みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 大社中学校 >> 口コミ
大社中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年03月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
校則肩に髪がかかったら結べ、腕にゴムをつけるな、
スカートの丈は人から膝が見えたらOUT。
-
いじめの少なさ部活でもクラスでも陽キャ陰キャに分かれる。
給食の待ち時間は廊下で待たなきゃいけなくて地獄。 -
学習環境テスト前に学習会があっていい。教科によってはテストに出やすいところを教えてくれたりした。
-
部活陸部がレべチで強い。女テニも強い。
それ以外はまぁまぁ
部活だけに命をそそげみたいな昭和理論をぶつけてくる顧問がいる -
進学実績/学力レベル頭いい人はいいけど悪い人はすごく悪い。
市西、神戸総理レベルの人もいれば5計100点行かない人もいる -
施設体育館に夏冷房があるのは涼しくていい。
トイレは汚い。西校舎だけ工事された -
治安/アクセス自転車通学をおっけーにしてほしい。
-
制服女子がダサすぎる。
吊りスカートやめてあげてほしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまわりに流されやすい。そこからみんなして笑ったりいじったりする場面をよく見た。先生までいじってるところもあるらしい。
入試に関する情報-
志望動機校区だったから。
受験したほうがよかった。でも中連体はいい経験だったと思う。
投稿者ID:9788022人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生も良いですし,特に問題はないです。本当に学年の治安によるので私からは何ともです。ちなみに私的には西宮市の公立中学の中で断トツ優れていると思います。
-
校則靴下の色は白,黒,紺,茶,灰が可能でワンポイントもOKになりました。靴に関しては運動靴であれば基本的に何でもOKになったので蛍光の人なども多くいます。とくに厳しくはないかと。むしろ他の公立中学校と比べれば緩いほうです。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは聞いてないです。しかし,中学生によくある悪口,陰口などはあります。先生が間に入るめんどくさいシチュエーションにはならないので無駄に口をはさんだりはしてこないです。
-
学習環境学習会というものがテスト前などにあり,行けばプリントがもらえテストによく出る部分を教えてくれます。大社のテストは結構難しいので頭のいい高校に行く人が多いように思えます。市西や関学等も結構いますよ。
-
部活吹奏楽と陸上が圧倒的です。吹奏楽は全国大会にも出場しています。陸上はここ数年で記録が上がりまくってるらしいです。また、年に2回結成される駅伝部は誰でも入ることができますし兼部も可能です。すごく強いです。
-
進学実績/学力レベル市西,県西,東が公立では多いですね。受かってる人も多いと思います。
-
施設二年生の校舎のトイレがきれいになりました。全体的には阪神淡路大震災で生き残った建物なので汚いです。しかし,改装工事が行われており数年後に綺麗になります。
-
治安/アクセス大社は校区が広いので本当に場所によります。山のほうの夙川や甲陽園は治安が良いのですが下の大社や安井のほうは危ないです。阪神方面ですね。ですが大きなトラブル等はないので安心化と。アクセスも場所によります。遠い人はめちゃ遠いです。
-
制服女子のジャンスカは可愛い。あと夏のベストも。韓国っぽい?と一部から言われてますがよくわかりません。カバン等は自由なので総合的にみるといいと思います。基本的にリュックの人が多いですがスクバ革命を起こした人がおり,私たちの学年,後輩の代からスクバが増えました。もともと校則違反ではないのでどちらでも問題ないです。
入試に関する情報-
志望動機校区だからです。受験もしなかったし公立中学はすべて校区指定なので。
進路に関する情報-
進学先県
投稿者ID:9734151人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強熱心な家庭も多く、学習に取り組むには概ね良い環境であり、また、クラブ活動もそこそこ熱心であるため。
-
校則校則については特殊な内容はなく、ごく一般的な内容にとどまっていると考えるから。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるという情報はないが、全くないとは思えないから。
-
学習環境校区は勉強熱心なご家庭が多く、学習環境としてはある程度期待できるが、未知数である。
-
部活概ね一般的なクラブの種類があり、成績も平均レベル以上をのこしているが、期待できる部分も多い。
-
進学実績/学力レベル教育に熱心な家庭が多い地域ということもあり、進学実績もかなり高い印象である。
-
施設かなり広いグラウンドをはじめ、各設備は概ね整っており、子供から不満を耳にしたことがない。
-
治安/アクセス治安は概ねよく、アクセスも駅から徒歩5分程度でとても便利である。
-
制服男子はいわゆるつめいりの学生服であり、女子はブラザーにスカートである。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心な家庭も多く、学習意欲が高い学生が多く、また、クラブ活動にも熱心な人も多い。
投稿者ID:952563 -
