みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 甲陽学院中学校 >> 口コミ
甲陽学院中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統的な進学校で生徒に自主性に任せる自由な校風がある。しつけも行き届いたしっかりとした家庭のご子息が多く、子どもの交友関係構築環境が申し分なく、6年間一貫教育の中で、学習面でも切磋琢磨があり、知己を持てる可能性も高い。
-
校則校則は厳しくなくいたって自由である。生活指導という言葉は聞いたことがない。
-
いじめの少なさ不登校は聞いたことがあるが、いじめによるものではないと思う。家庭でのしつけも行き届いているご子息が多い。
-
学習環境全国的にも優れた進学校であり、仲間の生徒も先生のレベルも非常に高い。
-
部活勉強重視のため、部活動は盛んではない。運動部でも17時には活動終了となる。
-
進学実績/学力レベル6年間一貫教育の中で、京都大学への進学はトップクラス。東京大学にいける実力のある子でも京都大学を目指す傾向が高く、地元志向なところがある。
-
施設校舎の立替があり、講堂はクラシックコンサートが開催できるレベルとなっている。
-
治安/アクセス治安は良いが、交通アクセスは悪く、駅から徒歩20分以上の立地
-
制服征服はいたって普通であり、可もなく不可もなくといった感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか育ちの良い上質な生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機進学校として灘中学も検討したが、自我の強い生徒が多そうだったので、性格のおとなしいこどもでも整った学習環境が得られる甲陽に魅力を感じた。
進路に関する情報-
進学先6年間一貫教育のため、甲陽学院高等学校に進学した。
-
進学先を選んだ理由6年間一貫教育のため
投稿者ID:5468112人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面の面倒見が良い。進度はかなり早い。特に数学は2年先をいく。校則はきつくなく、校風は自由な感じがする。 保護者会が年に4回程ある。
-
校則髪型の校則は特にない。靴、鞄も自由。 学生らしい格好であれば良い。制服は着用。
-
いじめの少なさ特にひどいのはなかった。個人的に先生に相談している人はいたようだが、対処してもらっていた。
-
学習環境テストの点次第では補習がある。小テストが多い。 かなり進度が早く、内容も難しいので、ついていくのは大変。 宿題もかなり多い。
-
部活クラブはかなり自由。 先生はあまり関わらないので、生徒が自主的に活動している感じ
-
進学実績/学力レベル高校にそのまま進学します。 高校卒業後は、東大、京大に60名以上合格している。
-
施設中学、高校が別の場所にあり、それぞれに体育館、プール、グランド、講堂などがある。
-
治安/アクセス中学は、駅から10分で アクセスはよい
-
制服普通の学ランです。特に特徴はありません。一般的である。 高校から私服なので、3年間しか使わないからもったいない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりした子が多い。優秀な子も多くいる。
入試に関する情報-
志望動機理系の部活が盛んであった為。 歴史があり、校風も自由。 学習内容が深く理系に強い。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校にエスカレーター式で上がる
-
進学先を選んだ理由中高一貫なのでとく理由はない
投稿者ID:6224871人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業の内容とスピードはとても高度ですが、それについていく気持ちと能力があれば、希望の進路へ近づきやすいのではないかと思います。
-
校則校則はあまり厳しくない印象です。スマホを持っていかない、持っていったら先生に一時預かりされるなど、当たり前のことばかりだと思います。
-
いじめの少なさ息子からは特にそういった報告は受けません。わりとのんびりと育った環境のお子さまが多いのか、目立ったトラブルを聞くことはありませんでした。
-
学習環境高度な学習内容とスピード、また提出物もしっかり出せるように細かく指導してくださっています。
-
部活部活にもよりますが、勉強と部活、けじめをつけて取り組んでいるように感じられます。完全下校が17時なので、限られた時間の中、効率的に活動できているのではないかと思います。
-
進学実績/学力レベル最近は医学部の進学率が高いようです。また、京大進学者も例年、全国上位のようです。
-
施設古くなった講堂をただいま改築中で、来年度からは新しい講堂で各行事がとり行われることと思います。
