みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 琴陵中学校 >> 口コミ
琴陵中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価姫路市の公立中学校の中でどこに入学するか迷いましたが、結果的に琴陵中学校にしてよかったと大変満足しています。
-
校則公立の中学校なので堅苦しい部分もありますが、最近は靴下の色が黒や紺可となり、靴の色も指定なしとなりました。髪型も体育の無い日であればおろしても良いなどと、TPOにあった髪型であれば自由となっています。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめなどは聞いていません。ちょっとしたトラブルなどは先生方が丁寧に対応してくださいます。
-
学習環境先生によるとは思いますが、私や先輩方によると、自分の受験や勉強のように本気で対応してくれたとのことです。
-
部活吹奏楽部は決勝戦(関西大会)で金賞を獲得しています。他の部活も雰囲気はピシっとしていて、筝曲などの珍しい部活もあるので充実していると思います。
-
進学実績/学力レベル進路は人それぞれですが、全体の学力レベルとしては姫路の公立中学校のトップレベルと聞いたことが何度かあります。
-
施設体育館は今年からエアコンが取り付けられます。グラウンドも二つあり、校舎も古くさくなく、綺麗で充実していると思います。
-
治安/アクセス周辺の中学校と比べて生徒の態度などは地域で高い評価をいただいています。あいさつをいつも心がけて、校門前を通る車には必ず礼をしたりなどと、礼儀を大切にしています。しかし、学校が山の上なだけあり、坂道を毎朝のぼるのは大変ですが、ある意味良い運動にはなります。
-
制服今までセーラーと学ランでしたが、ブレザーへと変更されました。ブレザーのデザインはオシャレだと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか礼儀正しく、メリハリのある生徒が多いです。最近は帰国子女も増え、あたらしい文化が楽しめます。
入試に関する情報-
志望動機一番慣れた地域で、制服のブレザーも素敵だったので入学しました。
投稿者ID:1003519 -
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的に良いところも悪いところもなく、ちょうどいい感じたと思います。ただ、中にはちょっと変な先生がいたり生徒がいたりします。
-
校則校則はもともと厳しかったですが最近ちょっと緩くなってきたと思います。
-
いじめの少なさ自分の知る限りではいじめがあったことなどは聞いたことがありません。
-
学習環境補修や受験対策、学習サポートなどをしてくれるかどうかは先生によりけりです。
-
部活最近は吹奏楽部と女バスが活躍していると思います。吹奏楽部はなんかの大会で金賞を取っていました。
-
進学実績/学力レベル学力は他校と比べて少し高いくらいだと思いますがそんなに変わりはないと思います。
-
施設別に普通です。しかし、上グラウンドと下グラウンドの二つがあります。
-
治安/アクセス山の上にあるので登校が大変ですが、なかなか良い運動になると思います。
-
制服制服が学ランからブレザーに変わってちょっと良くなったと思います。
入試に関する情報-
志望動機これといった理由はなく、家から一番近かったのでこの学校を選びました。
投稿者ID:895185 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年10月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価昔のイメージでガラが悪いとか厳しい学校と思われがちですが、特に特徴のない、普通の公立中学校です。今は古い考えの先生が年々どっかに行って色々緩くなってきたので過ごしやすいと思います。
-
校則去年までは校則もしっかりしていて皆きちっと守っていたのですが、今年の1年生が入学してから何故か校則が急にゆるくなりました。
今まで私達が守っていた規則は何だったんだというほど今は生活指導の先生がいい加減です。
1年生の風紀の乱れをろくに注意もせず放りっぱなしの癖に、2、3年生には規則を強要してきます。
なぜ入学してすぐの後輩には許されている事が、2、3年生には許されないのか。意味がわからないところがあります。
