みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 南武庫之荘中学校 >> 口コミ
南武庫之荘中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価頭髪検査の厳しさ以外子供たちは楽しく通い運動会など行事を見ても先生と生徒の関係がすごくいいなと感じる
-
校則頭髪検査が厳しすぎるが生徒も反発なく守っている
連絡事項等決まりがきっちりしている
-
いじめの少なさ以前の様ないじめを聞かない
クラブ間でも仲が良く楽しく過ごせている -
学習環境テスト前はクラブはお休みで子供同士で試験範囲の確認をしながらプリント等でテスト対策も出来ている
-
部活以前より部活動の種類がかなり減っているがクラブによっては大きな大会に出たり成績も残している
-
進学実績/学力レベル受験方法が代わり先生も対策が読みにくい様で進路先選択が難しい
-
施設親世代が通っていた頃からかわらない部分があり年季の入った建物だが安全対策はきっちりされている
-
治安/アクセス校区の真ん中にあり通いやすい
世間で言われる程治安が悪いわけではない -
制服スカート・ズボンは選択でき女子でも夏はスカート・冬はズボン等選べる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラブ活動を頑張ったり学校行事も協力し合いいい雰囲気で過ごせている
投稿者ID:9536321人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中学校に対して、大きな期待をしていることはないので特に何もありません。
-
校則髪型に関して、すごくうるさく言われているので。ツーブロック禁止という謎。
-
いじめの少なさ今の時代なのか、スマホを通じたいじめがあるようなことを聞いたことがあります。
いきなりグループLINEから消されたり。 -
学習環境勉強が出来ない子は一年生の時点で諦めているようなイメージ。
レベルの低い点数で盛り上がっているので。 -
部活体育会系、文化系問わず、良い成績を残しているイメージ。
夕方遅くに帰宅している生徒が多いので熱心に部活動が行われている様子。 -
進学実績/学力レベル学校の先生も塾に行っていることを前提にしている感じ。
公立高校に落ちる子がパラパラいるようなことを聞いたことがあるので。 -
施設校舎自体もかなり古いですし、南海トラフ地震が来た時に中学校自体が倒壊しているんじゃないかと思います
-
治安/アクセス地域柄なのか、良くパトカーで警察がパトロールをしているので、安心出来る。
-
制服特にかっこいいとか、カッコ悪いとか思ったことがありません。
制服なので、どうでもいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も両方頑張っている子、苦手なものはほったらかしにしている子、別に他の中学校と変わりないと思います。
投稿者ID:9535601人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価この学校のデメリットは、学校が古い、制服がダサい、校則が厳しい、いじめが酷いといった感じです。
メリットは、校庭がまあまあ広い、新しいトイレが数か所ある。ぐらいですかね。 -
校則スカートの丈の長さにうるさいです。膝立ちをして、指4本分のながさ以上ないと伸ばして先生に見せろといいます。男子はよくわからないです。最近は防寒対策で女子のレギンス着用が認められました。
-
いじめの少なさいじめられていたる身ですが名前知らない人にも陰口をたたかれます。悪口を言う自称陽キャたちが他の学校の人に広めているのでしょうね。もちろん性格のいい子もいます。(年代による)
-
学習環境特に何もしてないと思います。居残りもないですし普通ですね。タブレット学習などは宿題で出ました。
-
部活卓球部と男子バレーボール、吹奏楽部は金賞取ったり、県大会行ったりしていてすごいと思います。女子バレーボール部はやめていく生徒が多いです。ほかは顧問も優しかったり厳しかったり色々です。
-
進学実績/学力レベル頑張っている生徒は偏差値60後半の高校に行っている人もいます。でも学校が何かをしたってより、塾行ったからって感じです。
-
施設学校がだいぶ古いです。地震対策などで骨組みとかはしているらしいです。最近は渡り廊下のトイレが新しくなったので1,2年生は大喜びですが、三年生は渡り廊下のトイレが使えないのでまだ汚いトイレを使っています。学校最後が汚いトイレって嫌ですよね。
-
治安/アクセス普通です。
-
制服だいぶダサいです。ブレザーで下はグレーのチェックです。女子はリボン、男子はネクタイです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しく穏やかな人3割、うるさいけど優しい人2割、いじめてきたり性格の悪い人3割、その他2割といった感じです(だいたい)
入試に関する情報-
志望動機校区制だったからです。私立は行く予定はありませんでした。仲いい友達がいるから。
進路に関する情報-
進学先個人的に近い西宮の高校に行くつもりです。
投稿者ID:8696622人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合的な判断は、何を基準とするかが、自分としても問われるのは当然の帰結で、審査する方がセンスを疑われてい?ことを十分に認識していますか?
