みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 小園中学校 >> 口コミ
小園中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価普通の学校ですが変えて欲しいところは多いです古いのでもっと便利になって欲しいです全体的には満足してます
-
校則普通の学校だと思います校則は一部厳しい部分はあるかもしれませんが普通だと思います
-
いじめの少なさあんまりいじめは聞いたことがないですですがどういう理由か分かりかませんがよく生徒指導されてる生徒がいます
-
学習環境熱心な先生もいるが消極的な先生もいる進路指導の先生はかなり良かった
-
部活強い部活が多いらしい吹奏楽部が強いらしいですスポーツ系の部活も強いですがソフトテニス部の前の顧問がやばいと言うのは聞きました
-
進学実績/学力レベルいいと思う近くの高校に進学してる人が多いです知ってる人が同じ学校だったりします
-
施設古いところが多い体育館図書館は普通ですが校舎が古いです1番上の渡り廊下が筒抜けで雨が降るとわたれません
-
治安/アクセスいいと思う近くに大きなマンションもあって園田駅からも遠くは無い
-
制服制服はかっこよくは無い女子はジャンパースカートです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分の学年は外国人の人はいないと思います噂でミスコンファイナリストがいるという噂を聞きました
入試に関する情報-
志望動機近いから友達も多いので近くの大きなマンションに引っ越したからそこにしました
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由自分の学力とあってたらからです楽しそうな学校でいろんな友達も行くと言ってたらです
投稿者ID:1013296 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いわゆる普通の公立中学校という感じです。特にこれと言って変わったところはないと思います。 若い先生が多いので子供達も近い感覚で学べるのではないかと思います。
-
校則男の子はツーブロック禁止です。 髪の毛の多い我が子にとっては横を刈り上げた方が涼しいんじゃないかと思います
-
いじめの少なさない事はないようです。 子供の友達も夏休み明けから学校に行けなかったと言ってました。今は解決したみたいです。
-
学習環境友達同士で図書館に行って勉強したりしています。 放課後学習も週に何回かあるようです。
-
部活学年だよりで掲載されている部活は頑張っているように見受けられます。
-
進学実績/学力レベルあまりわかりません。 進学に対してのアドバイスは一年生ではまだ聞いてもわからないみたいです。
-
施設建物が高く結構な階段を登らないといけないので一年生は大変みたいです。
-
治安/アクセス徒歩20分から30分くらいなのでもう少し近くにあればいいなぁと思います。
-
制服普通の紺のブレザーです。 カワイイとかカッコいいとかはあまり感じません。
入試に関する情報-
志望動機校区の公立中学校だったのですが、少し遠い印象です。 懇談は自転車で行けますが子供達は毎日大変だなぁと思います。
感染症対策としてやっていることマスクは必ずしています。 消毒薬も置いてあるりますし、換気もしていました。投稿者ID:7984822人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価一部うるさい生徒もいるようだが、全体的には落ち着いた雰囲気に感じた。挨拶運動をさせているようで、来客者には必ず挨拶をしてくれる。
-
校則冬にコートなど着ることができない。通学靴が白のみ。長袖シャツだけで登校できるがネクタイをしなくてはいけない。弁当はパンでもよいが通学途中で購入は禁止。市販の弁当は自宅で容器に詰め直さないといけない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはきかない。生徒にアンケートをとって気になる回答をした生徒には個別で話を聞いてすぐに対応していた。
-
学習環境数学は学力別に2クラスに分かれて授業をしている。熱心な先生がいる一方で全くやる気のない先生がいる。
-
部活運動部は活動を活発にしているようです。吹奏楽部は賞を取ったようです。
-
進学実績/学力レベルとくに進学実績の説明がないのでよくわからない。市内の他の中学校は三年生ではなくても受験に向けた説明会などあるようだが、全くない。
-
施設昭和の建物なので見るからに古いし、中が薄暗い。教室の窓枠が木枠で鍵が機能していない。
-
治安/アクセス学区が広く、学区の1番端だと2キロ以上あるが自転車通学は認められてなく、徒歩通学。学校近くの道路は歩道が狭く、危険。
-
制服あまり綺麗な色ではないブレザーの制服。ブレザー、ズボンともにウール素材、夏のズボンもサマーウールなので気軽に洗濯できないし、高額。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校だったので特に選ぶことも出来ずに入学した。越境入学などの制度はあまりない様子。
