みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 学文中学校 >> 口コミ
学文中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業などの学習環境は他の中学校よりは整っていると思いますが、私の聞く限りでも10件以上のいじめがあるそうです。また不登校の生徒が多く、平均してクラスに2.3人、多くて5人のクラスがあります。(特に3年生に多い)
-
校則基準が曖昧です。校則で風紀については厳しく定められてはいますが、生活委員が確認するのですが、大体のクラスが適当であまり指導されている生徒は見かけません。
-
いじめの少なさ真面目な生徒が多いとの評判の学校ですが、いじめは多々あります。それに対応がなっていなく、なかったことにされることが多いです。私が聞いた話では、やってもいないことを指導されたり、テストのカンニングの疑いをかけられたり、(本人や周りの人はやっていないと話している)最近では、3年生で水筒に画鋲を入れられた人もいるそうです。
-
学習環境受験対策はしっかりしてくれますし、勉強が苦手な生徒にも補習を行なったりしてすごく充実しています。
-
部活部活によって差がありますが、陸上部や水泳部が全国大会に出場しています。
-
進学実績/学力レベル市立西宮や西宮東、鳴尾に進学する生徒が多いようです。
-
施設公立なのでそこまで充実していません。プールは設置されています。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服で、決して可愛くはありません。
投稿者ID:5385162人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年08月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価数年前に学文中学校で生徒に椅子を投げつけ怪我させた教師が、数年休職し、何事も無かったかのように復帰して、今もこの中学で働いています。そんな中学です。勉強面ではかなりいい部分もありますが、その良さを帳消しにしてしまうほどの陰湿ないじめや嫌がらせがあひます。いじめや嫌がらせは一部でのことですが、絶対に巻き込まれない自信がありますか?明るく優しい生徒も嫉妬から嫌がらせをされていた話を後になって聞きました。いじめや嫌がらせ耐性のない人は私立に行くべきです。私が卒業したのは約1年半前ですので、そこから状況が劇的に改善しているなら話は別ですが…。
-
校則下着の色は白という縛りが気持ち悪い。白以外の色が不可とされる合理的な理由をちゃんと明示してほしいです。また靴下の色も白のみとなっていますが、白は汚れが目立ちやすく白以外も可としてほしいと思っていました。スマホ持ち込み不可や染髪、化粧、ピアス禁止とかは当たり前かなとは思います。
-
いじめの少なさ陰湿です。いじめ以外にも嫌がらせがあります。
他学年でも陰湿ないじめや無視等が多いです。 -
学習環境比較的良い方だったと思います。進路学習の時間があったと記憶していますが、ムダな話がなかった気がします。受験のシステムを、生徒それぞれに合わせて分かりやすく説明し、生徒の希望する進路に向けて、生徒にあった高校を提示してくれていたと思います。先生によっては、高校のパンフレットを、系統別にファイリングして教室内に保管してくださっている方もいて、熱心だなぁと感嘆した記憶があります。また、私達が在学中の代から、テスト前に特別教室で学習会(任意参加)が開かれるようになりました。手が空いている学年団の先生方が複数人いらっしゃって、自習する生徒の質問に答えるといった内容のものです。テスト対策プリントを作ってくださる先生も居らっしゃいました。成績不良の生徒は呼び出しがかかり、勉強の面倒をみてくれます。この取り組みは画期的だなぁと思っていました。
-
部活普通です。最近廃部になっている部活も増えているらしく残念です。たまに理不尽な顧問がいるらしいです。顧問がいい先生かそうでないかは、完全に運です。入部前に評判や噂をよく調べておくべきです…。
-
進学実績/学力レベルわたしはこの中学がそれほど頭がいいという認識はありませんでしたが、高校入学後、学文中学校出身ということを伝えると「頭いいとこじゃん!」と驚かれるので他校の人からはそういう風に思われているんだと思います。実際は頭のいい人と悪い人の差が大きいといった感じだと思います。学区内1番手2番手校への進学者数が多いらしいです。
-
施設ボロすぎます。次大地震が来たら終わりだなぁと半ば諦めながら毎日登校していました。今は改修中のようでシートで覆われていますが、どの規模の改修なのかは分かりません。表を修復するだけで基の部分は老朽化したままなのではないだろうか、と心配しています。体育館はもちろん冷房なんてついていないので蒸し暑くまるでサウナのようです。
-
治安/アクセス昔は治安がいい地区として人気だったようですが、最近は痴漢や引ったくりが発生したという旨のエリアメールがよく来ます。アクセスは良好です。北にはJR、南には阪神電車が走っており、国道二号線や小曽根線といった幅の広い道路も通っています。近くにはスーパーやショッピングモールもあり、生活に必要なものは市内の南側で全て完結します
-