-
校則一般的に校則というものは形骸化している場合が多いが、このたびにおけるチェックでは良く考えられており多様な社会に対応した結果、エビデンスも十分であった。
-
いじめの少なさ世間ではいじめ問題が問題視されているが、当該中学校における問題は生徒間の問題が特に切磋琢磨しながら大同小異の些末な事象に看過されがちではある。
-
学習環境先生の質の高さについて論じられなくてはならない昨今の状況を鑑みると、じゅうぶんな議論が研ぎ澄ませられる必要性が職員会議の議事録に反映されている時には、よい環境。
-
部活文化部と運動部が、ソフィスティケートされているのが理想的ではあるが、より高い高みを高い次元で解析。
-
進学実績/学力レベル学習の勉強になりがちだけど、産業別に判断するのは当然ですが状況から言えば大丈夫そうで進学先にある意味ナンセンスな判断をお願いしても良い。
-
施設廊下が強化されとても頑丈な作りになっているとすれば老朽化しても安心できる材料力学的エネルギーが増大すろのは、第一法則に反しており、学会発表されるのではないかと期待されている。
-
治安/アクセス割れ窓理論と言うものがあるが、何が割れていたらそう言うことになってしまうのかの視点が決定的に追求されず、例えば、日本にいる間くらい時間帯と時間との両立が可能な派。
-
制服パリとロンドンで行われるファッションショーで、何とか連絡して歩いてみる人が着たいモノが流行の帽子と手袋に集約。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあるいは、この世の中に存在していることを科学的に証明すろことはとても難しい問題なのかもしれない
投稿者ID:9544442人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価この学校に入って大きな支障はありませんし先生の教育も良く、生徒もラフに会話できて先生と生徒の中では仲良い人が多いです。
学習や部活動はもちろん文化祭、体育祭などのイベントにも力を入れています。 -
校則女子の髪型は耳より下のひとつくくり、ふたつくくり、ふたつのみつあみ、くらいの少ないレパートリーですがいつもはひとつくくりでたまに、ふたつくくりをしたりして楽しんだりしています。
欲をいうと運動部なのでお団子結びが出来ないのは残念です。 -
いじめの少なさ本格的ないじめはありませんが本人の居るなかで悪口をコソコソ言ってるのは聞いたことあります。
些細なことですが、先生の対応も良くて嬉しいところもあります。 -
学習環境この学校では月曜サテライトという入って人だけですが基本毎週月曜日の放課後に課題や復習をするものがあり、受験のある三年生には学習支援もあるので勉強や受験に対してしっかりしてると思います。
-
部活男性が入れる部活は女子より種類が少ないとは思ってます。
特に運動部は男性が入れるのが限られているので入りたい部活が無かったり、女子◯◯部で男性が入れないのがあります。
大会の成績は良い部活もあります。
特に男子バレー部、女子テニス部、女子卓球部は県大会出場しました。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは尼崎の中では中の下くらいだと思います。
高校への多い進路先は市尼、報徳などてすかね、運動部で高校でも続けたいという人は市尼が多いです。 -
施設体育会は他の学校と同じくらいの広さですね、特に気になることはありません。
図書館はあまり行きませんが正直小学校の図書館の方が広く本が充実してたと思います。本が好きだったので残念でした。
校庭はあきらかな凹凸が所々あり雨の日には水溜まりがよくありました。
正直走るのには危ない気がします。
トイレは全て和式のトイレでしたが最近新しくかわり洋式のトイレができスカートが長いので和式が辛かったのですが洋式でトイレがしやすくなり満足です。 -
治安/アクセス治安は良いと思います。
学校の隣にはコンビニがひとつあり給食が無い日はそこで弁当などを買っていました。
近くに自動販売機もあるので水筒を忘れても買えるので便利です。 -
制服正直ダサいとおもいます。
あと、スカートが長く動きにくいです。女子もズボンが良いという声も聞こえてきましたがいつ選べるようになるのか気になりますね。
去年生徒会の方で防寒着のマフラー、手袋、ベストの中に新しくタイツが許可されました。
体育のときは脱がなければいけなく、そのときに靴下を履き替えるのがめんどくさいが足の寒さが敏感なひとに良いとおもいました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気で面白い人が多いですね。
