みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 網干中学校 >> 口コミ
網干中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地方で生活する、たいして年収も高くない一般の家庭は、普通は地元の公立の中学校に進学する。そこには何の選択肢もないし、学校の様子がわかってもわからなくてもそこへ通うしかない。質問の意味がないと思う
-
校則意味のない細かい決まりがあるようだが、公立の中学校なので、特に意識したこともない。
-
いじめの少なさ地域が田舎なので、いろいろな詮索や噂は聞くことはあるが、いじめがあるのかは知らない
-
学習環境勉強より部活や地域行事に熱心な土地柄なので、特に学習に力を入れてる感じはない。
-
部活公立の中学校なので、担当になる顧問の先生によって変わってくる。先生が異動になりと部活方針もかわる
-
進学実績/学力レベル勉強熱心な土地柄ではないし、どちらかというとブルーカラーの親が多いので、学力は低い
-
施設何度も同じことだが、ただの公立の中学校で、市内の中心部でもないので、特徴はない。
-
治安/アクセス何度も同じことだが、ただの公立の中学校なので、とくにこれといって何の特徴もない。
-
制服かわいくもかっこよくもない、何の特徴もないただの田舎の公立の中学校の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかただの田舎の親からうまれた中学生なので、人によっては部活だったり勉強だったり、頑張る人もいるのでは
入試に関する情報-
志望動機だから何度も同じことだが、田舎では公立の中学に進むのが普通で、それ以外はほとんどない。
進路に関する情報-
進学先普通に公立の高校を受験して、普通に入学。
-
進学先を選んだ理由田舎では、普通、高校に進学するのが一般的で、それ以外の選択肢はほとんどないから
感染症対策としてやっていること今は中学生はだれも知り合いがないので、中学校がどのように対策をしてるのかはわからない投稿者ID:697354 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力の高い子は私立に行った方が もっと学力があがって将来良い大学にいけると思います。いろんな子がいる公立で世の中に揉まれるのも一つです。
-
校則他のところが どんななのかよくわからないけど 厳しくはなかったです。
-
いじめの少なさ先生の好き嫌いで多少あると思います。自分の子が嫌な思いをしていてもそれを相談できる雰囲気ではなかった。保健室の先生がそういうケアをしてくれてよかった。
-
学習環境授業の進み方はわからない子に合わせるので なんとも言えないです。
-
部活うちの子が行っていた頃は朝練はもちろん、土日は一日中で盆と正月しか休みがなかった。
-
進学実績/学力レベルやたら近くの高校を勧められた。私立は希望するところをうけさせてもらえなかった。
-
施設特に古くもなく 特別最新でもない。公立なので普通だと思います。
-
治安/アクセス警察署がすぐ隣らの敷地にあるので 何かあっても安心な気がしました。
-
制服昔からかわらないセイラー服に学ランでした。公立なので制服で選ぶわけではないので普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供というより、家庭環境の上下が激しい感じがしました。なので穏やかな子もいれば 感情をコントロールできない子や言葉よりも手が出るこなどいろいろいました。
入試に関する情報-
志望動機近所だったし 私立はお金がかかるので最初から諦めていたけど、中高一貫校に行っていたら勉強のカリキュラムもよく もっと良い進路に進めていたと思う
進路に関する情報-
進学先地元では1番上の進学校
-
進学先を選んだ理由同じ学力レベルの子達と学べて 家庭環境も似たような感じの子達と学べていい友達がたくさんできた。
感染症対策としてやっていることコロナは高校での出来事ですが 自粛中はオンラインも何もなかった。プリントが郵送されそれを勝手に勉強するだけだった。投稿者ID:680933 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面や生徒間のトラブル、先生との関係を除いたら 校舎や治安は良かったので こんなものかと思います。
-
