みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 二見中学校 >> 口コミ
二見中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が多いため、非常に活気のある学校で、部活動も大変盛んでしたが、生徒数が多いだけに優秀な生徒から全くルールを守らない生徒もいて、それらをまとめる先生方が大変そうでした。
-
いじめの少なさいじめは気づくか気づかないかの差だと思いますが、生徒数が多い分、多かったように聞いています。 ただ、生徒数が多いメリットを活かしたクラス編成をされていると聞いたこともあるので、 トラブルがあった場合は早めに学校側に伝えた方がよいと思います。
-
学習環境生徒数が多い分、教職員の人数も多かったため、三年生になると習熟度別授業や、少人数授業をされたり、それぞれの学力に応じた授業を展開されていたように思います。また、集団授業でもできる生徒には個別に勉強させてくださる先生もいらっしゃいました。
-
部活柔道部を筆頭に、水泳部、、テニス部、陸上部、卓球部、吹奏楽など多くの部活がかなり上の大会にまで進んでいました。
-
進学実績/学力レベル例年、明石北高校、明石城西高校などを希望する生徒が多く、実際、入学できる生徒さんが多かったです。 白陵、須磨学園、明石高専などの難関校に進学する生徒も一定数いるようです。 特に理系が強い子が明石北、明石高専に、生徒会役員、部活動にも熱心で勉強熱心な子が明石城西へ進学する傾向にありました。
-
施設柔道が強い学校だったので、立派な専用の武道場がありました。プールも改築され、テニスコートも充実していました。また、最近校舎が新しくなり校舎間をつなぐ渡り廊下など充実し、移動も便利になったようです。
-
治安/アクセス近所に大型スーパーがあることもあり、風紀が良い方ではない学校でしたので治安面はそれなりでした。学校周りに登校を拒否された生徒と思われる子が複数座り込んでいたりということをよく目にしていました。今はわかりませんが、きちんとしたスタイルで登校できない生徒は一度、帰宅して再登校を促されていたためかと思われます。 また、比較的広範囲な学区にもかかわらず、自転車通学が認めておられず、中学生は教科書類、お弁当、お茶、部活関係のものなど、大変思い荷物を持っての暗い時間帯の登下校で、かなり不便だったように思います。
-
制服男子は一般的な詰め襟、女子なオリジナルのセーラー服です。 男子は複数で試着すると、かなり安価に購入できるお店が加古川にありましたし、 希望の日時に自宅まで採寸に来てくれ、サイズが合わなくなれば無料お直しできるようかなり裾上げしてくださるお店で大変助かりました。ただ、中に着るシャツは安物で着心地が悪いようでした。 毎日着るものなので、綿100%に近い、吸湿発散性、肌触りの良い機能的なものだと良かったです。 女子はオリジナルのため、制服代が高く購入できるお店も決まっていたため負担が大きいようでした。また、合服、夏服と幾種類もの制服を買う必要があるのが無駄だと思いました。 また、部活のための防寒ウェアも部活ごとに指定があり、これが高額な上に部活の時にしか使用できないため不経済でした。 制服に関しては、保護者の不満はよく耳にしました。
-
先生大変熱心で頭がさがる思いでしたが、熱心なあまりに手のかかる生徒に時間をかけすぎて、あまり目立たない生徒はそれなりな気がしました。ただ、公立の中学教師は異動がつきもので、この質問はあまり参考にならないと思います。
入試に関する情報-
志望動機本人が友達も進学する最寄りの中学を希望したので、他の中学は受験しませんでした。
進路に関する情報-
進学先市内の公立高校
-
進学先を選んだ理由一定数、国公立大学への進学があり、本人が希望する部活があるその高校へ推薦をして頂けたので。
投稿者ID:2841103人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス中ならではの活気の良さと、愛情をもって指導してくださる先生方に恵まれた。
-
いじめの少なさいじられキャラのような存在はあるようだ。いじめとは無関係かも知れないが気になったのが、毎年一定数の不登校生徒がいることだ。
-
学習環境授業中は勉強熱心な生徒はほって置かれがちな印象を受けた。教育熱心な先生は授業以外にも担当教科以外のアドバイスもしてくださったようだ。
-
部活柔道部は県下でも強豪と言われています。それ以外の部活も市内で高成績を出す部活が多く新聞の大会記事の紙面を飾ることも多い。
-
進学実績/学力レベル入試制度がかわり勉強熱心な生徒に人気の明石北、明石城西への進学者がかなり増えた。
-
施設校舎が新しくなり各階へ通じる渡り廊下など利便性もアップした。また柔道場も他校に誇れる設備である。
-
治安/アクセス校区が広いため遠くから通学する部活生はかなり負担がある。自転車通学が認められていない。大型スーパーや遊戯施が、近隣にある。学校周辺をよく見ていて風紀が良いとは言えない環境である。
-
