漏りしている場所もあったりしました。(今は、直っていますが)トイレは、正直汚いです。体育館にはクーラーがついていてある程度は涼しいです。図書室は好きな場所で、新しい本も沢山あります。最近は、漫画も増え真知った。欲しい本があれば、紙に書いて提出すると、買ってくれる場合もあります。(私も、買ってもらいました。)
-
治安/アクセスアクセスめっちゃ悪い。景色は綺麗。
バスを使っての登校もできるが、バス停から5分くらいは歩かないといけないです。坂道がしんどい。流石標高202m
立地が道路の横になっているので、危ないです。近くに、小学校も高校(苦楽園小学校、西宮北高等学校)もあるので、治安は悪くないですね。 -
制服可もなく不可もなくって感じです。普通。
私が入学したときに女子でもスラックスがはけるようになりました。私の代は少ないですが、今の1・2年は履いている人結構います。
学校指定のセーターができて、ブレザーを着なくてもセーターを着て良くなりました。私の代は変わり目だったので、自分のカーディガン(黒か紺)でもよく大きめのカーディガンを着て気崩してる女子が多くいたのですが、学校指定のセーターも復旧してきて、禁止になっています。私達が気崩して着たせいかもしれません…
入試に関する情報-
志望動機私立の中学校に行く予定がなかったため。
校区内に自分の家があった。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学予定。(北校、県西、鳴尾あたり)
-
進学先を選んだ理由私の偏差値が大体そのくらいで、私立には進学する予定はないから。
投稿者ID:9303661人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習も部活動も熱心な中学校です。合唱コンはかなり力が入っています。近隣の評価も良いです。
-
校則他の中学校と比較していませんが、特に厳しい校則はないと思います。常識範囲です。
-
いじめの少なさ子どもが通っていた頃もとくにいじめの話は聞いていません。なごやかな雰囲気を感じました。
-
学習環境学年にもよりますが、学習に熱心な家庭が多く環境はとてもいいと思います。
-
部活多くの部活動が盛んです。県大会へ出場したり、駅伝なども力を入れているようです。
-
進学実績/学力レベル子どもが私立進学への選択はなかったので、公立高校で進路を決めました。進路指導も納得がいくものでした。
-
施設校舎内の設備もきれいです。校庭は広めかと思います。周囲は自然が多く、見晴らしがいいです。
-
制服おしゃれなものではありませんが、一般のブレザーにズボン、スカートといったスタイルです。
入試に関する情報-
志望動機私立を受験せずに公立志望だったので。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書特に利用したものはないです
進路に関する情報-
進学先西宮市立西宮高等学校
-
進学先を選んだ理由市内の通える公立高校で、学習面、部活動、校風などが良いことから決めました。
投稿者ID:3004891人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的経済力がある親御さんの多い地域なのできちんとした生徒が多い印象です地域柄 塾に通っている生徒さんが多いので学力も高い方だと思います
-
いじめの少なさ目に見えるいじめというのはないように感じますが小さないさかいなどはあるようです学校側も比較的親身になって相談にのってくれます
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が高校受験しますその中でも難関私学校を受験し、合格する生徒も何人かいます塾に通っている生徒がほとんどで、学力も高いそうです
-
施設特に問題はないように思いますが、立地上 グランドが狭い放課後は陸上部 野球部 サッカー部がところせましと練習にいそしんでいます
-
治安/アクセス山の上にあります。校区が広く、4キロくらいの道を歩いて登校する生徒もいます。遠方の生徒はバス通学は許可されていますが大体の生徒は徒歩通学です夏はみんな汗だくになって登校しています
-
制服ブレザーの制服わりとかわいいデザインです
-
先生割と良い先生がそろっていると思うなにか問題があると、小さいうちから対処しようとしてくれる。授業はわかりやすいと思う若い先生は元気な方が多い
入試に関する情報-
志望動機住んでいる校区内にあったので
-
利用した塾/家庭教師塾にはかよっていなかった
-