しかしその分授業態度が悪い生徒が目だっていると思います。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしなかったので住んでいる区域内のところに入りました。
進路に関する情報-
進学先市立尼崎高等学校に入りたいとおもっております。
-
進学先を選んだ理由家から近く、入りたい部活があり親の出身校なのもあって行きたいなと思いました。
投稿者ID:8752621人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価
-
校則生徒には口うるさく言いますが、先生方は自分達に対して激アマです。
スカート丈の事や頭髪などについては、他の学校とあまり変わりはあらません。
ですが、細かくお弁当中は生徒に「一切しゃべるな」と偉そうに言っていますが……。
先生達は職員室などで大いにしゃべりまくり、結果として先生からのコロナクラスターが発生していた。
本当に困った人たちです。
そのせいで学校も一週間は休校になり、南武中の生徒はその間 習い事や塾に行かせてもらえなくなっていました。
人に厳しくするのならば、大人である先生が見本にならなければならないのに……。
反面教師と言うことでしょうか。 -
いじめの少なさ大きないじめがあるかどうかはわかりませんが、小さな揉め事はしょっちゅうです。
ちなみに先生は見て見ぬふりです。 -
学習環境授業内容は大したことがないのに、定期テストだけは難しいです。
-
部活部活によっては優勝したりなど、頑張っている部活もああります。
-
進学実績/学力レベル特に良くも悪くもないと思う。
ただ、進路が良い生徒は、学校のおかげでは決してないです。
塾のおかげです。 -
施設当別に良くも悪くもないと思う。
ただ、建物自体が古いので、冬は寒いし夏は暑い。
トイレは薄暗くて怖い。 -
治安/アクセス近くに幼稚園などもあり、悪くはないと思う。
だが、学区内ではあっても片道25分から30分かけて通っている生徒もいる。
あの重いカバンを毎日背負いながらと考えると、しんどいと思う。 -
制服女子の制服の赤いリボンは可愛いと思う。
ただ、ジャンパースカートならばはじめから上下繋げたスタイルにしたら良いと思う。
謎にボタンでくっつけている。
入試に関する情報-
志望動機学区内で、ここの中学校に決められていたから。
選んだわけではない。
投稿者ID:8162983人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価青学年と言われる学年の教師群だと、空調設備をつける基準が曖昧すぎます。若い先生や50代後半の先生、子供のいる先生は結構付けてくれます。逆に40代や子供の育てたことの無い先生は昭和脳なので「12月に暖房つけたらお前ら2月どうすんねん」と言いがかりをつけて、つけてくれません。クラブは数が少ないので、帰宅部の割合が高いと思います。ボランティア部はノー部活デーに部活をしたり、定休日にクラブをしたり等お前らはクラブに入っている限りやれと言われます。最早ボランティアじゃなくて労働(笑)やめられません。顧問がSDGsを謳っている割には8番を守れていません。でも定年退職すると思われるので大丈夫でしょう。
-
校則校則に書かれていないことすら注意されます。髪の毛は女子と男子では差があります。女子は刈り上げOKだけど男子は刈り上げ禁止等。基本的に風紀検査通れば髪の毛伸びてても何も言われません。
-
いじめの少なさイキってる人や自称陽キャの嫌われ者はいじめられます。普通に過ごしてればいじめられません。容姿でもいじめはあります。顔がいい人は信者が一定数いるのでいじめられません。
-
学習環境補習は一切ないです。受験対策もまだないです。自分の努力次第です。中学一年生は才能か軽い努力で順位取れます。中学二年生からはみんな頑張り始めるので努力が必要になってきます。頭悪い子は勉強会開いて集まったりしてますが、勉強会っていう名前の遊びの集まりなので、別に成績はよくなっていたりということはありません。月曜サテライトっていう学校主催の毎週月曜日に行われる放課後勉強会はあります。個人的には行くことは勧めません。成績に悩んでる人は行くべきだと思います。
-
部活各クラブに付いてコメントします
運動部
男子バレー部は県大会優勝しました。今は強いです。
女子バレー部は弱いです。
男子バスケ部は普通です。
女子バスケ部は市内では強いと思います。いじめは聞いた事ないです。顧問は普通だと思います。
