みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 鳴尾中学校 >> 口コミ
鳴尾中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価成績優秀、スポーツができる 文武両道ってなわけではありませんが、先生は親身になって教えてくれますので、良いほうだと思います。
-
校則まあ どこの学校でも同じような校則、例えば靴は白とかにこだわっていますが、無駄な内容のものが多いのですが、極端にねじ曲がったものではないので4とします。
-
いじめの少なさいめじはあまり聞かないですね。全体を把握しているわけではないので、4としました。
-
学習環境良くも悪くも 公立なので 普通ではないでしょうかね。宿題もほとんどなく自主性を重んじているのでしょうかね。
-
部活部活動は活発な方だと思います。それなりにみんな一生懸命励んでいるかと思います。
-
進学実績/学力レベル突出して学力が高いわけでもなく、平均的であるのかと思います。近くの学文中には負けますね。
-
施設最先端の施設や、お金を掛けたているようなものはないですが、それなりにそろっているでしょうね。
-
治安/アクセス治安は問題ないほうですね。甲子園に近く、阪神ファンと出くわすことがありますが、まあ問題ないでしょうかね。
-
制服学生服は一般的なもので、特にかわいいとかはなく、極めて普通ですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校、部活、塾 これを両立している人が多いです。今の中学生はこんなものでしょうか。まじめな感じですね。
感染症対策としてやっていること分散で登校がなされていました。いろんな行事がキャンセルとなり、ガッカリしているので、子供はかわいそうですね。投稿者ID:862328 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価このまま何も問題が起こらず子供が希望の高校に行くことができればいい中学だと思う。このまま最後まで中学生活を謳歌してもらいたい。
-
校則子供が特に制服に関してマイナスな発言をしたことがないのでいいと思う。
-
いじめの少なさ子供がこれまでにいじめ被害にあったことがないのでいいと思う。
-
学習環境私は学校行事がある日以外学校に行ったことがないので詳しいことはわからない。
-
部活私は学校行事がある日以外学校に行ったことがないので詳しいことは分からないが。
-
進学実績/学力レベル子供の成績がそれなりの高校を受験できるレベルになっているのでいいと思う。
-
施設私は学校行事等がある日以外学校に行ったことがないので詳しいことは分かりません。
-
治安/アクセス子供がこれまで特に危ない目にったことがないので治安などは問題ないと思う。
-
制服制服に関して子供が特にマイナスな発言をしたことがないのでいいと思う。
投稿者ID:953126 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価歴史が古く少し嫌だなって思うところはあるけどそれを忘れるくらい充実した学校生活でとても楽しいです!!
-
校則意味わからない校則が多いけど、最近はお試しで私服登校が許可されたり色々校則が変わってきてて良くなってます
-
いじめの少なさ悪ふざけとかはあるけどいじめとかは全然ありません
さすがに度の過ぎた悪ふざけをすると普通に怒られます -
学習環境テスト前には学習室で勉強会を開いてくれるし、授業中も手を挙げやすい委員会の取り組みなどを行っていてとても勉強しやすいです
-
部活みんな部活に一生懸命でそれなりの成績は取っています。
特に陸部、ソフト部が強いです -
進学実績/学力レベルそこら辺の高校に行ってる人が多いです
でも外でスポーツしてる人が多くスポーツ推薦で県外に行ってる人も結構居ます -
施設運動場はめちゃくちゃ広いです。
ららぽーとの壁に挟まれてて少し牢獄みたい笑笑
体育館の冷房とかもめちゃくちゃ効いて涼しいです -
治安/アクセス治安はいいほうだと思います
-
制服ボタンが多くて少しめんどくさいし、夏のセーラーはちょっと下着が透けます
でも、ここら辺じゃ可愛くていいと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気で活発な子が多いです
体育祭などはめちゃくちゃ盛り上がります
入試に関する情報-
志望動機自動的に進むところが地域的に進むところがそこだったから
受験しようとは思わなかったから
進路に関する情報-
進学先武庫之荘総合高校
-
進学先を選んだ理由兄が行っていた学校でとても楽しそうに学校生活を送っていたから
オープンスクールに行って楽しかった
投稿者ID:917857 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価一般的な公立の学校でもあり、歴史はあるのですが、一般的な学校です。クラブ活動も力を注ぐということもなく、安心していける学校です。
