みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 学文中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
学文中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価5分前行動。小学校からのよい習慣がそのまま活きています。
まじめ が校風のような、感じで、自立した大人っぽい子供さんにとっては物足りないかと。 -
校則男子生徒を通わせていました。中学生活を送るにあたり無理な無駄な校則はなかったように思います。厳しい指導を受けているシーンを見たこともありません。
-
いじめの少なさいじめの話は聞かないのです。不登校の学生は学年に何人かはいると思います。
-
学習環境落ち着いた学生が多く、授業妨害や困難などは全く耳にしていません。学校で、とゆうより、より学力を求める家庭は塾に通って学習していると思います。
-
部活部活にはいる学生が多く、どの部活も活気ある活動をしています。
所属していた部活の顧問は、素人ながらも非常に熱心な指導をしていただきました。 -
進学実績/学力レベル実績はよいと思います。二年前の市内で学力別に上位の高校への進学者も多かったです。
-
施設広い運動場、柔道剣道ができる別建物や通常の広さの体育館。耐震対策も数年前に完了しています。
-
治安/アクセス4車線の道路を渡って通学する必要のある地区からの通学路もありますが、交通量が取り立てて多いわけではなく、学校周りは住宅地と近隣高校のため、静かで環境がよいと思います。
-
制服ごくごく普通です。
入試に関する情報-
志望動機受験による私学や国立進学は考えておらず、通学に便利な範囲に地区指定の公立があったため。
投稿者ID:5958142人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ノークラブデーが導入されたり、武庫川女子大学や甲子園への移動の際も保護者が引率を手伝う、校門では、地域の方々(保護者OBの方が中心)が門の開け閉めや車の誘導などをしてくださっていて、教職員や生徒にやさしいがですね。
荒れていた時代もあったそうですが、そのとき優秀な校長が来られて立て直してくださったそうです。その後しばらく文武両道を地で行く時代が続いていたそうです。 -
校則他校の校則がわからないのでなんともいいようがありませんが、見た目はきちんとしていると思います。
生徒だけでカラオケに行ったり、梅田や三宮へ遊びにいくのも普通ですし、禁止といいながらクラブの連絡もラインがメインなので、学校外では自由な学校に思います。 -
いじめの少なさ学年によってはクラスに2~3人不登校があります。SNS等の書き込みの問題で全校生徒への指導があったときも、いくつかのクラスでいじめ問題があったときも、保護者への連絡はなかったので、学校できちんと対応してくださっているのでしょう。
去年は先生による生徒やその保護者への嫌がらせがあったと聞きました。いじめ、の定義が難しいですが、長らく先生の態度に我慢していたが学校に訴えたら突然教員の態度が、礼儀のあるものに変わったそうです。 -
学習環境ほかの中学に比べ塾に通ってる生徒がとても多く、テスト問題を工夫しないと高得点になりすぎる、と転任してこられた先生方がおっしゃっていたようです。塾の先生からも学文は問題が難しく点数がとりにくい、内申点が厳しいと聞きました。
落着きのないクラスは授業が進みにくいようです。定期テストで20点台まで下がると英語と数学は補習がありました。できる子とできない子が多く、平均的な子が少ない印象です。
塾に行かなくても、平均的な成績がとれるくらい指導してくださるとありがたいですが、塾ありき、のように思います。
-
部活野球部は全国出場経験もあり、去年からのチームも全国の可能性のある強いチームのようです。以前から文武両道で部活動に熱心な学校と聞いていましたが、先にも書きましたがノークラブデーの導入や、地域ボランティアのコーチが禁止?、ほとんどの部活動で合宿ができなくなるなど、取り組みかたが変わってきた印象です。
それでも吹奏楽や和太鼓部なども活躍し、顧問の先生方も熱心に指導してくださっています。公立の学校なので仕方がないのでしょうが、顧問全員が一度に異動し、生徒だけの練習日があるなど不安な面もありました。そういうところを見ると(個々の部、顧問、生徒は熱心でも)学校としての部活動への取り組みへの意識は変わったんだな、と感じます。
ノークラブデーは誰のための何のためなのかわかりにくいです。 -
進学実績/学力レベル確実に進学させるためか、安全側な指導をしてくださる印象です。特に初めての子どもの場合、親も先生の言いなりになってしまい、後悔したという話も聞くので、自分でも情報をしっかり集める必要があると思います。
-
施設特になにか設備が充実していると感じるものはないです。
バスケ部員よりボールが少なく、練習できない子がいて驚きました。