利用していた参考書/出版書利用していない
-
どのような入試対策をしていたか公立校なので受験はしなかった
進路に関する情報-
進学先在学中
-
進学先を選んだ理由近かったので
投稿者ID:414201人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価学校の行事、クラブ活動など1年生、2年生、3年生とても仲良く行動出来ているのでとても良いと思います。
-
校則服装規定が多すぎるのでわ。ちゃんと挨拶の出来人間を作ってほしいので厳しくしてほしい。言い過ぎるとまずいのですが。
-
いじめの少なさ私が知る限りないです。妻や息子に聞いたのですが、細かい事はわかりませんが。
-
学習環境補習がとても充実している。昔と違って。とても良いと思います。息子も満足している。
-
部活毎日楽しそうに登校している。毎日友達の事を話してくれるので満足している。レベルも高い。
-
進学実績/学力レベル長年、地元の公立高校に進学さしている様なのでとても安心している。文句ありません。
-
施設運動場が狭いいのが少し残念。サッカー部と野球部が気を使いながら練習している。喧嘩が無いのでいいのでわ。
-
治安/アクセス住宅街なので交通量が少な位のでとても安心している。とても静か。
入試に関する情報-
志望動機私立もかんがえたのですが、とてもまわりの評判かいいのし、息子もいきたいと言ったので安心して通わす事にしました。
投稿者ID:6089111人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の指導が熱心です 生徒のことを尊重してくれるので相談もしやすいです克己が校訓です
-
いじめの少なさとくにいじめがあるとは聞いていない生徒間でも気をつけているようです
-
学習環境比較的経済的にゆとりのある家庭環境の中で育った生徒が多いので勉強はよくできてます部活動や学校行事に積極的に参加します
-
部活半分以上の生徒が部活動に打ち込んでいます成績もそれなりに優秀です
-
進学実績/学力レベル市内で上位にランクインするくらいレベルは高い方です有名私学校への進学率も高いです
-
施設山の上にあるので大変景色がよいです屋上にプールがあり、眺望は最高です
-
治安/アクセスアクセスはあまりよくありません心臓破りの坂を20分以上登らないといけません最寄りのバス停からもかなり歩きます在校中に体力がつきます
-
制服ブレザースタイルのいたってシンプルなデザインです中学生らしく清潔感もあり好評です
-
先生問題があると早急に対処してくれます生徒話し合い、どのように解決したら良いか、どうしたらよいかなど親身になって話してくれます
入試に関する情報-
志望動機文武両道がモットーだったので
投稿者ID:58273 -
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学受験が盛んな区域でもあり、進学時に少し不安がありましたが入学式には落ち着いた純粋な子たちがこの中学に進学しており、うれしい驚きがありました。
-
校則少しわかりにくいですが、いたって普通だと思います。
-
いじめの少なさみんなそれぞれ個性を尊重する校風だと思います。また、いじめを許さない生徒指導があると思います。
-
学習環境勉強を頑張る子、スポーツを本格的に頑張る子等、バラエティ豊かな環境で、また、お互いの邪魔をすることもなく、良いモチベーションを保てていると思います。中には無気力な子もいますが、頑張っている子を邪魔する雰囲気は全くありません。
-
部活学校が遠いこともあり、通学に時間がかかりすぎます。どこかの県のように朝練禁止にしていただいたら、塾との両立と睡眠時間の確保もしやすいと思います。
-
進学実績/学力レベル落ち着いた土地柄でもあり、スムーズに進路決定して行っていると思います。
-
施設野球部がバントしている中ををサッカー部がダッシュしていく光景を見て笑ってしまいました。山の上にある割に運動場が広くないのがユニークなところですね。
-
治安/アクセス山の上にあり、初めは心配でしたが体力はかなりつきました。それ故、思春期特有の肥満気味の中学生はあまり見ません。通っていく生徒皆、ふくらはぎがたくましく尊敬するレベルです。以前のようにスクールバスを走らせてくれれば体調の悪い時も安心であり、生徒数も増え栄えると思うのですが。いのししの大群に会った話を聞き、少し怖いなと思いました。
-
制服苦楽園らしく爽やかで良いと思います。
-
先生生徒間の揉め事、悩みには敏感に対応してくれていると思います。部活と塾の両立にもう少し理解をいただけると有難いのですが。
