みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 朝日中学校 >> 口コミ
朝日中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が厳しいけど、とっても楽しいです。性格とか合わない子もいるけどそんなに話す機会がないので大丈夫です。
-
校則女子はスカートが膝丈出ないといけない、髪の毛は耳より上でくくらない、触覚はダメ、眉毛はいじらないなど厳しい校則があります。
-
いじめの少なさいじめアンケートを教育相談のかみと一緒に渡されますが、効果は全然ないです。しかし、保健室の先生や、スクールカウンセラーの人に相談できます。いじめが発覚すると毎回学年集会が開かれます。
-
学習環境先生が一方的にしゃべっている授業が多いので、極少数の人が寝ている授業があります。テスト前は通常の授業より5分短くなってすべての授業が終わったら25分間自習の時間があります。
-
部活別に絶対部活に入らないといけないわけではないので、帰宅部の子も多いです。部活に入っている人は
自分の目標に向かって頑張っています。 -
進学実績/学力レベル卒業後は姫商、飾西、南、太子高校などの進学が多いと思います。先生はみんな高校に進学させたいと思っているので進路学習の時間が多いです。
-
施設今は工事中なので余り分からないけど、図書室、給食室があります。近々弁当ではなく給食制度になるそうです。
-
治安/アクセス最寄り駅は網干、播磨勝原です。全員徒歩通学なので電車とかを使っている人はいません。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランと一般的です。
進路に関する情報-
進学先太子高校
-
進学先を選んだ理由校舎とか先生とかを見て、自分にはこの学校しかないと確信しました。ほんとは就職に有利な検定の受けられる学校に行きたかったけど、自分にはここしかないと思ったのでここにしました。
投稿者ID:5249893人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の数が多いため、友達がたくさん出来る!!
発表する人が多く、良い授業環境になっています。
生徒全員が徒歩通なので、家が遠い人は大変ですが、健康的だと考えれば良いかもしれません。 -
校則校則はほとんど決まってません!
-
いじめの少なさいじめは全くありません!気の強い子がある場合もありますが先生がすぐに解決してくださるのでいじめには発展しません!
-
学習環境先生が生徒と積極的に会話を交わすので内容も頭に入りやすく、コミュニケーションも取れます!
-
部活部活動にとても力が入っており、特に陸上部は強豪となっています!
-
進学実績/学力レベル高校の試験に落ちる人はいません!県の名門である姫路西高校や、姫路東高校への進学率がとても高いです!!
-
施設4階建て校舎が2棟と武道場があります!古いですが、とても綺麗な状態が保たれています!
-
制服制服は、地味ですが着やすく動きやすい設計になっています!体操服はシンプルで汗を吸いやすいスポーツ向けの生地となっています!
入試に関する情報-
志望動機家が中学校に近いため、入学しました!
進路に関する情報-
進学先姫路西高校
投稿者ID:2916017人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私自身がこの学校の卒業生であり、昔より凄く真面目になった。昔は、相当荒れていて、姫路で一番ガラの悪い学校だったけど、上の子の時にこの学校のPTA役員に当たったのですが凄くトイレが綺麗だった。
-
校則昔のような、スカートを引きずる女の子はいないし、学ランやボンタンを着てくる男の子もいません。
-
いじめの少なさいじめられて学校に来ない子の話を聞いたことがない。娘も楽しく登校しています。
-
学習環境授業中は、みんな静かにしているし、生徒の質問にも先生方は、時間を割いて教えてくれる。
-
部活娘は、卓球部のキャプテンを勤めていますが、皆熱心だし、部活動壮行会も学校で行います。
-
進学実績/学力レベル人数が多いマンモス校なので、学力は平均ぐらいだと思います。もう少し頑張ればいいけど。
-
施設体育館は、去年改修工事しましたし、校舎内も凄く綺麗です。生徒たちの掃除が行き届いているのかな。
-
治安/アクセス大きな祭り処で、各村の人達は子供達を見守ってくれています。
-
制服姫路市指定のごく普通の制服です。学生らしい服装で、見た目も良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大きな祭り処で、地域の繋がりもあり、地元の人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機私の親の代から、朝日中学校と決まっています。最近になって中学校を選べるらしいですが、反対です。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由就職に有利だと思ったから。