制服ダサすぎる。男子生徒の学ランは一般的なので特筆することはありませんが、女子生徒の制服が酷すぎます。特に夏服と中間服。夏服はポロシャツor半袖シャツに吊りスカート。吊りスカートである必要性を感じられませんでした。プラス任意でニットベスト。中間服はシャツが長袖になります。もう少しリボンやタイをつけてあげたりはできなかったのかな?と思います。冬服はセーラーですが、私は個人的に可愛くて好きでした。清楚に見えます(笑)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女子を顔だけで見たり、悪口好きの男子や、不登校児を嘲笑する生徒がいました。しかしもちろんいい人もたくさんいました。受験期にはお互い支え合えるような友達もたくさんできます。(ここまで批評ばかりなので信ぴょう性にかけますが…(笑))
入試に関する情報-
志望動機私立にいくという考えがなかったので。公立なので、自動的に持ち上がり入学しました。
進路に関する情報-
進学先西宮東高校
-
進学先を選んだ理由内申もほぼオール5で正直余裕がありました。
市西と迷いましたが、近いからという単純な理由で選びました。
投稿者ID:7596111人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価校舎は古いし、制服はダサいし、校則は厳しいし、個人的には良くないです。
校歌を歌う前には生徒信条を言わなければならないという謎ルールがあります。 -
校則何かと厳しいと思う。
靴下、靴は白でないといけないです。
中間服では下着も白と決められています。
体育館シューズは指定のものです。
女子のスカートは膝が見えないようにと言われていますが、微妙な人も多いです -
いじめの少なさ私の学年では、1度だけいじめがあったことがあります。
しかし、いじめという感じではなく、無視とか避けられたりしている人が少しですがいるという印象です -
学習環境テスト前には学習会があり、授業内容が理解出来ていない生徒などが呼ばれますが、呼ばれていない生徒も参加することができます。
授業中わかっていない人がいたらしっかりと教えてくれる先生もいます。
-
部活珍しい和太鼓部があります。
陸上部や水泳部では全国出場している人もいます。顧問の先生によって熱意が違いますが、どの部活も一生懸命やっていると思います。 -
進学実績/学力レベル卒業後は東高校や南高校、鳴尾高校などの近くの公立高校に進学している人が多いと思います。自分自身あまりよく分からないのですが…
-
施設南校舎は耐久性がありそうですが、北校舎はちょっと怖いです…
トイレはほとんどが和式でたまに水が流れなくなったりします。
体育館も小さいと思います。 -
治安/アクセス住宅街にあるので安心感があります。
-
制服女子セーラー服、男子学ランです。
昭和感があると親は言っています。
女子の夏服がとてもダサいです。何とかして欲しいです。
入試に関する情報-
志望動機学校校区だったため、小松小学校だったのでそのままみんなが学文に行くから
投稿者ID:6035555人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価保護者さんたちが、言うにはいい学校かもしれませんが、私たち生徒の中には、
とてもいやだっていうこともあるかもしれません。なので、
年に何回か生徒会で質問等や色々ありますが、あまり先生側も承諾していません。
なので、一度親を通して質問等を取り組んでほしいなと思います。 -
校則昭和っぽい感じだしてる。
あと何かしら伝統伝統と言っています。
-
いじめの少なさあんま聞いたことはないけど、
クラスでその人の陰口だったりはちょっと聞きました。
ですが、みんないいひとです。 -
学習環境そこはかなりいいと思う。
自分が苦手だった教科もてんすうをあげれることができたし。 -
部活まあまあかな。
運動部なんですけど、ふざける先輩や、片付けを後輩に任せる人もいます。 -
進学実績/学力レベルこの中学校の近辺の高校が進学校が多くて、すごいなとは思います。
-
施設マジで汚い。特にトイレ。
なんか北校舎のトイレがきれいになってたけど、南校舎がなぜかまだ改修されてないんですよね。まじできれいにしてほしい。 -
治安/アクセス近くに阪神電車の鳴尾駅があるのですごくいいと思います。
-
制服自分的には夏服(男子と女子両方)がダサいと思います。
でも、学ランや、セーラー服はとてもいいと思う。
冬の服はかわいいです(笑)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり知りません。しかも外国人は見たことがありませんねえです。
入試に関する情報-
志望動機そこの校区だったから。中学校に入ったときに、ちょうど引っ越ししていてここにきました。
投稿者ID:8228251人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ノークラブデーが導入されたり、武庫川女子大学や甲子園への移動の際も保護者が引率を手伝う、校門では、地域の方々(保護者OBの方が中心)が門の開け閉めや車の誘導などをしてくださっていて、教職員や生徒にやさしいがですね。
荒れていた時代もあったそうですが、そのとき優秀な校長が来られて立て直してくださったそうです。その後しばらく文武両道を地で行く時代が続いていたそうです。 -