これから入学するという方は気にしなくていいですが、在学中の上級生は不満に思っている人も多いです。 -
いじめの少なさ私の学年では聞いたことも見た事もありません。
後輩たちの学年でも特にそういったことは聞きません。
ですが、当たりの強い先生がいる。 -
学習環境私の学年では昼休み、廊下にある机で生徒が教師に教えられながら勉強しているところがよく見られます。
受験生ということもあり、3年生の夏休みの間には課題を終わらせたい人の為の自習教室が開かれていました。テスト前に質問教室というのもありました。 -
部活特に運動部は頑張っている部が多いです。バスケ部や野球部、サッカー部等、文化部は吹部などがよく表彰されているイメージです。
陸上部がない珍しい学校です。その他の部活は割と多いと思います。
厳しい部はほんとに厳しいし部活に入らない人や退部する人は割と居ます。基本的に事情がない限り部活は強制です。
-
進学実績/学力レベルこればっかりは生徒の質によりけりですが、基本的に学年に10人くらいは西高レベルの人が居る気がします。
姫路市の中では普通か少し上くらいの学力レベルだと思います。
ほぼ全員が高校進学するので就職する人はいないです。 -
施設体育館は小さいし古いですが、普通の体育の授業くらいなら支障ないです。グラウンドは下と上に2つあります。どちらも特別広くはないです。
-
治安/アクセス治安は悪めか普通だと思います。よく不審者情報を聞くので。
山の上にあるので慣れるまで大変です。坂を登るだけで汗だくになります。まぁ公立中学校なのでアクセスが悪いのは仕方ないです。
夏は虫でいっぱいなのが欠点です。 -
制服2022年から制服が変わってブレザーになりました。
とてもいいデザインだと思います。
今年から女子はスカートかズボン選べるようです。やっと時代が追いついたかという感じです。
正直今までのセーラー服や学ランは古いデザインでダサいです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験しなかったので、自動的に校区だった琴陵に入りました。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:875057 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価不満は特にないですが、生徒におとなしい人が多いのでその分先生の中には、理不尽に怒ったりする人もいます。
-
校則校則は他校に比べて厳しいと思います。ですが、わざわざ指導してくる先生もそんなにいないので、自分は満足しています。
-
いじめの少なさ特にいじめは起きていないと思いますが、もしかしたら裏ではちょっとした嫌がらせやいじりはあるかもです。
-
学習環境補習や受験対策はしています。学習のサポートなどは先生によります。
-
部活部活動はバスケ部が強かったですが、今はあんまりです。行事については他と変わらないと思います。
-
進学実績/学力レベル学力に関しては別に普通だと思います。最低限勉強していれば学年の真ん中くらいはふつうに取れます。
-
施設普通です。特に他校と変わりないと思いますが、グラウンドが2個あります。
-
治安/アクセス山の上にあるので登下校は毎日急な坂道を歩かないといけません。結構たいへんです。
-
制服男子も女子も一般的なものですが2022年度から制服が新しくなります。
入試に関する情報-
志望動機特に理由はなく、家から一番近くにある学校だったので入学しました。
投稿者ID:806104 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価今年入学してコロナであまり学校に通っていないので、まだよく分かりません。 子どもは学校が大好きなようなので、先生や友達にも恵まれているのだろうと思います。
-
校則以前は校則がすごく厳しく、靴下を何センチの幅に三つ折りにするように指導されたりしていたようですが、最近は三つ折りにしなくても良くなったり、制服に関しては緩くなってきているようです。 子どもは特に不満を持っていないようです。
-
いじめの少なさ子どもは毎日学校に行くのが楽しいようです。いじめもないようです。 ただ、不登校の生徒が多く、何か原因があるのかなと思います。
-
学習環境子どもの成績があまりよくないのですが、補習もないし、宿題もそんなにないようです。 テスト前の課題が多く、それをこなすのに手一杯で、テスト勉強する時間も足りなくて悪循環な気がします。