投稿者ID:5553138人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス 3| 部活 -| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1学年9クラスあり、3学年合わせると約1000人のマンモス校です。4つの小学校から集まってきているので初めは知らない子が多いですが、友達はすぐに出来るので心配ないです。私が在学中の時の先生は優しく、時に厳しく、また面白く、親身になって相談に乗ってくださり、熱い先生が比較的多かったと思います。(今の先生のことは分かりません) 学校行事では、文化発表や体育祭がとても盛り上がります。文化発表会のクラス合唱や体育祭のクラス対抗大縄に向けて朝練を自主的に取り入れるクラスが多く、一段とクラスが団結します。
部活動では新しくバドミントン部も設立され、全国大会や県大会に出場する部活動も多く、文化部も含めてとても活発的だと思います。進学に関しては、成績上位の子は西高、東高へ、通学のしやすさから南高、網干高、太子高へ進学する子が多いかなと思います。
-
校則女子のスカートの長さは膝が隠れるくらいにしなければいけません。短くしていると、たまに先生に注意されてスカートを折ってないか確認されます。靴下はくるぶしの見える長さのものはアウトです。学年集会の時に頭髪服装検査があり、眉毛や下着の色なども細かくチェックされます。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはありません。定期的にいじめアンケートが実施されます。
-
治安/アクセス家から学校までが遠い子だと、徒歩で1時間以上かかります。自転車通学は認められていないので、頑張って歩くしかないです。しかし、土日や長期休みなどの部活動では自転車使用が認められているため、ほとんどの子が自転車で通学してします。
-
制服女子は紺のセーラー服にグレーのスカーフ、男子はいわゆる学ランです。女子のスカーフの色少し微妙な気がします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かな人が多く、男女関係なく友達を作ることができます。、
入試に関する情報-
志望動機校区内の中学校だったから。
進路に関する情報-
進学先姫路市内の私立高校
-
進学先を選んだ理由公立高校の受験に失敗したから。
投稿者ID:5164502人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今年、中学校に入学しましたが、子供は毎日嫌がることもなく通っています。
-
校則校則は中学生らしい校則だと思っています。小学校とは違うので最初は子供も戸惑っていましたが徐々に慣れてきました。
-
いじめの少なさいじめも子供の周りでも聞いたことがありません。人数の多い学校なのでわからないいじめもあるかもしれませんが全体的にのどかな感じの学校です。
-
学習環境テスト前にがんばり学習というのがあり放課後に自習的に勉強する期間があります。いつもそれに申し込んでテスト勉強しております。
-
部活子どもは部活に入ってないのであまりよく知りませんが運動部、文化部どちらも力を入れているように思えます。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生ということで進路がどうなのかよくわからないところが多いですが、先生たちも熱心だと聞きました。
-
施設建物は古いですがとてもきれいに使われており、武道館もあります。子供からもここが不便というのは聞いたことがないです。
-
制服制服は学ランなので詰襟が最初は苦労していました。女の子も普通のセーラー服です。中学なので別に普通でいいと思いますが・・・
入試に関する情報-
志望動機学区内だったのでこの中学校にしました。希望すると学区外でも特例で行けることもあるそうですが大体みんな学区内に行きます。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書数学の参考書、どこのかは忘れた。
進路に関する情報-
進学先まだ決まっていない。
-
進学先を選んだ理由まだ決まっていない
投稿者ID:3032683人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の指導も熱心で、生徒にやる気があればどんどん力が延びるように感じられます。
-
校則厳しくもなく、緩くもないので、普通といったところです。
-
いじめの少なさ特に聞いたことはありません。
-