制服男子は詰め襟学生服で安く購入できるが、女子はここだけのオリジナルセーラー服で時代遅れなデザインの割に値段が高かった。 学校指定の部活のウェアが時々一新されるのも不経済だと思った。
-
先生子どもにも保護者にも人気のある先生方が多かった。しかし公立中につきものの異動があるため、当時の先生方は異動されている。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中で選択の余地がなかった。
投稿者ID:1432103人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立の学校なので、学校に対して高望みしなければ、不満なく子どもを通わせられる。プラスアルファを望む人は、私立を選択してもいいと思う。
-
校則特に厳しくも緩くもないと思います。女子のスカート丈は膝下。肌着は白。前髪の長さは邪魔にならないように。髪が肩につくぐらい伸びたらくくる。(耳より下で一つ、又は二つで)ゴムの木色は黒、茶、紺のいずれか。横髪を垂らすのは認められない。
-
いじめの少なさ表立ってのイジメはないようです。ほぼ全員LINEを利用してる(親のスマホを使う、も含めて)ようなので、見えない部分は判りませんが。
-
学習環境定期テストの日数が減ってるのに(中間テストは1日、期末、学年末テストは2日)、部活のテスト休みは増えず、結果テストの準備に使える時間が減ってる。
-
部活運動部で強い部活はある。柔道部は全国大会に出る生徒がいる。バレー部も、女子、男子共に好成績を残している。
-
進学実績/学力レベル塾に行ってしっかり勉強してる生徒は難関校へ、勉強に意欲的でない生徒はそれなりのレベルの高校へ進学してる。
-
施設2016年に体育館、校舎のリニューアル工事が完成して、建物はきれい。耐震もしっかりしてる。運動場も、体育大会をしても余裕の広さがある。武道場が別棟である。
-
治安/アクセス校区が広い割りには、自転車通学が認められておらず、遠い生徒は大変だと思う。
-
制服女子はセーラー服。ラインとリボンは青。男子は学ラン。ソックスは白。長さ指定はない。(くるぶし以上ひざより下)靴は白のスニーカー。防寒着の指定あり。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子どもです。
入試に関する情報-
志望動機校区の学校だったので。同じ小学校の子も、ほとんどが同じ中学校へ進学した。
進路に関する情報-
進学先おそらく公立高校。
-
進学先を選んだ理由私立に行く理由が今のところないので。
投稿者ID:5840711人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価前校長がとても良い先生で、在任中に校風がかなり改善されました。いわゆる学級崩壊などは私の子どもたちの学年では起こっておらず、学校行事でも運動会、文化祭ともに先生とともに盛り上がり、優勝に涙するクラスもあるくらいでした。
-
校則他校の校則がどれほど厳しいかは分かりませんが、女子の髪の毛に関しては、入学前にオリエンテーションで、ポニーテール、ツインテールはダメなどということで、見本となる髪形(1つ括りあるいは短髪)の写真をスライドで親子で見ました。学校内ではそれは徹底されているようです。服装に関しては、着崩せるような制服ではないので(1年の半分はポロ)、特に乱れはありません。
-
いじめの少なさ不登校のお子さんはどの学年にも若干いるようですが、ひどいいじめがあるという話は聞いておりません。
-
学習環境学習ノート制度(自主勉強の内容をノートに書き、1冊終了するごとに、学年だよりなどで全員に周知する)は子どものやる気を引き出していると評価しています。他の学校と比べたことがないので、良いか悪いかが判断できませんでした。
-
部活柔道部、卓球部、合唱部など、総体やコンクールで一定の成果をあげている部活動もありますが、そうでない部活動もあり、練習内容、スケジュールも部活動により差があるため、ごく平均的だと思います。
-
進学実績/学力レベル学校によっては、通信簿の点数が3年生になっても、単独評価(その学校のみでの評価)であるために、高校に入学後、学力が不足して苦労している生徒もいると聞きますが、この点では二見中学は総合評価(市内中学内での評価)をしてくれるので、評定点数が低めになる反面、自分の実力に合った高校を選択できます。
-
施設教室は冷暖房完備、これだけで恵まれていると感じます。体育館も広く、武道館もあり、テニスコート、プールなど、施設は一通りそろっていると感じます。不満もありません。
-
治安/アクセス近くに幹線道路があるため、事故だけが少し心配です。
-
制服親目線でいうと、ポロシャツの制服は洗いやすく非常に便利です。体操服(冬服)の上下は、紺地にラインが入っていてとてもセンスが良いと感じます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどですが、外国人の方も若干いらっしゃいます。最近はシングル親の家庭も多くなってきたと感じますが、だからと言って差別されるようなこともありません。
入試に関する情報-