-
部活クラブ活動は先生方も熱心に取り組まれています。 3年生が抜けたところなので、なかなか試合には勝てないようです。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生なので、あまりよく分かりません。子供同士もあまり進路まで考えていないようで、話題になるような話は聞いていません。
-
施設グラウンドが2か所あり、テニスコートやバスケットコート、運動場などに分かれており自然に囲まれて良いと思います。
-
治安/アクセス山の上にあり、坂道が大変です。木が多く、部活で帰りが遅くなる時はちょっと心配になります。
-
制服一般的なセーラー服です。何年後かには制服が変わるそうです。 ニット地のような着心地が良いものになるそうなので、子供達には楽になりそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾や部活も両立させている生徒が多いと思います。先生方が厳しいようですが、礼儀正しい生徒も多いです。
入試に関する情報-
志望動機自宅がこの中学校の校区だったため。私立の受験は全く検討していなかったので、校区の中学校に進学しました。
感染症対策としてやっていること給食の前後は消毒したり、換気もよくしているようです。投稿者ID:682621 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価治安が良く、住みやすい。全生徒が挨拶をきちんとできる。自主性にも長けている。行事を楽しみながら仕上げている。
-
校則制服が代わりただ厳しいだけではなくなって生徒の自主性を求めつつ中学生らしい。挨拶をきちんとできる。
-
いじめの少なさイジメはない。多少のいざこざはある。中学生ならではの喧嘩もある。
-
学習環境テスト前には部活は休みになる。提出物の悪い子、成績の悪い子には補修対応してくれる。
-
部活生徒数が少なくチーム編成が難しい中でも頑張っている。仲が良い。
-
進学実績/学力レベル10年以上市内で3位以内をキープしている。進路の話を友達同士でしている。
-
施設エアコン完備。トイレ工事をして和式は運動場ぐらい。生徒が綺麗に掃除している。
-
治安/アクセス全生徒かま徒歩で通学。通学路の見守りもしてくれる。治安は比較的良い。
-
制服制服がニューアルした。ポロシャツになってアイロンしなくていい。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学
-
進学先を選んだ理由子供が進路を希望した。オープンハイスクールに参加して決めた。
投稿者ID:957191 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に真面目な生徒が多いように思います。校門までの坂道を車で上り下りする時は、生徒は立ち止まって一礼してくれます。挨拶もきちっとしていると思います。
-
校則校則を見たことがないように思います。子どももわからないと言っています。
-
いじめの少なさ特に、いじめがあると言うような事は聞いた事がありません。学校全体が真面目な雰囲気のような感じを受けます。
-
学習環境試験前に、友達と一緒に勉強したり、学校でお互いに不得意な教科を教えあったりしているようです。
-
部活だいたいの生徒が部活動に入部しています。が、部活動の種類が少なく、希望人数が多くなると違う部活動に入部する生徒もいるようです。 運動部では、夏の総体で引退、その後は、受験勉強に専念します。
-
進学実績/学力レベル市外の私立高校に進学する生徒もいますが、大半は、公立高校へ進学します。就職する人は、いないようです。
-
施設校舎も設備もかなり古いように思います。運動場が北と南にあります。校門まで坂道を上がらないといけないので大変です。
-
治安/アクセス治安は、良いとおもいます。 校門まで、急な坂道を上がらないといけないので大変です。
-
制服女子は、セーラー服、男子は、一般的な学生服です。2年程前から、半袖ポロシャツやカーディガン、真冬は、ジャンパー等が着れるようになりました。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので、現住所がこの校区内だったので、ここに通っています。