-
学費公立であり、負担はありません。
入試に関する情報-
志望動機地元であり、荒れていないと聞いていたので。
-
利用した塾/家庭教師アップ教育企画
-
利用していた参考書/出版書特に無し
-
どのような入試対策をしていたか特に無し
進路に関する情報-
進学先県立西宮高校
-
進学先を選んだ理由文武両道であるから
投稿者ID:1757417人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価陰口がある以外平凡的な学校です 体力は付くと思います 冬場寒いので登校する人気をつけてください。 中は綺麗です
-
校則特に変な校則はないです 強いて言うなら「ツーブロック禁止」くらいです
-
いじめの少なさいじめに対する話はないです 陰口とかはとても多いとは思います。
-
学習環境テスト期間になると教科書を片手に登校する人もチラホラいます 集まって勉強してたりもあります
-
部活運動部に関しては上下関係はない程親しい所や真面目な所も色々あります 文化部はよく分かりませんが吹奏楽部は人気、かつ実力アリです
-
進学実績/学力レベル進路についてはまだわかりません…… 進路先を決める話とかは学校内ではあまり聞きません
-
施設施設は充実してますがプールが屋上にあるため、山の上ですら寒いのにそこから屋上はとてつもなく寒いです
-
治安/アクセス電車等は周辺にはなく、途中までバスで来て、残り歩きみたいな感じです
-
制服男子はズボン、女子はスカートです 今年から男子がスカートはいたりとかokらしいです 男子がスカート履くのは差別への恐怖からか誰も着用していません
入試に関する情報-
志望動機非受験生、及び非合格者の方はここにされます 私もその理由でこの学校です
投稿者ID:6765164人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価克己を校是に掲げ、立志、創造、開拓を校訓に掲げる学校です。
陸上が有名で、僕の学年にも全国大会に出場した人もいました。
校是、校訓通りに学校経営が進んでいるかどうかは少し疑問が残りますが、良い学校だと思います。
-
校則校則は普通といったところでしょうか。スニーカーは白基調のものでないとだめです。
-
いじめの少なさクラス内でのいじめはありません。
部活動ないでもほぼないと思います。 -
学習環境学習面では市内トップです。
先生によりけりですが、ちゃんと授業をしてくれます。飽きないようにユーモア溢れる話をしてくださったり学期終わりにはご褒美といって映画も見せてくれました。もちろんその教科関係ですが。 -
部活部活によりけりだと思います。
少しだけ陸上部に所属していたのですが、毎日行くのが当たり前。行かなかったら白い目で見られる。そういう経験があります。自分の好きなことを自由にやるといった雰囲気ではなく、??部にはいったら3年間部活漬けになります。あと、入部の際には本入部のときに入っておいたほうが絶対いいです。後から入ると部外者感があるので。 -
進学実績/学力レベル高校に100%進学します。
兵庫県の受験システム上、いけない高校がないといった事態にはなりません。
難関私立高校に進学する人もいます。 -
施設山の上にあり、登校するのは大変ですが、友達と喋りながらだと意外に楽です。僕は校区ギリギリのところに住んでいて、高低差と距離が大変ありました。だいたい1時間はやくて50分ぐらいかかります。校舎は経年劣化で老朽化していますが、外装工事などをしてちた。また、体育館や校舎の耐震工事も行い、地震に備えています。
-
制服冬服は紺色のブレザーです。ズボンは千鳥格子のものです。市内た中学校と比べ、ダサいなと思うことはありません。
苦楽園らしい制服です。
LGBTのこともあり、制服の詳細が変更される予定だそうです。
2020年ぐらいから変更されるみたいです。
入試に関する情報-
志望動機引っ越し先の中学校で高評価のものにヒットしたから。
進路に関する情報-
進学先都内にある偏差値70前後の学校です。
投稿者ID:5077001人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのび育てて頂けます。合唱コンクールがみんな一生懸命で素晴らしく、感動します。個性豊かな生徒が多く、愛校精神が育ちます。
-
校則程よいと思いますが、SNSに対してもう少し厳しく対応していただきたいです。
-
いじめの少なさいじめなどは聞いたことはありません。
-
