みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 神戸女学院中学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
才媛の集うサファリパーク
2023年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学して本当に良かったです。楽しむときは楽しみ、真面目に考えるときは考え、刺激的でありながら安らげる、とてもバランスのとれた環境でした。青春時代の六年間をこの学校で過ごせたことは一生の宝だと心から思います。
-
校則校則が少なく自由すぎる、という意見を持った子も多かったですが、個人的にはこれくらいで良いのではないかと思います。あってないような校則でしたが、皆基本的に根が真面目なので最低限は守っていました。また、羽目を外しすぎている子がいると注意してくれる人が必ず居ます。自浄作用がきちんと機能していて良いです。
-
いじめの少なさ私の学年では大規模なものはありませんでした。少人数のグループで嫌がらせのようなものがあったという話はいくつか聞きましたが、それも少数で、一年もしないうちに鎮静化していた印象です。他校の話を聞いて比較すると、改めてとても治安の良い学校だったのだなあと感じます。
-
学習環境(中高一貫校なので、受験というと大学受験の話題になります。)
授業の中で目立った受験対策はあまり講じられません。中には共通テスト対策などを行ってくださる先生もいらっしゃいますが、それもおそらく個人の判断で、学校としてのスタンスは「受験勉強のサポートはしない」という方針で一貫しています。なので高三の2、3学期になっても受験とは全く関係のない授業も多く、行事も忙しく、正直大学受験に本気で取り組むには適していない環境です。
ただし、そんな中驚異の集中力とバイタリティを発揮して学校と塾のダブルワークをこなし、なぜか現役で超難関校(東大、京大、国公立医学部etc……)に合格する超人が多数います。彼女らは地のスペックが恐ろしく高いのだと思いますが、そのため、進学先の一覧だけをみると超進学校のような大学名が並んでいます。
進学実績を公表しないのは正解だと思います。公表してしまうと一見超進学校のような実績が明らかになり、超進学校の教育を期待したご家庭のお子さんが入学され、実態を見てショックを受けると思うので……。 -
部活クラブの種類は多すぎず少なすぎず、必要最低限は揃っています。中には六年殆ど同じメンバーで活動する部活もあり、良くも悪くも濃度と密度がかなり高いです。生活のほとんどを部活が占めている、という友人もたくさん見ました。仲の良い部活は本当に毎日楽しんでいて、青春!という感じです。部活を通じて一生の友人や仲間を見つけた、という人も少なくないと思います。(私自身、学校生活の楽しかった思い出の多くは部活関連で、本当に貴重な経験をさせてもらいました。)一方、ゆるい部活はとことんゆるく、ほとんど出席しなくても許されるような空気感だったようです。
大会で活躍しているのはテニス部など一部のクラブのみで、学校名が特別目立つほどの功績はないと思います。
中学は何らかの部活に所属することが強制されており、そこに不満を抱いている友人はいました。高校からは任意になるため、部活の枠を超えて数学オリンピックや模擬国連など校外の大会で活躍している生徒も多いです。 -
進学実績/学力レベル(先程と同様、大学受験についてです。)
先述の通り実績だけで見れば申し分なく、全員が関関同立以上、東大京大阪大多数、上は理IIIまでと優秀な方が揃っています。 -
施設校舎は広く美しく、普通に学校生活を送っているだけで謎の特別感を味わえます。本当に物語の中のキラキラ女子校の世界です。お手洗いなどの施設も目を剥くほど綺麗で文句なしです。
ミッションスクールなので講堂という場所で毎朝礼拝があるのですが、個人的には講堂の朝の光が最高です。心が浄化されます。 -
治安/アクセス通学路は閑静な住宅街で、治安はかなり良いと思います。
校門までは駅から徒歩10分ほどですが、その後校舎に辿り着くまでの山登りが辛いです。特に夏場は苦行で、ハンディ扇風機と水筒の携帯は必須です。 -
制服私服です。華美な服装は(一応校則で)禁止されています。言われなくても皆落ち着いた格好をしていますが……特に高校に上がってからはロングスカートとズボン率が高いです。
皆の個性豊かな私服が見られて楽しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか思考が深く、賢く、よく考える生徒が多いです。何気ない日常会話の合間を縫って人生の哲学かな?というレベルの話題が突然飛び出したり、恐ろしいほど鋭く真理を突いてくる子がいたりと、良くも悪くも刺激的です。同級生と何かを話し合う度に、相手の人格の出来上がり具合と地頭の良さに度肝を抜かれる毎日でした。ただ、どんな意見でも蔑ろにされず、真面目に議論を交わせる環境はとても貴重だったと思います。あの時たくさん話したことはこれからの人生において大切な糧になっていくのだろうなあと、卒業したばかりですがなんとなく感じています。
ただし!皆普段は個性豊かで賑やかで、元気すぎるほど元気。深遠な考えを持っていることなんておくびにも出さずに毎日大騒ぎしています。その様子は「動物園」だとか「サファリパーク」だとか揶揄されることもしばしば……(そのくせ突然人が変わったかのように真面目な話をし始めるので、温度差で風邪ひきそうになります)
だいたい関西人ですし、頭の回転も早い子が多いので、皆ギャグセンスも冗談のレベルも高いです。笑いすぎて筋肉痛になったことが幾度となくあります。
入試に関する情報-
志望動機母が女学院出身で、中高時代の友人と大人になっても頻繁に会い、仲良く楽しそうにしている姿を幼い頃から見ていたので、中高楽しかったんだろうなぁと思ったのが興味を持ったきっかけです。その後文化祭やバザーに訪れ、生き生きとした生徒たちと美しい校舎がすっかり気に入ってしまいここに通う!と決意しました。
(地元中の校風が肌に合わなかったことも一因です。)
進路に関する情報-
進学先神戸女学院高等学部
-
進学先を選んだ理由高校で外に出る生徒は殆どいません。当然私も、まだまだ女学院生活を謳歌する気満々で高等部にエスカレーター進学しました。見知った仲間との濃密な六年間は本当に充実していたので、後悔はありません。
ちなみに神戸女学院大学まで上がる生徒はほぼゼロで、皆外部へ散っていきます。私は関西の自宅から通える国公立大へ進学しました。
投稿者ID:9074928人中6人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
とても自由な校風が娘にあっており、小学校に通っていた頃より笑顔が増えました。 同級生もしっかりとしたお嬢さんが多く、刺激を受けるのか勉強にもクラブ活動にも積極的になりました。
【学習環境】
一定の成績に足りないと、長期休み中に補修授業があります。 先生がしっかりサポートしてくださるようで、新学期か...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
2.0
【総合評価】
校舎がとても綺麗で教育設備も充実しているため良い環境で勉強ができると思います。しかし校風は学校の方針と言えるほど完全なる自由・自治という訳でもなく基本的には先輩から受け継いだことを守っているという感じです。
【学習環境】
中高一貫の中学校なので受験対策などはありません。大学受験に向けて先取り授業が...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
白陵中学校
(私立・共学)
-
-
生徒主体、個性的でとてもユニーク
5
在校生|2022年
神戸海星女子学院中学校
(私立・女子校)
-
-
女子校特有の魅力の多い素敵な学校!
5
在校生|2023年
夙川中学校
(私立・共学)
-
-
こじんまり、アットホーム
4
保護者|2021年
関西学院中学部
(私立・共学)
-
-
思っていた学校と違う
2
保護者|2022年
甲南女子中学校
(私立・女子校)
-
-
一番は何を重きに置くか
3
在校生|2021年
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 神戸女学院中学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細