志望動機以前はかなり荒れていて、そのために私学を選択する親も多かったらしいですが、その後学校の努力で改善されたと聞いていたので、私学入学は考えていませんでした。実際入学して問題もなく、入学して良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先学区内の加古川東高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもが入学を希望していたことと、家から通える範囲だったことが進学の理由です。
投稿者ID:5566541人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラブ活動において、真面目に活動していても不真面目に活動していても、評価は変わらず、真面目に頑張っているこの方が無理を強いられているように感じた
-
校則常識の範囲内だったなと思っています。眉毛を剃ったりを止めてくださってありがたかったかな
-
いじめの少なさいじめとは、被害者加害者の受け取り方にもよると思う。目立ってなにかがあるわけではなくても、陰で陰険にネチネチ・・・というのはあったが、もちろん見て見ぬふりを決め込みますよね。
-
学習環境分かりにくい授業の先生がいて、苦労した。その先生のために学習塾をさがしたくらいだ。
-
部活勝てばいいのか、親がそこまででしゃばるのか、ここは小学校なのか・・・というくらい、親に左右されるクラブでした。そして、夜に懇親会という名目の飲み会があり、参加しないわけにはいかず参加していたが苦痛以外の何物でもなかった。
-
進学実績/学力レベル毎年違うのだろうが、スポーツ推薦について詳しく教えてもらえず、別の中学校に通う友人に聞いた。
-
施設荒れている。それ以上に説明がつかない。お手洗い等もきれいとはいいがたいと感じる。
-
制服ごくごく一般的かなと思います。特に何かを感じたこともなし。
入試に関する情報-
志望動機当然ですが、学区内だったため。
-
利用した塾/家庭教師通信教育Z会
-
利用していた参考書/出版書覚えてませんが、学校の教科書
進路に関する情報-
進学先まだわかりません
-
進学先を選んだ理由学力的にもまだわからないため
投稿者ID:3124401人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価兵庫県下で、一番生徒が多いいのではないでしょうか。
部活動も盛んで、総合的に、いい中学校だとおもいます。 -
校則他校の高速を知らないので、比較しての、答えは出来ません。
しかし、中学生にとっては、それなりの校則のように思います。 -
いじめの少なさ細かいところでは、色々あるようです。
うちも 先生に相談すると、期待した以上の対応をしてくれました。
不登校になりかけましたが、おかげで、受験でも希望校に合格でき、無事に卒業することができました。
感謝しかありません。 -
学習環境先生にもよるので、なんとも言えませんが、もちろん熱心な先生もたくさんいらっしゃいます。
ちゃんと取り組む生徒は、伸びてます。 -
部活かなり熱心です。
中学なので、顧問の先生によるところが大きくなりますが、比較的どの部活動も熱心で、成績もいいようです。 -
進学実績/学力レベル担任の先生にもよるので、あたりはずれは仕方ないかもしれませんが、学年の先生方で方針と検討は密にされてるようです。
真剣に考えて頂き、信頼して、進学高校を選ぶことができました。 -
施設体育館はもちろん、柔道場、剣道場、卓球場がそれぞれにあり、充実してるようにおもいます。
他の中学は、分かりませんが…。 -
制服上の子の時と、ポロシャツも体操服も鞄も全部変わったので物要りでしたが、良くはなりました。
上の子の物を使ってよかったのですが、子供はなかなかそういうわけにはいきませんでした。
入試に関する情報-
志望動機公立だったので校区の中学に入学しました。
投稿者ID:2352971人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価兵庫県下で、一番生徒が多いいのではないでしょうか。
部活動も盛んで、総合的に、いい中学校だとおもいます。 -
校則他校の高速を知らないので、比較しての、答えは出来ません。
しかし、中学生にとっては、それなりの校則のように思います。 -
いじめの少なさ細かいところでは、色々あるようです。
うちも 先生に相談すると、期待した以上の対応をしてくれました。
不登校になりかけましたが、おかげで、受験でも希望校に合格でき、無事に卒業することができました。
感謝しかありません。 -
学習環境先生にもよるので、なんとも言えませんが、もちろん熱心な先生もたくさんいらっしゃいます。
ちゃんと取り組む生徒は、伸びてます。 -
部活かなり熱心です。
中学なので、顧問の先生によるところが大きくなりますが、比較的どの部活動も熱心で、成績もいいようです。 -
進学実績/学力レベル担任の先生にもよるので、あたりはずれは仕方ないかもしれませんが、学年の先生方で方針と検討は密にされてるようです。