校則他校の校則がわからないのでなんともいいようがありませんが、見た目はきちんとしていると思います。
生徒だけでカラオケに行ったり、梅田や三宮へ遊びにいくのも普通ですし、禁止といいながらクラブの連絡もラインがメインなので、学校外では自由な学校に思います。 -
いじめの少なさ学年によってはクラスに2~3人不登校があります。SNS等の書き込みの問題で全校生徒への指導があったときも、いくつかのクラスでいじめ問題があったときも、保護者への連絡はなかったので、学校できちんと対応してくださっているのでしょう。
去年は先生による生徒やその保護者への嫌がらせがあったと聞きました。いじめ、の定義が難しいですが、長らく先生の態度に我慢していたが学校に訴えたら突然教員の態度が、礼儀のあるものに変わったそうです。 -
学習環境ほかの中学に比べ塾に通ってる生徒がとても多く、テスト問題を工夫しないと高得点になりすぎる、と転任してこられた先生方がおっしゃっていたようです。塾の先生からも学文は問題が難しく点数がとりにくい、内申点が厳しいと聞きました。
落着きのないクラスは授業が進みにくいようです。定期テストで20点台まで下がると英語と数学は補習がありました。できる子とできない子が多く、平均的な子が少ない印象です。
塾に行かなくても、平均的な成績がとれるくらい指導してくださるとありがたいですが、塾ありき、のように思います。
-
部活野球部は全国出場経験もあり、去年からのチームも全国の可能性のある強いチームのようです。以前から文武両道で部活動に熱心な学校と聞いていましたが、先にも書きましたがノークラブデーの導入や、地域ボランティアのコーチが禁止?、ほとんどの部活動で合宿ができなくなるなど、取り組みかたが変わってきた印象です。
それでも吹奏楽や和太鼓部なども活躍し、顧問の先生方も熱心に指導してくださっています。公立の学校なので仕方がないのでしょうが、顧問全員が一度に異動し、生徒だけの練習日があるなど不安な面もありました。そういうところを見ると(個々の部、顧問、生徒は熱心でも)学校としての部活動への取り組みへの意識は変わったんだな、と感じます。
ノークラブデーは誰のための何のためなのかわかりにくいです。 -
進学実績/学力レベル確実に進学させるためか、安全側な指導をしてくださる印象です。特に初めての子どもの場合、親も先生の言いなりになってしまい、後悔したという話も聞くので、自分でも情報をしっかり集める必要があると思います。
-
施設特になにか設備が充実していると感じるものはないです。
バスケ部員よりボールが少なく、練習できない子がいて驚きました。
PTA会費からの助成費や記念行事積立(何十万円と積み立てても10周年に被らない生徒は関係ない)をそういうところに使ってほしいと感じました。 -
治安/アクセス治安は良いところだと思います。大きなショッピングモールもなく、コンビニも少なく、近隣の校区よりも治安がいいと愛護パトロールの方がおっしゃっていました。阪神電車が近く、駅も徒歩圏内なので、移動学習の際も便利だと思います。
-
制服男子は学ラン。女子は冬はセーラー服ですが、合服、夏はブラウス(半袖、長袖あり)です。そこにベストやカーディガンを組み合わせるのでとてもややこしいです。
靴と靴下は白です。 -
先生学校評価アンケートの記入の際、子どもに聞くと、ただ教科書を読んでいるだけのような先生もいるし、生徒の理解度を確認しながら工夫し授業をしてくれる先生もいると言っていました。最近ベテランで人望ある先生がたくさん異動されてしまったように思います。
-
学費PTA会費の引き落としを学校が代行しているようで、そのあたりのことがルーズな学校だな、と感じます。
投稿者ID:3410211人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価通知表の付け方がひどい。
正直オキニかどうかで変わる。
周りの学校に比べれば楽しさが少ないかもしれない。
でも学力はそれなりに高い -
校則意味のわからない校則が多い。
タイツの上に靴下を履かなきゃいけない校則ほんとに要らない。
肩に少しでもついたら結ばなきゃ行けない -
いじめの少なさめちゃめちゃえぐいのはないけどいじめに関して興味のない先生もいるように感じる
-
学習環境テスト前に勉強会があるのはいいと思う。
でもテストがもう3日とかなのに授業が終わらず、詰め詰めでやって、範囲に入れてくるところはどうかと思う。
授業が意味の無い先生もいる。 -
進学実績/学力レベルかなり学力が高いとおもう。
ただ、頭いい人とそうでない人の差は大きい -
施設トイレは臭くて汚い。
トイレぐらいお金かけてくれたっていいと思う。
校舎もぼろい。池は汚い -
治安/アクセスそれなりにいいと思う
-
制服冬服はまだましだけど夏服中間服はかなりやばい。
吊りスカートにする必要があったのか謎。
セーターだけで登下校禁止とか、別にいいやろって思うとこもある
女子の第1ボタン開けさせて欲しい。夏はかなり暑い。
入試に関する情報-
志望動機校区で、そこだと決まったから。
後は入る前はいい学校だと思ってたから
投稿者ID:7200481人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価真面目な子が多い、先生が厳しすぎるテスト難しすぎる
行事ごとが多くて楽しいし友達も、いっぱい出来ると思います!