校則先生の好き嫌いで生徒が評価される。生徒同士でトラブルがあっても見ないふりだった。裏で先生の悪口を言い回わってる人達より、先生に直接思っている事を言った親の子供の評価を下げられる。世渡り上手の八方美人でないと良い評価をしてもらえない。
-
いじめの少なさ子供が なぜ保健室にずっといるかとか なんで学校に行かないか 調子が悪いか 知ろうとしない。本当にいじめている人、いじめられている人を把握しようとしない
-
学習環境成績の悪い子に合わせるので 同じ事ばかりで先に進まないし、最後に慌てて流すように詰め込んでいる。これなら自分で好きなレベルのクラスを選べるようにした方が効率がいい
-
部活部活によって差がありすぎ 週2のところもあれば 休みなしで、学校でできない時は公共の施設を使ってしたり
-
進学実績/学力レベル入試用の評価の付け方がおかしい。明らかに成績が悪いのに5がついてたりトップクラスなのに4だったり。もらえる方はいいけど 下げられる方は納得いかない
-
施設設備はすごく良かったです。トイレが和式だったのが使いづらかったみたいです。
-
治安/アクセス治安は悪くなかったです。運動場のとなりが警察署だったので
-
制服普通にセーラー服だったので 特別感はないけど 一般的で悪くなかった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか問題児すぎる問題児がそこそこいて大変だったと思います。中卒も何人かいました。過呼吸になる子達でいっぱいでした。
入試に関する情報-
志望動機受験をしないかぎり 学校は選べなかったので。今思えば 私立に行かせれば良かったとおもいます。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由環境で交友関係も変わるし、交友関係で進む進路も変わるし選択も変わってくるので、できるだけいい環境のところに行かせたかった。
投稿者ID:621279 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域がら治安も良く、程度の悪い生徒は見当たらない。先生も地域密着型の指導・教育を行なってくれており安心して預けられると思う。
-
校則特に特色のあるものはない。あくまで常識的な校則であると思う。
-
いじめの少なさ周囲の人からいじめが存在するなどの情報は皆無である。子供たちからもそのような話は聞かない。
-
学習環境ごくごく標準的な学習を行なっていると思う。特徴的なものはないと思っている。
-
部活サッカーや吹奏楽部など活発な活動を行なっている。他校と比較したわけではないが、適正な活動状況であると思う。
-
進学実績/学力レベル標準的な学力である。勉強に打ち込めば、先生も生徒指導担当者も親身になって相談に乗ってくれる。
-
施設特に校内に特徴的な施設はないので標準的な学校ではないかと思っている。
-
治安/アクセス周囲に警察署がある。
-
制服セーラー服と学ランの一般的なスタイル。今流行りのものでも良いかなと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通。特徴的なものはない。
入試に関する情報-
志望動機校区内に居住しているため。他に理由はない。普通の人が入学する学校。
進路に関する情報-
進学先手に職をつけたいので、地元の工業高校に進学するした。
-
進学先を選んだ理由手に職をつけたいことと就職先企業もよかっつので。
投稿者ID:547850 -
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事はよく盛り上がれる学校です。
3年間を振り返ると楽しかったと思えると思います。
ただ学習は市内でもしたの方だと思います。 -
校則校則はゆるいほうだと思います。
-
いじめの少なさいじめは僕の学年ではないですが色々ありました。
先生の好きな人と嫌いな人での態度の差が激しいです。
特に僕の学年では女性の先生方の贔屓が凄かったです。 -
学習環境補習は全くありません。
学校での受験対策はただただプリントをするのみです。 -
部活最近は特にこれといった実績は残していません。
-
進学実績/学力レベル自分が取る偏差値より低いところを選ばされます。
それなのに私立への入学者を減らそうとしたいのか下の方の子達には偏差値の低い公立高校をすごく勧めてきます。
自分の望んでいる高校に行けている子は少ないと思います。
-
施設図書室は狭いと思いますが部屋は綺麗です。
体育館は普通だと思います。
校庭はあの全校生徒の数にしては広いと思います。