感染症対策としてやっていること検温カードは提出させるが学校での検温はなく、消毒用アルコールの設置もない。投稿者ID:795602 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価田舎から転校してきましたが、友だちもたくさんできて楽しく過ごしております。学習面は不安だらけですが…
-
校則自分の中学生時代(大阪府内の公立中学校)とほとんど変わらない気がします。特に目立つ点はありません。
-
いじめの少なさ子どもや保護者の方からいじめについての話題を聞かないのでわかりません。
-
学習環境定期テストの結果は全体順位や各教科の偏差値を教えてもらえます。できる子はできる、できない子はできないという普通の公立中学校だと思います。できない子への手厚いフォローみたいなのは多分無いです。
-
部活メジャーな運動部に所属しています。朝練もあり、テスト前の部活休み期間中にも公園等で自主練するように言われていたので、わりと熱心かなと思います。
-
進学実績/学力レベル富裕層が多く学力が高い地域の公立校とかではなく、ごく普通の公立校ではと思います。
-
施設エレベーターが設置されているので有難いです。体育館が単独ではなく校舎の中にあります。
-
治安/アクセス引越して来た者なので、詳しくはわかりませんが、尼崎市内では特に悪い地域という感じはしません。
-
制服ごく普通の紺色のブレザータイプの制服です。指定のお店で購入しました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子どもの友人はほとんどが部活仲間ですが、仲良くやっています。普通の中学生かと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立校で学区が決まっており、基本的にはこちらしか選択肢がありません。
感染症対策としてやっていることマスクや体温チェック等の一般的な対策がされていると思います。投稿者ID:683711 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価公立の中学校としては十分良い環境です。こころから感謝しています。これからリュックも出るということで、それぞれのいい意味でのバージョンアップを期待します
-
校則大切な最低限の規則を忠実に求めてきており、適正だと思う。厳格すぎるようなことはありません。
-
いじめの少なさいじめは今のところ目に見えるものはないかと思います。教師と生徒の仲も良く、お互いに節度を持って共同生活しています
-
学習環境週末などにチャレンジという放課後学習を希望をとってやっています。熱心だと思います
-
部活クラブの団体数が減り、あまり選択肢はないですが、それぞれ子供たちはたくさん参加しています。雰囲気も悪くないようです
-
進学実績/学力レベルあまり関心がありませんが、公立や私立の上位校に行ってる方もいるようです。
-
施設体育館が三階にあり、敷地自体はせまいためにあれこれ空間利用に苦心していますが、使い勝手は良いそうです
-
治安/アクセス治安は悪くなさそうですが、ちかくに人気のまばらな公演があり、気をつけて帰った方がいいです
-
制服40年近く前から同じ制服です。標準服という言い方をしてますが、他の服に着替えてもいいということはありません。リニューアルを希望します
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめに勉強するが、クラブは欠かせない、身体を動かしたいという方が多いかなと思います
入試に関する情報-
志望動機公立学校で志望理由なんかありません。あまりそこには選択肢がないものかと思います
感染症対策としてやっていること教室の換気、検温の提出、消毒液の大活用、合唱コンクールなどの行事は保護者なしなど無観客投稿者ID:683510 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価以前は少し悪いことをする子供がいたので、先生達もいい先生がいましたが、今は、感情的になる先生がいてるので子供達に悪影響があると思う
-
校則頭髪のツーブロックが禁止と規制がありますが、眼鏡を掛けている子は、美容師さんからもツーブロックの方が眼鏡掛けやすいと言っているのに禁止なのが理解できない
-
いじめの少なさ女子の揉め事で、男の子が弱い女の子に加勢したら、強い女の子に対していじめになると言って、男子達が謝罪させられた。結局男子達が悪者になったのは納得がいかない。
-
学習環境友達同士で勉強するのは自分にプラスになるからいいと思うが自分より学力があまりにも低い子は足を引っ張ることになる
-
部活コロナ禍の中で試合が中止になっているが、モチベーションを持って一所懸命に練習している生徒がたくさんいると思います
-
進学実績/学力レベル全体的に学力が低いので、学校のテストでは、上位でも全国になると底辺の方になる、子供達に危機感持たせてほしい
-
施設冷暖房が完備されているので夏場はクーラーが入るので良いのですが、冬はあまり暖房がつかないみたいなので、せめて服で調節できるようして欲しい
-
治安/アクセス治安は良く、学校からも近いのでいいと思います
-