-
校則古い公立の学校なので、昔のなごりの校則はまだ残っていると思います。直ぐには変わらないでしょうから。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いていません。特に我々親の頃のいじめと今のいじめとは大きく違うので、学校側も把握するのは難しいのでは。
-
学習環境市内でも歴史がある学校でもあり、一般的な公立の中学校であるから特にない。
-
部活公立で平均的な学校の為、特に部活動に力が入っているかと言えば、そうでもないとしか評価できない。
-
進学実績/学力レベル一般的な公立の中学校であり、特化した学力を伸ばすクラスの設置などは行われていなし。
-
施設市内でも歴史のある学校でもあり、歴史イコール施設・設備面では老朽化を改善していく際中。
-
治安/アクセス駅から近いのですが、大きな国道が近くにあるため注意しなくてはいけない。ただし、近くに派出所や大きな警察署もあり、大きな事件などは起こりにくい。
-
制服昔ながらの制服ですが、今の時代に合わせて来てくれています。特に問題はないかなと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか現在の学校事情に適した生徒だと思います。昔のような荒れた生徒などはいません。
感染症対策としてやっていることオンラインでの授業も実施されていました。投稿者ID:860521 -
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価多くの事が、問題に向けた意欲は、あるものの、何もかも中途半端だなと感じます。まあ、公立は、こんなものだと思います。
-
校則最近、靴下の色が白ではいけないというのが改正され、色は自由になりましたが、くるぶし以下は、いけないという校則が残っています。
-
いじめの少なさ特に生徒間では、いじめは、みられませんが、勘違いかもしれないのですが、先生が軽い嫌がらせのようなことをしてきます。まあ、あと少しで、卒業なので自分は、大丈夫ですが、在校生、新入生の方々は、注意して下さい。
-
学習環境特に不満ということはないのですが、できれば、テスト期間中以外も自習室を開放してくれたら嬉しいなと感じます。
-
部活可もなく不可もなくって感じですね。至って平凡だなと感じます。
-
進学実績/学力レベル可もなく不可もなくって感じですね。至って平凡だなと感じます。
-
施設図書館や校庭は、満足しているのですが、贅沢をいうと体育館が軋むのでそこを改善して欲しいなと感じます。又、学校全体の老朽化が酷いです。それに、一応学校内にスロープがあるのですが、その先に階段があるといった意味が分からない事が起きています。車椅子の人は、少しキツイかと思います。
-
治安/アクセスたまに、事件が起きたとか連絡が入りますが、特に大きな事は、ないです。
-
制服最近、ジェンダーに向けた制服を導入を予定しており、ジェンダーに向けた配慮は、大丈夫かなと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区内に住んでいて、私立への受験も考えていなかったので、進学しました。
投稿者ID:895231 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いい学校からだと思います。建物が古いのが少し気になるけど、少しづつ改修も進んでいるし、とくにこれといって悪いとおもう点はないです。
-
校則常識の範囲内で、特に厳しくも、ゆるくもない。 登校時に校門で先生が、身だしなみのおかしい子には声をかけて注意をしているらしお。
-
いじめの少なさ大袈裟なと思うほど、イジメの芽を積もうとしている感じ。過剰反応ではないかと思うこともあるけど、今の時代はこのくらいしないといけないのかなともおもう。
-
学習環境先生によって熱意はかなり違うと思う。定期テスト前には希望する生徒向けに、自習室が設けられ、先生も何人か付いてくれるので、質問出来る。
-
部活部活によって違いはあると思うが、我が子の部活は顧問の先生が熱心に指導してくれ、県大会にも出場できました。
-
進学実績/学力レベル出来る子はトップレベルの学校にも結構進学する。 学校が熱心に指導するというよりは、家庭で熱心に指導、塾などでスキルアップする子が多いと思う
-
施設校庭は広いし、格技場もあり、教室も色々あっていいのでは。ただ、建物が古い。
-
治安/アクセス特に問題ないように思うが、時々、学校近くで変質者が出たという知らせを聞く。
-
制服女子のセーラーふくはかわいくない。ひと昔まえの制服のようだけど、男子の学ランと並ぶと、今どきない感じなので、そういのが好きなら良いのではと思う
入試に関する情報-
志望動機公立中学だと、ここだったから。私立は考えていなかったので、選択肢はなかったですが、いい中学校だと思います。
進路に関する情報-
進学先学区外の高校に進学しました。学区内にも候補はありましたが、説明会に行った時の印象がよかったので。