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価まだ行事などを経験していないが、みんなが真面目で学習意欲も高く雰囲気はとてもいいとおもいます。
部活も強くはないが厳しすぎることもないので、プライベートや塾との両立も可能だと思う。 -
校則靴下の色が白色のみから黒なども可能になった。
柔軟に変化を取り入れるところはいいと思う。 -
いじめの少なさいじめにつながるようなことは聞いたことがありません。
公立の中学だけれど、みんな真面目でとても明るい印象です。 -
学習環境毎朝学習の時間があったり、成績に応じてきっちりとフォローがあるので、学校の学習だけでもきっちりやっていれば安心感がある。
-
部活生徒たちは頑張ってはいるが、なかなか結果がでていない印象。
目立って強い部活がなく、満遍なくといった感じ。
顧問も経験があまり関係なく、すこしもったいない。 -
進学実績/学力レベル今まだ1年だからかもしれないが、合格者実績はあまり聞かないので、もう少し分かりやすく教えてもらいたい。
-
施設西宮市のなかで1番古いと言われるだけあって、学校自体はかなり古い。
トイレはなかなか子供は使うのをためらうようです。 -
治安/アクセス校区が広く1番遠いエリアからの通学なので、徒歩と電車利用で40分から1時間近くかかる。
通学費もかかるので、公立としてどうかとは思う。 -
制服公立なので致し方ないが、女子の制服のかわいさには欠ける。
男子は一般的な学ラン。
吊りスカートや、ジャンパースカート、スラックスと選択肢は多く、いいとおもう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活ともに頑張る子が多く、明るく活発な印象です。
塾にはまだ通う子が半分くらいのような感じですが、学校での学習もしっかりしているので安心です。
感染症対策としてやっていること今の時期にあまり厳しい消毒やマスクに関して言われていないようですが、毎日の健康チェックは続けています。投稿者ID:8611231人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価「頑張ることはかっこいい」というモットーの下で日常生活を送ってきました。その名の通りみんな頑張ってる姿はかっこいいです。先生と生徒の距離は非常に近いです。ですが近いが故に教師と生徒でトラブルがおこったりすることもありました。校舎はかなり古いです。7~8年後に建て替えが始まるそうです。今(2024年度)の生徒会は正直あまり何がしたいのかよくわからないです。生徒の間でも不評です。
良いところの方が多い楽しくてアットホームな学校です。
新たに入学する方たちは心配しなくても全然大丈夫な学校です。 -
校則公立の中学校の中ではいいほうだと思います。靴下は白黒紺茶などの華美ではないもの、靴の色は自由 と僕が在学中に生徒会のみんなが校則を変更してくれました。
-
いじめの少なさそもそもいじめが起こるような環境ではないです。男女仲良く日常生活を送りましたし、体育大会や合唱コンクールなど行事では全員が真剣にかつ楽しく取り組んだのでいじめる&いじめられるというような人間関係はなかったです。
-
学習環境テスト前になると学習会を開いてくれます。参加は自由でテスト対策のプリントなどをくれます。1つ欠点があって、テストの範囲表が配られるのがテスト1週間前だったので対策が十分にできないままテストを受けることが何度かありました。
-
部活クラブの種類は豊富だと思います。陸上部は部員数100人超えだったり、女子テニス部は県下では強豪でした。僕が在部していた吹奏楽部は3年連続県大会出場や2022年には管楽合奏コンテストで全国大会出場など強かった方ではあると思います。
-
進学実績/学力レベル良い人と悪い人の差が激しいように思います。学力レベルは中の上くらいだと思います。頭いい人はズバ抜けてすごかったです。
-
施設体育館はクーラーがついていて夏場でも比較的快適に体育の授業を行えます。図書館はまあまあ広く本もたくさんあります。グラウンドは上段グラウンドと下段グラウンドがあります。上段グラウンドにはテニスコートが4面あり、市内では1番広いグラウンドだと思います。ただ、下段グラウンドが少し凸凹しており何度か工事が行われてますがあまり改善されてないように思います。
-
治安/アクセス治安はいいほうだと思います。ただたまに変な人はいます。一度、校舎内に不審者が入り警察沙汰になったこともあります。アクセスは良い方だと思います。バス通学の人は獅子ケ口から徒歩5分程度で学校につくし、電車通学の人も苦楽園口から徒歩7分~10分くらいでつきます。自転車通学はNGです。
-
制服ごく普通の制服です。男子は学ラン、女子はブレザーです。
入試に関する情報-
志望動機自分が中学校の学区内に住んでいたからです。また、私学中学校に進学予定ではなかったからです。
投稿者ID:986589 -
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校舎はとても広いですが、古い。校則は最近はちょっとずつ改善されていて、前より居心地が良くなりました。先生はしっかり指導してくれて、優しくて、生徒を良い方向に導いてくれる先生が多いと思います。大社自体の治安はそりゃあ生徒が多い分、悪い所もありますが、基本的には大丈夫だと思います。大社独特の伝統のすわみん(すわろうみんな)など、色々ありますが、特に苦ではないです。
-
校則校則は慣れれば苦でもないです。女子はスカート膝下。
制服は季節によって制限などはないです。ですが、本学校以外のコートなどは冬限定です。コートなどは、学ランやブレザーの上から着ないと行けないのでそういうところはだいぶめんどくさいです。髪型は肩より髪が長ければ結ばないと行けないです。男子はツーブロックなどは禁止されています。肌着、靴下は黒、紺、茶、灰色などが許されていて、靴は基本的に運動靴指定で色は自由です。リュックなどや体操服入れ?みたいなやつの指定もないです。 -