制服学校指定の制服ですが、セーターは特に指定がないので兄弟のお下がりで良かった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的クラブ活動に入っている子達が多いと思う。保護者にもちゃんと挨拶する事が出来るのでいいと思います
入試に関する情報-
志望動機家から近いので通学が便利だと思います、気の合う友達もたくさん出来たので良かった思います
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が実施されてから、休校になり学力がかなり落ちているとおもます、公立なので教育委員会の対応が全然あまりにも悪い投稿者ID:7505111人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価保護者目線から言わせてもらうと朝親が体調不良でお弁当が作れない日でも校内に購買もなく道中にコンビニに寄るのも禁止、制服で買うのはもっての他。
もうすぐ給食が始まるとはいえまだ一年以上も先の話。
そういった不満を除けば熱心に話を聞いてくれる先生も多いですし生徒も良い子ばかり。家を購入した際も治安や中学の情報を元に選んだ校区でもありますしこの中学を選択して全く後悔ないです。 -
校則ダメな理由が細かいです。まだマシになった方なのかな?と思いつつもここまで厳しいの?と思うことも度々。
中のシャツの色まで指定は厳しい。 -
いじめの少なさ今の子どもが通ってる学年にも嫌がらせや心ない事を言って嫌がらせをする事は少数ですが見受けられます。
ただそういう子は数名なのでかなり目立ちます。しっかりした生徒が多いためそういった子には誰も近寄ろうとせず関わらない、嫌がらせせわやしている子がいると助け合う、など子どもから聞く事が多いです。学校全体的に親の教育はもちろん子どももしっかり自分をもっている子が多いな、という印象です。 -
学習環境可もなく不可もなく。
ただ市内でも学力は高いことで有名な中学です。
(ただし市内では、なだけで全国で比べるとまだまだ)
また昼休みがほぼない。校庭で遊ぶ時間もなく可哀想なイメージしかありません。
毎日淡々と授業して部活して終わりで学校でいつ友達と自由にできる時間があるのだろうかと。 -
部活クラブは少ない方なのかな。でも忙しい中顧問してもらえるだけで十分有難いなとは思います。
男子スポーツ系に入部してますが先生すごく良いです。
市内のきまりで昨年から部活動の予定表にオフを良い感じで入れてくれる様になりゆっくり体を休める様になり親として不安だった事が解消され子どもとのコミュニケーションをとる時間も増え安心してます。
本当にうまくなりたい子は自主練しますしそれも子どもが社会にでて成長していく上での課題だろうなと思ってます。 -
進学実績/学力レベルまだ卒業してないのでわかりませんが公立より私立への進学が昨今増えてきている印象。
-
施設近くに施設ができたのでテスト前はお友達と勉強したりというのを聞いたりします。
先生みたいな人がいたりもするみたいです。
学校の近くにそういった施設ができた事が有難いです。 -
治安/アクセス治安はまだ良い方です。
ただ通学はJR塚口駅近くから来てる子も部活わやしてる子は朝も早いし大変だろうなと。 -
制服男子はブレザー、女子はジャンパースカート。
ダサい割に高いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何事にも真面目に取り組む子が多いです。
なのでのんびり屋の我が子はついていくのに必死ですが刺激にはなってます。
入試に関する情報-
志望動機よその中学に比べて生徒の評判が良いため。
またこちらの校区になる様家を決めたのもあります。
投稿者ID:632756 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価ごく普通の公立中学です。校内行事でも、こどもたちはみな楽しそうに過ごしています。よく勉強のできる子は自主学習もしっかりできる、環境ではあるとおもいます。
-
校則普通です。可もなく不可もなく、厳しすぎることも甘すぎることもありません
-
いじめの少なさ在籍中に、イジメの話は聞いたことがありません。知らないだけかもしれません。
-
学習環境ごく普通の中学なので、授業中にうるさくする生徒さんもいれば注意のできる生徒さんもいます
-
部活ほとんどの生徒さんが所属しています。目立った成績があるわけではありません。
-
進学実績/学力レベル希望する高校への進学に不安はありませんでした。レベルに合わせた指導だとおもいます
-
施設新しい校舎ではありません。動線もすこし考えてしまう点はあります。
-
治安/アクセス静かな環境ではあります。ちかくに繁華街もありませんので放課後に遊び歩くこともありません
-
制服古いのでかわいくはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラブ活動をよくがんばる子もいれば、放課後は友達と楽しく遊んでいる子もおおいとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機校区内なので選ぶ余地はありません。不満もないのでよかったとおもいます