-
進学先を選んだ理由自由で楽しそうな雰囲気が、親子とも気に入ったので。 結果、楽しく通学しています。
感染症対策としてやっていること登校前の検温、登校時の手洗い、マスク、アルコール消毒。健康観察カード使用。 部活の試合の際には健康チェックシートと保護者の印鑑要。投稿者ID:799349 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価地域的に暮らしやすいため、そこにある学校も真面目な生徒達が多いかと思います。 年度ごとにバラツキはありますが優秀な生徒も多いです。
-
校則息子も通っていましたが特に不平不満を聞いたことがないから。髪形は少し厳しかったように思います。
-
いじめの少なさ子供うちではあるかと思いますがひどいいじめはないと思います。比較的真面目な生徒が多いと思います。
-
学習環境平均的に真面目で勉強、スポーツに取り組んでいる子供達が多いかと思います。
-
部活いくつかのクラブでは県大会への出場等立派な成績を残しており顧問の先生方もしっかりご指導頂いています。
-
進学実績/学力レベル地域的に教育熱心な親が多く兄弟がいるところは特にその意識が強いかと思います。
-
施設それなりに老朽化していますが学校生活を送る分には問題はないかと思います。
-
治安/アクセス最寄りに警察署もあり、また地域住民の方々の自衛もあり安全に登下校ができると思います。
-
制服一般的な制服ですが女子はセーラー服で可愛らしいと思います。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学で小学校からの友達も殆どがこの中学校に進学するから
感染症対策としてやっていることマスクは必須。着替え等で密にならないこと、教室でのスペース等一通りの対策はとられているかと思います。投稿者ID:798020 -
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生の当たり外れは大きいですが、普通に過ごしていたら特に怒られることもないし通っている人次第だと思います。
-
校則校則を変えるために生徒総会なども行いますが、しっかりとした理由があっても靴は白のみという謎のこだわりがあります。制服を着崩したら注意してくる先生もいるのでなかなか面倒くさいです。
-
いじめの少なさ特にいじめはないと思いますが、不登校の生徒が各クラス1名以上はいると思います。
-
学習環境分からないところを質問したら教えてくれますが、理解できないことの方が多いです。
-
部活陸上部や水泳部に強い人は数人いますがその他はあまり強くないと思います
-
進学実績/学力レベル市立西宮高等学校に行く生徒もいますし私立高校に行く生徒もいます。レベルが高い生徒と低い生徒の差がとても激しいと思います。
-
施設体育館の床は2019年の8月に改修工事を行いましたが、壁は汚いし釘が出ていて危ないです。
図書館は広いと思いますが図書館に行っている生徒は学年に数人しかいないと思います。
校庭は市内の学校で1番広いそうです。なので部活動はサッカー部、陸上部、野球部、ソフトボール部が同時に使っても余裕がある広さで、アウトコートはバスケ部とバレー部が1日交代で使っています。(体育館を同時に使えないため) -
治安/アクセスよく不審者が出るそうです。
不審者マップなどを見ても鳴尾中学校周辺の不審者出没率がとても高いです。 -
制服女子は夏服も冬服もセーラー服で首も脚も出ているし記事が薄っぺらくてとても寒いですがデザインは周辺の学校に比べてかわいいデザインだと思います。男子は
学ランですが3年間着ているととても小さくなって卒業された先輩方に貰っている印象です。
いつの時期にどの制服を着てもいいし、タイツを履いたり、登校時にコートや日傘、帽子の着用も許可がおりました。
入試に関する情報-
志望動機私立に行くつもりも全くなく、鳴尾中学校の校区だっただけです。
投稿者ID:6759741人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価他の学校と比べて頭がいい人が多いので受験期は焦りますが、刺激をもらえると思います。3年になってすごく伸びる人もいるので本人の努力次第だと思います。先生もサポートしてくれると思います
-
校則比較的緩いかなと思います。
くるぶしソックス、耳より上のポニーテール、下ろしている状態で肩につくボブなどが禁止ですが先生にバレても注意されるくらいです。“学校の決まりを考える会”というものが行われて、少し校則が変わりました! -
いじめの少なさ陰口や噂はありますが他の学校もそうでしょう。特に目立ったものはありません。
-
学習環境先生によると思いますが、授業に進度がとても遅く私立の入試時でも3年生の内容が終わっていなかったです。受験対策は過去問などを授業中に解いたりします。夏休みには、成績が悪い人だけ学習会に呼ばれます……
-
部活すごく運動場が広く活発です。2021年ではサッカー部、野球部、ソフトボール部が県大会に出場しました!!