感染症対策としてやっていること手洗い、消毒。給食は、黙食。エアコン使用時の夏場や冬でも、教室の換気のため窓を開けているようです。投稿者ID:798430 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価山の上にあり自然もあり、勉学や部活動等に励みやすい環境の施設も完備され自分たちの子どもを安心して通わせることが出来ると感じます。
-
校則山の上にあり、姫路中心地にも近いが以外と静かで勉学や部活動ともに 励みやすい環境にあると感じています。
-
いじめの少なさ自分たちの子には おそらくなかったと思ってますが他のお子さんになかったかどうかは不明です
-
学習環境自分たちの子はそんなに高いレベルではなかったですけど普通に一定程度の学力はついたと思ってます
-
部活自分たちの子は カラダが弱くクラブ等に入ってなかったのですが 他のお子さんたちは活気良くされてると聞いておりました。
-
進学実績/学力レベルわたくしはあまり勉学は得意としませんでしたが自分たちの子がある一定程度の学力がついた事は嬉しく思ってます
-
施設体育館やプール武道館などの施設には満足してました。 それに山の上にあるので自然を感じる所が良いと感じます。
-
治安/アクセス何度も言いますが学校自体が山の上にあり町の中ですが自然を感じる事が出来ます。
-
制服一般的な学生服で私としては制服代に余分な費用がかからなかった。
入試に関する情報-
志望動機家からの校区内で一番近く自分たちが卒業した学校だったので選びました。
投稿者ID:613028 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪いことは言わないから素直に転校すべき。
無駄に校則が厳しいせいで近年の生徒はグレぎみ。それに気付かず先生は怒鳴るだけ。悪いことをしても良いことをしても先生はマニュアルを音読しているだけで真面目に仕事を全うしている人ががいない。
夏は熱中症が出てもお構い無しの集会。あり得ない量の蚊。冬は裸足で廊下の剥離作業。窓全開の休み時間。
もしお子さんを琴陵中に通わせている親御さんがこれを見ていらしたら今すぐ転校を検討してください。これは提案ではなく琴陵中でスパルタ紛いの教育を三年間耐え続けた卒業生である僕からのお願いです。
-
校則よく言えばしっかりしている。
悪く言えば厳しすぎる。小学校の緩さも相まって相当辛いと思う。 -
いじめの少なさ先生は怒鳴って脅すだけなのであるところはある。
これに関してはどこ行っても同じ。 -
学習環境先生は授業中の私語や居眠りは注意しない。淡々と授業をこなすのみ。(する先生もいるが、大半は意識高めの生徒)
先生の教え方やスタイルは様々で聞きやすい。
-
部活顧問がやる気無さすぎて入るだけ損。帰宅部になって家の手伝いをしよう。
-
進学実績/学力レベル学校としては不合格者を出したくないというのは重々承知の上だが、にしても志望校を受験した人はいないに等しい。
面接練習も全部生徒任せ。 -
施設基本的に綺麗。
-
制服女子は毎年デモ起こしてる。男子は可もなく不可もなく。
投稿者ID:50970511人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校は比較的、厳しい学校だったと思います。なので、基本的な社会のルールはきっちり身についたと思います。
-
いじめの少なさとくにこれといった目立った大きないじめは聞いたことはありません。
-
学習環境わからないところはわかるまで教えてくれます。夏休みなど、補習もありました。
-
部活部活動ではバスケ部がとても強く、毎年 優勝カップなどをよくもらっています。全体的に部活動を見ると種類的には少ないですが、皆 仲がよく一生懸命 頑張っています。
-
進学実績/学力レベル卒業後は皆が高校受験をし、それぞれの道に進みます。トップの進学校に行く子もたくさんいます。
-
治安/アクセス公立なので学区が決まっています。なので、駅から近いとかはありませんが、静かな山の上にあります。
-
制服制服は女の子はセーラー服で男の子は学生服に白シャッツです。靴は白のスニーカーです。
-
先生熱心な先生方も多いいです。わからないところはわかるまで何度も説明をしてくれます。
入試に関する情報-
志望動機公立なので小学校から、皆とそのままあがりました。
進路に関する情報-
進学先姫路西高校
-
進学先を選んだ理由一番の進学校で、その校風が子供には合っていると思ったから。