-
制服制服は普通の学ランです。可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機本人の希望。進学実績の良さや、本人の特性に合っていると感じたから。
-
利用した塾/家庭教師日能研
-
利用していた参考書/出版書家では特に用意しませんでした。塾の教材のみです。
進路に関する情報-
進学先高校卒業後は、関西圏の国立大理系。医学部。
-
進学先を選んだ理由将来の就職に向けて、本人の特性に合っているようだから。
投稿者ID:3010286人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一貫教育で担任教師も持ち上がりで6年間見てもらえる。継続的に、指導してくださる
-
校則中学校は、制服で担任が気をつけている。生徒の自立に任せていることが多い
-
いじめの少なさ同じような家庭環境である。携帯電話は、禁止。担任教師が気をつけているから
-
学習環境解らない時、しっかり教えくれる。補習なども行ってもらえるから。
-
部活近郊の学校と対抗戦など盛んに行っている。その時の、生徒によるが。
-
進学実績/学力レベル全国的にも周知されている。医学部進学率は、1位みたいです。半分くらいで東京京都阪大だそうです
-
施設すべての設備がある。例えば、講堂、体育館など充実しているから
-
制服制服で普通の学生服です。その時の入学でカラーがきまっているから
入試に関する情報-
志望動機子供が、その学校に行きたいと言った為。
-
利用した塾/家庭教師日能研。
-
利用していた参考書/出版書塾の参考書だけ
進路に関する情報-
進学先そのまま上に行きます。
-
進学先を選んだ理由子供に合っているようなきがした。
投稿者ID:3007217人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育レベルが高い学校なので、進度も早いですし、内容も高度なところがとても良いと思います。
-
校則無意味な厳しさがなくても、生徒自身の意識か高いので、服装の乱れは一切ないと思います。寄り道は禁止されていますが、多少寄り道をしているようです。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるわけでもなく、問題が表面化した時は、きちんと対応してくださっていると思います。
-
学習環境長期休暇の際に、希望者への補習を行なって欲しいと思います。勉強合宿を行なって欲しいと思います。
-
部活部活動の時間が短いので、ダラダラせず、集中して行なっているようです。帰宅時間もすごく遅くならないので、宿題の量も多いようですが、両立できるようです。
-
進学実績/学力レベル例年東大、京大を始め、国公立の大学への進学者が多く、教育熱心な方が多いですが、学校からの進路指導内容がまだ中学ということもあり、よくわかりません。
-
施設中学と高校が別々の場所にありますが、全ての施設が整っており、環境は良いと思います。広いので、教室移動が大変そうです。
-
制服普通の学ランです。せっかくの甲陽学院なので、もっとカッコいい制服が良かったです。
入試に関する情報-
志望動機中学は手厚く、高校は自由という校風が良いと思います。しかし、生徒自身の意識が高いので、進学実績も非常に良いというのが気に入りました。
-
利用した塾/家庭教師日能研
-
利用していた参考書/出版書スーパー理科辞典
進路に関する情報-
進学先甲陽学院高校
-
進学先を選んだ理由自由な校風が自分を律するのにとても良いと思います。
投稿者ID:2991044人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生はとても熱心に指導してくださいます。日々授業で配られるプリント類も多く、宿題もかなりでるため、子供本人が今何に取り組むべきなのかを良く理解しています。
-
校則校則は私立の中学にしては、特には厳しくないとかんじています。
-
いじめの少なさ男子校なので特に目立ったいじめは聞きません。先生方も気を付けてくださっています。
-
学習環境小テストも適宜行われ、毎日復習するスタイルが身に付くようです。
-
部活クラブま5時までの活動ですが、毎日することができ、実績を残しているクラブもあります。
-
進学実績/学力レベル東大、京大、国公立大学医学部に進学される方の割合がかなり高いようです。
-
施設100周年を迎えるにあたって、講堂を建て替えられるようです。
-
治安/アクセス阪急、阪神、JRとそれぞれの駅から徒歩圏内でとても便利です。
-
制服オーソドックスな黒の詰襟です。夏はポロシャツです。
-
先生ベテランの先生が多く、指導能力もとても期待できるものであると思います。
入試に関する情報-
志望動機大学進学実績が良かったため。
進路に関する情報-
進学先甲陽学院中学校