土日の日の部活は午前がサッカー部、午後が野球部などと工夫して分けて練習しているようで広々使っています。 -
進学実績/学力レベル鳴中は頭がいい人が多くいます。西宮東高校、鳴尾高校などが多いのではないでしょうか……。推薦で受ける人が多かったように感じます。市西や灘高校に合格した人もいました!私立なら、須磨学園とかもいました。
-
施設体育館は工事され綺麗になりました。空調が付き、夏は涼しいです。冬は寒いですが……。図書館は利用する人がほとんどいないです。運動場が広いです!中庭があります。
-
治安/アクセス治安は悪くないです。近くにららぽーとや甲子園駅があります。
-
制服冬は珍しいセーラー服です。でも通気性が良すぎて寒いです。夏は硬い生地のもので伸縮性がないので汗をかいた時はすごく着にくいです。中間服はダサいです……衣替えの時期は自由です!なんらかの事情がある人は体操服でもいいです。再来年(?)から制服が変わるみたいです。ブレザーで可愛いと噂です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭がよく、いい人が多いように感じます。
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところが鳴中の区域だったからです。受験する気もなかったので!
投稿者ID:829504 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価近いし治安もいいし、学校が荒れてないし、普通の学校です。先生も普通の方が多く、偏った考え方の先生はいません。安心して通わせられます。
-
校則普通の校則です。 現在、髪色が明るい子はいませんし先生の指導とPTAの意識が一致してる気がします
-
いじめの少なさ子供の話を聞いている限りではください雰囲気は良いようです。。
-
学習環境良くも悪くも公立なので必要最低限の教育という感じですください宿題もはとんどなく自主性を重んじているのでしょう。
-
部活生徒は原則、入部する方針です。嫌なら途中でやめればよいという感覚なのでしょう。 強いスポーツとそうでないスポーツがあります。
-
進学実績/学力レベル良くも悪くも公立なので必要最低限の教育です。進学したいなら自助努力でしょう。
-
施設耐震化はされてますが、施設は古いです。上履きがないので楽ですが。
-
治安/アクセス住宅地の真ん中、有名な商業施設の隣です。アクセスは抜群です。まあ生徒は地元の人しかいませんが。
-
制服体感に合わせて、夏服、秋服、冬服を自由にきていいようです。。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い公立学校です。志望動機は特にありませんでした。
感染症対策としてやっていること入口消毒。給食はもく食、健康観察。部活動の県内制限など気を使ってると思います。投稿者ID:796536 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価頭が良い学校、クラブが有名な学校等はないですが、平均で先生方も親身に寄り添ってくださり、親近感が湧くところが良いです。
-
校則いろんな禁止事項等厳し過ぎず甘すぎず、子供達にとっては適度だと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは周りの誰からも聞いておらず、子供も毎日学校を楽しんでいます。
-
学習環境友達同士よく集まって勉強したり、分からない事は先生がよく教えてくれていたように思います。
-
部活特に目立ったクラブはないですが、どのクラブの子供達もそれぞれに一生懸命に打ち込んでいます。
-
進学実績/学力レベル突出したものはないように感じますが、決してレベルが低いわけでもなく、平均だと思いました。
-
施設建物自体は新しくはないですが、きちんと手入れは行き届いていると思います。
-
治安/アクセス治安はよくて家から近く、すぐ近くに交番もありと立地はいいと思います。
-
制服学生服は一般的な物でなので、良くも悪くもないなと思いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか遊ぶ時にはめいいっぱい遊ぶ、勉強する時には真剣にするとメリハリをつけている生徒が多いと思いました。
入試に関する情報-
志望動機家から徒歩で通えて通学路の安全性とイジメ問題がない学校を選びました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言後、パソコンを使ってのオンライン授業が開始されました。投稿者ID:748483 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生がとても生徒のことをみていてくれて、何かあれば保護者に連絡を取って話をしてくれて、とても安心できます
-
校則制服は去年度から年間を通してどの制服を着てもいいようになりました。個人を尊重するという意味みたいです
-
いじめの少なさ目立ったいじめは聞かないですが、ちょっかいを出したりと幼い行動をする生徒もいます
-
学習環境環境はクラスによって雰囲気がちがうと思います。授業中にふざける子もいてます
-