学習環境回りには田んぼが多くあり、騒音に悩まされることもないため、静かな環境で集中して授業に取り組めます。
-
部活積極的で、全国大会に出場している実績もあるので、素晴らしいです。
-
進学実績/学力レベル県外高校や高専などへの進学も、生徒が望めば積極的にサポートしてくれるため、いいと思います。
-
施設老朽化も進んでいないようなので、特に問題はありません。
-
治安/アクセス徒歩で通えるため、問題はありません。
-
制服ごく一般的なデザインです。
-
先生先生それぞれにも個性がありますが、基本的には皆さん積極的でよかったです。
-
学費公立校ですので、一般的な価格です。
投稿者ID:1756434人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私の母校でもありますが、昔に比べてトイレがきれい。トイレがきれいと言うことは、心がきれいということ
-
いじめの少なさ特に聞いていない。PTAの役員中も、問題は起きなかった。平凡で、逆に少しつまらない感じです。
-
学習環境のびのびとやっていた。また、教師自身の勉強スタイルも熱心だった。
-
部活全国大会に出るほど、熱心である。いろんな運動部で、各々が、よく頑張っていると感じた
-
進学実績/学力レベル希望に添える学校を指導してくれた。生徒の将来について考えてくれた
-
施設昔にくらべて、見違えるようだ。トイレはきれいだし、乱れた風景がなかった
-
治安/アクセス通学路の安全もしっかりしている。歩いて行ける距離も問題ないと思う
-
制服普通かな?安価で提供してくれるし。ただ、少し、地味な感じがします。
-
先生校長が自らよく動いてた。各担当教師も、PTAの意見をよく聞いてくれた
入試に関する情報-
志望動機公立なので、そのまま
進路に関する情報-
進学先太子高校
-
進学先を選んだ理由近くて、通いやすいから
投稿者ID:605892人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供が楽しんでいっている限り、よい学校だと思います。先生方も厳しくも愛情をもって接していただいています。
-
校則特に困難な校則はありません。
普通に学校生活が送れるレベルかと
思います。
安心して通わせることができでいます。 -
いじめの少なさいじめは見かけないですし、子供からも聞いていません。
学校側がしっかり対応されている様子です。 -
学習環境市内では普通かとおもいますが、楽しく学んでいるようです。
友達間で教え合うこともあるようです -
部活何かしらの部活に入り、運動部、文化部とも
活気が感じられます。
時間も無理がないように管理されておられます
-
進学実績/学力レベルまずます普通かと思います。
公立高校には普通に学習して
塾等を併用していれば大丈夫かと。 -
施設古いか新しいかと言えば古い方に入るのでしょうが、特に問題があるというレベルではない。
-
治安/アクセス周辺住民が登下校時に危険箇所には立っていますので
大丈夫です。 -
制服華美でなく、男子は詰め襟、女子はセーラーです。
子供たちは、今風のがいいんでしょうけど、親としては安心感はあります。
入試に関する情報-
志望動機校区内の住民のため、公立ならここしかないです。
私学は考えていませんでした。
投稿者ID:5630604人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年、学年で先生達のカラーがあり、兄弟で同じ学校に居ても、全く違うような感じがする。先生と生徒の距離が近いと思います。
-
校則基本的な校則だと思います。ただ、女子は髪を束ねるのに、束ねる高さを決められるのは少し厳しいような気がします。
-
いじめの少なさ子ども達に、いじめのアンケートを定期的に実施したり、一対一で話を聞くなど対策されています。保護者との連携もとれていて、いじめの相談をすると、担任だけでなく学年全体で早期に解決してくれる。
-
学習環境放課後、自主的に居残り学習している生徒には、時間の空いている先生が着いて教えてくれる。
-
部活生徒数に対して、部活の種類が少ないと思う。帰宅部があるので、簡単に辞めてしまう子も多い。
-
進学実績/学力レベル生徒数が多いので、出来る子と出来ない子の差が激しい。けれど、子どもが目指す進路に向けて、一緒に考えてくれる先生が多い。
-
施設古い建物や設備を随時、耐震工事をしている。
プールもあり、パソコン室も充実している。
-
治安/アクセス住宅街があることころはいいが、人気のないところも多い。
-
制服女子はセーラー服で、男子は学ランです。
男子はボタンを指定のボタンに付け替えて、ズボンには指定の刺繍をすれば、他から譲ってもらった制服でも大丈夫です。
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところの学校区にある。と、言うのが一番ですが、人数の多い学校で色んな人間関係を経験して欲しがった。