サッカー部は市内では強い方だと思います。いじめはあったりなかったり。
野球部はちょっと怖いです。
女子テニス部は強い方です。顧問は普通かな。
女子卓球部は強い方です。
文化部
手工芸部は色々作ってます。顧問は普通だと思います。
美術部は文化祭の時期以外は基本行かなくても問題ないです。顧問は若いので優しいと思います。
吹奏楽部は忙しい時期は19時30分ぐらいに終わります。顧問は面白いです。
ボランティア部はノー部活デーに部活やっています。基本やめさせてくれません。 -
進学実績/学力レベル頭いい人はいいし悪い人は悪い。自分次第です。
去年頑張って灘に行ってる人もいます。 -
施設体育館はLEDライトなので明るいです。保体の先生が自慢って言ってました。校庭は普通です。中庭はボランティア部が毎日掃除してます。可哀想に思えます。図書館は普通です。トイレと校舎は水堂小の人からするととても汚く感じると思います。公立中学校なので仕方ないです。
-
治安/アクセス治安は昔よりかはマシだと思います。JRと阪急が近くにあります。マクドナルドによく人がいてたまに通報されてます。
-
制服まぁ普通ですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかジェンダーの人もいます。基本おしゃれでお金持ちの甘やかされた人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機自分の住んでいた学区だったから。私学に行く予定がなかったから。
投稿者ID:8058485人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強は日々の課題、小テストなどで学力の定着を。 また、体育大会、文化発表会などの行事もとても積極的に参加して盛り上がっています
-
校則中学生としての最低限の身だしなみとしての風紀チェックがあり、皆がきちんと制服を着こなしている。
-
いじめの少なさ目だったいじめは聞かない。先生方が何かの時にはすぐに対応していると聞いています。
-
学習環境放課後学習があります。希望者のみですがおこなっていて、大学生などのボランティアもいて見てもらえているようです
-
部活多くの生徒が積極的に部活動に参加し、盛んである。男子バレー部は県大会に行きました。サッカー部も熱心な顧問の先生方が見てくれています
-
進学実績/学力レベル子供の希望する進路に進めるよう丁寧に指導、アドバイスしてもらえました。
-
施設校内の花壇にはいつも綺麗な花が咲いていています。 校舎は古さが目立ちます
-
治安/アクセス駅から徒歩10分とよい立地にあります
-
制服値段が高い気もしますが、生地もしっかりしています。 スボン、スカートは自宅で洗濯も出来ます
入試に関する情報-
志望動機学区が指定されているので。 3校の小学校が合同になるため、顔見知りの友達がいて楽しそう
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しています
-
進学先を選んだ理由通学に便利で、自由な校風で先輩からの評判も良かった。 子供が希望した公立高校でした
感染症対策としてやっていること消毒液の設置、校内の換気、消毒はもちろんしています。 毎朝の体温、健康チェック表の提出で健康観察をしています投稿者ID:7956931人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校則に違和感がありますが それ以外は良い学校だとは思います
土地柄治安にやや不安はありますが 先生方が頑張られているのでそれほど心配はいらないかも -
校則良い学校だとは思いますが 校則が昭和か大正のようで時代にそぐわないように思います
この季節だとインナーやセーターが必要だと思いますが Vネックしか認められないので何店か回りましたが 色が合わず、サイズが合わずで結局は制服屋で高い物を買うしかありません
学校が目指す事が 子供や保護者にとって本当に良い事なのか再考を願います -
いじめの少なさ子供からも そんな話は聞いた事がありません
先生方も頑張っておられるみたいですよ -
学習環境できない教科はしっかり補習してもらっています
以前よりヤル気が出てきたように見えます -
部活クラブは入ってないので評価できませんが みんな楽しそうにクラブ活動してました
-
進学実績/学力レベル進学校ではないような気がしますが うちの子がそう言うタイプなので友達も似たような子なのかも?