真剣に考えて頂き、信頼して、進学高校を選ぶことができました。 -
施設体育館はもちろん、柔道場、剣道場、卓球場がそれぞれにあり、充実してるようにおもいます。
他の中学は、分かりませんが…。 -
制服上の子の時と、ポロシャツも体操服も鞄も全部変わったので物要りでしたが、良くはなりました。
上の子の物を使ってよかったのですが、子供はなかなかそういうわけにはいきませんでした。
入試に関する情報-
志望動機公立だったので校区の中学に入学しました。
投稿者ID:2352941人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎が新しく建設され、とても明るく綺麗になり勉強しやすい良い環境になったと思います。
-
いじめの少なさ一部、問題のある生徒は見受けられても、特に目立った陰湿ないじめはきいてことがないです。
-
学習環境相対的に数学の計算力が落ちていましたが、放課後10分学習などとりくみがされていました。
-
部活吹奏楽部が総勢100名以上いて、コンクールにおいても賞をとっている 陸上や水泳もよい成績をのこしている、
-
進学実績/学力レベル国立明石高専への推薦入学者が例年いて、その他理数系、英語系への進学も多い
-
施設校舎が新しくなったので、綺麗できもちよく、あかるい雰囲気になりました
-
治安/アクセス高校、小学と付近に隣接しており、通学道も幹線道路を渡るのは少し不安もありますが通学しやすい環境におもわれる
-
制服数年前にリニュアルされ、体操服や防寒コートもおしゃれになってようにおもいます
-
先生先生方で毎年、一年に一度の文化祭の場でいろんなテーマに基づいた劇がとてもおもしろく、内容も深いです。
入試に関する情報-
志望動機通学圏にあり、通学路もわかりやすく近かった
進路に関する情報-
進学先国立明石
-
進学先を選んだ理由視野をひろげるため
投稿者ID:2837951人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価5年前は荒れ放題でしたが、指導が良くなりいじめも少なくなりました。先生のサポートもよく、安心して通わせられます。
-
校則どこも同じようなものと思います。
-
いじめの少なさ以前と比べると大きく改善しました。些細ないじめはあるかもしれませんが全くない学校はないと思います。
-
学習環境主に塾でカバーするので、友達同士のつながりはさほどありませんでした。
-
部活特にこれと言って大きなものはありません。一般的な成績ですよ。
-
進学実績/学力レベル向かいに高校があるので、そちらへ進学する生徒が多いです。高校のレベルは中か少し下。
-
施設耐震工事を終え、校舎の改築もされ、過ごしやすい環境だと思います。
-
治安/アクセス一般的な学校と変わりないです。幹線道路がすぐ隣にあるので、横断に注意するくらいでしょうか。
-
制服ちょっと田舎臭いですね。女の子のセーラー服は特に。
-
先生荒れた学校を立て直した先生方の指導力は大変良いと思います。休んだ生徒へのサポートも細かくしていただけます。
-
学費どこも同じと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近かった。
投稿者ID:1687681人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちを通わせたが、毎日楽しそうに学校へ通い雰囲気の良い学校だと思う。部活動も盛んで、明石市のみならず東播地区や県大会でも優秀な成績を残す部活動が多い。
-
校則特段厳しくは感じないが、髪型は中学生らしく爽やかな雰囲気の髪型の子供が多い。制服も昔ながらの学ランで子供の成長を感じさせてくれる。
-
いじめの少なさ子供たちを通わせたが、特に目立ったいじめを聞いたことはない。このご時世なので不登校の子供はいるようだが、先生方のサポートする姿が見られた。
-
学習環境最高評価は出せない。学習に関しては個人に任せているように感じた。生徒が先生に相談すると答えてあげるようですが、学校全体としての取り組みは感じられなかった。
-
部活全国大会にも出場する部活動がある。部活動に対して熱血的な教師も多く感じる。中学生での経験は長い人生でとても大事。部活動を通し夢を掴む子供たちも多くいる。
-
進学実績/学力レベル生徒数が多いので、偏差値の高い学校から低い学校まで多方面に渡って進学している。特にここ数年で学区改正があったので、特にそう感じる。
-
施設歴史ある中学校ではあるが、耐震工事も終わり、とてもキレイな校舎と体育館である。娘が足の手術をした後は車椅子でしたが、エレベーターもあり不自由なく学校生活を送る事が出来た。
-
治安/アクセス治安は噂されているような不安はない。
-
制服現代的な制服でなく、学ランで子供のたくましさを成長に連れ感じることができる。制帽とかはなく、夏は白い帽子であれば着用してオッケー。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の公立中学校なので、特に違和感は感じない。
入試に関する情報-