投稿者ID:5783913人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に明るい学校です然し気づかないだけでイジメはあります
学習環境は良いと思います
にこにこさんという保護者の方が仰られてる事は正直余り有りません申し訳ないですがだいぶ話を誇張してる部分が有ります決して悪い学校ではありません -
校則だいぶ緩いと思います然しルール違反するとしっかり注意されます
-
いじめの少なさ無いとは言えません、自分もいじめられてたことがありました然し先生に相談すると慎重に対処してくれました
-
学習環境授業中発表が多いので授業が詰まる事は有りません
-
部活少し部活動に力を入れ過ぎてるかもしれません
-
進学実績/学力レベル受験に落ちたという話は聞きません
-
施設少し古い場所は有りますが使いやすくて良いですよ
-
治安/アクセス大きな道が多いので安全だと思います
-
制服年頃の中学生からしたら少し地味かも
-
先生生徒一人一人に合った対応をしてくれます
-
学費ここはよくわかりません
入試に関する情報-
志望動機特に無し
-
利用した塾/家庭教師個人経営の塾です
-
利用していた参考書/出版書無し
-
どのような入試対策をしていたか特別な事はしてません
進路に関する情報-
進学先無し
-
進学先を選んだ理由無し
投稿者ID:1766423人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全校生徒1300人規模のマンモス校ですが、勉強に部活に生徒が遅れないように各先生方は気を配って対処してくれています。
-
校則生徒たちに服装の乱れは、一切見受けられません。日頃の先生たちの努力だと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞かないです。子供の話では、時々あの子、周りから浮いてるぐらいは聞きます。
-
学習環境毎年結構な数の生徒が進学高校へ合格しています。その後の大学もなかなかのものです。
-
部活私が通っていた40年前ぐらいから、スポーツは、姫路で1、2位を争ってます。
-
進学実績/学力レベル毎年、西高や東高(姫路で1位、2位の進学校)に結構進みます。他の中学校より多いです。
-
施設特にトイレがきれいです。AEDも随所に設置されていて、生徒の安全が守られています。
-
治安/アクセス工区内が広いので、少し遠い地区の子供もいますが、田舎なので仕方ないかな。
-
制服公立高校らしく、普通の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の娘も、塾に通い、部活も卓球部で、キャプテンでした。いつの眠たいと言ってました。
入試に関する情報-
志望動機効率なので、通える中学校は決まっていますので、選べません。昔からそうです。
進路に関する情報-
進学先太子高校に進みました。
-
進学先を選んだ理由家から近く、治安もよく、姫路で中くらいの成績の学校だから、推薦で入りました。
感染症対策としてやっていること全校生徒を、学年と地区で分けて、午前中授業と午後授業で蜜を作らずに授業した。投稿者ID:6972534人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教員が熱心に指導している。上の学校に一人でも多く入学できるよう副教材もふんだんに使用し落ち込む生徒が出ないよう工夫している。
-
いじめの少なさまったくないとは言えないが、芽のうちに摘み取る努力をしている。
-
学習環境学習内容を事業時間内で把握できるよう工夫している。それ以外特になし
-
部活運動クラブでは地区大会や県大会に参加する生徒も多い。それ以外特になし
-
進学実績/学力レベル公立高校が主であるが、私学や専門学校にも希望者が入学できるよう配慮している。
-
治安/アクセス学校だけでなく地域全体で防犯等に対応している。それ以外特になし
-
制服これまで特に大きな変更もないため兄弟姉妹の制服が転用できる。
-
先生授業だけでなく生活態度にもきちんと指導している。それ以外特になし
入試に関する情報-
志望動機居住地によって通学校が決まっているため
投稿者ID:977615人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価考動最高でした。
今はいないけど担任も最高でした。
ハマったらもう最高ですよ。 -
校則校則違反をしていてもあまり注意がありませんでした。
ただ遅刻とかに関しては厳しいのでご注意を。 -
いじめの少なさいじめは年ごとに変わるので分かりません。
私がいた時は、一個上の先輩達のいじめはありました。
私の学年は、ありませんでした。 -
学習環境勉強の苦手な方は先生に聞こう!