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由子供の希望する高校だったので、多少レベルを下げましたが受験を決めました
感染症対策としてやっていること先生がたが、毎日朝と放課後に校内の消毒をされていると聞きました。投稿者ID:751148 -
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価普通の中学校だと思います。
私が小園で良かったなと思う点は、良い友達や先生に出会えたことと、先生によりけりですが授業が楽しいと思えたことです。
嫌な点は、やはり制服がダサいのと先生に変な考え方があったところ、人によっては虐められたりすること。
私にも学校に行きたくないと思う時もありましたが、何とか卒業しました。
意外と3年間早いです。
【新一年生へ】
提出物などはしっかり出さないと先生からの好感度下がりますし、勉強も一応しとかないと後悔します。
1年生の時からしっかりと基礎をみにつけておくことをオススメします。部活選びは慎重に。
【新2年生へ】
後輩が出来てテンションが上がるのは分かりますが調子に乗らないように。2年生は先生に注意されやすくなるし、1番ダラダラしがちな学年だと思います。受験に成績響くので、特に三学期は気を引き締めて。
【新3年生へ】
受験だという実感がない人も多いと思いますが、あっというまに高校受験が来ます。
内申点かなり重要なので、勉強頑張りましょう。せめて提出物出しましょう。マジで後悔します。
貴重な中学校生活楽しみましょう!! -
校則多いので1つずつまとめて行きます。
【髪】・ツーブロ禁止 ・肩に着いたらくくる ・前髪目にかかるのアウト ・アメピンしかだめ ・染めるの禁止 ・固めるの禁止 ・巻いたりするの禁止 ・ゴムは黒か紺
【服装】
・冬服はネクタイ絶対 ・靴下ワンポイントまで ・靴下の色は白 ・短い靴下はくるぶし隠れてないとアウト
・女子は膝立ちした時に地面にスカートつかなきゃアウト ・冬に着るセーターはVネック、色指定あり ・冬のジャージの萌え袖禁止 ・男子はカッターシャツズボンに入れる
【風紀】
・爪は手のひら側から見た時に白い部分出てたらダメ ・化粧ダメ ・アイプチだめ ・眉毛剃るのダメ
こんな感じです。風紀検査では、結構至近距離で見られます。バレます。
前髪や爪だと後日切ってくるので大丈夫ですが、アイプチなどバレたら生徒指導です。1人の先生にバレたら全員にバレます。 -
いじめの少なさ学年によりけりって感じです。
私の学年では、普通にありました。
影で友達や先生の悪口言ってたりとか、クスクス笑われたりしてました。
それだけならまだしも、スリッパを切られたりだとか筆箱を投げられたとかのような酷いものもありました。
いじめのアンケートのようなものは一応あります。
教育相談というのがあって、その時は先生と1体1なので、いじめなどがあればその時に先生に言ってみるといいと思います。
先生に言えばきちんと対処して貰えます。 -
学習環境数学は一応苦手な子用のクラスとかあります。
少人数なので先生に聞きやすいとかだと思います。
受験対策と言っても、プリントをひたすらやらされるだけ。
宿題はそんな多くないです。むしろ小学校の時の方が多い。
長期休みの課題は多いですがなんとかなります。
提出物は出さなければ評価下がります。 -
部活運動部で強いのは陸上、文化部は吹奏楽です。
バスケ部やバレー部、テニス、卓球は年によるって感じ。
運動部は外周などありキツイです。
あと、上下関係が激しい。
最初に部活紹介があり、仮入部がありますが、仮入部の時は楽しいのに本入部になると急に厳しくなる…詐欺です。
特にサッカー部とバスケ部は走るイメージが強いです。
陸上部は外周走りません。
しかし、2021年から顧問が変わるのでやり方が変わるかもしれません。
吹奏楽と陸上部は毎年賞とってます。
吹奏楽以外の文化部は活気がない感じ。
卓球部がなぜ男子だけなのか分かりません。 -
進学実績/学力レベル頭がいい人と悪い人の差が激しいです。
でも、中学校って私立以外は校区で別れてるので、どこでもそんなもんだと思います。
小園は尼崎の中ではレベル高いらしいけど、正直そんな変わりません。 -
施設体育館は普通って感じです。
少し狭いかも。
バレーボールをしていると、上の階の観覧するところ?に乗って、取りに行くのが面倒です。
図書室は静かで快適です。
みんなが知っている本が多いと思います。
借りる時は生徒手帳がないとダメなので、そこだけ手間です。 -
治安/アクセス治安は普通だと思います。
しかし、すぐ横に大きい道路があるので、授業中車のサイレンなどがうるさい。大きな気もあって、たまに虫入ってきます。夏はセミがうるさい。まあこのへんはほかの学校も変わらないと思います。
近い人は5分ほどで着きますが、JR塚口辺りに家がある人は遠く、不便です。 -
制服めちゃくちゃダサいです。男女共ブレザー。
男子はまだいいとして、女子がジャンパースカートなのに納得がいかない。
夏は熱が逃げずに暑いし、冬は風が入ってきて寒い。
さらに着替えるのに手間がかかる。
チャックが背中の上の方についているので、手が届かない。友達に開けてもらうしかないです。
冬にセーターを着ていいのですが、Vネックじゃないとダメ。
本当にダサいです。初期からずっと一緒の制服みたいなんですが、いい加減変えて欲しいです。