-
施設クーラー等の使用基準が教師によって違うみたいです
校則が厳しい割りに こういう事は曖昧なんですね -
治安/アクセスこればかりは学校に責任はないですけど
最近治安は悪いです -
制服スカートの裾の長さは理解できますが それ以外で昭和イズムな校則が多いのが気になる
入試に関する情報-
志望動機通える地域なので自然に
小学校の友達もほぼ同じ中学なんで安心でした
投稿者ID:6961291人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価良いわけでも悪いわけでもなく、他校の友人からも似たような話を聞いているので、普通の公立中学ではないでしょうか。
-
校則校則は厳しいかもしれません。
靴下、靴、肌着は白のみ。カバンも部活or指定されたカバン以外はだめなはずです。
風紀は、学期に1,2回ある風紀検査を通過すれば、奇抜にしない限りは爪、髪が少々伸びていても何も言われません。
-
いじめの少なさ陰口等は目立ちます。特別支援の子を嫌っている生徒も多少います。正しい知識を持つべきですね。
定期的にアンケートや2or3者面談はしています。学校側の義務なのかもしれませんが。 -
学習環境入試が近くなると、入試対策問題を解き、解説を聴くという授業が主になっていきます。テストも入試対策問題用になります。
推薦入試を受ける人は、受験校の過去問が貰えます。わからないところは先生が丁寧に教えてくれます。
学校で基本的には補習はありません。中3になるとみんな塾に行き始めます。行かない人はほぼいません。 -
部活吹奏楽部やバレー部は強いはずです。
数が多いわけではないので帰宅部は多めかもしれません。 -
進学実績/学力レベル良くも悪くもないのではないでしょうか。
下と上の差が激しい気はします。 -
施設中庭は、校務員の方や、ボランティアの方(ボラ部含む)、厚生委員に手入れされており、季節によって様々な花が咲いていて綺麗です。
トイレは東渡り廊下以外は綺麗ではないです。
教室の廊下側の窓は枠は木、鍵はネジ式です。あの窓は初めて見たとき驚きました。締まりが悪いです。
体育館は、校舎の一部にあるため、移動は楽です。換気のためにドアを開けると音が漏れてうるさいですが。 -
治安/アクセス夜は住宅街なので暗いです。
-
制服女子のジャンパースカートは結構重いです。
2021年から夏服はポロシャツになりました。涼しそうでいいなと思います。yシャツと違い下着も透けませんし。校則のところにも書きましたが、靴、靴下、肌着は白です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校によって雰囲気が違う気がします。
基本的に明るい人が多く感じました。
入試に関する情報-
志望動機中学入試を受験するわけでなく、公立に行く予定だったため。校区内だったため。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由とても通いやすい場所にあり、学力的にも丁度良いレベルだったため。
投稿者ID:8786771人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校則ばかりが厳しく、学習能力が低く感じる。 いじめに対してはすごく敏感なのでそこは安心できる。 成績等はひいきがあると良く聞くので、ちゃんとした評価をしてほしいと思う
-
校則校則が厳しく、服装、髪型等徹底していて、乱れている子がいない。
-
いじめの少なさいじめの用な出来事があれば徹底的に話をして親にも報告があるので安心している。
-
学習環境宿題等少ないので家での学習時間が少ないと思います。 学習習慣が身に付かない
-
部活部活に入っている子が少なく、外での習い事や帰宅部が多いように感じる。
-
進学実績/学力レベルレベルが低く全体的に学習意識が低いように感じられる。 授業以外の学習の意識が低い
-
施設学校が古い。 トイレも和式だし、震災等で耐えれるのか不安になります
-
治安/アクセス少しのことで親が出てくることが多いと思います。 車の通りも多い道路が沢山ある
-
制服校則が厳しすぎて買い直し等もさせられる事があると聞きます デザインは可愛い
入試に関する情報-
志望動機自宅が近く校区内だったので通わせたが 人間関係が良いので、何かあった時はすぐ連絡をくれたり安心して通わせることのできる学校だと感じております
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学する予定です
-
進学先を選んだ理由進学をすすめているので、子供が進学以外を考えることなく、 将来何がしたいのかを考える力も身に付いてきたと思います
感染症対策としてやっていることマスク、消毒の徹底はしていると思います。 コロナ陽性者が出た場合もメールでお知らせもしてくれるので安心して通わすことができています投稿者ID:7969351人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価数十年前は市内で一番評判の悪い中学校でしたが、今は市内で一番校則も厳しい学校になりました。ただ全体的に学力が低いので、もう少し力を入れて欲しいところです。
-
校則髪の長さや色、制服のみだれのチェックが厳しいのでだらしない恰好の生徒はみません。
-
いじめの少なさ子供からもいじめの話は今のところ聞いていません。学力の差はあれど、比較的まじめな生徒が多い印象です。
-
学習環境宿題等が少なくびっくりするレベル。補習の話も聞こえてこないのでこの先心配です。
-
部活部活動はどのようにしているのかわかりません。吹奏楽はいつも遅くまで練習しています。
-