投稿者ID:983162人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規則は少し厳しいが楽しい学校です。みんな仲良しでわきあいあいとしてると思います。先生もいい人が多いと思います。
-
いじめの少なさいじめはほとんどありません。みんな仲良くて特別これといっていじめはないと思います。
-
進学実績/学力レベル進学については、どこの学校もたいして変わらないと思います。ふつうのよくある学校だと思います。
-
施設ごくごくふつうの学校と同じだと思います。特別によくもなく悪くもないとおもいます。
-
治安/アクセス山のうえにあるので少し便利は悪いほうだとおもいます。自転車通学ができないのが不便です。
-
制服ふつうの一般的な制服です。
-
先生先生は良い先生が多いとおもいます。特に女子バスケットの先生は練習熱心でとても強いです。
入試に関する情報-
志望動機住んでる家の校区だから。
-
利用した塾/家庭教師なし。
-
利用していた参考書/出版書なし。
-
どのような入試対策をしていたかなにもしていません。
進路に関する情報-
進学先普通の高校
-
進学先を選んだ理由近いから。
投稿者ID:440672人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域でも厳しいことで有名(?!)な学校ですが、入ってみて納得できることばかり。問題の芽らしきものが見えたら即対応、徹底した指導が行われていると感じます。学校の姿勢に生徒達の不満がないわけではないようですが、教師からの押しつけではなく、生徒会を中心として自主的に行動できるところはすばらしいです。生徒達は、校外学習などで他校の生徒と一緒になったとき、自分たちとの違い(だらしなさ、騒がしさ)に驚くようです。
-
校則髪型、制服の着方など、市内の他の学校に比べて格段に厳しいです。しかし、そのおかげで生活の乱れも少なくなっていると思われます。
-
いじめの少なさいじめらしきものがあると、即座に対応されるようで、大きなものになった話は聞きません。生徒会を中心として、自分たちでなんとかしようという姿勢も強いです。
-
学習環境全体の指導に手抜きはないのでしょうが、個人で努力してね的なところがあるのかと思います。成績が良い子は塾でがんばっているという印象です。
-
部活女子バスケットボール部が長年強かったのですが、ちょっと降下気味かも。野球部は躍進中です。ソフトテニス部もかなり今後に期待できそうです。ただし、部活の種類が少ないので、残念な思いの生徒も多いらしいです。
-
進学実績/学力レベル他校に比べて全体的によくできると聞きます。その分校内偏差値が厳しくなってしまうらしいですが、だいたい公立に進学しているようです。
-
施設施設は古いのですが、ともかく掃除が行き届いているため良く見えます。山の上にあるので、グラウンド等は多少狭いです。
-
治安/アクセス山の上にあるので、坂を上るのが大変です。生徒達は体力がついていいでしょうが、保護者には正直つらいです。
-
制服市内の公立中学校はほぼ同じ形です。男子は学ラン、女子はセーラー服。
-
先生大きな異動があって、運動部の顧問がとても充実したようです。ただ、厳しかった生徒指導の方が、だんたんとゆるくなってきたような気がします。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校です。中学から私立にゆくと世間知らずになりそうなので、我が家の選択肢にはありませんでした。
進路に関する情報-
進学先琴陵中学校
投稿者ID:1502363人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒のみんながきちんと校則をまもり、すこし厳しいが悪い生徒もいない。きびきび動けてあいさつのできるいい学校だとおもいます。
-
校則他校にくらべて、校則はきびしいほうだとおもいますが、みんなよく守っています。
-
いじめの少なさいじめのはなしなどは、いままで子供から聞いたことがありません。
-
学習環境街中ということもあり、勉強に熱心な家庭が多く、市内でも勉強ができる方だと思う。
-
部活野球部や、バスケットボール部が市内でも強いようにかんじます。
-
進学実績/学力レベル勉強ができる方だから進路も良いほうだと思うがくわしいことはわからない。
-
施設学校の設備は市内どこの学校でもかわりわないのではないでしょうか?
-
治安/アクセス学校自体がやまのうえにあるのが少しネックではないでしょうか?