志望動機子供たちが小学生から続けているスポーツに打ち込む環境にあったので悩むことなく入学させた。
進路に関する情報-
進学先私立の強豪校に進学
-
進学先を選んだ理由バレーボールをする環境が整っていたため。
投稿者ID:5494552人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特別全体において優れているとは思わないが、個人的には自宅からも近くとても良いと満足している。子供と学校の話をしていても楽しいと感じることがよくあるので4にしました。、
-
校則今年度から制服が刷新されとても良い感じになっています。生徒さんたちも気崩していることもなく靴など自由になっていますが
目立つような物を着用している子もおらずとても良い感じです。 -
いじめの少なさ子供からもいじめのことは耳にしていません。実際行事で学校に行った時も生徒から大きな声で挨拶してくれたり、小さいことではありますが学校の良い雰囲気が伝わるのでいじめもないんのでは無いかとあもいます。
-
学習環境友達と勉強しようと一緒に取り組むことがあり、学校の学習環境については理解をしていない。
-
部活どの部活動も頑張っていると思うが成績のことはあまり意識していない。
-
進学実績/学力レベル学力が低いと思うことはないが他校と比べて成績がどうかと言うことは理解していない、
-
施設子供からはお手洗いの数が少ないと聞いているので増やしてもらえたらと思う。
-
治安/アクセス比較的アクセスは良い方だと思う。治安も特に悪いとは感じない、
-
制服今年制服が刷新されとても良いと思う。可愛いデザインになっている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校に行った時にすれ違う生徒すれ違う生徒に大きな声で挨拶される。学校の教育が行き届いているのだと思う。
投稿者ID:9580001人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動に力を入れており、県内でも有数の強豪校です。治安もよく、安心できます。校外の道路も安全になり、きれいです。先生の指導もいいです。
-
校則一般の学校と同じレベル。特に厳しいという感覚はなかったと記憶しています。
-
いじめの少なさ子供が中学時代はいじめはありましたが、今はないようです。いじめ撲滅の指導の成果と思います。
-
学習環境生徒数は多いですが、環境はいいと思います。部活動も盛んでおすすめできます。
-
部活部活動は盛んです。成績もいいです。先生の指導もいいと思います。
-
進学実績/学力レベル高校入試対策は進学校を希望するなら塾を併用する人が多いと思います。
-
施設古い校舎は建て直しし、耐震補強もしており、施設はきれいになって維持されています。
-
治安/アクセス駅からも近く、周りは小学校、幼稚園、高校と学校ばかりで、安全です。
-
制服特に厳しいということはないです。制服が当たり前ならば、一般的なレベルです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活を両立させている生徒が多いと思います。進学校に進むなら塾に通っている生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機特に志望動機はないです。近くの公立中学校だっただけの事です。
進路に関する情報-
進学先地元の城西高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由上の息子も行っており、学校の事をよくわかっていたため、そこにしました
感染症対策としてやっていること正直卒業して時間もたっているため、コロナ対策については分かりませんが、明石市の指針に従っていたと思います。投稿者ID:698120 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に特徴もない、普通の公立中学校だと思う。特別悪いところがある訳ではないので、地元の小学校の事は、普通に進学してる
-
校則明石市の他の公立中学校と比べて、厳しいともゆるいとも聞いた事がない。ので、普通では?下着が白のみとか、女子の髪をくくる位置は耳より下とか、意味のわからない決まりはあるが、理不尽とは言えない。
-
いじめの少なさ表面ではいじめの話は聞いた事がない。ただ、ネットトラブルは定期的に起こっている模様。水面下で何が起こっているかは不明
-
学習環境数学は、習熟度に分かれて学習している模様。それ以外は個人の努力にかかっている
-
部活部活によっては、全国大会まで行く個人もある。全体的に頑張っている感はある。
-
進学実績/学力レベル個人の努力による。頑張ってレベルの高い学校に進学する生徒もいる。そうでなければ、自分に合ったレベルの学校へ行く
-
施設学校の敷地は広いと思う。校庭も余裕があり、体育大会も見やすい。5年前ぐらいに校舎が新しくなり、きれいな教室で勉強出来ている。冷暖房完備
-
治安/アクセス治安はいいと思う。悪い話は聞かない。生徒は全員徒歩通学。校区の端の子は、40分ぐらいかかるのでは?