進学実績/学力レベル楽しい先生が多いように見受けられますが、学校全体の平均偏差値が低いので、この先進学が心配です。
-
施設学校は古いながらも綺麗に維持できていると思います。耐震強化もしているようです。
-
治安/アクセス駅からはやや距離があります。まわりは比較的住宅街に位置し、静かな立地です。その分、遅くなると人通りが少ないので暗くなると心配です。
-
制服男女ともに、特に特徴も無く、一般的な制服です。
入試に関する情報-
志望動機私立中学校に入学させるつもりはなかったので、校区内の中学校となりました。
投稿者ID:6349191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒と先生の距離感が近くて、体育祭になるとリレーになると先生・生徒と一緒に走ったり仮装したりで楽しくしていた
-
校則結構厳しくて、スカートの長さ、髪の毛の長さや色、パーマは絶対ダメで、風紀検査があり制服の着崩している生徒はいない
-
いじめの少なさ学校の環境の中で、特に子供の話しを聞いてもないと思われます。
-
学習環境友達同士で試験前になると一緒に勉強して、メモをとっていないところは教えてもらい、得意な学科は教えて上げたりしてました。
-
部活部活に打ち込む一方で、試験になると切替ている生徒がほとんどでした。
-
進学実績/学力レベル学校卒業後の進路を目標に掲げてそれに向かい高校、大学と言った方針が明確化されていた
-
施設古い校舎も建替られ耐震に対して対策もとられていたので、大きな地震が来ても少し安心出来た
-
治安/アクセス治安は良く無い中で、自宅から歩いて10分程度で良い立地にありました。
-
制服制服に関しては尼崎市でも高くて、経済的に結構厳しい学校でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活と併用している生徒が多く、また、部活終了して塾通いと忙しいけど充実した学校生活を送っていた
進路に関する情報-
進学先地元の尼崎市武庫総合高等学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由自分のやりたいというところを引き出し見つけ、子供にとって良い環境でした
投稿者ID:924823 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価あいさつ日本一 をスローガンに掲げていて、花や緑にあふれる学校です。昔の悪いイメージは、今では全く感じられません。
-
校則校則は厳しい。きちんとしていなければ校門でチェックが入り、校内に入れてもらえない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いていません。いじめに関するアンケートも毎年行われています。
-
学習環境ほかの学校について知らないので何とも言えないが、普通だと思う。
-
部活部活動の種類は少ない。部活によっては県大会出場などの実績もある。
-
進学実績/学力レベル公立中学校なので、学校によってそれほど差があるとは思えないが、平均的なレベルだと思う。
-
施設校舎は古く汚い。校庭や周りには花や緑が多くきれいに整備されている。
-
治安/アクセス住宅地の中にありごく普通だと思う。基本徒歩通学なので駅からの距離等は関係ない。、
-
制服女子の制服がしないでも1.2を争うほどダサい。冬服のジャンバースカートは異常に重い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくごく普通の中学生、という感じです。これといった特徴は感じられません。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので、校区で分けられ、自分で選択したわけではありません・
進路に関する情報-
進学先来春、兵庫県立尼崎北高校を受験予定です。
-
進学先を選んだ理由家から近く通いやすいことと、自由な校風がよさそうだなと思いました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言解除後、しばらく分散登校となりましたが、今は消毒や換気に気をつけて、通常通り登校しています。投稿者ID:6980201人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価昔はとても悪い評判だったようですが、今は思ったより悪くないです。むしろ不良っぽい子はみたことないくらいで、子供も毎日楽しそうに通っています。
-
校則制服は女子がジャンパースカートになっているので着崩し出来ないようになっています。カバンが学校指定のスクールバッグ以外持てないので時々不便そうにしています。
-
いじめの少なさ毎年不登校になる子はいるみたいですが、うちの子供の周りでは聞きませんね。先生にも気を配っていただいています。
-
学習環境放課後サテライトという放課後サポートがありますが、部活をしているうちの子はちょっと利用しずらい時間帯でした。
-
部活うちの子供の部活は活動も活発で、子供達もみんな楽しそうに活動しています。
-
進学実績/学力レベル定期テストや学力テストの平均点が低めなのが気になのが気になります。
-
施設図書室はエアコン完備なので、うちの子供はよく夏に入り浸っているみたいです。
-
治安/アクセス昔は悪かったみたいですが今はそこまで悪くないです。校区のほぼ中央にあるのでどの小学校区からも通いやすいと思います。
-
制服基本ブレザーですが、ネクタイとリボンがワンポイントになっててかわいいです。お値段はそれなりにしますが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかスポーツに力を入れている子が多い印象です。部活だったり、校外のクラブチームだったりと個人でそれぞれですが。毎年体育関係の特色入試を受ける子も一定数いるようです。