投稿者ID:1510095人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒一人一人のことをよく見てくださっていて、先生方は父親のような立場でいてくださっています。
-
いじめの少なさいじめについては聞いたことがないのであまりないのかと思うのですが、実際のところはよくわかりません。
-
学習環境施設は古いものもありますが、特別教室などは充実していると思います。
-
部活クラブは5時までと短い時間ですが、毎日行うことができ、強いクラブもあるようです。
-
進学実績/学力レベル大学への進学実績は年度によって多少の差はありますが、今年の春の実績はとても良い結果でした。
-
施設古い設備もありますが、100周年の記念に講堂のたて替えを行っているそうです。
-
治安/アクセス阪神、阪急、JRそれぞれから徒歩で学校まで行くことができます。駅からは少し遠いですが、歩きやすい道です。
-
制服制服は冬は詰襟、夏はポロシャツです。高校は私服です。
-
先生OBの先生も多いようで、ときには先輩、ときには父親のような立場で見守ってくださっています。
入試に関する情報-
志望動機大学の進学実績が良かったから。
投稿者ID:1410144人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学校は規律に厳しいのですが、高校に進学した途端、自由を満喫するため、勘違いする生徒も中には居るようですが、素晴らしい学校です。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。賢い子供達ばかりですから。
-
学習環境生徒の学習意欲が高く、わからない単元や問題を理解している友人に教えてもらうなど、お互いを高めあう環境がこの中学にはあったと思います。
-
部活進学校という印象が強い中学だと思いますが、文武両道を重んじ、多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。 3年生の秋に引退したようです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校の男子校ですが、一部不登校の生徒以外は、高校に進学します。半数以上が国公立大学へ進学します。
-
治安/アクセス中学校は、小さな川沿いを歩き、春は桜並木となり、素晴らしい環境です。
-
制服一般的な学生服です。指定はボタンのみだと思います。
-
先生サッカー部の顧問の先生が、人格的に素晴らしい方で、全面的に信頼していました。
入試に関する情報-
志望動機最初は灘中学校を目指していましたが、小六の11月に甲陽に切り替えました。
進路に関する情報-
進学先甲陽学院高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だから。
投稿者ID:967673人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価非常に良いと思います。
ただ、中学のうちは何とも思いませんが高校生になって男子校に入ったことをほぼ全員後悔すると思うので入学は慎重に。 -
校則ネックウォーマー禁止はよく分かりません
-
いじめの少なさ結構頻繁にいじめの学年集会が開かれていました。
-
学習環境非常に充実しています。
中学の頃はしっかりと補講などによりサポートしてくれます -
部活実績があるのはバスケや卓球等か。
中学の間は入っている人が多いですね。
あとは普通です。サッカーも大変ですが、卒業して初めて顧問の人間性の素晴らしさを感じると思います。
-
進学実績/学力レベル高校生で落ちこぼれていると放っておかれますが、普通にしていれば高望みしない限り行けます。要は個人の努力次第。ただ学校の言うことをしっかりしておけば問題なし。
-
施設中学の方はまあまあ綺麗です。
グラウンドが遠いのが辛い -
制服学ラン等は至って普通の制服ですがポロシャツなのが非常に楽で良い
投稿者ID:4468891人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最難関校と言われるだけある授業のスピードはかなり早い高校と離れてるのは少々難点
-
校則あまり気になる校則というのは思いつかない学生服の校章・クラス章を隠してはいけないので冬にコートを着る事やマフラーをすることは禁止されてました
-
いじめの少なさいじめが原因で辞めた子がいるという話を聞きました我が子は興味のない事には「我、関せず」というスタイルなので子供から情報を得る事はなかったので実際にはわかりません
-
学習環境授業のスピードはかなり速いが最難関校を突破した子供たちばかりなので理解も早いのだと思う
-
部活息子は文化部だったので運動部の事は詳しく知りませんが5時完全下校ということで活動時間は短いので満足に練習できるのか?と思いました
-
進学実績/学力レベル中高一貫校なのでそのまま高校にあがります他の高校を受験すると言う話はほとんど聞いたことがありません