PTA会費からの助成費や記念行事積立(何十万円と積み立てても10周年に被らない生徒は関係ない)をそういうところに使ってほしいと感じました。 -
治安/アクセス治安は良いところだと思います。大きなショッピングモールもなく、コンビニも少なく、近隣の校区よりも治安がいいと愛護パトロールの方がおっしゃっていました。阪神電車が近く、駅も徒歩圏内なので、移動学習の際も便利だと思います。
-
制服男子は学ラン。女子は冬はセーラー服ですが、合服、夏はブラウス(半袖、長袖あり)です。そこにベストやカーディガンを組み合わせるのでとてもややこしいです。
靴と靴下は白です。 -
先生学校評価アンケートの記入の際、子どもに聞くと、ただ教科書を読んでいるだけのような先生もいるし、生徒の理解度を確認しながら工夫し授業をしてくれる先生もいると言っていました。最近ベテランで人望ある先生がたくさん異動されてしまったように思います。
-
学費PTA会費の引き落としを学校が代行しているようで、そのあたりのことがルーズな学校だな、と感じます。
投稿者ID:3410211人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他に選択肢や希望があるならそちらを優先した方がいいかもと思います。
可もなく不可もない公立学校ですね。 -
校則男の子は特に制限は厳しくもない、整髪料にも特に何も言われないし、服装の乱れには厳しいですが、特には。
-
いじめの少なさいじめはありました。ただここが特に悪かったとは思いません、しかし少ないとも思いません
-
学習環境子どもによりけり
そこは、学校や保護者が関与して出来上がるものだとは思いませんね。 -
部活定番のサッカー野球テニス卓球陸上バスケットボール吹奏楽や美術部は覚えてます
女子に太鼓部があったかな -
進学実績/学力レベル割と良いとおもいます。
普通の子は、近くでは比較的にレベルの高い鳴高へ行ってました。 -
施設図書館がちょっと狭い。
体育館は綺麗でした。
柔道部用の畳の部屋もありました。
校庭よ広い -
治安/アクセスすぐ近くに交番もありますし
パチンコ屋や悪そうな飲み屋もなく。 -
制服普通。
突拍子もない方が後々いいかもとは思います
入試に関する情報-
志望動機何も考えずに公立の小学校から公立の中学校へ流れるように行きました
投稿者ID:609211 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強できる生徒にとってはいい学校。できない生徒にとっては地獄。不登校が多すぎて平均点が上がったら先生は喜んでいた
-
校則厳しい、冬の登下校時校門前で一旦手袋とマフラーをはずしてから門を通過する
意味あるのかな?
教室まで寒いからまたマフラーするし -
いじめの少なさ明らかにわかるようないじめはありませんが、不登校がクラスに4?6人ほどいる。
-
学習環境勉強できる子が多すぎ、教育熱心な親も多い
住所を祖母の家にするなど偽ってもこの学校に来たがる人もいる。勉強のできる子にとってはいい環境
ただ、できない子にかんしては地獄
偏差値50以下は生徒、先生から見下されてる感じ -
部活陸上ではとても有名、いつも上位校で部活動は厳しいと思う。和太鼓部が兵庫県内ではここだけ
-
進学実績/学力レベル毎年、市西に20人くらい入学している。第二学区だけれど西宮市内にこだわるひとが多いと思う。
成績優秀な生徒が多いため内申点取るのが難しい -
施設校舎や体育館は古い。土足なので床はきれいとは言えない
トイレも古いし綺麗とは言えない -
治安/アクセス治安は良い。大きい通りに面しているのでが近くは安心。
通学時間は遠い人でも徒歩20分以内 -
制服ずっと変わっていない。昔ながらのセーラー服。と学ラン
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめ、本心言わない、いじわる、成績のことしか考えてない
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところが指定校区だから仕方ない。できることなら違う学校が良かった。
進路に関する情報-
進学先高校
-
進学先を選んだ理由成績に見合う学校だったから
投稿者ID:583042 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道という特徴があり、実践しております。クラブ活動もさかんです。
-
校則校則が厳しいとは思いませんが、クラブにより基準があると思います。
-
いじめの少なさとくには聞きません。ただネットが発達しているのでわかりませんが。
-
学習環境良い意味で競い合い環境にあり、励みになっています。素晴らしい。
-
部活いろいろなスポーツがさかんです。また実績も高い。ただ両立は大変そうでした。
-
進学実績/学力レベル例年地元の上位校の合格者が多いです。皆さん勉強熱心なので、勉強する環境が整っています。
-
施設設備は必要なものが揃っております。図書室が充実すれば良いと思います。
-
制服男子も女子も、普通の制服です。買うところは決まっていますよ。