学習環境部活に励む生徒、塾に励む生徒などそれぞれです。
学校でも英検を実施していたりして教育熱心だと思います。 -
部活その年により素晴らしい成績を収める部活があります。
-
進学実績/学力レベルずば抜けてできる生徒が毎年数人おり、難関校に合格していくようです。
方や、SNSにはまり学力が落ちていく生徒もいるようで差が激しいようです。 -
施設山の上にあるのに校庭が狭いです。
-
治安/アクセスずっと山道です。体調の悪いときなど大変です。
バスは満員で乗れない時もあり、バスの増便をして頂けると助かります。
体力はつきます。 -
制服さわやかでよいと思います。
-
先生素晴らしく親身になって考えてくれる先生もいますが、高校受験に
驚くほど無知な、面倒くさがりの先生もいる様で人生を変えられたと
泣いていた同級生がいました。進路に対してもう少し生徒の立場に立って
指導していただきたい先生も数人いる様です。
入試に関する情報-
志望動機地元で評判も悪くないので
投稿者ID:3499821人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価立地が悪く朝遠い人で40分以上坂を登らなければならないようなところですが、先生も優しく勉強熱心で私は嫌いではありません。
-
校則携帯の持ち込みはもちろんダメなのですが、ツーブロックは最近許可されるようになるなど変わってきているのかな?と思います。
あまり他の学校と変わらないというのが率直な感想です。 -
いじめの少なさ私の近くで起こっているのは見たことがありません。
(すこしやりすぎなイジリなどはありますが、) -
学習環境先生によるのですが、だいたいは教育熱心で質問すれば休み時間を削ってでも教えてくれるような人です。電子黒板が取り入れられ、動画を見たりして理解を深められたりもします。
-
部活県大会に行くのは2人、チームくらいかと思います。いい時は10くらい行くでしょう。
-
進学実績/学力レベル私の学年だとレベルが高く地頭がいい人が多いと思われます。学年20位の私でも全国模試で偏差値65ほど取れましたので、
-
施設体育館、運動場は山に学校があるのにも関わらず一部活が使える面積は限られています。野球部もバッティングが平日はできなかったりすると聞いたことがあるくらいです。
-
治安/アクセスほんとうにしんどいです
-
制服個人的には気に入っています。
最近はセーターやベストの着用も自由になったり登下校でもそれだけ着てても良くなったりしました。
月に一回購買もあるのでいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校が苦楽園中学校の校区だったためエスカレーターで入学しました。
投稿者ID:8472972人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価山の上にある学校なので体力がついた。入学当時は3キロやせたけど、歩くのが苦にならなくなった。
-
いじめの少なさいじめは小学校の時に比べたら、あまり聞かない。心の病気の人はいるけど
-
学習環境関門テスト(漢字)に力をいれてるので意欲的になる。学習習慣がついて良い。
-
部活駅伝部とブラスバンド部は11月まであるので、コツコツ勉強してないと受験の時、2極化する
-
進学実績/学力レベル半分近くが公立に進学。灘高校に合格する人もいる。文武両道出来る環境
-
治安/アクセス登って登って、学校があるが、道によっては人通りが少なく危険なところもある。
-
制服ブレザーにネクタイ。詰襟だと高校によったら、そのまま使えるのに」
-
先生口の悪い先生がいる。もちろん熱心な先生も居るが「公立の先生」だから・・・と納得してしまう
入試に関する情報-
志望動機地元の公立高校なので「
進路に関する情報-
進学先県立西宮高校
-
進学先を選んだ理由本人が行きたいと言ったので
投稿者ID:988832人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学業の面は、塾任せのところが見える。 学校内で起こった問題など、 生徒間で解決させようとせずに、親が間に入ってくる。
-
校則校則は、特にきびしくも緩くも無いし、目立って違反をする生徒は余りいません。
-
いじめの少なさいじめ、ケンカ等は余り無いと思います。 3年生時の、受験前後が少し教室が荒れる等はあると、聞いたことはある。
-
学習環境学習環境は、良いのか悪いのかわからない。生徒の殆どが学習塾に通っていて、学力は問題は無く、学校の内申を取る為の活動(生徒会等)にチカラを入れている。