いじめの少なさいじめは多分ないと思います。
陰口など悪口が意外と多いです。
基本的にはみんな最高! -
学習環境先生が積極的に手伝ってくれて、とても良いです。
朝学習などもあり、毎週水曜日や、テスト1週間前などから学習会なども開かれて対策プリントなども渡されるのでありがたいです。 -
部活クラブは結構入る人が多いです。種類もそこそこです。
バスケ、テニス、バレー(女子のみ)、柔道、卓球、剣道、合唱、吹奏楽、陸上、野球(男子のみ)、サッカー(男子のみ)、ソフトボール(女子のみ)、園芸、ESSなどがあります。陸上や、吹奏楽、サッカーなどが結構人気です。大社の実績は、結構全体的にも平均以上(まぁまぁ強いくらい)かと思います。 -
進学実績/学力レベル半々かなと思います。上に行く人はちゃんと上に行きますし、下に行く人はしっかり下に行きます。まぁ、公立だな。って感じ。中卒で就職する人は滅多にいないです。
-
施設とても広いです。自分の教室と移動教室場所で1番遠いところだと、休み時間がカツカツになります。けどその分広々と使えます。図書館は普通に良いです。最近は陰キャ陽キャのイメージはあまりないです。校舎内は上靴がない分普通に汚い。そして古い。トイレは、綺麗なところもありますし、すごく汚いところもあります。
-
治安/アクセス普通です。気になることがあると言えば最近大社周辺で不審者が増えています。暴行などはありませんが、変なことをする人がいるとか。大社は校区がとても広いので遠い人だと1時間かかったりする人も普通の居ます。バスや電車は両方学校から徒歩5分程度です。
-
制服公立だなって感じです。男子は学生服。女子はブレザーです。男子の学生服は至って普通です。どこにでもあるような感じ。女子のブレザーは少しダサいです。
セーターやカーディガンなどがあり男女共に自由に選ぶことが出来ます。
入試に関する情報-
志望動機特に受験などはする気が無く、友達が大社に言ったという理由で私も行くことにしました
投稿者ID:9609131人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生は女好きの男の先生もいますが、良い先生もたくさんいます。相談すれば真剣に考えてくれる先生がすごく多いですし雑談をしたり、恋バナを聞いてくれる先生もいます。体育の先生も厳しい人が多いです。それからすわみん(すわろうみんな)という謎の伝統があります。生徒会の人が朝学活開始のチャイムで教室にいる生徒全員が席に着いているか確認しにくるもので、チャイムが鳴った時遅刻をしていて席に着いていない生徒や、プリントを拾うために席を立っている生徒がいるとそのクラスがすわみんNGとなり、担任の先生に怒られます。生徒会の人や先生からも責められるので遅刻はしてはいけません。チャイムに間に合わなさそうな時はもういっそ校門の前ですわみんが終わるのを待ちましょう。すわみんのために生徒会の人や委員長が8:20くらいから早く座るように声かけを始めるので20分までには登校しときましょう。あと、支給されるタブレットを使う機会がすごく多いので充電をしときましょう。
-
校則肩より髪の毛が長い人は結ばないといけないという校則が不満です。隣の中学ではそんな校則はないそうなので余計にむかつきます。早く変えてください。またハーフアップは前は禁止でしたが、今はクラスによっていいクラスとダメなクラスがあるそうです。最近している人はあまり見かけません。男子は事故や事件防止のため、ツーブロックは禁止です。スカート丈は女子は膝下じゃないといけません。短いと周りから陰口を言われることがあるので守った方がいいです。下着は白じゃないといけないですが、守ってない人も多いです。ヘアゴムは黒か紺か茶、靴は白、靴下は白か黒か茶です。茶色の靴下履いている人は見たことがありません。男子のベルト、女子のスラックスのベルトは黒か紺か茶です。リュックは何でもOK。授業中スマホが鳴って生徒指導を受けている人がいました。
-
いじめの少なさいじめはないですが、いきすぎたいじりはよく見かけます。悪口も普通くらいにあります。
-
学習環境それなりに普通の中学と同じだと思います。またテスト前には5教科の学習会を開いてくれて、多い時は学年約270人中100人が参加するような教科もありましたが、テスト前の学習会は強制させることはないです。友達と一緒にいかないと浮きます。学習会は課題を出さなかった生徒が呼ばれることもあります。
-
部活野球部、サッカー部、バスケ部(男、女)バレー部(女)テニス部(男、女)卓球部(男、女)陸上部、吹奏楽部、ESS部、美術部、園芸部などが人気です。吹奏楽部は2022年全国大会にも出たそうです。テニス部でも近畿大会、陸上部でも阪神大会など、聞いたことがあります。サッカー部、バスケ部、バレー部、テニス部はいわゆる陽キャみたいな人が多いです。園芸部普段は楽ですが、夏休みの水やりがダルいそうです。女子バレー部は陰キャが入るとまじで後悔します。帰宅部は人クラス5人くらいで少ないです。
-
進学実績/学力レベル市西に行く人もいますし、推薦も出してくれる方だと思います。推薦は多分先生次第ですが、、市立では仁川学院などが人気だと思います。まぁ自分次第です。
-
施設校舎、トイレは綺麗ではないですが使えます。それからとにかく広いです。第1音楽室が4階で特に1時間目が音楽だと5分で移動しないといけないのでしんどいし遠いです。1階の方が楽ですが、体育館で学年集会があった時の帰る順番は体育館から教室が遠い順なので、1階に教室がある人は2、3階の人が帰るまで永遠に体育座りをする羽目になります。