だけど私はこの学校があまり好きではありません
-
校則厳しい
10分前入室5分前着席というワードがあったのでみんなそれを守って行動してました
日直は朝早く行って窓開けたりして、日直だけの点呼がありそれに遅れるともう1回日直をしないといけない… -
いじめの少なさ不登校の子が多く、不登校の子は色々な噂をたてられますね
陰キャは陽キャに陰口を言われ、野球部サッカー部がおもにリーダー感があります -
学習環境補習は夏休み冬休みとあって、テストの点数が赤点な人は毎回行かされてました。勉強できない子はあまり相手にされない気がしました。あと先生に好かれてない人も
-
部活陸上部が強かったです。
全体的に、クラブ活動に力を入れている気がします。
-
進学実績/学力レベル学文中学校はレベルが高いため、高校もレベルが高いところに行きやすいと思います。
-
施設全体的に古いかも知れませんが、汚らしいとかボロボロだなっていう感じはあまりないと思います
エアコンは付いていて嬉しいですね! -
制服ダサい
セーターのタイが白靴下も白靴も白
膝が見えてたら怒られる
夏の制服の吊りスカートダサい改善して。
入試に関する情報-
志望動機家が近い
投稿者ID:485694 -
- 在校生 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価学習面とか校則以外ではいいんじゃないかと思います。けど、大事な学習面がダメだと勉強が苦手な人は辛いと思うので、考えた方がいいかもしれません。
-
校則何かと伝統に縛られすぎている。髪は耳より下で結び、一つくくりか二つくくりかハーフアップかお下げ。耳より高いと怒られる。髪の毛が肩に少しでも着いたらくくらなければならない。ゴムの色は黒か紺か茶。コロナの前はマスクの色も白と決められていた。
-
いじめの少なさ半々。先生がそのことを大きくとりあげて怒るので、いじめられている子が余計にいじめられるのではないかと思う。いじめの対応が薄いというか大袈裟?人が間違えたら笑ったり、からかったりするが、先生は見ないふりをしている。
-
学習環境テストの範囲が配られるのがテスト1週間をきった頃。テスト前学習会があるのはいいと思う。ギリギリのところ(テスト2日前)までをテストに出すから、本当に腹が立つ。
-
部活みんな頑張っていると思う。大会では全国大会に出場したような人もいるとか。
-
進学実績/学力レベル偏差値の高い学校に進学している先輩が結構いる。市立西宮高校,東高校,鳴尾高校など。
-
施設ぜーんぶボロい。トイレは臭いし、廊下や図書館の床はギシギシしている。体育館はクーラーとかがないので、全校生が集まった時なんかサウナのようにあつい。
-
治安/アクセス住宅街にあるので治安はいいと思う。
-
制服女子セーラー服、男子学ランです。夏はダサすぎます。吊りスカートのつりの部分いらねーだろって感じです。ダサいのが嫌でベストを着るんですが、暑くてしんどいです。改善する気なんかなさそう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色んな人がいる。日本人またはハーフが在籍している。
入試に関する情報-
志望動機校区内でそこに進学するのが決まっていたから。今考えると私立に行っほうがよかったかもしれない。
投稿者ID:666243 -
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価まあまあいい中学校だと思う
とにかく勉強を頑張ろう -
校則女子のスカートが膝下までという校則が気に入らない
体操服はブルマにしてほしい
その方が体育の成績は上がると思う
-
いじめの少なさ学年全体からいじめられている生徒が何人かいる
生徒みんなが陰口を叩き、誰しもが他人を見下している
最低な生徒たち -
学習環境授業中の私語がとても多い先生の指導はとてもわかりやすい
-
部活クラブは活発です。みんなが熱心に取り組んでいる。だが、クラブ内でいじめられている生徒もいる?