入試に関する情報-
志望動機通学先 なので。もちろん、自宅からも近く、通いやすい。またたまたま優秀でした。
-
利用した塾/家庭教師かいしんかん
-
利用していた参考書/出版書塾だけです。
進路に関する情報-
進学先市立西宮
-
進学先を選んだ理由上位校でもあり、希望する科があるので。
投稿者ID:2995151人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習時間も充実しており、生活面は厳しく、ついていける子には最適ですが、不登校の子の対処がイマイチです。
-
校則厳しいですね。髪の毛、服装….、もう少し、ゆるくてもいいかと思います。
-
いじめの少なさ小さなトラブルはあるかもしれませんが、大きないじめなどは、ないと思います。
-
学習環境授業中は、とても静かです。5分前には着席するよう指導されている。
-
部活クラブの種類は、とても豊富で、ほとんどの人が部活に入り、活動も活発です。
-
進学実績/学力レベル希望するところへ行けるよう高い指導してくれます。就職する子はいません。
-
施設体育館、閣議室、図書室等は、一般的にあります。人数が多いので、音楽室、理科室等は、二つあります。
-
制服女子は、冬はセーラー服、夏はなぜか?ブラウス。男子は、学ランで、一般的です。
投稿者ID:2391971人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般的な公立中学校と全般的にあまり変わらないレベルであり、特に特長はないように感じたから。
-
校則標準的な公立中学校と同じようなもので、特に特長はなかったから。
-
いじめの少なさ特に耳にしたことはないので、深刻な内容のものはなかったと思われる。
-
学習環境標準的な公立中学校と全般的に違いはなく、標準的なレベルであると感じたから。
-
部活標準的な公立中学校と大きな違いはなく、標準的な内容だったから。
-
進学実績/学力レベル近隣の公立高校へ進学する生徒が多いので、標準的な公立中学校と同じレベルだと思うから。
-
施設標準的な公立中学校と違いはないが、生徒数が多いので、やや手狭に感じたから。
入試に関する情報-
志望動機自宅から最寄りの公立中学校だったから。
-
利用した塾/家庭教師利用していない
-
利用していた参考書/出版書特に利用していない
進路に関する情報-
進学先鳴尾高校
-
進学先を選んだ理由自宅の最寄りの公立高校だったから。
投稿者ID:3037612人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の熱心に教育指導される姿を感じ部活動も盛んです。文武両道を目標に、素晴らしい中学校だと思います。特に陸上部や野球部は、全国大会レベルの成績です。
-
校則校則は、厳しく指導されていると思いますが、生徒が、校則にしばられている様子はありません。
-
いじめの少なさトラブルに関しては、厳しく処罰されている事を聞きました。その為大きなトラブルに発展する事なく指導されているようです。
-
学習環境受験対策は、残念ながら担任の先生により、それぞれで、塾に頼る生徒が多いと思います。
-
部活陸上部、野球部は全国大会出場する程の厳しく工夫された練習を取り入れてされているようです。
-
進学実績/学力レベル各々の進路の希望に対しての勉強の取り組み方により、希望の叶いやすさはあるかと思います。
-
施設あくまで、公立レベルの施設ですが、校庭等、工夫された使用の仕方をされているそうです。
-
制服男子は、学ラン姿に女子はセーラー服でシンプルながら可愛いと思います。
投稿者ID:2380141人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価標準的な公立中学校の部類で、特に良いとも悪いとも感じなかったから。
-
校則ごく標準的な公立中学校の内容で、特に緩くも厳しくもないから。
-
いじめの少なさ少なくとも表立った大きな問題は耳に入っていないので、深刻なものはないと思う。
-
部活ごく標準的な公立中学校の内容で、特に特長は感じられなかったから。
-
進学実績/学力レベル近所の公立高校へ進学できるので、あまり高校受験の悩みは少ないと思う。
-
施設面積の割には生徒数が多いので、やや手狭に感じる部分が多かった。
-
制服ごく標準的な公立中学校のもので、特に特長があるわけではないから。
入試に関する情報-
志望動機自宅の最寄りの公立中学校だったから。
-
利用した塾/家庭教師利用していない
-
利用していた参考書/出版書特に利用していないから。
進路に関する情報-
進学先鳴尾高校
-
進学先を選んだ理由自宅の最寄りの公立高校だったから。
投稿者ID:298526 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた雰囲気でいい学校でした。男女仲の良い学年でしたね。本人もとても楽しい学校生活だったようです。
-
校則普通の公立中学校ですね。ゆるくはありませんでした。普通かな!?