グラウンドは上段、下段があり下段の近くに柔道場、剣道場、プールがあります。 -
治安/アクセス割といいです。正門の前が坂なのが大変ですが、北門、南門から登校することもできます。毎日登校する時、正門と北門で校紀委員(風紀委員のようなもの)が5、6人であいさつ運動のため待ち構えていて少し気まずいです。
登校は電車、バス、徒歩の3択です。阪急電車の駅は近くに阪急苦楽園駅、甲陽園駅があります。苦楽園駅を使っている人が多いです。阪神バスのバス停は甲陽園若江町、獅子ヶ口があり、甲陽園若江町で降りる人が多いです。電車は朝7分に1本くらいあるのですが、バスは20分に1本しかないです。 -
制服そこそこダサいですが私は気に入っています。女子のスカートはジャンパースカート、冬用吊りスカート、夏用吊りスカートの3種類ありますが、夏は夏用吊りスカート、冬はジャンパースカートを着ている人が多いので、冬用の吊りスカートは買わなくていいです。夏は夏用吊りスカートだけだと透けるので、ベージュの夏用セーターを着ることをおすすめします。(新1年生は多分夏用セーターが届くのは6月くらいになると思いますが、、)女子用のスラックスもありますが、他の生徒にしつこくスラックスを履いている理由を聞かれている人を見たことがあります。暖かいからみたいな理由なら履いていかない方がいいかもしれません。女子男子共に、冬はブレザー、学生服の正装ではなくセーターかカーディガンを着ている人が多いのでまじで何があっても絶対に買いましょう!まじで買わないと浮きます。女子はみんなスカートの下に体操服のズボンを履いてます。それから上の体操服はが3着あれば便利です。2着でも足りますが、2日連続体育の日があるので1着だけだと足りないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャが結構いて怖い人もいます。公共の場でしてはいけないことをして、それを自慢している人もいます。ただいい人もたくさんいて、優しい人もすごく多いような気がします。陰キャは給食待ちの時、廊下で待機する時間が地獄です。また先生は真面目な生徒にみんなの前で変ないじりをしてくる人がいて不愉快です。
入試に関する情報-
志望動機私が住んでいる場所が大社中の校区だからです。中学受験はしなかったので
投稿者ID:9011009人中8人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年09月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価こんな所に入るんじゃなかった。私は酷いいじめをうけ3年間を無駄にしたので本当に後悔している。唯一の救いはいい先生が多い事。もちろんおわってる先生もいるが悩みを相談したら真剣に聞いてくれたり、話しかけたら楽しく雑談してくれたりする先生が多い。
-
校則厳しくも緩くもなく一般的な公立中学校って感じ。ただ制服とかを着崩してたらめちゃくちゃおこられる。
-
いじめの少なさいじめはすごく多い。本当に酷い。学年全体でカーストができており、一軍、二軍、三軍、三軍以下に振り分けられている。三軍、三軍以下はいじめられている人が多い。一軍がすごく権力を握っていて嫌われたら根も葉もない噂を広げられクラスで浮いたり、初対面の人に嫌われたり、いじめられたり。みんな本当は一軍が怖くてクラスが一緒になったら最悪とかおわったと言っている子がとても多いが一軍にはみんな媚びている。一軍も基本的には嫌われている。多分学年の7割には嫌われている。だけど怖いから誰も言えない。
-
学習環境テストが近くなると学習会があり、質問したりプリントを配ったりしてくれるので助かる。
-
部活強い所は強い、弱い所は本当に弱い。陸上部とか吹部とか合唱部とか女テニは強い。それ以外はあんまり強くないと思う。バレー部や女テニ、女バス、吹部は陽キャが多い。人間関係も終わってるらしい。3年間部活を楽しみたいなら人間関係がいい女子卓球部や美術部、合唱部あたりに入ったら3年間楽しんで部活ができる。部活カーストもある。いじめられたくないが人間関係終わってる部活に入って3年間無駄にしてもいいなら運動部、文化部ってだけで鼻で笑われるが3年間しっかり楽しんで部活したいなら文化部。
-
進学実績/学力レベル努力しだい。北高とか甲高あたりに行く人が多い。私立だったら関学とか仁川。
-
施設トイレが汚すぎる。体育館とかはクーラーがついていて夏でもとても涼しい。
-
治安/アクセス治安はいい。駅からは10分弱くらいはかかる。
入試に関する情報-
志望動機学区の区分がここだった。過去の自分に入るなと警告したい。だから絶対こんな所にはこないでください。こんな所に来るなら今すぐ私立受験するか学区を変更してください。
投稿者ID:9400217人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価年によって変わってくると思いますが、この学校を転校するくらい私には合わなかったです。えるときは手足が震えます。時には泣くこともありました。私みたいな大人しく過ごしている方や気の弱い子は行かない方が良いと思います。また先生に気に入られることができると楽しく学校生活が過ごせると思います。
-
校則正直この学校に入っていいことはほとんどありませんでした。年によってはあたりな先生が居たりすると思いますが、私の年はハズレな先生ばかりでした。私はきちんと校則を守り過ごしているのにスカートが短いなどの指摘を受けられたり、授業でも私の名前を頻繁にいい注意され嫌な思いをしました。誰がどう見てもスカートは膝下以上で授業でも注意されるような事はしていませんでした。お気に入りの生徒は下の名前で呼び、スカートが短くても注意していませんでした。そこに関しては贔屓がとても多かったように思います。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞いたことはありませんが、噂や悪口がとてつもなく多いです。
