みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 鳴尾南中学校 >> 口コミ
鳴尾南中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2020年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒は元気で毎日楽しそうに過ごしているので、総合的にはとてもいい学校だと思います。
先生の墓場と言われますが、先生も一緒に楽しんでくれているそうです。 -
校則校則は厳しいかもしれませんが、ほとんど先生は違反を注意しません。
髪を下ろしてもどんなアレンジをしても巻いても特に怒られません。
急にゆるい感じになりました。最高です -
いじめの少なさ女子の間のネチネチからか、ちょっとしたトラブルは多いかもです。
-
学習環境基本レベルの低い子に合わせている感じです。
頭のいい子ほど塾に通います。 -
部活種類は元々少なかったですが、近くの中学校と連携しており、選択肢が増えたそうです。あまり変わらないいい実績は聞かないかも。
-
進学実績/学力レベルやる子はやるし、やらない子はとことんやらない。やらない子に流される子も多い。基本レベルはとても低い。
進路に対する先生のサポートも微妙。 -
施設だいたい普通、です。
校庭は広い方らしく、雨が降っても乾きが早いと聞きます。 -
治安/アクセス高須方面は悪いとよく言われますが、鳴尾東方面もそれほど変わらない感じになってきましたね。
西宮は交通機関が多く便利です。 -
制服女子はダサいですが、結局愛着をわかせて気に入るので不満はありません。笑 今はニラリボンから、ちゃんとした
入試に関する情報-
志望動機シンプルに義務教育なので、、、笑笑
受験させるつもりもなくみんなと同じ公立学校に通わせました。
進路に関する情報-
進学先市内の県立高校です。
投稿者ID:978716 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価改善すべき点は多々あるけれど、良い先生が多いので総合的に悪い学校ではないと思う。学習面が一番の問題。
-
校則白靴下のみから黒もokなど緩やかになってきた。ブラック校則はないと思う。
-
いじめの少なさ特に聞かないけれど、障害がある子へのからかいは見たことがある。
-
学習環境もう少し子供たちが意欲的に学習に取り組む工夫があればいいと思う。
-
部活部によっての差もあるが、顧問の先生が熱心に取り組んでるので良いと思う。
-
進学実績/学力レベル低い。市内の中でも低い。ここをどうにか改善できればもっと良い学校になると思う。
-
施設特に感じる点がない。もっと新しい設備が増えればいいと思うが。
-
治安/アクセス治安は良くない。これは仕方ない。駅から近いのでアクセスは悪くない。
-
制服xジェンダーの子への対応はできている。でも古いダサい。新しいデザインを導入すべき。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から近くて、友達も多く、偏差値的にもそこがあっていたから。
投稿者ID:954389 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価中学生生活の間はみんな仲良く過ごしているので良いと思いますが、進学先には少し不満で、もっと学習に対して先生方がもっと熱心になってほしい。
-
校則あまり気にして無いのでわからないが、生徒たちが特に派手でもなく真面目そうです。
-
いじめの少なさ生徒たちがみんな仲が良くいじめについてあまり聞かないので、周りの大人たちも見守っています。
-
学習環境あまり学習に対して力を入れているイメージが無く生徒がそれぞれで取り組んでいるイメージです。
-
部活学校自体がクラブ活動に力を入れてないし向上心のある子供達は他のクラブに入ってます。
-
進学実績/学力レベル進学先があまり進学校に進める生徒が限られていますし学校の雰囲気がそういう感じがない。
-
施設普通の公立の中学校と言う感じで特に優れているものも無く普通と言う感じです。
-
治安/アクセス比較的に学校区が広くないし幹線道路を横断して通学することもないので安全です。
-
制服女生徒たちの制服は非常に地味で特長が無い。男子は普通の学ランです。
入試に関する情報-
志望動機通学区その学校だっただけで、選択の余地が無い。もし他に通うなら私立しかないので。
進路に関する情報-
進学先兵庫県立西宮南高校
-
進学先を選んだ理由そこしか受からなくて仕方なく通ってます。他は落ちたので仕方なく。
感染症対策としてやっていること毎日の朝に検温してから学校へ行き、学校ではマスクして消毒を徹底してます。投稿者ID:799042 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価これと行った特徴もなく、かといって悪いこともなく、いわゆる普通だと思われます。生徒数があまり多くないので部活動の数が少ない
-