部活部活動は盛んで、どの部活も一生懸命に打ち込んでいます。テニス部がとても強いです
-
進学実績/学力レベル進学実績の情報は伝わってこないためわかりません。学力レベルも本校、他校ともにわかりません
-
施設施設は校舎も体育館も古いです。トイレは一部で改修工事がありきれいになりましたが、一部なので不便なことも多いです。
-
治安/アクセスアクセスは治安もよく、通りに面しているので立地はいいですが、歩道の幅が狭いので歩きにくいです
-
制服制服は学ランとセーラー服です。女の子の夏用セーラー服の生地が固く、汗をかくと脱ぎにくいので不便しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校、部活、塾を両立している生徒が多いです。 忙しいですが頑張っています
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中学校がここでした。入学してみるといろいろあったので受験してちゃんとした所に行かせればよかったです
感染症対策としてやっていること分散登校が行われていましたが、9月から通常通りの登校になっていますが、行事はほとんど制限されています投稿者ID:685342 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価何個も小学校から集まった中学校ですので、それぞれの特色があり、ひとつにまとまるのが時間がかかります。先生方は生徒のことをしっかりとみてくれています
-
校則髪は肩より下では黒か紺か茶色のゴムでくくるという規則があります。それぐらいで、他は特にないです
-
いじめの少なさいじめは表面化しているのは聞いたことがありませんが、子供も一時期特定の子からいやがらせがあり、担任に話しましたが、解決というのではありませんでした
-
学習環境学習環境は熱心な家庭が多いので、塾に通う子が多く、学校はそれなりの環境だと思います。
-
部活部活動はそれぞれしっかりと活動していて、部によって特色があります。
-
進学実績/学力レベル進学実績は在学中の親には話は届きません。子どももまだ話はしていないようです。
-
施設施設設備は校舎が古いので、建替えてもらうのが一番いいのですが、難しいので、必要なところから直してくれているようです
-
治安/アクセス治安は大きな通りに面しているのでいい立地ですが、近くに大きな商業施設がありますので、人が多いです
-
制服制服は昔からの学ラン、セーラー服です。女の子は夏用のセーラー服も別にいるので、費用がかかります。名札がネジで留めるものなので、気がついたら後ろのネジが取れてなくなっていたりするので、名札は改善してほしいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活動を両立している生徒が多いと思います。忙しく生活していると思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校区からそのまま中学校に行ったというかんじです。入ってみるとやはり受験させてしっかりとした学校に行かせたらよかったと思います。
投稿者ID:6528731人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価市内の学校での評判はそらほど良くないと感じつつも、学年の先生方の姿勢や立地条件など概ね満足はしている。
-
校則子供が男の子ですが、特に目につく厳しさや緩さもなく、他校と比べて著しく変わることはないかと思われるため真ん中の3評価にしました。
-
いじめの少なさこちらも同様に他校と比べることが難しく主観でしかないため、真ん中の3評価にしました。
-
学習環境懇談時には担当の学年だけにカリキュラム以外のテストがあったりと、他校と比較よりは他学年と比べても学べる環境が整っている事から4にした。
-
部活こちらの回答は正直子供から聞く範囲でしかないため、かなり偏った回答になっているかもしれません。
-
進学実績/学力レベル妻からの情報だけなのですが、進学率は良くないと聞き及んでいます。
-
施設特に可もなく不可もなくといったかんじです。設備的にも一般的に備えてありそうなモノはありますが、目立って際立つモノはないように感じます。
-
治安/アクセス地域的な治安は良くないものの、駅からの近さ、住まいからの近さなどアクセス面での優位がある。
-
制服学校指定のものであるため、デザイン等に不満がある訳ではなく、受け入れている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個人の性格や環境によるものは分からないため、回答しかねます。
入試に関する情報-
志望動機義務教育の流れでそのまま進学した。よって志望動機は特になし。
投稿者ID:634826 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生と生徒の距離も近く、相談などしやすい環境で楽しく通えた
学校行事も生徒教師一丸となって頑張れていた -
校則スカートの丈膝立ちでつく長さ
肌着の色は白
肩につく長さの髪は結ぶ -
いじめの少なさいじめがあるとゆう話は聞いていない、子供の話を聞く限り平和な雰囲気だった
-
学習環境子供同士で高め合えてた。
自分の得意な科目を友達に教えていた -