入試に関する情報-
志望動機子供が友達と一緒に通えて近いという理由で選びました。最初から公立しか考えていませんでした。
感染症対策としてやっていること6月から分散登校が始まりました。それまでは家庭学習用プリントを先生が家庭訪問がてら届けてくださいました。投稿者ID:686533 -
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生はよく話を聞いてくださいます。ただクラスにグループができており、1人になることが多いです。例えば、部活のグループ、小学校からのグループなど
-
校則厳しい方だと思います。女子は髪の毛を高く括りすぎてもダメ、低すぎてもダメといった感じではないでしょうか。前髪も少し瞼に重なっているともうちょっと切れる?と聞かれます。
-
いじめの少なさいじめは聞いた事がありません。ただ、クラスによってグループができており、一人でいる子が多いクラスもあります。
-
学習環境教科によってバラバラです。ですが、先生方は分からない所などを聞きに行くと丁寧に教えてくださいます。
-
部活卓球部、テニス部、吹奏楽部が優れていると思います。中にはボランティア部という部活もあり、聞いた話だと全国草抜き大会を目指しているのだとか(笑)バレー部も強いと思います。先生も優れている方とお聞きしました。もちろん部員の生徒も見ててかっこいいです。
-
進学実績/学力レベル学力に関しては本当に普通ですね。というか、生徒の努力次第です。3年生になって分からない所があって後悔する生徒もいるのではないでしょうか。
-
施設体育館、図書室共にごく普通ですね。小学校の仕組みと似ています。中庭がとても綺麗に思います。花が沢山咲いていて、公務員さんが綺麗にしてくださったり、ボランティア部の方が掃除をしているみたいです。
-
治安/アクセス車通りが多い所があり、門の前の道路も朝からすごいスピードで走ってくる車もいるので少々気をつけた方が良い部分もありますが、先生方がたっておられるので、すごく心配と言うまでには及ばないかと思います。駅からは少々距離があります。
-
制服冬服がとにかく女子は重いです。ダサいという訳ではないですが、本当に重いです。
入試に関する情報-
志望動機小学校がその区域だったからそのまま持ち上がりで進学という形です。
進路に関する情報-
進学先高校に進学したいです。
投稿者ID:6516461人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価公立中学なので、ほかの中学校とそれほど変わらないと思います。校則はやや厳しめだと思います。あいさつ運動に力を入れています。
-
校則他音学校と比べて厳しめだと思います。冬に制服の下に着るセーターも、ボタンやラインがあるものはダメだったりします。
-
いじめの少なさうちの子の周りでは、特に目立ったいじめやトラブルは聞いたことがないです。
-
学習環境英語や数学はクラスを2つに分けて少人数での授業があったり、わかりやすく授業をしているように思います。
-
部活クラブの数が少ないことについては不満ですが、クラブ活動自体は活発に行われているように思います。
-
進学実績/学力レベル公立の学校なので、ほかの中学校とそれほど違いはないと思います。数年前から学区が広がりましたが、尼崎・西宮の高校への進学がほとんどだと思います。
-
施設全体的に古い感じはありますが、公立なので、まあこんなものかと思います。
-
治安/アクセス校区が広いので住んでいるところによっては遠いこともあります。
-
制服女子のジャンパースカートが非常に重くて、脱ぎ着がしにくい。値段も他校より高いという話です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとくにとくにありません。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、住んでいる地域で決まっていて、選択の余地はないです。
進路に関する情報-
進学先地元の県立尼崎北高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から近いことと、自由な校風があっていると思ったため。
投稿者ID:555718 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活も勉強も両立できる環境で友達にも恵まれ、熱心な教師も多く充実した学校生活を送れて良かったと思います
-
校則詳しくは覚えていませんが細かいことを言われ軍隊かと思いました
-
いじめの少なさ特にいじめがあるというのは聞かなかった 仲良く楽しく学校生活を送っていました
-
学習環境市内でも学力はいいほうで勉強しやすい環境で進んで取り組んでいたと思います
-
部活仲間意識が強く友達にも顧問にも恵まれ、3年の秋まで続けられ上の大会にも出場できいい経験ができたと思います
-
進学実績/学力レベル市内でも上位の成績だったので真面目に熱心に皆、取り組んでいたと思います
-
施設かなり古く老朽化が目だってき、不便なところも増えてきているかもしれません
-
治安/アクセス治安はよく街中にあり便利な立地です
-
制服一般的な学ランにセーラー服です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に勉強に学校行事になんでも熱心に真面目に頑張る生徒が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機私立は希望していなかったので小学校の校区指定の中学校にそのまま進学しました