-
進学実績/学力レベル自分の学年は学力がとても低い。5教科平均80点に届く生徒が
学年全体(210人中)で20人ほどしかいない(自分はその中の1人)
早急に改善すべき -
施設体育館は少し狭いが、図書館にはたくさんの本が置いてある
校庭はまあまあの広さ
トイレをもう少しきれいにして欲しい
-
治安/アクセス通学はしやすい
-
制服女子のスカートを短くしてほしい
体操服はブルマにしてほしい
そうすれば体育の成績は上がると思う
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので
違う中学が良かった
来世は違う中学が良い
あまりおすすめしない
進路に関する情報-
進学先西宮東高校に行きたい
投稿者ID:617486 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他に選択肢や希望があるならそちらを優先した方がいいかもと思います。
可もなく不可もない公立学校ですね。 -
校則男の子は特に制限は厳しくもない、整髪料にも特に何も言われないし、服装の乱れには厳しいですが、特には。
-
いじめの少なさいじめはありました。ただここが特に悪かったとは思いません、しかし少ないとも思いません
-
学習環境子どもによりけり
そこは、学校や保護者が関与して出来上がるものだとは思いませんね。 -
部活定番のサッカー野球テニス卓球陸上バスケットボール吹奏楽や美術部は覚えてます
女子に太鼓部があったかな -
進学実績/学力レベル割と良いとおもいます。
普通の子は、近くでは比較的にレベルの高い鳴高へ行ってました。 -
施設図書館がちょっと狭い。
体育館は綺麗でした。
柔道部用の畳の部屋もありました。
校庭よ広い -
治安/アクセスすぐ近くに交番もありますし
パチンコ屋や悪そうな飲み屋もなく。 -
制服普通。
突拍子もない方が後々いいかもとは思います
入試に関する情報-
志望動機何も考えずに公立の小学校から公立の中学校へ流れるように行きました
投稿者ID:609211 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強できる生徒にとってはいい学校。できない生徒にとっては地獄。不登校が多すぎて平均点が上がったら先生は喜んでいた
-
校則厳しい、冬の登下校時校門前で一旦手袋とマフラーをはずしてから門を通過する
意味あるのかな?
教室まで寒いからまたマフラーするし -
いじめの少なさ明らかにわかるようないじめはありませんが、不登校がクラスに4?6人ほどいる。
-
学習環境勉強できる子が多すぎ、教育熱心な親も多い
住所を祖母の家にするなど偽ってもこの学校に来たがる人もいる。勉強のできる子にとってはいい環境
ただ、できない子にかんしては地獄
偏差値50以下は生徒、先生から見下されてる感じ -
部活陸上ではとても有名、いつも上位校で部活動は厳しいと思う。和太鼓部が兵庫県内ではここだけ
-
進学実績/学力レベル毎年、市西に20人くらい入学している。第二学区だけれど西宮市内にこだわるひとが多いと思う。
成績優秀な生徒が多いため内申点取るのが難しい -
施設校舎や体育館は古い。土足なので床はきれいとは言えない
トイレも古いし綺麗とは言えない -
治安/アクセス治安は良い。大きい通りに面しているのでが近くは安心。
通学時間は遠い人でも徒歩20分以内 -
制服ずっと変わっていない。昔ながらのセーラー服。と学ラン
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめ、本心言わない、いじわる、成績のことしか考えてない
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところが指定校区だから仕方ない。できることなら違う学校が良かった。
進路に関する情報-
進学先高校
-
進学先を選んだ理由成績に見合う学校だったから
投稿者ID:583042 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価真面目な学校だと思います。勉強も部活も楽しくできるので通いやすくもあります。私もたのしく通っていました。
-
校則良いか言われれば良いと思います。
ただ先生が生徒一人一人をしっかり見ているかと聞かれるとその辺はあまり良くないかと。 -
いじめの少なさ今までのクラスではいじめとまではいきませんが嫌がらせ的なものはありました。陰口なども少し
-
学習環境成績が悪かった生徒は長期休みに学校に呼び出され勉強していました。テスト前に下校時間まで教室で勉強もできるのでいいと思います。先生によってはテストに出るところを分かりやすく言ってくれる先生もいますので笑
-
部活和太鼓部など珍しい部活もあり大会での実績も悪くないかと
先生の指導も悪くないと思います。 -
進学実績/学力レベル頭がいい人は東や鳴尾に行っている人もいます。あまり成績が良くない人は南や今津辺りに、進路実績も悪くないかと
-