-
部活特に突出している部活もなく、入部する人数も少なくなっていて、民間の習い事や街クラブで活動している生徒が多い。
-
進学実績/学力レベル学力は平均的に高く、学区の公立上位校に進学する生徒が、毎年多くいる。
-
施設施設はそれ程古くもなく、それ程美しくも無い。 山の中腹辺りの立地なので、 教室からの景色は良い。
-
治安/アクセス治安は、街中に比べると平和な方で、アクセスは、山の中腹辺りの立地なので、通学が少し厄介。
-
制服女子はセーラー服、男子はブレザーでシンプル。 シャツ、靴、靴下も白色のみ
入試に関する情報-
志望動機公立中学校で通える学校だった。坂道が多く通学で、私立と迷ったが、小学校からの友達も多かったなで、公立にした。
進路に関する情報-
進学先同じ市内の公立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由大学の進学先など、多方面から選ぶ事が出来そうだったので、高校に入っても、頑張れそうだったので。
感染症対策としてやっていること分散登校は無く、いつも通りの授業をしていた。 学校内での感染対策はしっかりとしていたと思います。投稿者ID:7990503人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りが高級住宅街なので変な子はいない 学校設備は古い 先生の質はクラスによるが可もなく不可もない
-
校則染髪はアウト スカート丈をそもそも変える子がいない 校門で先生がチェックするが髪の色だけ
-
いじめの少なさあまり程度の悪い子はいない ただ、不登校児はいる 障害を持つ子供も一緒
-
学習環境基本的に真面目 学力の差が激しいかもしれない 大体のお金持ちの子は私学に行っている学区
-
部活あまり部活動に熱心ではない 文化系部活動が中心の印象 体育系では陸上が頑張っている
-
進学実績/学力レベル優秀な子供はみんな私学という学区 普通よりやや上といった子が多い
-
施設全体的に老朽化が目立つ エレベーターやエアコンはついている
-
治安/アクセス周りが高級住宅街なのでまず治安はいい
-
制服いたって普通 体操服がダサいと言われている 大社よりはマシ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍の子供や障害を持つ子供もいる 金銭的に余裕のある家庭の子が大半
入試に関する情報-
志望動機学区が必然的に苦楽園だったから 行かせて良かった 校長は女性だが有能な方
投稿者ID:5480833人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周辺環境は自然豊かで非常に良いが、駅から遠くて通学が不便。交通がバスのみほとんどの生徒は歩いている。
-
校則特に厳しくもなく、ルーズでもない。まずは合格点であると思う。
-
いじめの少なさ生徒はみなまじめでこれまでいじめの様なことは聞いた事がない。生活指導もしっかりしている。
-
学習環境学力に問題のある生徒は、補講があり、教育環境は良いほうであると思う。
-
部活休暇中の部活動はあるが、部活はあまり活発ではないように感じている。
-
進学実績/学力レベル私立有名校への進学者も多く、生徒の学力は普通より上であると思う。
-
施設設立がふるく施設や設備はあまり良いとは言えないと思う。可能ならば改善して欲しい。
-
治安/アクセス基本的には治安は良いが、暗くなると寂しい環境で心配。
-
制服男女とも一般的な制服で質素かつ普通であると思う。好感が持てる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり詳しくはありませんが、真面目な性格の生徒が多いと感じています。
入試に関する情報-
志望動機同じエリア内にあり、校風もまじめで本人に良いと思った。少し遠いが自宅から歩いて通学できる。
進路に関する情報-
進学先地元の県立西宮高校へ進んだ。
-
進学先を選んだ理由子供の学力相応で背伸びせずに進学させたかった。本人の希望もある。
投稿者ID:5531271人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境がよい先生方が熱心で不登校の生徒なども一生懸命対応してくれるらしい生徒たちも多少幼い感じがするが勉強 部活など熱心に取り組んでいる
-
校則ごくごく一般的な校則だと思います厳しくもなく緩くもないです
-
いじめの少なさいじめに関してはあまり聞かないけれど生徒が全体的に幼く 小学生のような幼稚なケンカが見られる