-
制服ごく市内どこもいっても同じふつうの制服です。
-
先生全体的に見ても、何事にも熱心な良い先生が多いようにかんじます。
入試に関する情報-
志望動機ふつうに校区の学校だから。
進路に関する情報-
進学先琴陵中学校
投稿者ID:1494831人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣では校則の厳しい学校として知られていますが、実際にはかなりが生徒にまかされていて、おかげで平穏な生活が送れているのではないかと思います。無言清掃は他府県からも視察にくるくらい有名です。
-
いじめの少なさ万が一、小さないじめの芽が出てきても対応が早いです。先生の押さえつけではないところが良いです。
-
学習環境公立として、だいたい普通だと思います。三年生に対するフォローはけっこう細やかです。
-
部活生徒数の減少から、部員不足になる部もあるかと思われます。また、部活そのものの種類も少なめです。
-
進学実績/学力レベル公立として、だいたい普通だと思います。進路指導は細やかな方だと思います。
-
治安/アクセス丘の上にあるので通学は大変ですが、部外者と切り離されているのは良いと思います。
-
制服市内はみんなほぼ同じです。女子の靴下が三つ折りなのは近頃では厳しいかもしれません。
-
先生公立として、だいたい普通だと思います。代々、生徒指導に行き届いた先生が在籍している印象です。
入試に関する情報-
志望動機公立で学区内に住んでいるため。
投稿者ID:961081人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立とは思えない校則の厳しさだが、生徒達がその伝統を尊重して自主的に行動しているのがすばらしい。
-
いじめの少なさ生徒達の自主的な活動もあり、なにかあるとすぐに学年集会が開かれる。
-
学習環境合格率を重視して、受験の希望を制限している場合も見受けられる。
-
部活生徒数が少ないこともあり、部活の種類そのものが少ない。一般的である陸上部や卓球部もなくて、選択肢が少ないのがかわいそう。
-
進学実績/学力レベルよくわからないが、公立中学校としては多分普通くらいと思われる。
-
施設建物は古くても、手入れがゆきとどいているのできれい。山の上で、運動場が二カ所に別れているのがちょっと。
-
治安/アクセス途中に不審者が出没する場所があるとかで、通学路が限られている。
-
制服市内はほとんどが同じ形の制服です。女子のセーラー服は暑くて寒いので、そろそろ考え直すべき。
-
先生伝統的に校則が厳しいため、転勤してきた先生達も驚くと聞いています。たまに、気合いが入りすぎて空回りしている先生がいます。
入試に関する情報-
志望動機公立で学区です。私立を受験するつもりはまったくありませんでした。
投稿者ID:720782人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が厳しいところがありますが、保護者側としましては、厳しい方が子供の為にはなると思っています。運動会に至ってはもう少し力を入れて欲しいと感じました。清掃がかなり厳しく教えられているので、とても良い事だと思います。
-
校則制服髪形等の事で、とても厳しいと思いますが、生活する上で当然の事だと思うので、別に気になりません。
-
いじめの少なさ校則が厳しい学校なので目立ったいじめがあるようには思いません。しかし、うちの子供がいじめにあいましたが、その時の担任の先生がとても親身になって問題解決して下さいました。その時はとてもありがたかったです。
-
学習環境それぞれの生徒の特性を理解していただいていると思います。補習等のサポートもしっかりされています。
-
部活活気があるクラブ、ないクラブがあると思います。他の学校では人気のある部活が、この学校には存在していなかったりとびっくりする事もあります。
-
進学実績/学力レベル生徒の希望する高校に進学出来るように努力していただき、その希望通り進学出来るように思います。トップ校に進学出来る人数も多く感じます。
-
施設全体的に使用しやすいとは感じません。山の上に学校、運動場があるので、仕方がないとは思いますが‥
-
制服女子の緑色のりぼんのセーラー服がとても可愛いです。男子は学ランで一般的です。
投稿者ID:2348681人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価厳しい!