テスト前には教育相談があるのでそこに関してはいいと思います。 -
部活当然ですがみんな頑張ってます。
実績に関しては興味がなかったので知りません
-
進学実績/学力レベル私は授業中に寝てるので起きてたらできてたかもですね。
賢い人は本当に賢い。 -
施設図書館リクエストしたらほぼ確実に本が入ってきます。
体育館は掃除をしっかりしていたら綺麗です。
南館のトイレが綺麗になりました。 -
治安/アクセス人それぞれです。
-
制服女子セーラー
男子学ラン。学ラン買う時にぼたんもついてるから特に気にならない。
入試に関する情報-
志望動機ほぼみちなりにそったかんじです。
小学校からそのまま進みました。
進路に関する情報-
進学先上郡高等学校にうかりました
-
進学先を選んだ理由ただ単に農業がしたかったからであり学力がかなり低かったからです。
投稿者ID:832317 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これと言った特徴はないですが、子供が毎日苦になく通っていますので特に評価を下げる内容は無いと思います。
-
校則特に厳しい校則はない。 先生もやさしい。 部活もきびしくない。
-
いじめの少なさ周りでいじめについてのうわさはないと聞いています。先生方がよく気をきかしている。
-
学習環境授業後にわからないことなど先生に質問などをした際、よく聞いてくれる。
-
部活強豪校ではないが、遠征試合も多く実力アップにつながっている。
-
進学実績/学力レベル学力レベルはよくわからないが、学校の授業と個別指導塾でおぎなっている。
-
施設施設関係で特に不便と思った事はありません。
-
治安/アクセス治安は地域の保護者または児童による放送などで徹底されていると思う。
-
制服制服は一般的なツメ入りです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか周りには特にいじめに関係する人もいませんので今のところ恵まれた環境にいるのでは。
入試に関する情報-
志望動機子供の将来性などを考慮して希望しました。。。。。、、、、。、
進路に関する情報-
進学先地元の公立高に進学
-
進学先を選んだ理由学力的に考えて、また本人の希望する進学校であったため。。、、
感染症対策としてやっていること通常授業でマスク着用は厳守です。部活は実質1時間程度・?。、投稿者ID:747856 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年01月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進路指導はないに等しいです。先輩や、通っていれば塾の先生の指導にこそ耳を傾けましょう。朝日の定期テストで良い点が取れても、それは問題が簡単なせいもあるので過信せず、高校に合格したら中学時代の総復習を市販の問題集でしておいたほうがいい。高校に入学後に困ることになる。
-
校則守らせる気概が教師にないのでゆるゆる。
-
いじめの少なさある。指導は出来ていない。虐め撲滅にとりくむ活動を生徒会が行っている。
-
学習環境田んぼに囲まれた静かな環境。元気の良い生徒さんが、ドアを壊したり窓を割ったりでやかましいことがある。授業中に騒いでいる生徒がいても、注意できる教師とそうでない教師がいる。
-
部活部活動している生徒には甘い。体育会系・文化系問わず、声のデカイ生徒が有利。イジメがあっても部活内での活躍が優先され、いじめっ子の方が往々にして可愛がられる傾向が見受けられる。
-
進学実績/学力レベル生徒を服従させる手段が内申点しかないので、副教科の点数がやけに辛い。ので、必然的に内申点が実力以上に低い子が多い。当然、かなり不利な状態で受験に臨まなければならない。主要五教科のテストも、平均が80とか、誰でも良い点が取れるような巫山戯た問題が多いのでそもそも実力がついていないこともある。成績上位者も高校に入ってから苦労する子が多いと聞いた。
-
施設老朽化が目立ちますが、学習に差し障りがあるとは思えません。理科の実験用具が古臭い気がする。
-
治安/アクセス普通。周辺の治安が悪いのは、帰宅・登校中の在学生のがらの悪さのせい。周辺住民に問題はないです。
-
制服灰色のライン・ネクタイ、女子の制服は辛気くさい。
-
先生指導力が先生によって違いすぎます。大事な時期に産休に入らなければならない先生を3年につけるような配慮のなさも見受けられる。産休は権利なので大いに結構だが、せめて内申点を講師につけさせるような真似はしないで欲しい。普段ちょっと悪目の子が、少し良いことをしただけで評価を上げてしまう見る目のなさが気になる。普段から悪くなく真面目な生徒の評価は平行線だというのに。いわゆるギャップルールに惑わされる未熟者が多い。友だち感覚でタメ口をきくようななれなれしい生徒に案外甘い。おべっかも使わない大人しい子は評価が低い気がする。
-
学費公立ですから普通です。
投稿者ID:17501112人中8人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いい中学校だと思う。
部活も盛んで。普通の中学かな?