-
学習環境学校は一生懸命してくれていますが勉強する子は基本的に塾でやっている教育熱心なご家庭が多いのでほとんどの生徒が塾に通っている塾に通っていない生徒は落ちこぼれている
-
部活先生たちが忙しくあまり時間がないので部活動がおろそかになっている感じがする実際成績もあまりよくないらしい
-
進学実績/学力レベル中学受験で不合格→公立中学校に来た生徒は学習意欲が高く成績が良い塾も手厚いフォローをしてくれるところに通っている
-
施設古くてあまり清潔感はないように感じるトイレは臭いらしいです
-
制服我が家の子供は可愛くない ダサい 着たくないと文句を言ってましたが紺のブレザーに赤色のネクタイ リボン グレーのズボン スカートと清楚な感じの良い制服です
入試に関する情報-
志望動機今住んでいる地域から通える公立中学校だったので
-
利用した塾/家庭教師エスエスゼミナール
-
利用していた参考書/出版書塾で配布された問題集 不明
進路に関する情報-
進学先県立西宮高校
-
進学先を選んだ理由サッカー部が強豪校
投稿者ID:299560 -
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価山の上にあるのが特徴です。自然が豊かで、落ち着いて勉強や部活動に取り組めます。
-
校則特にほかの学校と比べて厳しかったり、ゆるかったりということはありません。かばんは自由です。
-
いじめの少なさ特に大きないじめがあるとは思いません。殆どの生徒が落ち着いて生活を送れていると思います。
-
学習環境どの先生も質問に行けば丁寧に教えて下さるので、理解して学習を進める事が出来ます。
-
部活運動部は、校是の「克己」を達成できるように日々の練習に取り組んでいます。文化部は、コンクールや発表会に向けて練習や準備に楽しく取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベルそれぞれが、それぞれの行きたい学校に進学出来ていると思います。
-
施設体育館は震災後に建て替えられているのできれいです。校舎は少し古くなってきていますが、特に大きな問題はありません。
-
制服女子も、男子もブレザーです。すべて学校指定です。
入試に関する情報-
志望動機学区が定められている為、その学校にしか入学できなかったから。
-
利用した塾/家庭教師利用していません
-
利用していた参考書/出版書特に使用していません
進路に関する情報-
進学先市立西宮高校
-
進学先を選んだ理由通える学区内で、最も学力が高く、公立校の中では施設が整っているから。
投稿者ID:298401 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく、といった感じだと思います。ただ周りの子もいい子が多いのでそこそこみんな楽しそうです。学級崩壊してるクラスも聞いた事ないです。色々な先生がいますが、基本的には皆いい先生だと思いますよ。勉強のこともガミガミ言う先生があまりいないので、結構楽です。友達のような先生もかなりいます。学校行事は体育会、合唱コンクール、中連体、球技大会などがあります。楽しいです。体育会は練習とかがほとんどないです。合唱はかなり力を入れているのでレベルが高いと思います。
-
校則緩すぎず、厳しすぎずといった感じだと思います。スマホやゲーム等を持って来たらかなり怒られますが、こっそり持って来ている人は結構います。靴下は白、もしくは白のワンポイントです。女子はスカートひざ下何センチという規則も特にありません。ただ、折れるスカートではないのでみんな普通にひざ下です。女子は髪の毛が肩についたらくくらないといけないというルールがあるらしいですが、結構曖昧です。何も言わない先生もいれば、言う先生もいます。上靴のかかとを踏んでたら怒られます。メイクをしてる人も数人いますが、気付いていないのか何も言わない先生もいます。先生によりますね。かなり注意してくる先生もいますが、若い先生だと見逃してくれたりします。生徒指導の先生が一人一人チェックするというものはないです。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞いたことがありませんが、仲間外れになっている人や多少の陰口はあります。
-
学習環境受験対策はあまりしてくれない印象です。かなり生徒に任せっきりです。テストが悪くて補習、というのもないです。放課後に残らされるということがほとんどありません。学習面のサポートもほとんどないです。ただ、分からない所を聞いたらちゃんと教えてくれます。