-
施設横に長い敷地で端から端まで行くのに階段を上がったり下りたりして移動しなければならなかった
-
制服普通に良く見る、よくあるタイプの基本的な学生服ボタンは校章と同じ
入試に関する情報-
志望動機私学に行かせたいが出来れば市内で、成績から考えての受験でした
-
利用した塾/家庭教師日能研
-
利用していた参考書/出版書とくになし
進路に関する情報-
進学先甲陽学院高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので
投稿者ID:3027545人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫校では中学時代に中だるみになりがちですが、高校と校舎が離れていることもあり、中学時代も集中してしっかり基礎づくりをしていただきました。入学前は勉強ばかりかと思っていましたが、意外に体育が厳しく、特に水泳では鍛えていただきました。夙川沿いの美しい並木道を歩く通学路も体力づくり、友達とのよい思い出づくりになったのではないかと思います。
-
いじめの少なさ中学入学当初は誰もが自分が一番と思っているのですが、入学するとそうではなく、そのストレスからいざこざがたまにありました。先生はそのたびに全力で対応してくださいました。
-
学習環境英語、国語、数学はそれぞれ2名ずつ先生がいらっしゃって、小テストもほとんど毎回あり、不合格なら補習があり、充実していました。特に数学は進度が速く、発熱などで一度でも休むと友達にコピーさせてもらったり、毎回緊張感がありました。自分はできると思って入学してみると、優秀な人がたくさんいて、高慢な性格にならなくて済んだのがよかったです。
-
部活運動部は部活の時間は他校と比べて圧倒的に少ないにもかかわらず、阪神大会や県大会で輝かしい記録をおさめたクラブもありました。少しクラブの数が少なかったのが残念です。文化部は、科学では化学部、物理部、生物部もあり、中学生ではできないような実験などが体験できました。先生は見守ることに力を入れてくださり、活動はとても自由で生徒の自主性に任されていました。
-
進学実績/学力レベル文化祭に部活の先輩が指導しにきてくださり、大学の話を聞かせていただいたり、同じような大学に進学する友人と切磋琢磨できる点で、難関大学について情報を得たり、具体的にイメージできるようです。
-
治安/アクセス学校にはいつも同じ警備の方がいらっしゃって、子どもたちに明るく声をかけてくださり、見守ってくださいました。阪急夙川からだと徒歩で25分くらいかかったのが大変でしたが、春には桜、秋には紅葉と美しい川沿いの道を友達と歩いたことも今ではいい思い出です。
-
制服昔ながらの詰襟の学生服でした。下のシャツがポロシャツだったので、洗濯が楽でした。初夏は長袖、半そで、どちらでもよかったのが助かりました。靴やかばんは自由、靴下も基本白ならなんでもよく、検査など何もありませんでした。
-
先生英数国の先生が大変熱心にご指導いただいたのはもちろんですが、特に社会の授業で興味深い話をよくしてくださったようで、自宅でよく話していました。又家庭科も男子校なのに調理実習、育児教育、裁縫と色々な経験ができました。体育は厳しく大変でしたが体力づくりに役立ちました。
入試に関する情報-
志望動機塾の見学会で、実験をさせていただき、本人がとても気に入ったことが決め手でした。
進路に関する情報-
進学先甲陽学院高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので。
投稿者ID:986483人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学する前は生徒の自主性を優先し放任主義の学校との印象を持っていたが、以外と先生方が熱心で面倒見が良かったため良かった。
-
いじめの少なさ息子の話を聞く限り、特にいじめはなく皆それなりに仲良く学校生活を送っているようで、良かった。
-
進学実績/学力レベル高校卒業後の現役にて、東大や京大、阪大など難関大学に相当数合格している。他にも地方大学まで含めるとほぼ8割が国公立大学に現役で合格していると聞いている。
-
施設学内の施設は比較的新しく、掃除も行き届いているため、非常にきれいで、快適な学校生活を送っているようです。
-
治安/アクセス電車の路線が複数選べるが、息子は比較的一番遠い駅から片道30分程度歩いて通っており、夏や雨の日が大変そうです。
-
制服シンプルな制服で好感が持てます。
-
先生厳しい先生が多いが、生徒のことをよく観察・把握し、細かく指導頂けるためありがたい。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫で、難関大学へ現役合格できる学力を身につけられると考えたから。
-
利用した塾/家庭教師日能研
-
利用していた参考書/出版書日能研の問題集など
-