施設少し床がキシキシいったりえぐられている教室がわりとあります。トイレなども和式で清潔とは言えないかと、綺麗なトイレもあります。今は謎にのれんがかかってますね笑
-
治安/アクセス治安はいいと思います。
-
制服女子の夏服は少しダサいかと、最近になってようやく夏の間は長袖も着れるようになったのでその辺は良きです。今は制服が新しくなりブレザーなのですが色がグレーで事務員みたいです。今の2~3年生が着ている制服の冬服は(女子)セーラー服なので可愛らしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒3割明るい生徒5割不登校の生徒2割
不登校が少し多いですかね、1クラスに3人程かと
入試に関する情報-
志望動機すぐ近くにあったので学文中学校に入学しました。
大体の生徒がこのような理由かと
進路に関する情報-
進学先甲英高校
-
進学先を選んだ理由不登校なので私立の通いやすい”通信制”もある学校を選びました。
投稿者ID:8747431人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価大規模校で一学年のクラスも近隣校より多い気がする。部活動や委員会活動も楽しんでやっている生徒が多いと思う。
-
校則校則については明文化されていないものもあるようで親が理解していないものがある。(下着シャツの色の指定とか)
-
いじめの少なさいじめがあるかどうかわからない。自分のこどもはいじめをうけているとおもわない。
-
学習環境試験前に課題を出され、提出する必要がある。それを含めての成績評価のようである。
-
部活部活動に加入している生徒が多いようだが、必須ではない。学校外のクラブチームにのみ所属する生徒もいる。
-
進学実績/学力レベルみんなががんばって勉強しているので、頑張っても普通のランクしか維持できない。
-
施設体育館のほかに格技室という小規模室内体育館がある。そのたかめ柔道部と剣道部がある。
-
治安/アクセス治安は悪くないと思われる。大きな二車線道路が目の前にあるが、騒音はあまり気にならない。
-
制服女子はセーラー服、男子は標準学生服だが、ワイシャツを含め指定店舗で購入しなければならなかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活動も委員会活動もしっかり取り組んでいる生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機校区で指定されているため、特に意識をせずに入学することとなった。
感染症対策としてやっていること体調管理のため、毎日の検温は必須となった。ひとり一台のタブレット支給となったが家庭でのオンライン授業は現在ない。投稿者ID:7568511人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価合う人には合い、合わない人には合わないです。
考え方、制服、校則などほとんどが古いです。また、マラソン大会では女子5km、男子7km走ります。もう少し距離を短くすれば、という意見も生徒総会で出たのですが、なぜか、そのままです。 -
校則厳しい。もう少し緩くしてもいいと思う。靴下や靴の色などはなんでもいいと思う。
-
いじめの少なさ特に自分の学年では、目立ったいじめはないと思います。ただ、無視や仲間外れをしている人はいます。そこについての先生の対応はあまり良くないです。
-
学習環境授業が面白い先生と、全く面白くない先生がはっきりしている気がします。気に入っている生徒をよく当てる先生もいます。(発表回数記録してます)
-
部活水泳部、陸上部、卓球部が多く賞状を貰っていました。兵庫の中で和太鼓部があるのはこの中学校のみだそうです。先輩後輩の上下関係がとても厳しい部活もあります。
-
進学実績/学力レベル他の中学校に比べて頭がいい方と言われますが、頭がいい人とわるい人の差が大きいです。
頭がいい人は偏差値の高い高校を目指しています。 -
施設体育館や図書館はいいと思います。しかし校庭が狭いのか、トラックのすぐ横で野球部が練習しているので、走る時など、硬球が当たる可能性があります。柵を作るなど、そこは改善して欲しいです。また、トイレが汚すぎます。靴を履いていても床をあるきたくないくらいです。
-
治安/アクセススーパーなどか近くにあるので、人通りも多く治安はいいと思います。
-
制服女子のスカートが吊りスカートなのが不便です。男子は学ランです。
2年後?くらいに制服の変更を予定しているそうです。女子も男子も下がズボンになるそうです。
入試に関する情報-
志望動機住んでるところの区間だったから。ここ以外に選択肢があったなら、他を選んでいたと思います。
投稿者ID:7128322人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価よくわかりませんが、何事にも真面目に取り組まれているようには感じました。 厳しいようにも思いますが
-