校則特別おかしな校則や特殊な校則もなく、可もなく不可もなく普通と思います
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いてませんが、自業自得と言える生徒が仲間外れにされる時があると聞いてます
-
学習環境一般的な公立の中学校だと思います。全体的な学力はそんなに高くは無いです
-
部活顧問の先生が複数おり、皆さん情熱を持って指導してくれてるので中止にはなったのですが県大会に行けた為
-
進学実績/学力レベル全体的な学力レベルはそんなに高くはないですが市内の普通校にそれなりに合格しているため
-
施設取り立てて特別な施設は何も無いと思います。所謂、一般的な公立の中学校だと思います
-
治安/アクセス廻りの治安も昔ほど悪くなく、団地内にあるのて遠くから通う必要もありません
-
制服男子は一般的なものですが、女子の制服の色が少し緑がかっており、不評でふ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動を頑張ってる生徒は多いような気がします。塾に通っている生徒も多いようです
入試に関する情報-
志望動機学区で決まっている為、私立の中学しか他の選択肢がありませんでした。
感染症対策としてやっていることマスク着用が必須になり、部活動の時間が短縮や休みが多くなったりしています投稿者ID:748150 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも普通先生は良い先生ばかりで親身になってくれていたのでその点はよかったです学校の雰囲気も良かった
-
校則制服の長さも短すぎず長すぎず適度な長さで良い悪そうな子もいないような印象で駅からも近く比較的通いやすい
-
いじめの少なさいじめの話などは特に聞いたことがなく友達同士も仲の良い印象でした
-
学習環境特に勉強に力を入れているということもなく普通だなと感じたので3
-
部活部活によって厳しい緩い部活がある名前のみ在籍の子もちらほらいる部活もあった
-
進学実績/学力レベル進学校ではないので良くも悪くも普通教育熱心な家庭も私の周りにはいませんでした。
-
施設施設は古いがクーラーが設備されており夏は快適に過ごせていたようです!
-
治安/アクセス駅から近くアクセスは良いと思います!治安に関してはたびたび不審者が出ていた
-
制服子供はダサいといっていたが、親から見ると可愛く感じた
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強に部活に頑張っている子が多く礼儀正しく挨拶がしっかり出来ていた
入試に関する情報-
志望動機一番家から近かったのと上のおねいちゃんも同じところに通っていたから
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学その後主人の転勤で引っ越し
-
進学先を選んだ理由自然豊かで校則もきちんとしており子供にとっても環境が良さそうだったから
感染症対策としてやっていること今は高校生で転校した為今現在のその中学の情報はわからないです投稿者ID:747739 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通っていた頃は、特になんの不便も不満もありませんでした。子供全員が通わせてもらい、先生方も地域の方にもお世話になりました
-
校則特に厳しいと感じた事はない。普通通り。他校とさほど変わらないと思う
-
いじめの少なさあまり周りでは聞かない学年だったから。噂でも聞いた事はないと思う
-
学習環境先生方も一生懸命やってくれていると思うので、特に言う事はありません。
-
部活部活は熱心にやっている部活と、普通にやっている部活があると思うが、問題なし
-
進学実績/学力レベル学校自体がレベルが高い方ではないので、あまり多くを望んでいません
-
施設古いところがあっても、大切に使用していると感じるので、良いと思います。
-
治安/アクセス治安は、ずーっとそこに住んでいるので、特に不安は感じません。
-
制服特に女子の制服の色が、かなり古臭いし、ダサいと評判は悪いと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立だから、志望とかもなく、進学しました。仲間もたくさんいて公立で充分です
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由自分のやりたい部活ぎあり、見学に行った時に、雰囲気がよく、行きたい学校になったから
感染症対策としてやっていること換気は常に気をつけている。マスクも必ずしていて、密にならないように配慮されている投稿者ID:692993 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師、生花見会や夏祭り等など学校、地域との関わりは強い学校です。制服、治安、学力面であまり良くないです。
-
校則以前は生徒指導の先生が厳しくチェックしていたが、転勤等によりあまり厳しくチェックしなくなっている。保護者の関心もあまり高くないように思う