-
部活運動部もそこそこだと思います。最近は文化部に入る子が結構多いです。部活動もそんなにたくさんの種類はありません。運動部は基本的に平日4日間(ノー部活デーというのが平日に1日あります)、土日1日です。部活によりますが。
-
進学実績/学力レベル本当に人それぞれだと思います。難関校に行く子もいますし、西宮の公立高校に行く子がやはり多いと思います。ただ、苦楽園中学のテストは結構難易度が高く、内申点も他校に比べて厳しくつけられるそうです。なので高校に行ったら苦楽園中学の子は周りより優秀、という話は聞いた事がありますが、本当なのかは分かりません。私は普通だと思っています。
-
施設夏や冬はエアコンが教室についてるのでそこまで不便はありません。校舎も全体的に古いですが、そこまで不満は無いです。体育館もエアコンがついています。プールが屋上にあって、結構景色も良いのでいいと思います。トイレは新しくなっているところもありますが、まだ古いところもあります。
-
治安/アクセスアクセスは悪いです。山の上なので周りにはお店なども何一つありません。すぐ近くに苦楽園小学校と、西宮北高等学校があります。家が学校に近い子は登下校時間が五分くらいですが、夙川辺りに住んでいる子は1時間以上かかると思います。なので結構バスに乗って来る子も多いです。自転車や電車は禁止されていますが、バスはOKです。治安は普通だと思います。
-
制服最近、ブレザーが変わったり、女子がネクタイになったり、学校指定のセーターやベストができたりなどかなり変わっていると思います。今の2、3年生は学校指定ではないセーターやベスト、カーディガンを着ていますが、今年の1年生からは学校指定のものになったそうです。普通の公立中学校の制服、といったような感じだと思います。女子のスカートの紐?が肩から結構落ちるので不満です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人もいますが、そうでは無い人もいます。公立中学校なので。
入試に関する情報-
志望動機校区だったため。毎日楽しく通えているので、苦楽園中学校で良かったと思う。
投稿者ID:879183 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学業、設備、行事、部活動など特に問題はありません。その他も公立であれば標準的であると思います。立地における通学問題で総合は3としました。
-
校則カッターシャツ、ポロシャツ、靴下などは、色が白で奇抜なデザインでなければ、学校指定でなくても購入し着用可能であること。
-
学習環境休んだりしても、何をしたかすら教えてもらえない。小学校とは異なり連絡がなく困る。そのため提出期限を守れなかったことがありました。
-
部活部活動には積極的に取り組んでいると感じています。成績も良いようです。
-
進学実績/学力レベル希望した高校に行けているということを聞きました。まだ3年生ではないので良くは知りません。
-
施設校庭、体育館、プール、売店など設備は充分だと思いますが、図書館が狭いように感じたので、4にしました。
-
治安/アクセス治安は悪くありませんが、立地が山の中腹なので毎日登山状態で、足を痛める子供も多数いるようです。
-
制服男子、女子共に紺のブレザー、グレーのスカートとカッコいい、かわいいと言うものではないからです。ただし今は女子もスカートではなくパンツが選べたり、ネクタイが選べたりしています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか土地柄なのか、阪神選手のご子息など少し裕福な家庭のお子さまが多いように感じます。
入試に関する情報-
志望動機校区の公立中学校で、評判も悪くなく子供が受験したくないとのことだったから。
投稿者ID:6339642人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価当たり前のことですが過ごし方によって変わって来ます。
先生の当たり外れもありますし生徒も同じです。受験無しなのでもちろんとんでもない生徒が来ることも覚悟したほうがいいでしょう。あと個人的なものですが自分は卒業文集を勝手にカットされました。後半で自分が最も言いたかったことをカットされたのであれは酷いと思います。おかげで意味不明な文になりました(^^) -
校則一般的かと思います。特に”えぇ!”となる様なものは無かったかと。
-