朝日中を日本一の母校にしよう!が目標になっている。
誰が決めたかは知らんが。 -
校則比較的厳しい方だと思う。
挨拶、校歌など、大きな声を出さないと怒られる
爪やくつ下のルールがあるが、守っていない人もいる -
いじめの少なさいじめは多少ある。
とても真剣に聞いてくれる先生もいるし、何もしない先生もいる
人数の多い中学校なので、いろんな子がいて、いじめが起きるのは仕方ないなと思う -
学習環境クラスがとてもうるさい。自習の時喋っている
工事でエアコンをつけたくせに、つけてくれない。
厳しい先生とそうでもない先生の差があり過ぎると思う。
慣れるのに時間がかかる。 -
部活県大会に出場している部活もある。
ほとんどの人が部活に入っている。
どこも真面目に活動していると思う。 -
進学実績/学力レベル普通なのかな
いろいろある。
賢い人もいればそうでもない人もそれぞれ。
どもの中学も同じだと思う
-
施設校庭の道がデコボコしてて、必ずそこでこけた人を見かける。
体育館は工事をしたばかりなので綺麗だと思う。
ただ、鳥が入ってきたり、虫がいることもある -
治安/アクセス全員徒歩。
遠い人はちょっとしんどいかも。
部活は自転車に乗る。 -
制服比較的可愛い方だと思う。
ただ、女子の夏服脱ぎ着しずらい。きついっていうか。
男子は普通。たまに冬でも半袖の人がいる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろんな子がいる。おとなしい子もいれば、賑やかな子も。
入試に関する情報-
志望動機地域で決まっていたため、自分で決めることはできない。
選べない
投稿者ID:6391104人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いたって普通だと思う。 ただ平均以下な感じはする。 特に勉強の成績面でのマイナスが大きい。 先生方にもっとまじめに改善に取り組んで欲しい
-
校則たまに服装点検がある程度で、そんなに厳しくは無いと思う。 そのチェックでも引っかかる生徒は数名で少なかったと思う。
-
いじめの少なさいじめは全体を把握できてないけど、あまりなかったと思う。 けっこう和気あいあいとしていた。
-
学習環境学校の成績は市内でも下の方だし、なぜか先生の異動もあるのに、ずっと教育熱心な環境にならない。
-
部活おおくの生徒が部活に入っている。 数年ごとに強い世代も生まれている。
-
進学実績/学力レベル学校の勉強レベルが低いので上位の学校に進学する人は少ないが、希望の学校に進学できていると思う
-
施設運動場も広いし、体育館もキレイなので、設備的な問題はないと思う
-
治安/アクセス治安が悪いとまでは言わないが、いいとも言えない
-
制服制服はいたって普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか意外と活発な子が多いと思う。 そんな子たちが、部活動でがんばっている
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校なので、選ぶ余地はない。 対象地域に住んでいたら、自然とその中学校になる
進路に関する情報-
進学先まーまー上位の高校に進学できた。 希望通りの学校だったので、満足はしている
-
進学先を選んだ理由校風や学業レベルが希望通りだった。 しかし、家から遠かったので通学はとても大変だった
感染症対策としてやっていること特に何もない。 早く、国レベルでオンライン化を進めていって欲しい投稿者ID:6817173人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遠方からの通学でも徒歩で暗くなるぐらいに下校してら帰宅時は真っ暗の中帰ることになるので遠回りして帰宅している 余計に危ないけれど、何度も学校に言っても改善されない
-
校則普通だと思う 他校を知らないので雰囲気的に答えた 朝に風紀検査があるようです
-
いじめの少なさいじめはどこでもあるので特に何も思わない クラスに一人は不登校の子がいるらしい