どのような入試対策をしていたか赤本など傾向と対策を入念に行っていたようです。
投稿者ID:412002人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価非常に授業のレベルが高く、また生活態度なども甲陽紳士であれ、というようにしっかりと指導してくれる。
-
校則制服の着用には厳しい校則がありましたので、乱れはなどはほとんどありません。がマフラーや上衣の着用が許されていなかったり、冬場にはもう少し柔軟さがあっても良かったのでは?と思っていました。
-
いじめの少なさ特に目だったいじめはなかったと思います。中学ではある程度、厳しい指導をされていますので、生徒間のトラブルは先生の目が届いているようにおもいました。
-
学習環境膨大の量の宿題が出ます。真面目にコツコツと頑張れるお子さんは間違いなく良い成績がとれますが、ついていけなかったりわからない問題があってもフォローはほとんどありません。
-
部活学業優先ですが、ほとんどの生徒がクラブ活動に参加し、熱心に取り組んでいます。生徒自身が目標を持って楽しんでいるように感じます。
-
進学実績/学力レベル高校はそのまま進学となります。大学受験では東大、京大、国公立医学部が大半をしめます。しっかりと学習に取り組めば、上記に進学が可能です。
-
施設講堂も新しくなり、大きなグランドや体育館など設備は充実しています。教室棟は低層で、簡素ですが清潔です。
-
制服オーソドックスな学ランスタイルでしたが、成長期の子供に対応して寸法を変えるのが簡単にでき、本当にたすかりました。また新しく買い直しをする際は、業者が教室まで採寸に来てくれ、数日でまた学校へ配達、支払いは振込みと、親が出向かずにすみとても助かりました。
入試に関する情報-
志望動機進学校として実積を残していたのと、通いやすかったので
-
利用した塾/家庭教師浜学園
-
利用していた参考書/出版書参考書等は塾の教材のみ
進路に関する情報-
進学先甲陽学院高校
-
進学先を選んだ理由成績や出席日数に問題がなければ全員が進学します。
投稿者ID:2996013人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価阪神間の名門私学です。学習面ではスパルタ。中学校レベルの授業は、1年生の段階で終了します。2年生からは、高校レベルの授業が始まります。
-
校則冬は一般的な詰め襟制服、夏は学校指定のポロシャツでした。服装には喧しくない学校でしたが、生徒の意識が高いため、着崩している生徒はいないようでした。
-
いじめの少なさスパルタ教育の弊害があると思いますが、生徒に必要以上の知識教育を詰め込み、それが当然という風潮が、一部教師にありましたが、仕方の無い事だと思います。
-
学習環境教師自身でさえ、保護者会では「本校は大学進学予備校です」と説明されるなど、学習環境面では、徹底していました。
-
部活ガリ勉の学校という認識が多いですが、それなりに部活動も盛んでした。
-
進学実績/学力レベルサンデー毎日などの週刊誌の進学実績リストでは、阪神間では上位校ですし、それで言い尽くされている感じです。
-
施設歴史の古い学校ですが、設備や食堂などは、美しく管理されていましたし、充実した環境であると思います。
-
制服一般的な詰め襟制服、夏は学校指定のポロシャツでした。非常に安上がりで助かりました。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番いい学校でした。
-
利用した塾/家庭教師進学館
-
利用していた参考書/出版書塾指定の教材(プリント)
進路に関する情報-
進学先付属高校
-
進学先を選んだ理由6年制の学校ですので、そのまま進学します。
投稿者ID:3017263人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかり勉強させてくれる学校で、それは期待通りでしたが、要求されるレベルが高く、自宅での学習などかなり大変でした。
-
校則携帯ゲームの持ち込み禁止と言いながら、持ち物検査もしないし、もっと厳しくすればいいのにと思っています。
-
いじめの少なさいじめがあると、クラス全員から聞き取りをするくらい徹底して対応されています。みんな年の割には大人というか、今の子なので、合わない子が居てもわざわざいじめるというよりも、関わらないという感じがします。
-
学習環境凄いスピードで中学課程を終わらせて高校内容を学習します。このスピードについて来れない子は大変かと思いますが、ついて来れたら大学受験がかなり楽になるかと思います。
-
部活5時に終了なので、部活動をガンガンやりたい子には物足りないかもしれませんが、自宅での学習時間も確保するという意味ではその程度でよいのかと思います。
-
進学実績/学力レベル高校からの進学実績には満足しています。中学からの先取り学習が功を奏しているようです。
-