-
いじめの少なさ子どもの話しを聞く限りではなかったような…
ただ不登校の子は学年に2人くらいいたようです。 -
学習環境もともと熱心な方が多い地域なので、学校で…というより塾へ行ってる人が多かったですね。質問に行けば 丁寧に教えてくれます。
-
部活強いところと弱いところの差が激しい。でも 全体的に熱心ですね。
-
進学実績/学力レベル進路選択は慎重でした。でも納得いくまで何回も三者懇談をしてくれます。
-
施設特に不自由はなかったですが、古いですね。耐震はしてありましたが。
-
制服昭和な感じ。冬はセーラーで夏がブラウスとスカート、というのが最初びっくりした
進路に関する情報-
進学先西宮市内の公立高校
投稿者ID:235811 -
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人気の校区で環境もよい。人数が多いので、活気がある。学習レベルも高い。
-
校則高速も特に厳しいものではなく、ごく一般的なもので、おさえつけられたものではない。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは聞かない。校区がよいので、特別悪い子はいない。
-
学習環境補習や受験対策は特になく、受験のために、塾に通う子もおおい。
-
部活仁寿が多いので、層が厚く、活気がある。陸上部や野球部は強豪である。
-
進学実績/学力レベル勉強のできる子供は、私学に行く子供が多い。校区は中学もよい。
-
施設後者は古いが、図書館は2つあり充実している。うんどうじょうも広い。
-
制服制服は女子は標準的なセーラー服で、男子は一般的なくろのつめえり。
入試に関する情報-
志望動機校区だったので、自動的に
-
利用した塾/家庭教師ない
-
利用していた参考書/出版書しようしたものはない
進路に関する情報-
進学先敬明学院
-
進学先を選んだ理由大学の継続高校
投稿者ID:3038022人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にここが良いと言う所は思いつかないが市内では人気がありのでこの評価にさせて頂きました。
-
校則他校の校則が分からないのでなんとも評価しずらいですが私が在校生なかなかの頃と比べるとかなり穏やかな校則に変わっていると思います。
-
いじめの少なさ息子が在校中は聞いた事はないがクラス替えの時期に配慮が欠けている。
-
学習環境先生方は補修授業などを見てくれるとおっしゃるが任意に為なかなか生徒が進んで参加はしないので皆塾に行く傾向がある
-
部活野球や陸上では人気があり、他の地区から転校してくるお子様もいるくらいです。
-
進学実績/学力レベル成績の上下の差があり、良い生徒悪い生徒の差が激しいというイメージがあります。本人次第かもしれませんがその差は著しいイメージがあります。
-
施設築年数がかなり古く施設じたいが不便だと思います。私も卒業生ですがその当時のままで驚いたくらいです。耐震補強はなされているがかなり古い。
-
制服何十年も変わっておらず、かなり昭和 (戦中)のデザイン
入試に関する情報-
志望動機地区で決まっており自ら選ぶことは不可能。
-
利用した塾/家庭教師学習塾インフィニティ
-
利用していた参考書/出版書塾でのテキスト
進路に関する情報-
進学先兵庫県立西宮南高等学校
-
進学先を選んだ理由偏差値から合格ラインを選び、自宅から自転車で通える距離だったので
投稿者ID:300745 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道で先生の質が良い。部活動も盛んで、全国大会にも出場して、好成績をのこしている。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのはきいていません。けんかもきいたことがありません。
-
学習環境規律正しく、荒れた環境ではない。成績も優秀で、進学校に進む子供も多い。
-
部活運動部、文化部ともに盛んである。どちらも優秀な成績を残している。
-
進学実績/学力レベル進学校に多数進学し、地域の上位校にも多数進学する。レベルが高い。
-
施設設備はふつう。生徒の割にう工程が狭い。運動会が見学しにくい。
-
治安/アクセス最寄りの駅まで徒歩圏内なので、移動しやすい。バス停もちかくにある。
-
制服女子はセイラー服です。男子は学ランです。女子は夏はブラウスとスカートです。
-
先生真面目な先生が多く、しつけもしっかりとしている。運動部文化部ともに熱心。
入試に関する情報-
志望動機校区指定だったので。
投稿者ID:141803 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校が人気があり生徒数も多いですが規則もきちんとしてるので真面目に過ごせ、勉強熱心です
-
いじめの少なさ学校ではいじめをしてると聞いたことがない位、平穏に過ごしています
-
学習環境成績がいい人に対しては授業についていけるが、成績が低い人は補習をしてくれる
-
部活勉強も頑張っていたが、部活動も活発にしています何に対してもかけず嫌いで最後までやりきることができていました
-