ちなみにジャージもダサいです。
男子は全身紺色、女子は赤色。トマトか?ってネタになるくらいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かな人が沢山いますが、明るい人が多いイメージです。
先生はクセが強く、キャラが濃いです。
入試に関する情報-
志望動機校区内に住んでいたため。この中学校に通う人は皆同じ理由だと思います。
進路に関する情報-
進学先高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由高校に行きたかったから。
ほぼ全員が高校に進学しているし、就職はしにくいとのことで。
投稿者ID:7342643人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価私はあまり学校が楽しいと感じられない方なので、良い評価は出来ませんが、人によっては充実した学校生活が送れるのかもしれません。
良い友達に出逢えた点では入学してよかったと思っています。 -
校則靴と靴下の色が汚れの目立つ白、スカートは膝下、男子の頭髪はツーブロックが禁止なのに耳にかかってはいけないなど、少し嫌な部分はありますが周りの中学校と同じような校則だと思います。
保健室に行く前に職員室に寄り、保健室入室許可証を貰わなくてはならず、体調がとても悪いときはそれがすごく苦痛です。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いたことがありませんが、学年集会が開かれるほどのトラブルなどは時々あります。どちらかと言えば平和な方だと思います。
-
学習環境授業のペースが私の学年は非常に早く、ついていけない生徒も多数います。そのため、定期テストの範囲が毎回とても広く勉強がかなり大変です。
-
部活運動部はかなり活躍していて、県大会や阪神大会の優勝常連となっています。しかし、吹奏楽部以外の文化部はコンクールなどに出る機会があまりないようで、活躍の場が文化活動発表会のみとなってしまっています。文化部の種類があまり充実しておらず、料理部や手芸部、茶・華道部などほかの学校にはあるような部活動がありません。
-
進学実績/学力レベル現在は学力レベル市内3位の学校となっていますが、勉強を頑張っている生徒とそう出ない生徒との差が非常に激しく、尼崎市自体のレベルが低いのでなんとも言えないです。進路実績はまあまあだと思います。
-
施設施設は公立中学校としては充分だと思いますが、古いので綺麗だとは言えないです。
-
治安/アクセス治安は良くないと思います。しょっちゅう不審者情報が回ってくるので。アクセスは一応最寄り駅が阪急園田駅となっていますが、少し遠いので不便です。ですが、ほとんどの生徒が校区内からの徒歩通学なのでその点はあまり問題は無いと思います。
-
制服女子も男子もびっくりするほどださいです。開校当初から変わっていないため、デザインがとても古く着心地も良くないです。ジャンパースカートは夏場は非常に暑苦しいです。他校の友人に会った際に真っ先に「え、制服だっさ(引)」と言われてしまったほどのだささです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭がいい人、オタク、遊んでばかりの人など様々な人が居ます。それぞれタイプの違う人間が違うグループをつくって学校生活を送っています。
入試に関する情報-
志望動機校区内に住んでいる人(私学に在籍していない人)は基本的に小園中学校に入学する必要があるからです。
投稿者ID:6918091人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価他校に部活で行くことがあるが、小園(おぞの)の方が良いと思う。「語先語礼」を行っており、かなり良い。
-
校則衣替えの時期も気温の上がり方に対応して適切な時期に実施してほしいと思う。生徒の気持ちも取り入れてほしい。
-
いじめの少なさ大きな問題を起こすいじめは無いものの数はそこそこ多い。未解決もある。
-
学習環境数学科と技術科については全くである。先生がしっかりしていないと感じられる。少しひどい。
-
部活一部例外があるが運動部は市内大会では必ず賞状をもらって来るほど優秀である。ただ指導者の不足も起こっている部活があり、なかなかうまかいってないともいえる
-
進学実績/学力レベル今年度は全員が私立に合格するなど優れている。また市内学力調査テストでも市内2位をとるほどである。
-
施設グラウンドも広く、図書館の本の量はかなり多い。また、種類も多く、人も多く集まる。
-
治安/アクセス場所によって遠いところもあるが、基本1本道で行ける人が多い
-
制服LGBTの人への配慮もあるし、良いと思う
入試に関する情報-
志望動機校区だからね、仕方ない。それ以外の方法はなかったし、満足している。
進路に関する情報-
進学先県立西宮高等学校
投稿者ID:638177 -
- 卒業生 / 2017年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年による。私の学年ははずれ。でもたのしいっちゃたのしい。
ヤンキー校ではないけど、問題児は多い。
