みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 学文中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2015年入学
勉強に取り組む意欲がある子にはお薦め。
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内でも人気の高い住宅地に所在する中学校。卒業生が大人になり、結婚しても住み続ける事が多く、2代、3代に亘ってのOB.OGが数多く存在している。
-
校則昔から文武両道を地で行く学校として市内では有名。 学区の1位校、2位校への進学者が多い。
-
いじめの少なさプールで大便を漏らした生徒も虐められる事もなく、その場の全員が協力して清掃が行われた。
-
学習環境総合評価に記載の通り、学区の上位校への進学人数が非常に多い。
-
部活過去10年において、野球部、女子陸上4×100mリレーで全中制覇。他のクラブも県大会出場する事が多い。
-
進学実績/学力レベル総合評価、学習環境欄に記載の通りの実績。県内一と言われる専門学科から東大現役合格した優秀な生徒を輩出。
-
施設古い施設もあるが、武道場等もあり、一通り揃っている。施設の更新が為されれば、満点。
-
治安/アクセス治安は市内でも有数の安全な地域。非行を犯す生徒は皆無。アクセスは普通。
-
制服変わるという噂もあるが、マイナーチェンジは分かりませんが、50年以上同じ制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で、文武両道を地で行く生徒が多い。陰湿なイジメを行う生徒は皆無。
入試に関する情報-
志望動機親、兄弟も通った中学。親が通っていた頃はやや荒れていたようであるが、今は見る影もない。
進路に関する情報-
進学先自分は勉強をしなかったので、学区内の下位校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由進学できる全日制の普通科で、自宅から通いやすい高校を選びました。
感染症対策としてやっていること一時期は休校していたが、現在では通常に授業等が行われている。投稿者ID:748724 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
とても良い学校です。先生方も行事や進路に積極的で生徒も良い人が多いです。特に70期生は一時は色々ありましたが最高の学年です!学文中学校の特徴は生徒会を中心とした「縦のつながり」が活発であることです。
【学習環境】
今年の僕の学年の令和6年度の3年生(70期生)は「進路学習実行委員」と言うものを作...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
授業などの学習環境は他の中学校よりは整っていると思いますが、私の聞く限りでも10件以上のいじめがあるそうです。また不登校の生徒が多く、平均してクラスに2.3人、多くて5人のクラスがあります。(特に3年生に多い)
【学習環境】
受験対策はしっかりしてくれますし、勉強が苦手な生徒にも補習を行なったりし...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
鳴尾中学校
(公立・共学)
-
-
子供が楽しく通うのが一番
4
保護者|2021年
浜甲子園中学校
(公立・共学)
-
-
地元の公立中学校です
3
保護者|2021年
上甲子園中学校
(公立・共学)
-
-
良いところもあり悪いところもある。
3
在校生|2022年
高須中学校
(公立・共学)
-
-
健康的で明るい学校。
4
在校生|2022年
鳴尾南中学校
(公立・共学)
-
-
良くも悪くもパワフルです。
5
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 学文中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細