特にテニスコートは充実しています。 -
制服男子は至って普通です。
女子の夏服は可愛いなと聞きますが冬服は普通です。
入試に関する情報-
志望動機その地域に住んでいるから。
進路に関する情報-
進学先市内の高校に通っています。
投稿者ID:421625 -
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が厳しいです。肩に髪の毛が着いたら切らないといけない(泣)髪型も決まっています。耳より高い位置で髪をくくってはいけません。行事後は打ち上げは禁止なので悲しいです。
でも、行事は盛り上がりがあって楽しいです?何よりもクラスで団結できるし、行事での生徒会活動は最高だと思います。
ヤンキーとかもいないし、平和で安心して登校できます? -
校則校則は厳しい。ほんとに。スカートは膝が見えてはいけませんし、おくれ毛も禁止されています。
制カバンには御守り一個はオッケーですがそれ以上はだめです。ストラップは禁止です。
男子の髪型も襟に髪の毛が着いたらきります。
そしてシャツも絶対に白です。ワンポイントは可ですが…。靴下も白でふくらはぎまでです。 -
いじめの少なさいじめはあんまり聞いたことがありません。
すごく安心できます。 -
部活バレー部や相撲部や体操部が特に強いと思います。
体操部は県や近畿まで行ったし、バレー部や相撲部は全国まで行きました!
-
制服ごくごく普通。女子はセーラー服、男子は学ランです。
セーラー服になにか刺繍が入っている訳でもありません。
投稿者ID:391267 -
- 在校生 / 2013年入学
2016年06月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても良かったです
-
校則普通です。
-
学習環境補習は特にありませんでした
-
部活バレー部、相撲部が強いです。
-
進学実績/学力レベル十人十色です
-
施設運動場は広いと思います。運動場のトイレは臭いです
-
治安/アクセス山電網干駅から徒歩5分ぐらいで近いと思います。私は歩くの早いですが。
-
制服かわいいって女子が言ってたのでそうだと思います。僕はそんなのわからないです。興味がないので
-
先生時々面白い話をはさみます
-
学費わかりません。
入試に関する情報-
志望動機その校区に住んでたので
-
利用した塾/家庭教師明光義塾網干駅前教室
-
どのような入試対策をしていたかひたすら塾に行ってました。一応成績は上がりました。
進路に関する情報-
進学先姫路別所高校
-
進学先を選んだ理由担任の先生に言われて
投稿者ID:192552 -
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく、全体的に普通なんだと思います。地域活動には結構力が入ってると思います。
-
いじめの少なさ部活によっては、部員のイジメがあるそうです
-
学習環境我が家の子供は全く勉強できないですが、特に何もケアしてくれてないみたいです
-
部活部活数が少ないですし、部活によっては、部員同士のイジメもあるようです。この地域は昔から相撲が盛んらしく、相撲部はあちこちの大会での優勝経験もあるようです
-
進学実績/学力レベル一昨年の生徒達は、自分の希望よりかなりランクを落として受験したと聞きました。先生方があまり変わってないので、現在もそんな感じかと
-
施設図書館が狭く、本がほとんどありません。校庭の広さの問題なのか?生徒が少ないからなのか?部活の数も少ないです
-
治安/アクセス最寄駅まで、徒歩だとややしんどいですし、車の駐車出来るところもそんなにないです。
-
制服ごく一般的な学生服なので、おしゃれな子供達には不評なようです
-
先生昨年子供を受け持ってくださった担任の英語の先生は、子供に対して厳しくも優しい先生で、お忙しいにも関わらず、ほぼ毎日クラス新聞を作ってくださって、親には生徒達の様子を、子供達には雑談から、勉強のやり方、悩み相談、人間としての生き方等々、色々と載せてくださってました。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、特にないです。
投稿者ID:715353人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、網干中学校の口コミを表示しています。
「網干中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 網干中学校 >> 口コミ