-
学習環境定期テスト前になると学習室に行く人限定で対策プリントが貰えます。実際定期テストでその対策プリントから出題されたことがあります。
-
部活クラブ活動では活気はありました。夏は6時まで冬は5時まで部活があります。
-
進学実績/学力レベル途中で転校したので分かりませんが、勉強をしっかりする子であれば上を目指していけます。ですが上と下の差が激しかったので勉強する努力がない子は難しいと思われます。
-
施設この学校は比較的に広く、中庭や多くのベンチが設置されています。
-
治安/アクセスバスも駅も学校から近いです。安井小学校出身の人は歩きで学校に通ってる子が多かったので、とても大変そうでした。
入試に関する情報-
志望動機中学受験に落ちてしまったので、仕方がなくこの学校を選びました。
投稿者ID:8584026人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価なにをとっても、この学校最高、先生も場所も施設も、きっと勉強の仕方も、生徒も 中学生になっても連絡帳があるのもびっくり、でも、先生との距離近い。いまの中学最高
-
校則厳格にこうしろとかないみたい!こどもが自主的でまともな恰好をしている
-
いじめの少なさとても雰囲気がよく指導する先生もお上品、自分が子供のころ不良がいて荒れていたころと違う
-
学習環境普段からみんなしっかり努力していてみんながやる気があるときいている
-
部活楽しい吹奏楽部は部員も娘の代は希望者が多く、大会があればきっと最高な環境
-
進学実績/学力レベル生徒にやる気のある子が多いと聞く、必然と自分の子もがんばっている。
-
施設広い校庭がうらやましい、ころながなければ、楽しい運動会がひらけるにと思う。 あれば、このグランドが役に立つ
-
治安/アクセス安全、安心家ちかで、なにかあれば、おやがいつでも行ける距離で最高
-
制服制服はそれなりの値段したが、子供はとても気にいっているので、とてもいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな優しい子が多く、まわりに触発してくれるいいこが多い、吹奏楽部にとても多いみたい!
入試に関する情報-
志望動機受験などしなくても、最高の公立中学校、いろんなひとと交流してこそ社会で役に立つと思う。
感染症対策としてやっていることマスク着用と健康観察票の利用、卒業式の簡素化、在校生の出席なし。早く通常の学校生活を取り戻したいし、修学旅行までにはワクチンで通常どおり実施してほしい。 受験も普通にできるのか期待投稿者ID:749396 -
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく、そんなもんかな?ぐらい。でした。特別なんか楽しいとか、悪いとかはなかった。し、無いと思う。
-
校則全国的なことだが、今の日本社会では自由を尊重するよりも揃える事にこだわっているから、よくわからんところでこだわってしまう。
-
いじめの少なさ自分自身が不登校だが、いじめが理由ではなく、純粋に学校に登校するという行為に疑問を感じたからであって、いじめは聞いてない。
-
学習環境学習会的なやつは存在する。受験は基本塾前提。金なかったら、相当努力が必要。
-
部活吹奏楽部が強い。昨年に全国大会で優秀賞を取ったりもした。
そのほかは知らないが、部活動は盛んだと思う。コンピュータ関連の部活が欲しかった。 -
進学実績/学力レベルいい高校行きたいなら塾に行ってください。
塾に行かずに受けるのは自滅行為です -
施設まぁ、綺麗に保たれてる方。土足で出入り可能なところはいい。
トイレは最悪だけど、そんなもんと割り切ればいい。歴史がある。 -
治安/アクセスすぐ近くの甲陽園駅周辺や隣の芦屋市は高級住宅街で有名。ガレージ見たら大体外車。駅が近いから、校区は広くてもなんとかなる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通に勉強してる。大学まで行っていい企業に入るとか、学歴はとりあえず必要って考えてるというか、大人に洗脳されて気づいていない人が大多数。世界を見てる人間は一握り。将来についてまともに考えてる奴も少ない。外国人も少ない。もう少し、グローバルで次世代的な思考を持って欲しい。正直話してて楽しくない。
入試に関する情報-
志望動機え?!私立は嫌だったから。それだけです。でも、強いて言うなら近かったし、別に悪い噂も聞かなかったから。
進路に関する情報-
進学先有名通信制高校のN高等学校に進学希望です。
-
進学先を選んだ理由グローバルな考え方を持っていて、単位制を活用し、ITをフル活用、まさに今のZ世代のためのZ世代教育だと感じたから。これから生き残るスキルや力を付けれる少ない学校の一つ。
投稿者ID:7396012人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まあ、公立の中学なのでそんなもんだと思っている。 可もなく不可もなくでは、ないか。子どもは特に問題もなく毎日通っている。
-
校則普通だと思う ダサいが、カーディガンなどいろんなスタイルがあって調整しやすい
-
いじめの少なさ実際のところ、まだよくわからない 不登校は何人かいるようだ
-
学習環境まだよくわかってないが、そもそも学校にはあまり期待をしていない
-