進学実績/学力レベル志望校の選択が少ないですが、レベルの高い学校なので選択肢が増える
-
治安/アクセスとても静かで閑静な住宅街で みなさん徒歩でので通学をしてます
-
制服昔ながらの学ランとセーラ服ですリサイクルもあり、活用してる方も多いです
-
先生部活動も先生が熱心で、野球部は全国1位になったことがあったり、陸上部もいつも上位になっている
入試に関する情報-
志望動機厳しいながらも捻ることなく純情にそだってくれる
進路に関する情報-
進学先西宮市市立東高校
-
進学先を選んだ理由成績が高いのと家から近くだったので
投稿者ID:97009 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめなどは「ほほなかった?」が、学校のクラブの顧問が(顧問自身の考え方など)あまり良くなかった と思う
-
いじめの少なさ「いじめがあった」という報告はほぼ聞かず(全くなかったわけではない)、良い学校だったのではないかと・・・
-
学習環境学校も治安上はあまり悪くなく、クラブ活動も活発で クラブに力を入れたいと考えているなら、良い学校かも・・・
-
部活なかなか実力のあるクラブのようで、今回も「全校3位」となるなど、こどもたちにとっては自信をもって言えるクラブかと・・・
-
進学実績/学力レベル今年から、兵庫県は 入学希望する高校の 地域が 固定されなくなったので、子供も親も混乱している
-
施設がっこうの建物が古く、少々問題を感じており、また 他の学校は 修復など行われているのに、当校はなかなか進まない
-
治安/アクセスほぼ まっすぐ な 投稿路であり、あんぜんであると思われます。
-
制服あまり、おしゃれとも言えず、正直こどもたちからは、不評だったのではないかと・・・
-
先生顧問が 自己中心的な考え方である と感じており、そこが 許せない
入試に関する情報-
志望動機今年から 「近隣の市からでもどこへでも 入学可能」となったので、希望できる学校の選択の余地がなくなったので、「入れそうながっこう」を選ぶしかない
投稿者ID:60730 -
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別良いと思うところもないが、特別問題になるような悪いことろもないと感じたから。
-
いじめの少なさ生徒間に多少のトラベルはあるのかもしれないが、特に大きな問題はなさそうだから。
-
学習環境ごく一般的な公立中学校の生徒と同じレベル程度には学習に取り組んでいる生徒が多いと感じたから。
-
部活特に強豪と呼ばれるような部はなく、ごく平均的なレベルだと思うから。
-
進学実績/学力レベルすぐ隣にある公立高校に進学する生徒が多いので、ごく標準的な進学実績だと思うから。
-
施設面積の割に生徒数が多いので、全般にやや手狭な印象があったから。
-
治安/アクセス周囲が住宅街に囲まれており、通学時間は短くて通いやすいと思うから。
-
制服一般的な公立中学の制服で、デザインとしては特に良くも悪くもないと感じるから。
-
先生特に特徴のある教師がいるわけでもないが、特に問題のある教師がいるわけでもなかったから。
入試に関する情報-
志望動機自宅のある場所が校区の公立中学だったから。
進路に関する情報-
進学先鳴尾高校
-
進学先を選んだ理由自宅のすぐ隣にあったから。
投稿者ID:283671 -
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では中学生らしい学習・部活の大切さを学ばせててもらいました。卒業後も役立っています。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはありません。先生が目を光らせて監視しています。
-
学習環境定期テスト前に問題集を課題にしたり、予想問題を解いたりして意欲を高めていました。
-
部活文武両道を重んじ、3年生の夏まで部活動を続け先輩後輩男女も仲良しでした。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は公立高校がほぼ大半で私立を選んでいく人もいました。
-
施設創立100年近いので建物やトイレは古い。耐震工事が終わってもうすぐエアコンも入りそうです。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩圏内であり、アクセスは良い。少し歩けば直通特急も泊まる駅があります。
-
制服冬はセーラー服、夏は半そでブラウスのスカートと人気です、
-
先生陸上部の顧問の先生は日体大出身で細かな指導のもと全国優勝まで育てたチームがありました。一人ひとりに練習メニューを組んでもらって細かなところまで行きとどいていました。
入試に関する情報-
志望動機近くで地元の中学なので
進路に関する情報-
進学先西宮甲山高校
-
進学先を選んだ理由公立高校なので
投稿者ID:58464 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 学文中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