先生によっては、嫌いな生徒は成績を悪くする人がいる。友達が中間・期末両方テストの点数90前後とってて、提出物を出していたのに通知表で3をつけられたことがあったらしい。ちゃんとした先生はそんなことしない。
普通にしてたら嫌われないけどね。でもあまりにも無理な先生が多すぎる。私はほぼ全員嫌いだった。
ちなみに、陰キャには優しい先生が多いから先生に好かれたかったら陰キャになって真面目にしとけばいい。
ちょっとしたこと言うだけで生徒指導。
勿論、友達にふざけて言うのは生徒指導ならないけど、仲良くはない子に言うとくらいます。生徒指導くらうと反省文かかされる。
何かあったらすぐ集会を開く。体育館で同じような話をずっと聞かされる。
保健室行く時にいちいち職員室に行って紙を書いてもらわないといけない。
遅刻したらインターホン鳴らして門を開けてもらう。その後に職員室で遅刻書を書いてもらう。
色々めんどくさいところが多い。
公立の中学だ仕方ない部分あるけど不満は多い。
-
校則スカートが長い。爪を切ってないと、風紀検査の時出なくても注意され、次の日にはチェックされる。女子は触覚が禁止。出してる子多いし風紀検査の時以外はあまり言われないけど、たまに注意される。男子はツーブロック禁止。ツーブロックしてる男子は生徒指導の先生に怒られていた
-
いじめの少なさ悪口などは当たり前のようにある。いわゆる嫌われている子の体が当たったり机に座られたりすると、汚い最悪など言ってることはよくあります。
-
学習環境これといってすごい訳では無い。
めっちゃ普通
成績の付け方は不満しか無かった。公立入試の点数に入るのでちゃんと平等につけて欲しい -
部活どの部活も楽しくやってると思う。実績は知らない
私は顧問が変わってから部活が嫌いになった。何部とは言いませんが。 -
進学実績/学力レベル公立なので差がある。人それぞれ
私立専願でいい所行く人もいるし、ヤンキー校行く人もいる。
公立だと、西宮とかのトップ校行く人もいれば、頭悪いところ行く人もいる。 -
施設校舎はボロボロとかではないけど綺麗ではない。プール汚い。クーラーはある。図書室は、私はあまり読みたい本はないけど利用してる人はまあまあいる。運動場はせまい。サッカー、陸上、野球、ソフトボールの4つの部活が活動してるけど、4つともの部活がある時は場所の取り合いらしい。エレベーターあるけど先生と骨折してる人しか使えない。
-
治安/アクセス別に事件とかはないけど、尼崎は治安が悪い。
百合学院の幼稚園と小中高がめっちゃ近くにある。
最寄り駅は阪急園田?でもそんなに近くない気がする -
制服ださすぎる。尼崎市内でも可愛い制服の学校が多いのに、小園中は40年前に学校ができた時から変わっていなくてほんとにださい。
ボタンひとつないだけで風紀引っ掛かるので注意。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくてうるさい人は多いけど静かな子もおおい
でもみんな友達はいるからぼっちの子はあまりいない
入試に関する情報-
志望動機住んでるところが小園中の校区だから。別にこれといった理由はない。
投稿者ID:8097754人中3人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒も先生も大方いい人たちなので、あとは自分が周りに流されすぎないように目標に向かって行くことができればいい中学校だったなと思えるようになると思います。自分次第です。
-
校則理不尽な校則が少なからずありました。理由を教えてくれないなんてことも先生によってはしばしば、、、今はどうなってるんでしょうか。
-
いじめの少なさ少なくもなく多くもないですがやはり目立つ子は浮いてしまいまっていたと思います。ですがさすがに暴行や恐喝などの犯罪級のいじめ/またそれをする人は少ない、いなかったと思います。
-
部活クラブの成績は市内、県内でもかなり優秀だと思います。先述の通り私は男子テニス部員でしたが、顧問の先生がかなり熱心な方で、とても楽しかったのを覚えています。お世話になりました。
-
進学実績/学力レベル学力レベルははっきり言ってとても低かったです。授業、特に数学科においてはそうと言わざるを得ませんでした。学年の範囲がその学年中に終わらないのは通常運転です。大学に行きたいと少しでも思っているのなら今から勉強していい高校に受かりましょう。同じ目標に向かっていける友達もいると心強かったです。
-
施設図書館は少し狭くて本も少ないと思いますが、施設はとてもきれいです。校庭はボコボコです。雨が降るので仕方のないことなんですけれどもね。汚いと思うところは特にないです。気になるのはプール階段くらいです。
-
治安/アクセス私は比較的校区の中でも遠くもなく近くもない場所に位置していましたが、JR塚口駅周辺から通学してきている人たちは少し遠くてきつそうでした。
-
制服分からないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくてよく動く人
入試に関する情報-
志望動機中学受験に失敗していくところがなかったので校区内の公立中学校に進学することになった。
進路に関する情報-
進学先履正社高校 集約文理I
-