校則詳しいことは忘れましたが、女子のスカートは膝下でないと注意されます。靴下は、白色でワンポイントは大丈夫みたいです
-
いじめの少なさ特に目立ついじめはないみたいです。子供たち個人的なトラブルはあるみたいですが、先生に相談すると何かしら解決するようにして下さるみたいです。
-
学習環境友達どうしで教えあったり、後は、それでもわからないようなことは、個人的に先生に相談したり、出来る環境ではあるみたいです
-
部活クラブは、うちの学校では珍しい和太鼓部があります。 先輩後輩の仲もよく和気あいあいしています。地域の行事に参加したりしています
-
進学実績/学力レベル詳しくわかりませんが、学力面では難しい?と聞きます。 進路指導も熱心にして下さります。
-
施設比較的新しい学校なので、悪いところはないみたいですが、詳しくわからないので、お答えしかねます
-
治安/アクセス徒歩通学なので距離が近く感じたり遠くに感じるかもしれません。
-
制服女子はセーラー服ですが、スカートが吊りスカートになっているため子供にはあまり評価よくなかったです。 あくまで個人的意見ですので、全体的には可愛いと評価されていると思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍している人は、ほとんど日本人です。
入試に関する情報-
志望動機特にありません。 自然とこの学校に入学といった感じです。校区内だったので
進路に関する情報-
進学先まだ、卒業していません
-
進学先を選んだ理由進学してません
投稿者ID:5590112人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学校に比べ比較的学力は高い学校であると思います。が、反面やたら校則が厳しかったりいじめや不登校もあり、人間関係が厳しい点もある為。
高校に進学すると分かった事ですが、他の中学校より内申点の評価が厳しいと思われます。高校に進むと周りが案外自分より下の学力で拍子抜けしました。私の高校でも、学文中学校卒業者は定期テストでも上の方に居る者が多く居ます。 -
校則とても厳しいと思います。
髪ゴムや髪型、スカートの丈もそうですが、
私生活であれば近隣の商業施設に生徒だけで行くな、や
LINE等をするな、など過剰な指導も時折言われます。
他の中学校では許されている、水泳の授業でのラッシュガード着用や冬場での授業中の膝掛けなどの使用、体育館でのクッションの使用なども一切禁止です。 -
いじめの少なさいじめと言うより、非常に人間関係の厳しい学校だと感じました。先輩後輩の上下関係は元より同学年の中でも人間関係はピリピリしています。クラスによって1年間の過ごし具合は著しく変わります。実際私の学年でも、あるクラスが授業崩壊していた為に担当の先生が辞めたと云う件もありました。
-
学習環境一応小テスト等も確り行い、先生方の授業も教科書を読むだけでなく、予備知識を教えて下さったり歴史であれば実際にその時代の骨董品等を見る、触らせてくれたりもします。ただ、定期テストは先述の通り他校と比べて難しい傾向にある為、塾などに通う生徒が多数です。テスト前になれば皆一生懸命教え合ったりしているので学習環境は良いと思います。
補習は定期テストの点数の悪い生徒が呼び出され、
受験対策としては年明け頃からは入試問題を多く解くことになります。しかし、私学入試直前まで教科書の範囲が終わらない事が多々などで受験期は塾等に通う事を強くお勧めします。 -
部活他校に比べ部活動が多いと感じられます。
運動部では特に陸上や野球、水泳などが強いのではと思いますが、他の運動部も勿論評価を受けて居ます。
文化部では吹奏楽がぶっちぎりで忙しく、受験期も早退等が許されず大変だったと聞きます。が、様々なイベントや演奏会で評価されています。また、市内20校ある公立中学校の中で唯一和太鼓部があり、年間通してイベントなどに多く出演しています。 -
進学実績/学力レベル市西や東などは勿論、兵庫高校や関学など偏差値の高い高校に進学する生徒が多く居ます。しかし偏差値の低い高校に行く生徒も一定数居ます。受験では、学年の三分の一程が推薦、又は特色を受けています。
-
施設各教室にエアコンは勿論、耐震対策も施されています。体育館の他に格技室もあり男女別で、受ける事が出来ます。図書館も沢山の書籍が用意してあります。また、給食も学校で作られて居る為暖かい状態で美味しい給食が食べられます。
-
制服男子は夏場はシャツに長ズボン、冬場はその上に学ランです。
女子は夏場はシャツにスカート、冬場は紺色のセーラー服です。
スカートが吊りスカートであったりと制服は女子からは不評です。また、夏場汗等でシャツが透けるのを嫌がる生徒が多く夏場でもベストを着る生徒が居ます。1度制服の変更を生徒会で提案され、役員が教員に提案したことがあるそうですが、面倒臭いとの理由で即座に却下されたそうです。
投稿者ID:463437 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人気の校区で環境もよい。人数が多いので、活気がある。学習レベルも高い。