施設校舎も学食も新しくてきれいです。講堂も建て替え中です。図書室はそこまで広くありませんが校舎の中なので綺麗です。体育館は古いです。
-
制服普通の学ランです。地元のブレザーの学校よりも制服代が安くて助かりました。高校が私服なので、3年間の事だけ考えればよかったので一着で済ませられたのは良かったです。
入試に関する情報-
志望動機実績のある進学校で有ることと、音楽と展覧の会で楽器の個人演奏をしたいと思ったから
-
利用した塾/家庭教師馬渕教室 個人塾
-
利用していた参考書/出版書塾のテキスト
進路に関する情報-
進学先甲陽学院高等学校
-
進学先を選んだ理由内部進学だったので
投稿者ID:3015455人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価息子二人が中学、高校に通っております。とても環境がよくまた 先生方もとても熱心です。中学と高校が別の場所にあり中学では しっかりと規律正しい学校生活を、高校では 1人の自立した人間性をしっかりと身につけていける教育に素晴らしいと感じています
-
校則厳しいとは感じません。いまでは、ヒートテックなどのインナーが充実していますので コート無しで中学3年間は過ごしています。
-
いじめの少なさ学年によりますが 今のところ聞いた事はないです。和気あいあいとしてみんな同士の様な感じです。
-
学習環境全てにおいて とても熱心です。また京都大学、医学部に入れる力をつけていけるように 英語、数学にはとても良い先生がご指導してくださっています。
-
部活やはり、勉強に集中するため 高校2年の夏の大会でほとんどが引退となります。芸術的な素質を持たれている方もとても多いです。
-
進学実績/学力レベル希望である京都大学への進学率が高いので安心です。また、実績もしっかり出してます。
-
施設中学は 綺麗な校舎に食堂があります。運動場も道路に歩道橋をかけてあり 隣の敷地へ移動します。高校は山あいにあり 広々としております。
-
制服ネクタイでの学生服が増えたなかで学ランは珍しく また中はポロシャツですので楽です。私的には素敵だと思います。
投稿者ID:2365636人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫校ですが、高校とは、別の場所にあります。理由は中学では、厳しく、高校では、自主性を重んじ、大人として指導してもらえます。メリハリをつける意味で、よかったと感じています。但し。6年間、熱血指導を希望される方には、不向きな学校と言えるでしょう。
-
いじめの少なさ聞いたことがありません。みんな仲良くしているみたいです。なかには、休憩時間も勉強に励んでいる生徒もいるようです。
-
学習環境とにかく、授業のスピードが速く、課題も多く出されるので、ついていくのが大変です。休暇期間もこれでもかというくらいの宿題が出るので、きっちりこなせば、塾も必要ないくらいだと思います。
-
部活クラブ活動は同好会程度、学業に支障がないような程度です。個人で数学オリンピック等に参加される生徒もいます。
-
進学実績/学力レベル高校での募集が無いので、基本全員が内部進学です。先生も持ち上がりとなります。約半数が東大、京大、阪大、又は国公立大医学部に進学します。
-
治安/アクセス阪神、JR、阪急電車の最寄駅から、通学できます。一番遠い阪急 夙川駅からでも徒歩15~20分で、夙川沿いを歩いていけるので、気持ちいいです。
-
制服普通の詰め入り服です。帽子はありません。
-
先生先生の印象は、熱血的では無く、クールという印象です。基本、へんくつな先生はいません。
入試に関する情報-
志望動機学校見学で施設、雰囲気等を本人が気にいったからです。
進路に関する情報-
進学先甲陽学院高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので。
投稿者ID:964361人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校側のサポートが思ったよりなさそうに感じるが、勉強のペースが非常に速く鍛えられているように思います。
-
いじめの少なさいじめの話は一切息子からは聞いていないので、おそらく問題ないように思います。
-
学習環境生徒の皆さんは、好奇心旺盛で何事にもしっかり取り組んでいるように思います。例えば、学祭のような催しの際の、生物部や化学部などの研究発表内容は非常によくできていると感じました。
-
部活息子は卓球部に所属していましたが、3年生の夏頃までしっかり取り組めておりよかったと思います。
-
進学実績/学力レベル余程悪い成績でない限りは、高校へ繰り上がり進学します。上位数十名の中に入れば、東大や京大、阪大クラスに現役で入れるため、進学実績は十分だと思います。
-
治安/アクセス息子は阪急夙川駅を経由して通っていますが、駅を降りて以降は、近所の方々が大勢散歩しているような気持ちのよい川沿いを歩いて通っており、安心できます。