部活ソフトボール部に入っている。人数がすくなく、他の学校と合同チームで試合に出ている
-
進学実績/学力レベル進学実績はよくわかってないが、公立のいいとこには、そんなに合格してないよう
-
施設古い、校舎。 土足なので、上履きはいらないのは助かるが靴がすぐ汚れる
-
治安/アクセス遠い。とにかく遠い。 バスでも通えるが、歩きとあまり変わらなかったりする。おかげで鍛えられる
-
制服吊りスカートが面倒のようだ。カーディガンを好んで着ている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそこまでよくわかってない。でも、優秀な子もいる。文武ともに。
入試に関する情報-
志望動機公立で校区から、そこしかないので。 受験は本人が希望しなかった
感染症対策としてやっていることオンラインはなく、課題がでる形だった。塾のオンライン授業などで補った投稿者ID:683864 -
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自宅から遠いのが大変でした。坂もあり、電動自転車がないとつらい。
在学中にコロナ禍に入りましたがそれなりのフォローはあった。 -
校則可もなく不可もなく、特に悪い印象もないため、3点としました。
-
いじめの少なさこちらも特に悪いうわさを聞かなかったし、在学中にいじめがあった話も聞かなかった
-
学習環境特にサポートが手厚い訳ではないし、生徒全体の底上げができているとも思えなかった
-
部活在学中は卓球部に所属していましたがそれなりに強いとは思います。
-
進学実績/学力レベル生徒への指導は熱心に行われているとは思いますが、生徒のモチベーションに繋がっているかは不明
-
施設特に不満はないが、学校自体も新しくないため老朽化は進んでいく。
-
治安/アクセス校区が広く、自宅から遠かったのでアクセスはよくなかった。坂も多く夏場は大変。
-
制服一般的な制服との記憶です。可かもなく不可もなくといったところ。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から近い。
レベルはそこそこ。
進学先は色々と選べそう。
投稿者ID:929804 -
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価コロナ禍という大変な時期でもそれ対応にし授業も遅れず終了した。学校の対応力は強いです。修学旅行はなくなるかもしれないと思いましたが無事ネスタリゾート神戸に行けました楽しかったです。オンライン授業や内申点つけたりと大変な先生達がとてもかっこいいです 先生と教師の関係も仲がとてもいいです 最初は慣れづらいですが卒業時にはなんだかんだとても充実しました とても感謝しています 最後にこの記事を読んでくれた大中生が役に立つことがあったらとても嬉しいです読んでくださりありがとうございます
-
校則校則についてはあまり気にはならなかった。男子はツーブロ禁止女子はスカートを膝の上まで上げたりと基本的ですスマホ持ち込みは禁止ですが受験が終わった人らはトイレでコソコソしていました。
-
いじめの少なさこれに関しては少し気をつけ欲しい。少し悪口がある裏でコソコソと。僕は軽いいじめをうけ、怒りと悲しみが湧いたが先生に相談したら首謀者を中心にみんな謝ってきた。スカッとしましたね。最後にいじめについては先生や家族に相談してみて下さい 大社には個人ノートという一日の振り返り、相談的なものを書き先生がコメントしますいじめについて中々勇気が出せないならそこから相談してみて下さい。後カウンセリングもあるのでぜひ行ってみてください 皆様がいじめのない3年間が送れるよう祈ります
-
学習環境定期テストの前は学習会という勉強会がある。対応プリントを配布してくれるので助かった。受験期は懸命にサポートをしてくれた。過去問対策も配布してくれました。
-
部活ほとんどの人が入っています。僕は辞めたいと思ってしまう時もありましたがチームメイトと共に育み無事楽しい3年間を暮らしました。強さは吹奏楽です入賞ラッシュですね合唱コンクールで演奏していました。運動部は陸上部が強いです一個上の先輩には全国レベルの人もいたので、今も入賞ラッシュです
-
進学実績/学力レベルやるかやらないかでとても変わる。真面目に毎日コツコツしたら県西はいけます。内申点については真面目に提出物を提出しテストでだいたい80点ぐらいとって授業もしっかり受けたら4は確定、5ほ取れがたいですね 一部好みで決めていると噂されている教師がいたので注意しましょう
-
施設いいとこもあれば良くないとこも。体育館やトイレが少しきつくトイレについては場所によってはやばいですがすぐ慣れます。図書館や音楽室は設備がいいですね図書館は昼休みは少しうるさいですが放課後の空いている時はとても落ち着けると思います ちなみに体育館に冷暖房がついて適度な環境で運動できます
-
治安/アクセスアクセスはあまり悪くなくバス停も近くにあり最寄りの駅の苦楽園口駅からは徒歩10分程度です 校門前の道が危ないので学校の終学活でたまに呼びかけがあります
-
制服男子は普通の学ランで助かったんですが女子は可愛くないと不評ですが制服何てすぐ気にならなくなりますよ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどはしっかりしてる人やノリがいいやつもいて楽しいです。しかし中には悪口大将や一個下にトイレのドアをキックし壊したというアホもいるので関わる時には気をつけましょう 印象は見た目ですぐ決まります。しっかりとした服装で生活し楽しんでください
入試に関する情報-
志望動機学区のため。広いためバスや電車できてる人もいるので通学時間が30分以上の人も結構いる