進学先を選んだ理由私は周りに流されたり怠けたりしていくら点数は取れても内申点が取れませんでした。それで公立はどこも受からなかったんです。私立の中でも履正社を選んだのは施設の綺麗さでしたが、一人で勉強ができる人は履正社は拘束時間がとても長いので向いてないです。私は出来ないんですけどね(笑)
投稿者ID:656807 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若い先生が多く生徒数も多かったおかげか すごく活気のある学校でした。
学校行事での生徒たちの一体感が素晴らしかったです。 -
校則公立中学レベルで普通ですが 風紀のみだれなどは見かけることはありませんでした。厳しいと思ったことはありません。
-
いじめの少なさ基本的にないとは思いますが 何かあれば担任 部活の顧問の先生が連携を取って解決に向けて努力しておられたように思います。
-
学習環境担任の先生が子供たちをやる気の方に上手に引っ張っていってくださいました。毎月学級新聞などで子供たちに学習について呼びかけたりなさっている先生もいらっしゃいました。
-
部活学校行事はスローガンを掲げて全員一致して目標に向かって一つになっていたように思います。どの部活も顧問の先生はじめ一生懸命で素晴らしい成績をおさめていました。
-
進学実績/学力レベル部活動をしている生徒ほど成績優秀な子が多かったように思います。
生涯スポーツになり高校への進学もスポーツで行く子も少なからずいました。 -
施設生徒数が多い割にはきちんと各設備も程よい大きさであったと思います。
校舎も耐震工事をしていました。 -
治安/アクセス学校の北側の大きな道路には交通量がおおいわちに少し歩道が狭かったです。
-
制服ごくごく一般的な制服です。
入試に関する情報-
志望動機学区制でここに行く選択肢しかありませんでしたが よかったです。
投稿者ID:607417 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年間通じてイジメの話を聞くこともなく授業も部活も熱心で生徒と教師との関係は良好だと思いました。ただ学力的には特筆すべきレベルではないと思います。
-
校則制服はきっちりと決まっており風紀検査も厳しく行われます。そのため茶髪や喫煙と言った生徒の話は聞きませんでした。
-
いじめの少なさ3年間通じて本人や友人知人はもとより、校内でいじめがあったという話は聞きませんでした。
-
学習環境宿題や課題など確かにこなさなければならない量は多いですが指導は熱心に行われたと思います。
-
部活日祝日、年末年始やGW以外は連日行われます。練習をサボったりすると試合には出してもらえません。
-
進学実績/学力レベル市内全般の傾向かもしれないが平均学力が全国レベルで比較すると低い傾向にあります。
-
施設校舎は老朽化は否めませんがトイレは改修されエアコンもあるため環境は悪くはないと思います。ただ校区が広く遠方の生徒は片道2Kmを徒歩通学となります。
-
治安/アクセス周辺には私立高校や保育所もあり治安はよいと思います。
-
制服男子はブレザーにスラックス、女子はブレザーにスカート。カッターは白でオーソドックスで嫌みのないスタイルです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年相対に大人しく気の優しい生徒が多く諍いごとや喧嘩の話は聞きませんでした、
入試に関する情報-
志望動機住まいから通える唯一の公立中学校だったため選択肢はなかった。
進路に関する情報-
進学先大阪の4年制付属私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学付属で余程の低レベルの成績でなければエスカレーターで大学へ進学できるため受験の苦労がないと思ったため。
投稿者ID:547257 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく先生があまりオススメできません。当たらず障らず熱心に子どものために動いてくれる先生がいません。
-
校則バリカン使用した、髪型禁止のため(坊主可能)散髪の際が大変でした。
-
いじめの少なさいじめや嫌がらせをされた際に、先生に相談したら、朝礼でそういう事があった事を皆の前で先生が報告し、嫌がらせが酷くなりました。今でも本人はその頃がツラすぎて記憶がありません。
-
学習環境可も無く不可もないため3にしました。とくに何もなかったです。
-
部活土日のどちらかしか活動していないこともあり、不完全燃焼な状態もあったようですが、学業との両立はしやすいのではないかと思います
-
進学実績/学力レベル本人のレベルよりも、確実に合格できる学校を進められ、塾の先生からはレベルを落としすぎでは?と心配されました。
-
施設校庭は広く使いやすいと思います。建物は古いので3にしました。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。駅からは遠いです。少し不便です。
-
制服制服の生地が色落ちしやすく、三年間使えません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校が嫌で行かない不登校の生徒が、かなりいます。休みがちな生徒が多いのではないでしょうか?