-
制服女子はセーラー服。男子は詰襟。特に可愛いくもないし、ダサくもない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の小学校から、そのまま進学している。普通の家庭の普通の子がほとんどでは?
入試に関する情報-
志望動機通っていた地元の公立小学校の指定だったので。私立受験をしなかったので、自動的に進学した
感染症対策としてやっていること教室の換気や、学年ごとに動線を分けたり、やれる事はやっている印象。投稿者ID:692741 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価荒れていた時代もありますが、先生方保護者の努力もあって落ち着いた学校になりました。 スローガンをかかげている玄関が、今の様子を反映していると思います。
-
校則以前は荒れていた時もありましたが、縛りすぎの校則ではなく、生徒と一緒に考えた防寒対策など、生徒に向き合った校則があるので、生徒もまじめにしている子が大半です。
-
いじめの少なさ3校の小学校が集まるので、小学校の雰囲気を続けている子がいじめをすることがあります。しかし、先生方が許さない・見逃さない対応をしてくれます。 学年のカラーにもよります。
-
学習環境学年ごとに自主学習の習慣づけに1年生から取り組んでくれます。
-
部活運動部は全国大会に出場するところもあるぐらい熱心です。文化部は合唱部が熱心です。 ほとんどの生徒が加入します。 総体の王者と言われていた時代もありました。
-
進学実績/学力レベル自分の希望する進路に進めるよう1年生からキャリア学習があります。
-
施設校舎も新築された部分はきれいですし、古い方も改修がされています。運動場もかなり広いです。
-
治安/アクセス山陽電車から近いし、JRからも歩けないことはありません。近くに幼・小・高校があります。
-
制服男子は一般的な学生服。女子はセーラー服です。セーラー服のラインが青なので、かわいいです。夏服・合服はポロシャツでボタン部分がチェックになっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動をしている生徒が大半で、熱心です。塾に通っている生徒も多めだと思いますが、通っている塾はそれぞれです。
入試に関する情報-
志望動機地域の学校なので、指定されているので仕方がなく。荒れている時代が終わっていたから。
進路に関する情報-
進学先学区の公立高校トップ校に進学。
-
進学先を選んだ理由学区のトップだったので。見学に行った時も意識の高さを感じたから。
感染症対策としてやっていること休校が決まった時は、蜜をさけるために配布物は分散して取りに来るよう指示していたようです。投稿者ID:686725 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価大規模校なので、部活の選択肢も多いです。他の学校と比較できる情報がないので、普通だと思います。子どもが楽しく行っているので、いいのかなと思います。
-
校則他の学校のことを知らないので、わからないが、女子はダサいと言っています
-
いじめの少なさ以前は荒れていたと聞いていますが、最近は聞きません。荒れている=いじめがあるということではないと思いますが、落ち着いている印象です。
-
学習環境他の学校のことを知らないのでわかりませんが、結局、本人のやる気次第だと思います。
-
部活生徒が多いので、選択肢が豊富です。強豪になっている運動部もあり、盛んだと思います。
-
進学実績/学力レベル必ず進学できるように指導してくれるので、悪く言えば安全志向ですが、やむを得ないと思います。
-
施設グラウンドも広く、部活で多くの生徒が利用できるので、充実していると思います。
-
治安/アクセス周辺の治安は良くも悪くもないと思います。
-
制服女子からはダサいと言われています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立なのでいろんなレベルの子がいます。部活が盛んなイメージです。
入試に関する情報-
志望動機校区が決まっているので、そこに通うか、私学に行くかしかないです。
進路に関する情報-
進学先在学中です
感染症対策としてやっていること学校が再開した直後は、短時間の授業でした。体育大会も、一家で2人までの制限がありました。投稿者ID:682501 -
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強に熱心ではないか、ヤンキーもいなく、荒れてもいないので、悪くはないとの意味で3点をつけた。子供が楽しんで行ってるとこは、良い。
-
校則規則は普通で、ちょうど良い規律である。ルールを守る事も大事なので、不満はない。
-
いじめの少なさ子供の話によるとほとんどない。子供自身も楽しく学校に行っているので、今のところ安心している。
-
学習環境学習は個人に任せている気がする。公立なので、それは致し方ないのかもしれない。
-
部活熱心なクラブは本当に頑張っている。ただ、学業が疎かにならないか心配。
-
進学実績/学力レベル個人に任せている雰囲気で学業に力を入れている様ではない。そこは心配である。
-
施設公立なので、設備は充実はしていない。最低限はある感じである。公立なので仕方ない。
-
治安/アクセス田舎であり、住宅地の近くなので治安は悪くない。家から歩ける範囲である。
-
制服オシャレではないが、別に恥ずかしくはない。中学にオシャレはいらない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中流家庭の子が多い。やんちゃなこは、少ないと思う。学業レベルは、普通くらいだと考える。
入試に関する情報-
志望動機近くで、悪い評判は聞かないので、ここに進ませた。あと同じ小学校の子が多くて馴染みやすいので?
