みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 甲陽学院中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
校風等と子どもの個性を考えて選ぶ。
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価馴染んで楽しむ生徒もいるが、馴染めずに性格が陰気になった子どもを知っているので、優秀な人には良いがその反対側の人もいるのではないかと思う。 全員が楽しかったと思って卒業出来ないのではないかと思った。
-
校則ある一定の規則を守れば他は自由だったので、伸び伸びと尚且つ自立出来て良いと思った。
-
いじめの少なさ個性的な子供が多いが、それぞれが自立しているので、他人にあまり干渉しない様に思った。
-
学習環境先生は自覚を持つ様に促し、周りの生徒に影響されて自分から勉強をしていると思う。
-
部活部活動に参加していない学生も多く、高校に上がると部活重視は出来ないので、徐々に参加する回数も減って行くと思う。
-
進学実績/学力レベル元々のレベルも高く、生徒がしっかり勉強するので、進学実績も良いと思う。塾に通っている生徒が多い。
-
施設施設は充実しているが、場所が山の上なので通学等が大変だった。
-
治安/アクセス中学と高校が別校舎で、狭い気がする。高校は坂の上で少し大変だと思う。
-
制服私立だが工夫などはなく、公立の制服と同じ。高校では制服が無くなる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかお金持ちで頭が良く、しっかり勉強し、入学当初から受験に向かって対策を立てている人が多い。
入試に関する情報-
志望動機文化祭や校風を塾の先生から伺い、先生と話し合い子どもが自分で決めた。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していないが 医師や弁護士を目指す人が多いと思う。 又家業のお寺を継いでいる人もいた。
-
進学先を選んだ理由学力レベルが高いことや進学率が良い事等。 塾でのクラスで進学する学校のレベルがだいたい決まっていたので。
感染症対策としてやっていること換気、手洗い、消毒、ゴミを自宅に持ち帰る。 席の間隔を空ける。投稿者ID:7473491人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
とても自由な環境ですが、学力面では宿題も多いですし大学受験に向けてかなりレベルの高い学習になっていきます。しかし、塾等へ行かなくても学校の勉強をちゃんとやりこなしていれば 超難関大への合格も夢ではありません。
【学習環境】
先生方のサポートが良く、きめこまやかな指導で学習に取り組みやすいと思います...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
とにかく、学校組織としての管理能力は何かあった時は、相当レベルが低いと考えた方が良いと、以前から聞いていたが、その通りだった。公立の方がはるかにましな部分はある。
【学習環境】
「優秀な生徒への期待にこたえるため」と称して、トップの生徒へ照準をあわせるので、落ちこぼれを放置するのは当然のこと、つい...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
灘中学校
(私立・男子校)
-
-
日本一の学校であることは間違いないです。
5
保護者|2017年
須磨学園中学校
(私立・共学)
-
-
授業時間、研修回数がとてもい
5
保護者|2022年
白陵中学校
(私立・共学)
-
-
生徒主体、個性的でとてもユニーク
5
在校生|2022年
六甲学院中学校
(私立・男子校)
-
-
学校自体はいいが人間関係は複雑
2
在校生|2022年
関西学院中学部
(私立・共学)
-
-
思っていた学校と違う
2
保護者|2022年
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 甲陽学院中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細