部活部活動によって差はあった。
それぞれがそれぞれのペースで頑張れるのがよかった -
進学実績/学力レベル頑張ること頑張らないこの差はあるが、足を引っ張ることはなくそれぞれ頑張れていた
-
施設比較的新しい校舎であって、中庭など綺麗で通いやすい環境だった
-
治安/アクセス住宅街の中にある学校で、治安が悪い場所はなかった。
いい立地だった -
制服女子はセーラー服とブラザーを見合わせたようなデザインで他にはないデザインだった。スカートも明るめのチェックで可愛かった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんなそれぞれ自分の楽しみ方で学校に学びに行っていた
楽しんでいた
進路に関する情報-
進学先芦屋の高校に推薦入学で行った。
制服が可愛かったのでそこを選んでいた。
比較的自由な高校で楽しん -
進学先を選んだ理由制服が可愛く、服装が自由なところ。
ある程度の学力もある。
投稿者ID:930749 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全てに置いて、普通なら感じがします。 良い先生もいますが、中学生活の間に出会えるかは運だと思います。 何処の職種でもそうなのかも知れませんが、一生懸命、真面目な人が嫌な思いをする世の中になって来ていて、やる気を無くしているように見受けられます
-
校則どんどん校則が緩くなっています。 先生方は、好き嫌いなのか、注意する生徒、注意しない生徒がいます。
-
いじめの少なさ移動させましたが、生徒指導の先生は、解決が難しい事案には消極的です。 報告出来ないからでしょうか? 親身になってくれたと言う話は聞きません。
-
学習環境特別学業に力を入れている感じはありません。 個々で塾で頑張る感じだと思います
-
部活熱心な顧問の部活は、それなりの成績ですが、幽霊顧問の部活はそれなりです。
-
進学実績/学力レベル塾の先生曰く、近場の中学校に比べて少し劣るようです。 学年によって、偏りがあるかと思います
-
施設学校自体は古いですが、使いにくいだとか不便だとか言う事は聞いた事はありません
-
治安/アクセス近くに、ららぽーと、甲子園球場があります。 治安は良いとは思いますが、イベントの時などは、色々な方面から色々な人が集まるので、少し気になります。
-
制服この近辺では少ない、学ラン、セーラー服です。 制服を変えるかも知れないと聞いた事がありますが、いつからか分かりません。
入試に関する情報-
志望動機地域的にそこの中学校が指定されている為。 この辺りの公立中学校は、地域で決められているので、選ぶ事が出来ません。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由近くの公立高校で、卒業生が楽しかったと言っている人が多い所を選びました
感染症対策としてやっていることタブレットの支給。 昨年のコロナが出始めた時は口煩くマスク、消毒、接触に対して注意していましたが、最近はそれほどではありません。投稿者ID:797544 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特にここに、入りたいというより地域により振り分けられるので、義務教育が受けられて幸せである これから中高一貫などの公立が出てきてもいいのではないかと個人的には思う
-
校則先生により基準が違うから、許されるものと許されないものがその時々により違うから
-
いじめの少なさ正直子どもが放さないとわからないこともあるし、学校側から積極的には言わないため
-
学習環境特別なことをしてるわけでもなく、レベルが他のところと比べて突出してると聞いた古戸ないので
-
部活入ってる子も入ってない子もいるのと、顧問の先生が経験者ではないため真剣にはなりなくい、状況だから
-
進学実績/学力レベル学力に関しては公立の場合は内申のこともあるので、生徒がそちらに京見をもちやすい
-
施設あまりきれいだとは言えずトイレもきたない。公立の場合はトイレなどが不衛生な感じがする
-
治安/アクセス定められた校くの子供たちの集まりなので特段のべることもない
-
制服全くもって普通なのと期待もしていない。制服がなくてもいいと思っている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学生のころの同級生もたくさんいるので、あまり変わった印象はないです
入試に関する情報-
志望動機ちいきで振り分けられるので、ここの中学に自動的にといった感じです
感染症対策としてやっていること夏休みの、短縮で始業式を早め、しゅうがくりょこうやむやうんどうかいを中止に。投稿者ID:6833261人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価文武両道で元気も良く地域との関わりを大切にしている学校なので、まぁ入っても後悔をすることは無いと思います。
-
校則あるとしても、スカートは膝上と髪の毛は肩にかからないとツーブロック禁止など、一般常識内であまり厳しくありません。
-
いじめの少なさたまに見かけます。ただそんなに怖いいじめとかじゃなくて悪口ぐらいなのでほぼ無いと言えるでしょう。
-