進路に関する情報-
進学先地元の県立尼崎北高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由制服や校則がなく自由な校風で通いやすい場所にあり、実力的にも適していたから
感染症対策としてやっていること一斉休校になり自宅で自習でした 新型コロナウイルスの流行り始めだったので特に対策はされてなかった投稿者ID:7566491人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あいさつ日本一を目標に掲げており、毎朝校長先生や生徒指導の先生、その他の先生、風紀委員の生徒やボランティアの方々など、合計20~30人くらいが校門の前に立って挨拶をしています。
生徒は、保護者の方や来賓の方など知らない人でも自ら挨拶をしています。 -
校則校則はとても厳しいです。
女子は、髪の毛のくくる高さは耳より下、ピンやゴム、セーターは黒か茶色か紺色、靴下は白色でライン2本まで、前髪はまぶたにかからない長さ、スカートは膝立ちをして指5本ぶんの長さ、髪型は左右対称、横の髪は必ずピンで留める、眉毛は剃ったらダメ、リップは色つきや香り付きはダメ、下着は白色でワンポイントもダメ、廊下に出る時は冬は必ずブレザーを着るなどなど
とにかく厳しいです。宿泊学習や修学旅行の時には、荷物検査とボディチェックがあります。入国審査と同じくらい厳重です。 -
いじめの少なさ相性の関係上少しハブられたりすることはあるかもしれませんが、いじめは聞いたことがありません。
先生はいじめにとても敏感で、少し誰かが仲間外れにされたくらいでも学年の先生を全員連れてきて全員の前で説教をしたりすることもあります。 -
学習環境数学と英語は、クラスの中でまた2つのクラスに別れて少人数制を取り入れています。人数が少ない方が一人一人に目が届くので、とてもいいと思います。
-
部活クラブの種類はそんなにないです。
運動部はどのクラブも頑張っています。特にサッカー部が強いです。文化部の中では、吹奏楽部がとても頑張っています。コンクールや地域の演奏会にも出ています。
吹奏楽部以外の文化部は基本緩いです。 -
進学実績/学力レベル学力のレベルは、高い方だと思います。全国統一テストの結果は、どの教科も南武中の平均が全国平均を上回っていました。
特に理科はレベルが高く、全国平均より9ポイント上回っていて、尼崎市の平均より11ポイントも上回っていました。 -
施設2年前からエアコンが設置され、夏は涼しく冬は暖かいです。過去に阪神・淡路大震災にあっているので、耐震工事をしていてかなり安全性が高いと思います。
-
治安/アクセス治安は普通です。
良くもなく悪くもなくです。
7年以上住んでいますが、近所で事件などは1度も聞いたことがありません。
夜は、バイクの音がうるさい時がたまにあります。武庫之荘駅から15分くらいの場所にあります。 -
制服男子はいいと思いますが、女子がダサいです。夏服は、カッターシャツにスカート/ズボンです。冬服は、カッターシャツにリボン/ネクタイで女子はジャンパースカート、男子はズボンです。
スカートとズボンの色はグレーで、スカートの丈が長いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本は日本人です。ハーフやクォーターは学年に10人くらいはいると思います。荒れていた頃とはすっかり変わり、今は真面目な生徒がほとんどで不良やツッパリと呼ばれるような人はほとんどいません。学年に1人いるかいないかくらいです。
入試に関する情報-
志望動機家から近くて、小学校の時の友達のほとんどがこの学校に進学したから。
進路に関する情報-
進学先まだ進路は決まっていませんが、市立尼崎高校に進学しようと思っています。
-
進学先を選んだ理由吹奏楽部が強いから。
投稿者ID:584162 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価荒れているわけでもなく部活も勉強もほどほどな中堅の中学校で十分楽しんで学校生活の送れる学校だと思います
-
校則学期ごとに風紀検索があり前髪や髪の毛の長さをチェックされている
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いていません何かあるとすぐ聞き取り調査をしているようです
-
学習環境同じ部活の友達が皆、できるので相乗効果でやらなきゃとなってやっている
-
部活仲間意識が強く一つのことを成し遂げようとする雰囲気が伝わってきた
-
進学実績/学力レベルできる子は市外や私立へ並の子は近くの高校に進学という感じです
-
施設運動場は少し手狭な感じで施設も少し古い感じで最新式ではないです
-
治安/アクセス静かな住宅街で便利な場所にあります自転車通学はなく皆、徒歩圏内にあります
-
制服男子はブレザーで学ランよりは価格が高く再利用しにくいのが難点です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか同じ校区の小学校から上がってくる子がほとんどで外国人はほとんどいないです
入試に関する情報-
志望動機受験しない限り他を選ぶことができないので自動的にこの中学校になります
投稿者ID:621449
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南武庫之荘中学校の口コミを表示しています。
「南武庫之荘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 南武庫之荘中学校 >> 口コミ