-
いじめの少なさ身体的ないじめは無いように思いますが、スマホ等による悪口等の書き込み等学校ではあまり把握できないようなものが増えてきてるように思います
-
学習環境一生懸命学習する生徒もいれば、しない生徒もいるので学校と生徒の学習意欲がまとまらない。
-
部活生徒数の減少で部活動事態の選択肢があまりないので、やりたい事が見つからない
-
進学実績/学力レベル家庭環境などで塾などに行ける子供達と行けない子供達の格差などや先生と家庭の学習意欲がなかなか交わっていかない
-
施設体育館の空調設備が導入されるようですが、今はまだなので夏の暑さが厳しい。あとは和式トイレが多い事
-
治安/アクセス西宮の一番南にあり単線の乗り換えが不便。高層団地が多く死角になりやすい場所が多い
-
制服男子は一般的な学ランです。女子の制服は色、夏のスカートの紐、リボンが不評です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍の方々や片親だけの家庭も多いですが、小学校から一緒の子供達が多く教師と生徒の仲も良いです。明るく人懐っこい子供達が多いです。
入試に関する情報-
志望動機兄弟も通っていたし役所から通知が届いたのが鳴尾南中学だっので
進路に関する情報-
進学先ペットの専門学校と通信高校が一緒になっている学校に進学
-
進学先を選んだ理由普通の高校も見学に行ったりもしたが、動物が好きで目指したい事が決まっていたので
投稿者ID:6343391人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価取り立てて良い部分がないように感じるが、その代わりに悪いところがあるようにも思わない。本人次第でどうにでもできると思う。
-
校則校則に関しての話しをしたことはないが、特に困っていることがあったようには思わないので、普通だったのだろう。
-
いじめの少なさこの件も多くの問題を抱えている地区ではないと思うからか数は多くないのだろう。ただ全く無いというわけではない。
-
学習環境学校の良さになると思うが、良くも悪くも個人でどうにでもできる環境なのだと思う。
-
部活3年間頑張って続けたかいはあったと思う。卒業後も後輩の大会を覗きに行っている。
-
進学実績/学力レベル本人の望む学校へ行くことができた。本人の努力もさることながら、教師の努力があってこそだと思う。
-
施設生徒数の増減が多い地区ではないのでそれなりなのだと思う。今のところ老朽化という話も聞いていない。
-
治安/アクセス繁華街に近いわけではないので治安が悪くなったりすることはない
-
制服男子は詰め入りで今どきではないが、変形させて着ている生徒も居ないのでよいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか現在はほぼ日本人だが、いずれ親の仕事で海外から来た子どもたちが増えるかもしれない
入試に関する情報-
志望動機校区内に住んでいたからで、特に理由があって通わせたわけではない。
進路に関する情報-
進学先尼崎双星高校
-
進学先を選んだ理由子供が希望した学校
投稿者ID:552300 -
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといって何か問題がおきていることもなく、ごくごく普通の学校です。
-
校則髪の毛の長さやスカート丈、腰パンをしていないかといった、どこの学校でもある校則なので、普通だと思います。
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルはあるとは思いますが、これといった大きな問題もないです。
-
学習環境試験前になると補習授業を行ってくれますが、参加人数が少ないように思います。
-
部活倶楽部数が年々減っているので、生徒が入る倶楽部が片より、すごい人数になっています。もう少し倶楽部があってもいいのではないかと思います。
-
進学実績/学力レベルだいたいの生徒が希望通りの学校、もしくは第二希望の学校に進学できているので、普通だと思います。
-
施設これといった施設設備が整っているのかよくわかりませんが、エレベーターが設置されています。
-
制服女子は緑色のジャンパースカートにジャケット、男子は学ランとごくごく普通ですが、女子の制服の色が緑っていうのがちょっと・・・
入試に関する情報-
志望動機自宅からの校区がこの学校だったから。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書入試対策の参考書
進路に関する情報-
進学先東高校
-
進学先を選んだ理由自宅から一番近く、レベル的にもこの学校がベストだと考えたから。
投稿者ID:301901
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、鳴尾南中学校の口コミを表示しています。
「鳴尾南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 鳴尾南中学校 >> 口コミ