いじめの少なさ自分が見る限り先生方は頑張ってらっしゃったと思います。うちの学年には面倒なのが多かったのでだいぶ苦労されてました。ただ知り合いから聞くには生徒のことを全然聞いてくれない嫌な先生が居たと聞くのでもしかしたらそういう方もいるのかもしれません。
-
学習環境地域の中ではそこそこのレベルの学力なのでしっかり勉強すればそれなりの学校へは行けます。テスト前には放課後補習時間を設けたりなどはしてくれます。ただ難関校を目指す場合は流石に塾などに行くべきかと思います。
-
部活部によっては県大会へ行くほどです。ただ設備が悪かったりするところもあります。入るのであればしっかり考えた上で入ることをお勧めします。
-
進学実績/学力レベル毎年推薦は数人出るほどです。学校内の勉強レベルも高めなので進学校へ行く人は多いと思います。
-
施設学校が掃除に力を入れていたので校舎自体は古くとも綺麗なところ少なくないかと。ただ先生の目を盗んでサボる生徒が多かったので掃除前も後も大して変わってないことが多かったです
-
制服個人的にはあんまりでしたがご自分で確認されるのが一番早いかと。人によって解釈は変わるのでね。
投稿者ID:4181762人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも普通の公立。ちょっとガラの悪い地域から見れば、お上品でおとなしい学校。良い先生もいるけど、運次第。登ってしまえば眺めは最高。
-
校則普通の公立の校則。よく分からないのもある。入学式に編み込みをして行ったら次からやめるように言われたそうです。リュックは自由。靴下は白ならワンポイント可。
-
いじめの少なさ目立って大きなものはなさそう。なんとなくハブられる、陰口を言う子がいるというのは聞く。その辺りはどこに行っても一緒かと。
-
学習環境熱心な先生、ちょっと?な先生、色々いらっしゃる。保護者も公立なので仕方ないという感じ。
-
部活熱心に取り組んでいる部活がいくつかある。生徒たちは概ね楽しそう。うちは文化部ですが、先輩も優しく和気あいあいとしているそうです。入部前に練習状況をよく確かめるべき。学外練習でお金がかかる部もあると聞きました。
-
進学実績/学力レベル公立なので成績にばらつきはあると思う。成績がいい子は塾通い。成績が悪くとも何か悪さをするような子は見かけません。不登校の子はちらほら。
-
施設校舎は古いですが、エアコンもあるし使えないほどではない。ただ坂の途中で建てているため、プールが7階にあったり高低差が激しい。
-
治安/アクセス治安は素晴らしい。自然も多い高級住宅地。近くに北山植物園もある。校舎からの眺めが最高。雲海が見える時も。ただ本当に通学が大変。立地は六麓荘よりもまだ上がったところにある。近隣に住んでいるなら間違いなく良い環境。しかし校区が縦に広く、阪急夙川駅近隣の子たちも通学している。苦楽園小卒以外の子たちにとっては、ほぼ全員朝から登山。昔はスクールバスもあったようだが是非復活してほしい。大雨や真夏の日差しの日など、体力がないと通うのも苦労する。古い考えかもしれないが、それを乗り越えて体力や根性がつくというメリットはある。そして思春期ながら肥満児らしき生徒は見たことがないのは素晴らしい。けれどそれをみんなができて当たり前という考えは、少数派の可能性を潰すこともあるので、やはりそれぞれの環境、体力をもう少し配慮があってもいいのではないかと思う。先生は車で通勤。PTAの際も乗り入れ可能。参観時などの保護者は車不可。土地柄車がない家は無さそうだが、もしなかったらPTAなどできない気がする。バス停からも上り道で遠い。そもそもバスの本数が少ない。
-
制服公立にしてはブルーのジャケットもリボンも可愛いと思います。今年から男女赤のネクタイになりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりおとなしくそれなりに真面目、それなりに勉強してる感じ(成績はバラつきあり)。校則を大きく破る子も、自分から何か動き出そうとする子もあまりいない印象。
入試に関する情報-
志望動機中学受験はしたくないということ、友達が行くからという理由でした。
進路に関する情報-
進学先高校は校舎がきれいで駅から近い私立に行きたいそうです(^_^;)
投稿者ID:6524581人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、苦楽園中学校の口コミを表示しています。
「苦楽園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 苦楽園中学校 >> 口コミ