-
学習環境何かをしていただいていると言った記憶がないが公立校だし普通ではないか
-
部活先生のやる気のある部活は頑張っているがやる気のない先生の部活は基本ダラダラしているらしい
-
進学実績/学力レベルおとなしいが成績が悪いと言っていた 改善策を取ることもせずいまいちな先生が来る学校とも聞いたことがある
-
施設生徒数が多いのでそれなりに揃っているようです ただ見たわけでもないのでよくわかりませんが
-
治安/アクセス真っ暗の中、変質者の多い道が最短のルートだが通れない
-
制服無難な制服だと思う どこにでもある制服 公立校なので特に気にはしていない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元密着型の田舎な世帯が多い お祭りの関係なのか地元の人が偉そうにしているらしい
入試に関する情報-
志望動機校区内だったため、特にここに行きたいと思っていたわけではない 選べなかった
投稿者ID:5476164人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に、熱心に取り組むような特色はありませんし、普通の公立中学だと思います。学校自体は、明るい雰囲気です。
-
校則先生からの連絡がマメにあるので、子供が親に対する連絡事項を伝え忘れても大丈夫です。
-
いじめの少なさいじめに関しては、私見ではありますが潜在化しやすく、表面上無いと感じていても果たして信じていいものかというところです。
-
学習環境学校独自の施策は特になく、生徒の自主性に任せており、学校に対して評価していない。
-
部活クラブ活動は、特に強いクラブはなく、普通かと思います。どうしても競技未経験の先生が担当するので仕方ない。
-
進学実績/学力レベル総合的な学力は、他の中学と比べて悪い方と聞いています。普通の範疇かと思います。
-
施設学校に行ったことがないので、正直なところ施設の充実度は分かりません。
-
治安/アクセス校区の概ね中心に位置しており、生徒全員が通いやすいと思います。
-
制服制服は学校指定で、普通の学生服です。特に良いことはありませんし、困ることもありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎の中学でおとなしい生徒が多いように感じています。普通です。
感染症対策としてやっていること特に変わったことはしていませんが、子供が罹患した際はこまめに連絡がありました。投稿者ID:8604461人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもが先生を先生と思っていないところもあるかな。でも子どもも多くいろいろなことがあると思います。
-
いじめの少なさおとなの社会でもあるのでここでも多少のいじめは、あるでしょう
-
学習環境マンモス校だけに先生もめの行き届かないところが多々ある。勉強よりも部活に力を入れているのであまり期待しないで
-
部活練習場所に苦労するかもしれませんが部活の顧問の先生によるかな
-
進学実績/学力レベル今年度から高校受験が、変わるのでどうしてもいまの段階では、わからない
-
施設こどもの多さに比べて、校庭が、小さいと思われます。特に部活動の練習において
-
治安/アクセス校区が広すぎて、近い子と遠い子の差が激しいと思います。はっきり言って不便です。
-
制服指定されているので値段が高すぎます。もっといろいろな業者に入ってもらいたいです。
-
先生正直、教育委員会が怖いのか子どもが、間違っていても真剣に怒れないところもある。
入試に関する情報-
志望動機そこしか行けないから行っている
投稿者ID:582381人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、朝日中学校の口コミを表示しています。
「朝日中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 朝日中学校 >> 口コミ