-
校則高速も特に厳しいものではなく、ごく一般的なもので、おさえつけられたものではない。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは聞かない。校区がよいので、特別悪い子はいない。
-
学習環境補習や受験対策は特になく、受験のために、塾に通う子もおおい。
-
部活仁寿が多いので、層が厚く、活気がある。陸上部や野球部は強豪である。
-
進学実績/学力レベル勉強のできる子供は、私学に行く子供が多い。校区は中学もよい。
-
施設後者は古いが、図書館は2つあり充実している。うんどうじょうも広い。
-
制服制服は女子は標準的なセーラー服で、男子は一般的なくろのつめえり。
入試に関する情報-
志望動機校区だったので、自動的に
-
利用した塾/家庭教師ない
-
利用していた参考書/出版書しようしたものはない
進路に関する情報-
進学先敬明学院
-
進学先を選んだ理由大学の継続高校
投稿者ID:3038022人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般的な公立中学校と全般的にあまり変わらないレベルであり、特に特長はないように感じたから。
-
校則標準的な公立中学校と同じようなもので、特に特長はなかったから。
-
いじめの少なさ特に耳にしたことはないので、深刻な内容のものはなかったと思われる。
-
学習環境標準的な公立中学校と全般的に違いはなく、標準的なレベルであると感じたから。
-
部活標準的な公立中学校と大きな違いはなく、標準的な内容だったから。
-
進学実績/学力レベル近隣の公立高校へ進学する生徒が多いので、標準的な公立中学校と同じレベルだと思うから。
-
施設標準的な公立中学校と違いはないが、生徒数が多いので、やや手狭に感じたから。
入試に関する情報-
志望動機自宅から最寄りの公立中学校だったから。
-
利用した塾/家庭教師利用していない
-
利用していた参考書/出版書特に利用していない
進路に関する情報-
進学先鳴尾高校
-
進学先を選んだ理由自宅の最寄りの公立高校だったから。
投稿者ID:3037612人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にここが良いと言う所は思いつかないが市内では人気がありのでこの評価にさせて頂きました。
-
校則他校の校則が分からないのでなんとも評価しずらいですが私が在校生なかなかの頃と比べるとかなり穏やかな校則に変わっていると思います。
-
いじめの少なさ息子が在校中は聞いた事はないがクラス替えの時期に配慮が欠けている。
-
学習環境先生方は補修授業などを見てくれるとおっしゃるが任意に為なかなか生徒が進んで参加はしないので皆塾に行く傾向がある
-
部活野球や陸上では人気があり、他の地区から転校してくるお子様もいるくらいです。
-
進学実績/学力レベル成績の上下の差があり、良い生徒悪い生徒の差が激しいというイメージがあります。本人次第かもしれませんがその差は著しいイメージがあります。
-
施設築年数がかなり古く施設じたいが不便だと思います。私も卒業生ですがその当時のままで驚いたくらいです。耐震補強はなされているがかなり古い。
-
制服何十年も変わっておらず、かなり昭和 (戦中)のデザイン
入試に関する情報-
志望動機地区で決まっており自ら選ぶことは不可能。
-
利用した塾/家庭教師学習塾インフィニティ
-
利用していた参考書/出版書塾でのテキスト
進路に関する情報-
進学先兵庫県立西宮南高等学校
-
進学先を選んだ理由偏差値から合格ラインを選び、自宅から自転車で通える距離だったので
投稿者ID:300745 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習時間も充実しており、生活面は厳しく、ついていける子には最適ですが、不登校の子の対処がイマイチです。
-
校則厳しいですね。髪の毛、服装….、もう少し、ゆるくてもいいかと思います。
-
いじめの少なさ小さなトラブルはあるかもしれませんが、大きないじめなどは、ないと思います。
-
学習環境授業中は、とても静かです。5分前には着席するよう指導されている。
-
部活クラブの種類は、とても豊富で、ほとんどの人が部活に入り、活動も活発です。
-
進学実績/学力レベル希望するところへ行けるよう高い指導してくれます。就職する子はいません。
-
施設体育館、閣議室、図書室等は、一般的にあります。人数が多いので、音楽室、理科室等は、二つあります。
-
制服女子は、冬はセーラー服、夏はなぜか?ブラウス。男子は、学ランで、一般的です。
投稿者ID:2391971人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、学文中学校の口コミを表示しています。
「学文中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 学文中学校 >> 口コミ