入試に関する情報-
志望動機いちばん近いので通わせました。歩いてすぐでしたので、安全に通わせる事が出来ました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由近くて自転車で通いやすいので良いのでは?と思い通わせました。
感染症対策としてやっていること体温チェックや感染者が出た際には学校の消毒など行っているようです。投稿者ID:748202 -
- 卒業生 / 2015年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動にも満足してるし、友達もいい子。普通でいいと思う。いい中学校生活が送れた。
-
校則女子のスカートは膝立ちして床に着くぐらい、前髪は目にかからないようにして、肩に着いたら結ぶ。と言った感じで普通にも思えるが個人的には厳しい感じ。
-
いじめの少なさ普通にあると思います。
実際に不登校もいますしね。
悪口や陰口とかの主流が多いです -
学習環境人それぞれじゃないですかね。
どちらとも言えません。
ただ、部活動を、もうすぐテストなのにやったこともありました。 -
部活陸上部では、全国大会に行っている人もいますし、この辺りでは強い方です。
他にも吹奏楽もいいらしいですよ。
種類はあまりないので、迷います。運動部、文化部それぞれ、上に書いた2つが人気かと。 -
施設別にこれといっていいとこは無いですね。普通なのでいいと思いますよ。多少古いかもしれないですけど
-
治安/アクセス通学に関して、行きにくいこともないと思うんですが、遠くに住んでる子からすると不便かと思います。
-
制服ダサいですね。
ジャンパースカートで夏は学年色の指定のボウタイをつけてもつけなくてもいい。冬は学年色の指定のネクタイ。スカートは長く、夏は暑い。
他の中学と比べてもダサい。
昔から変わらず。。。
入試に関する情報-
志望動機校区だから。しかなくないですか?小学校よりも遠くなり不便ですけどね。
進路に関する情報-
進学先尼崎北高等学校
-
進学先を選んだ理由制服は自由で、校則も緩い。イベントも充実しているらしいから
投稿者ID:637016 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活については、当時と現在では改善が進んでいると思います。子供が言ってた頃は、夜の7時まで、土日は朝から夜まで休みなしでした。 校則は昔の学校並みで全く自由度が無く、大人が作ったものでした。 勉学についても昔通りで英語は全く理解できない子供になってます。学校としては、特に評価できるポイントは無いと思います。
-
校則校則できっちりと記載されていないのが問題です。 大人の先生が、校則だと言って指導する。これでは誰も議論できないし、理解できないし、改善もできない。
-
いじめの少なさ特にイジメで問題になっているとは、子供から聞いていなかった。でも、不登校は数名存在していた。
-
学習環境部活のメンバーと部活終わりに勉強会を行っていました。 優秀な子が教えてくれてました。何故学校の先生が教えないのか?不明でした。
-
部活平日の19時まで、土日は朝から19時までと休みなくでした。現在はそれが問題だと話題になってから、改善されたらしいです。卒業後だったので、詳しくは知りません。
-
進学実績/学力レベル欠点を取らない限り、補修はない。部活での時間が取られるが、勉学への補修はなく、部活もトップクラスにはなれない。意味がない。
-
施設特に問題になることがなかった。逆にこれがあったから、すごいことができた、ということもない。
-
治安/アクセス場所的に治安が悪い場所ではなかった。アクセスは非常に遠くて
-
制服男子は学ランで女子は普通のブレザーであり、特にこれといったアピールポイントはなかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通の学生でした。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、志望動機はない。自分で選べないので、嫌でもそこにいくしかない。イジメにあわなかったので良かった。
進路に関する情報-
進学先私立の高校
-
進学先を選んだ理由いきたい学校であった。
投稿者ID:551237 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめも無く、皆が楽しく快適に過ごせる学校です。受験などの勉強面も近くの公立学校に行く人がほとんどで、クラブにも積極的に取り組み、文武両道です。クラブでもいろいろな大会で賞を取ったりと、たくさんの生徒たちがクラブに入っています。クラブで夜遅くなったとしても、大通り沿いの学校なので夜が暗い時期も安心して下校できます。先生も絡みやすくて面白く、授業がとても楽しいです。
-
校則少し厳しいですが、普通の事なので特に気になる事はありません。
-
いじめの少なさ全くありません。
-
学習環境実際に疑問に思った事をしてみたりプリントで分かりやすく解説したりと、とても充実しています。
-
部活いろいろな大会で賞を取っています。特に吹奏楽部が強いです。
-
進学実績/学力レベル担任の先生を中心に、必死に向き合ってくれます。先輩などもほとんどの人が近く公立学校に入学しました。
-
施設体育館は耐震工事がされており、とても安全です。
-
制服ブレザーなので着替えるのも楽です。
投稿者ID:344135 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年05月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 3| 制服 -| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価レベルが低い。
『いい学校』『明るい学校』『イジメはなく、小さなトラブルだけ』って言ってる人が多いが、実際イジメは普通にある。
イジメが昔からあるのは変わらない。
私が在校時もあったし、子供が在校してる今もイジメはある。 -
いじめの少なさ昔からイジメは普通にある。
今現在も… -
学習環境普通かな。
-
部活部活動は活発な方だと思う。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒が進学している。
-
施設古い
-
制服ダサい割に高い。
-
先生キツい先生もいるが 良い先生が多い。
-
学費普通
投稿者ID:1902684人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、小園中学校の口コミを表示しています。
「小園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 小園中学校 >> 口コミ