感染症対策としてやっていること自宅待機で、プリントによる学習。オンライン授業はなかった?投稿者ID:682226 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立の普通の中学校。過大な期待をしなければ、それなりに楽しく学校生活が送れると思う。何かを求めるなら受験して私学に行くべき。
-
校則女子の髪の毛をくくる位置が、耳より下、という謎のルールがあるが、他はそう厳しいとは思わない。
-
いじめの少なさ表立ったいじめは聞いてない。水面下でどうなっているかはわからないが…
-
学習環境数学では、到達別のクラス分けがあり、基礎力のついてない生徒へのサポートがある。
-
部活特定の部では全国大会へ行く生徒さんがいる。その他の部はそこそこに楽しんでる感じ。
-
進学実績/学力レベル個人で努力すれば、高いレベルの高校へ行ける。努力しなければ、それなりの高校へ進学する。
-
施設学校の敷地はある程度の広さがあるので、校庭は広いと思う。校舎もゆとりがある。
-
治安/アクセス治安はいいと思う。生徒は全員徒歩通学。
-
制服女子はセーラー服。男子は学生服。特に可愛いとかダサいとかではない。普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の普通の子ども達。小学校からそのまま学区の中学校へ上がっている感じ。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校で、小学校からの指定中学校なので。同級生もほぼこの中学校に進学している
進路に関する情報-
進学先まだ在学中なので、わからない。恐らく公立高校へ進学すると思う。
-
進学先を選んだ理由私学へ行くのがイメージできないので。もちろん本人が希望すれば、私学も視野に入れる。
感染症対策としてやっていること学校から定期的に手紙が来た。課題も出たが、長い休みに比べたら少なかった。ネットで出来る学習サイトの紹介があり、やる気のある子はそこで学習していた。投稿者ID:681049 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも、公立の普通の中学校だと思う。地元の小学校の児童がそのまま通う、平均的な学校。特徴がないのが特徴?