進路に関する情報-
進学先勉強疎かにしたので普通のちょい上の高校です勉強はコツコツとしないと後悔しますよ
投稿者ID:831639 -
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生と生徒との距離が近いです。ノリのいい先生が多く、生徒も慕っています。
とにかく明るくて、過ごしやすいです。
「頑張ることはカッコいい」という昔からの大社中学校の伝統があるのですが、それがしっかりと受け継がれているように思います。本当に雰囲気のいい学校です。 -
校則耳より上で髪を結ってはいけないという変な校則はありますが、基本自由です。
-
いじめの少なさいじめは本当に少ないです。(ないに等しい)
ただ、学年によっては、あるところもありそうです。 -
学習環境放課後学習会という形で教室を開けてくださったり、また受験前には面接の練習をしてくださったりと、とても充実しています。
-
部活どの部活も活気があり、賞状もとても多いと思います。どこの中学でもそうかもしれませんが、大会で賞状をもらった人は朝礼などで、全校生の前で表彰されるので、それもモチベーションになっているのかもしれません。
-
進学実績/学力レベルとにかくみんな賢い。休み時間には友達に聞きに行ったりする子、先生に聞きに行く子が結構いて、勉強も熱心な生徒が多いです。
-
施設体育館は全生徒人数の割には少し狭いですね。バスケコート二面分です。
図書館は新しい本が多く、また、司書さんにお願いすると本を買ってもらい図書館に新しい本として入荷することが可能なのでそれはとても良いことだと思います。
また校庭も広く、剣道場、柔道場も完備しています。
理科室音楽室共に2部屋ずつあり、金工室や、木工室、多目的室、コンピュータ室など様々な用途に合った教室があります。とにかく広いです。 -
治安/アクセス地域の人はとても優しく、治安は良いのですが、近くにお墓があるので夜になると少し怖いです。
甲陽園駅からは徒歩10分程度、苦楽園駅からも徒歩10分程度です。 -
制服最近女子にもスラックス(ズボン)が導入され、また、セーターとカーディガンも男女兼用になりました。デザインは女子はブレザー男子は学ランといたって変わったところはありませんが、清楚な雰囲気で私は気に入っています。女子は特に夏服が可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分を持っている、自分の意思がしっかりしている人が多くいです。
グループに入れるか…というような心配をする必要は私は無いと思います。
休み時間ひとりで過ごしている人もたくさんいるし、だからといって話す人がいないとかういているとかそういうわけではなく、なんというかほんとに雰囲気がいいんです。みんなで助け合っているそんな印象があります。
入試に関する情報-
志望動機学校の校区がこの中学校だったから。受験しても良かったけれど、この中学なら安心だと思ったから。
投稿者ID:806246 -
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価多分、ここら辺の中学校で一番でかくて、校区も広い大きな中学校だと思いますがその分友達もたくさんできるので個人的に輪いい学校だと思う
-
校則当たり前のことをしていれば、男子は少なくとも大丈夫だが、女子はめんどくさそう
-
いじめの少なさ先生の見えない、ラインやTwitterなどでは、たまにあるが、あまりきかない
-
学習環境テスト前になると、学習室が開かれて、質問対応なども含めてみてくれる
-
部活吹奏楽部や去年は女子卓球部が県で成績を残したり、柔道部も、何人か、県大会でベスト8をとったりしていた。
-
進学実績/学力レベル進学実績は結構な割合で県西に行ったり甲高に行ったりと差が激しい
-
施設とってもグランドが広いし、中庭もあり生徒の憩いの場所になっている。
-
治安/アクセスあまりよくわからないけど、校区が広くて通学が大変な人いるけど治安は別に普通だと思う
入試に関する情報-
志望動機小学校から中学に入るときに公立中学校だったらここしかなっかた
投稿者ID:792034 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合的に、良い学校で、特に悪い生徒や悪い環境になることもなく、いじめ問題が大きく浮上することもなく、良い学校に思う。
-
校則無茶苦茶な変な校則はなく、おかしな格好をしている生徒もない。
-
いじめの少なさいじめについては先生が、とても神経を使って気を付けてくれていて、何かありそうならいじめになる前に、解決や対処しようとしてくださってるような姿勢がうかがえる。でも先生方もスマホ関連のいじめの発覚は難しい…と言っておられて、なるべくスマホを持たないように指導されている(持ってても持ってこない)
-
学習環境苦手な教科や、テスト前は居残り学習(自由)をやってくださったりしている。
-
部活強い部は本当に優勝を目指して真剣に頑張ってるし、部活が緩いのがよければそういう部もあるし、外のクラブやスクールに入っていてもそれは認められるし、良い。
-
進学実績/学力レベル進学率も高くレベルも高いと思う。先生も一人一人の進学に何回も進路決定に一緒に考えて下さる。
-
施設学校の敷地や建物が大きくて広くて、のびのびと学べる感じ。建物自体は新しくはないが、古びた感じもない。
-
治安/アクセス校区は広いので遠くからくる生徒は大変だと思うが、周りの治安は悪くない。アクセスはバスや電車も使ってよく、住宅地の中にあるので、周りの環境もよい。
-
制服いたって普通の制服。夏服、冬服、など何月に着替えて…というのはなく、一年中半そででも構わない。持っている制服アイテムの中で事由に着てもよい。