-
制服黒の学ランに白のポロシャツで、ポロシャツはアイロンをあてないですむので助かります。ただ、冬場はコートやマフラー禁止のため、寒そうでかわいそうに思います。
-
先生厳しい先生が多いようですが、それでも生徒がついていっているようで、全体としては好印象です。
入試に関する情報-
志望動機進学実績が優秀で、灘中学校に比べて割とのびのびと過ごせそうな雰囲気だったので、息子に合うと思いました。
投稿者ID:943082人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学は規律が厳しく、自主性を重んじながらも協調性や社会性も身につけたかと思います。学習は厳しく、勉強する習慣はここで培われたかなと思います。部活はほとんどの生徒が入ります。完全下校は5時なので運動部は物足りないと思います。
-
いじめの少なさ目だったいじめはありませんでした。いじめる暇がないというか、他人にそこまで執拗ににならないのが本音かも・・・・。
-
学習環境補習はよっぽど生成がふるわない限りは無かったように思います。学年ごとで多少違うと思いますが息子の学年の担任団はそれほど補習はしていませんでした。
-
部活ほとんど部活に所属します。兼部する子もいます。中学のころは受験もないので引退後はものたりないようでした。高校では部活を続ける生徒はガクンと減ります。たいてい2年の冬でどのクラブも引退ですが、野球部は夏の大会まで頑張る子がほとんどです。
-
進学実績/学力レベル高校へはよっぽどのことがないかぎり全員進学です。が、息子の学年では高校入学時には7~8人減っていました。欠席が多いとか、成績不振であがれないこともあるようです。中学から理数に力を入れていると思います。ここ最近、理系の医学部進学率が高いのも理数系が強いからかもしれません。
-
治安/アクセス通学路は安全で、オアシスロードは春はとても気持ちがいいです。駅からフラットで行けるのも、初めての電車通学にとってはよかったと思います。、高校は山道を登らないといけないですが、ここで体力がつくのかなと良いほうに考えました。
-
制服制服は中学の間だけなので買い替えもせずすごしました。、学ランは家で洗えます。
-
先生授業参観が中学しかないので授業は中学のときしか見ていませんが、とてもスピーディーでびっくりします。優秀な先生が多いと思いますが、個性的な方もかなり多いです。部活はサッカーとかバレー、柔道などはよい先生がいらっしゃいます。
入試に関する情報-
志望動機進学実績とコドモの成績。家からのアクセスのよさ。
進路に関する情報-
進学先甲陽学院高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫なので
投稿者ID:942152人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価非常に自由な校風で伸び伸びと学校生活を息子は送っていました。3年間、毎週1冊の本を読書する宿題(読書感想文の提出)があり、速読術が身に付きました。また、感想文ですので、起承転結のみならず、ポイントを読み取ることが出来るようになった。
-
校則自由闊達な校風で特に厳しいということはありません。特に問題となる規則はなかったと思います。
-
いじめの少なさいじめとは無縁の学校だったと思います。関東で幼少時を過ごしていたので、小学校では言葉の問題でいじめにあっていたようですが、甲陽学院ではそのようなことでいじめられたとは特に聞きませんでした。
-
学習環境立地環境もさることながら、友達の質も高く、お互いに切磋琢磨する環境にあったと思う。
-
部活ブラスバンド部に在籍していましたが、勉強だけでなく体育系・文科系の活動も盛んに行われていました。
-
進学実績/学力レベル中高一貫の学校である。高校からも一部入学を認めている。その後の進路は例年京都大学の合格者が多く、卒業後の職業は医者、弁護士が多いです。
-
施設LL教室が設置されていたと思います。講堂での演奏会にもよく聞きに行きました。
-
制服制服は一般的なものであり、学校で入学時に購入しました。特に記すべきことはありません。
入試に関する情報-
志望動機東京に住んでいる時から中高一貫を志望していたので、関西に転居してもその希望を叶えるため。
-
利用した塾/家庭教師浜学園
-
利用していた参考書/出版書一般的な参考図書です。
進路に関する情報-
進学先甲陽学院高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫を希望していたので。
投稿者ID:3008958人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、甲陽学院中学校の口コミを表示しています。
「甲陽学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 甲陽学院中学校 >> 口コミ