学習環境少人数授業といったクラスを半分に分け、質問しやすい授業をつくったりしていて先生もベテランが多くなかなか良いと思います。
-
部活種類も豊富で野球部は市内優勝、水泳部は、近畿大会出場、陸上部駅伝部は、阪神一位タイムなどなかなか強いです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは、周りの学校に比べたらテストは難しく内心も取りにくいけれどいろんなところに合格してて、まぁいいと思う。
-
施設最近体育館が新しくなり、校庭も都会の中にあるにかかわらず広くて運動もしやすくていいと思う。
-
治安/アクセス甲子園駅や甲子園球場があり、あまり暗い道などなく安心する。
入試に関する情報-
志望動機家からすぐだし、校区内だし、友達がたくさんし、ここしか行くとこないから。
投稿者ID:5829351人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校区ごとに決まった学校に進学しただけなのでなんともいいようが無いのですが、それなりに学校生活を終えることができたので飛び抜けてよくも悪くもないと言う事で。
-
校則規定の制服に白靴下、白スニーカー です。靴下、スニーカー は特にメーカーは指定されていません。ワンポイントの刺繍やロゴの色付きくらいならオッケーでした。
-
いじめの少なさたくさん生徒がいるのでそれなりに多少のトラブルはあると思います。
-
学習環境勉強は各々で対策していたと思います。自分の周りには塾に行ってる人が多かったように思います。
-
部活運動部の方が部活動は盛んだったようですが、うちは美術部でしたのでよくわかりません。
-
進学実績/学力レベル公立中学校なので、色んな子がいて進学先もバラバラです。それぞれの事情に応じて適応した学校に進学されたと思います。
-
施設公立ですので、正直充実してるとはいい難いです。校舎はふるく、今時和式のトイレって言うのもかわいそうです。
-
治安/アクセス甲子園球場に近く、運動場のすぐ裏にららぽーと甲子園の駐輪場があります。学校まで徒歩20分ほどのところに自宅があり、国道43号線を越えなければならなかったので当時は少し心配でした。
-
制服女子のセーラー服かなり脱ぎ着がしづらく動きにくいので本人はすごく嫌だったと言っていました。重ね着ができないので冬場は辛そうでした。入学当初は上からカーディガンを羽織るくらいしかできなかったのですが、在学中に上着がOKになり少しマシになりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか市内の各小学校から進学してきた、いろんな人たちが通う学校だと思います。勉強する人もいれば運動をする人います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる校区ごとで進学先が決まっていたので。逆に今の場所に住む事になったからとも言えます。
進路に関する情報-
進学先地元の鳴尾高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から通いやすかったのと学校の雰囲気が本人に合っていたから。
感染症対策としてやっていること卒業の直前に最初の緊急事態宣言が出て登校不可になり、そのまま卒業式当日まで学校には行ってません。投稿者ID:756986 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アクセスが悪く、通学が大変。それ以外は特に良くも悪くもない。私服は良い。校舎をもう少し綺麗にしてほしい、
-
校則髪型に制限がある、置き勉ができないので、荷物がすごく重たい。
-
いじめの少なさいじめについて子供から聞いたことがない。女子は部活の中で少し揉めることがあるよう。
-
学習環境学校の授業だけでは足りないので、塾に通っている。先生方は熱心に指導してくださる。
-
部活先生が熱心で、試合も多く、とても感謝している。仲間たちとの関わりもよい。
-
進学実績/学力レベルそんなに進学校ではないよう。国公立にもあまり行っていない感じ。
-
施設校舎は古く、空調もイマイチな感じ。昔から変わっていない様子。
-
治安/アクセスアクセスは悪く、自転車通学が9割。もう少しアクセスが良ければ雨の日に助かる。
-
制服制服は行事の時のみ。普段は私服。制服を作る必要があるのか。と思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめで、素直な生徒が多くいるような印象。文武両道で頑張っている。
入試に関する情報-
志望動機家から近いので、他は考えられない。先生も生徒も良く、通って良かった
進路に関する情報-
進学先隣の市の公立高校
-
進学先を選んだ理由文武両道でやりたいスポーツが熱心に部活をしていたから。父と同じ高校
感染症対策としてやっていること家庭学習がメインで行われていた。教室の換気は常にされている。投稿者ID:693090
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、鳴尾中学校の口コミを表示しています。
「鳴尾中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 鳴尾中学校 >> 口コミ