入試に関する情報-
志望動機この地域気に住んでいたら、この学校に通うことは決まっている。
進路に関する情報-
進学先まだ在学中。
-
進学先を選んだ理由まだ在学中だが、地元の高校に進学を希望している。この地域は環境がよいので。
感染症対策としてやっていること先生が、換気、消毒、密にならないように指導してくださっていて、毎朝検温、なにかあったら、すぐに気を付けていてくださっている。投稿者ID:796503 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価住環境がいい方なので教育熱心な家庭が多く、通塾度も高そうです。生徒間のトラブルも大変なものはなく、過ごしやすい学校だと思います。
-
校則厳しくもゆるくもなくて、公立中学校としては普通だと思います。
-
いじめの少なさ特に聞いたことはありません。小さなものまではわかりませんが悪質なものはないと思います。
-
学習環境住環境がいい方が多いので教育熱心な家庭が多いんだとおもいます。
-
部活やる気はありがんばってるが、公立中学校としてはまあこんなもんじゃないかと思います。
-
進学実績/学力レベル住環境がいい方なので、教育熱心な家庭が多いんだと思います。よって通塾も多く学力は高いと思います。
-
施設公立中学校としたら、そんなもんじゃないでしょうか?不満は聞いたことがありません。
-
治安/アクセス住環境がいい方なので、治安がいい地区にあります。ただ山の方なので常に坂道です。
-
制服公立中学校としてはそんなもんじゃないでしょうか?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多く、荒れてる感じは見受けられないです。よくある公立中学校です。
入試に関する情報-
志望動機学区なので、受験しない限り、そこへ行くしかないです。志望動機はありません。
感染症対策としてやっていること最初の緊急事態宣言だけ長期休みになりましたがらそれ以降は普通に通学しています。投稿者ID:749611 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生が親身に丁寧に対応してくれるので、とてもいい印象です。また、連携施設とも密に連絡を取ってくださるので、相談もしやすい環境です。
-
校則先生が親身に関わってくれます。家に電話もよくかかってきます。
-
いじめの少なさないとは言えませんが、そういう噂は聞きません。不登校になった子へのサポートもいろんな先生が関わってくれて手厚いです。あすなろ学級との連携もあります。
-
学習環境1人に1つずつタブレットが配布されます。これを利用してワークなどを行います。
-
部活活発です。息子は合唱部ですが、毎年Nコンに向けて練習しています
-
進学実績/学力レベルいろんな生徒のいろんな希望に親身に相談乗ってくれる印象があります。
-
施設広いです。校舎内に起伏もあり、運動量も多くなりそうなので、私は印象がいいです。
-
治安/アクセス周りは閑静な住宅街で、雰囲気もいいです。治安もいいと思います。
-
制服男の子は学ランです。ブレザーを希望されるなら、希望とは違いますが、私は満足しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか所得の高い層の家庭が多いように感じます。昔は荒れていたみたいですが、今は感じません。
入試に関する情報-
志望動機指定の公立校だったためです。私立は考えていなかったので、自動的にという感じです。
感染症対策としてやっていること1人に一台ずつタブレットが配られ、オンラインでの学習に力を入れておられると感じます投稿者ID:749165 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的に減点する材料は特になく、公立中学校としては問題ないと感じる。敷地の広さと生徒数の多さで、中学校生活を送る上でよい経験ができる環境だと感じる。
-
校則教師とのコミュニケーションは取れ、クラブ、学校行事にも参加しよい雰囲気だった。ただ、周辺の車の交通量が多く危険を感じる。
-
いじめの少なさ生徒のトラブルはほぼ聞かなかったが、教師間のトラブルの噂があった。
-
学習環境内では学校より、塾に重きをおいた学習だったため、あまり学校での印象がなかったので低くなった。
-
部活成績もそれほどよくなかったが、活動も休みが多く、物足りない印象だった。
-
進学実績/学力レベル学校の周辺での印象は悪くないようで、進学先にも内は困らず希望通りだった。
-
施設何より敷地、特にグランドが広く、緑も多く、設備も充実したという印象だった。
-
治安/アクセス内からは山へ上るような登校になり、通学時間が掛かり、体力的にもきつかった。周辺の車の交通量も多く危険を感じる。
-
制服昔ながらといった感じの制服で親としては問題ないが、一般的に、おしゃれや可愛いという感じはしない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか下町の子と、裕福な家庭の子がおり、様々な環境で育った生徒が一緒の学校で生活できる。
入試に関する情報-
志望動機自宅の範囲が学校の校区だったため、特に、私学などは考えず、そのまま進学した。
投稿者ID:6347682人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大社中学校の口コミを表示しています。
「大社中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 大社中学校 >> 口コミ