-
校則校則の指導はそれほど厳しくないと思う。頭髪の規範はもちろんあり、外れると注意されるが、登校禁止になる程ではない。服装も同じく。どちらかといえば、登校時間を守ることや、遅刻、お休みの連絡をしっかりする、といった、保護者に責任がある事柄の方が、しっかり求められる気がする。
-
いじめの少なさ表立ったイジメは聞いていない。ただ、生徒はほぼLINEなどのSNSを使っているので、その中の事柄は不明。
-
学習環境令和元年から、定期テストの期間が短くなった。中間は1日、期末と学年末は2日。なのに、テスト前の部活休みは増えず、「全体の成績が下がった」と言われる。矛盾している。
-
部活一部の運動部で、全国大会に出る部がある。地元の道場の子が入ることもあり、柔道部はコンスタントに成績を残している。
-
進学実績/学力レベル出来る子は塾などに行って、難関校へ進学し、普通の子は平均的な学校へ、勉強に関心のない子や家庭の子はそれなりの学校に進学している。学校は関係なく、それぞれの家庭の方針で進学先が決まっているように感じる。
-
施設体育館、校舎は四年前に耐震工事、リニューアルが行われて綺麗です。運動場も充分な広さがあり、体育大会もゆったり行われている。武道場も別棟であり、施設面は恵まれていると思う。
-
治安/アクセス治安はいいと思う。ただ、自転車通学が認められていないので、校区の端の子は通学が少し大変かも。
-
制服女子はセーラー服。リボンは青で、子どもには評価がいい。男子は標準的な詰襟。こっちは特徴はないかな。購入先は、地元の衣料品店に限られている。体育館で一斉に採寸して注文する方法もあるけど、個別にお店に行くと、丁寧に採寸してくれ、細かい相談にも丁寧にのってくれる。初めて制服を購入する人には心強いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の小学校の児童がそのまま入学しています。少し、どちらかの親が外国出身のお子さんもいますが、小学校からの知り合いなので、特に気にならないようです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校なので。同じ小学校の児童もほとんどが、この中学校に進学している。
投稿者ID:634569 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習面は悪くもなく良くもなくの印象 部活動も柔道が強くソコソコの成績 以前は悪い子も多かったイメージだが今は普通になってる
-
校則他校をよく知らないが、髪型なども特に厳しいわけでもない よっぽどのことをしない限り問題ない
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いていない 学校全体雰囲気が良いのかと感じている
-
学習環境友達同士集まり勉強するなどしている お互いわからないこと聞き合える環境
-
部活ある程度の厳しさもあり、皆真面目に取り組んでいる印象 最近は休みもしっかりとある
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はイロイロアドバイスがあり、部活動関連での進学、最寄りの公立高校への進学
-
施設校舎の建て直しがあり、ある程度は新しくなつた 少し古い設備がのこる
-
治安/アクセス広い範囲の校区であるため、離れた人も存在する
-
制服女子、男子共に一般的なものです。 制服の下はポロシャツになっているので、カッターシャツならもっと安くあがったのかと感じる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人である 稀に外国の人も在校しているが、差別なく学習している
入試に関する情報-
志望動機元々、他の地域に住んでいたが、幼稚園、小学校、高校とすぐ近くに存在していたので決めた
進路に関する情報-
進学先部活の強い高校に進学した
-
進学先を選んだ理由周りに他の施設が集中している
投稿者ID:548496 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域の人には、恵まれていましたが。現在は、見てみぬの地域になりました。治安が、悪いのも、地域によるもので、先生達も、地域や警察に、任してばかりで、生徒には、向き合う努力も、無く。近くに、溜まり場となる、環境もあるのに、身近な活動を取り組もうと、していません。前向きに新たな活動や、取り組みにも関して、問題が、この学校には、現れていると思います。
-
校則校則は、生徒に押し付けるため、だけで、生徒には、いい校則とは、思いません。他校に比べて、校則は髪型が甘いと言う一面が、あるだけです。
-
いじめの少なさいじめは、有りますが、取り組みが、下手なのか、無関心なのか?田舎なので、環境的にも、先生や地域の大人は、向き合うと言う、取り組みは、ないです。
-
学習環境生徒に、意欲をもたらそうとする、傾向が、なくなり。生徒の良い所や苦手な所に、関して、向き合う環境が無いように、思います。公務員感覚での、生徒を指導する、立場を考えて欲しいです。
-
部活部活のスローガンを掲げるには、いいのですが、子供達が、どこまで、目指すと、いう頑張りは、一部の子供だけで、そのほかの子供達には、暇を与えてるようなもので、全ての部活が、県下だと、イメージしてます。自慢する部活はないです。
-
進学実績/学力レベル進学に対しては、先生達の世間体だけで、取り組み、生徒に、意思はあまりにも、答えてないと、環境や治安が、悪いのに対して、卒業して、進学しても、環境や治安が、悪い推薦、進学が、ほぼ多いと思う。
-
施設校舎が、きれいになり、新鮮な気持ちには、なっては、居ますが。そこは、良いと思います。
-
治安/アクセス地域範囲のスゴイ、ため、自転車通学の、許可が良いと、思います。
-
制服女子も、男子も、靴下や、靴は、指定された、場所じゃなくても、今は、安いところで、買う、親御さんが、増えています。ここで、回答しなくても、以前から、みんなが、分かっていることです。
-
先生ほんの一部の先生が、生徒思いでも、範囲が広いので、一団となってほしいです。
入試に関する情報-
志望動機ここの、中学が、進学の地域だったので。
進路に関する情報-
進学先二見中学校
投稿者ID:1511053人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、二見中学校の口コミを表示しています。
「二見中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 二見中学校 >> 口コミ