苦しい事たくさんありました学校に来れなくなる人もいましたが成長できます! -
校則キツイ!
-
いじめの少なさありました
-
学習環境良い
-
部活バスケ部が強い!
-
施設普通
-
治安/アクセス坂がしんどい
-
制服女子…… 普通 衣服の調整が難しい 靴下をおる
男子…… 普通 学ラン 靴下おらない
投稿者ID:1787234人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的、規律にも厳しい学校でした。ここで教えてもらったことはこれからの人生、プラスになるとおもいます。秩序正しく 、自律して社会に貢献できる精神を教えてもらいました。
-
いじめの少なさ校則は厳しかったですが、とくにいじめはなかったと思います。先生が連携して子供達の少しの変化も見逃さないという感じでした。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が進学します。みな、塾などにも行き、上位の学校をねらっています。県外の学校に進学する子もいます。
-
施設施設は、公立中学校なので普通です。ですが、この学校は掃除に関してはとても徹底してるので、古くてもとても綺麗でいつ行っても気持ちのよい学校です。
-
治安/アクセス公立中学なので、通学には問題のない距離だと思います。駅からは少し距離はあります。
-
制服普通のセーラー服です。
-
先生とても熱心な先生が多いい気がします。わからないところはわかるまで教えてくれてました。
入試に関する情報-
志望動機そのまま小学校からみなと一緒に上がったので。
-
利用した塾/家庭教師岡村ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書ない。全て塾にまかせてた。
-
どのような入試対策をしていたか5教科、まんべんなくしていた。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由近く、大学の進学実績がよいため。
投稿者ID:417181人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価丘の上にあり環境もいいです。学校のきめられたルールが生徒に浸透している
-
校則他校と比較すると大変厳しいと思います。他校がゆるすぎるかもしれません
-
いじめの少なさ学校自体は、厳しい先生もおりいじめ等はないと思います。ただ、やんちゃな子はいるでしょう
-
学習環境学校での受験対策や試験対策など教えあうことが浸透しており建物も3年生は、職員室に近い
-
部活女バス、女バレー、野球等スポーツは優秀な成績を収めています。
-
進学実績/学力レベル受験学校を決める際には、先生との懇談もあり過去の例からの進路先の相談など乗ってくれます
-
施設体育館は2年ほど前に耐震工事が終わりました。通学の際、坂がきつい
-
制服ごく一般の制服です。購入先は2・3か所あったと思います
入試に関する情報-
志望動機家から通える学校でした
-
利用した塾/家庭教師エデック
-
利用していた参考書/出版書塾で教えていただいた参考書
進路に関する情報-
進学先琴丘高校
-
進学先を選んだ理由家からちかい
投稿者ID:3021841人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規律、厳しく 。そして自主、自立性を学べたと思います。掃除はとても細かく、床はいつ行ってもピカピカです。
-
いじめの少なさいじめは何かしらあると思います。ですが、先生達は子供達と何度も面談をし、とても努力をしています。大きないじめは聞きませんでした。
-
学習環境普通の公立中なので、いろいろな子がいますが、比較的、勉強に対しては真面目な子か多かったと思います。
-
部活バスケ部が強いです。中には遠くから、バスケをしたくて通ってる子もいます。
-
進学実績/学力レベルほとんどの子は高校進学をします。高い学力のある学校への進学率も高い方だと思います。
-
施設普通の公立中なので、施設は普通です。高台にあるので、風が通りとても涼しいです。
-
治安/アクセス公立中なので、皆 ほとんどが徒歩ですが、中にはバスで通ってる子もいます。
-
制服女の子はセーラー服。男の子は、学ランです。
-
先生自分から先生の所に行き、わからないところがあれば、わかるまで教えてくれます。
入試に関する情報-
志望動機そのまま上がる学校でした。
進路に関する情報-
進学先姫路西高校
-
進学先を選んだ理由1番の進学校で、1番自分の夢が叶いそうだから。
投稿者ID:576233人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、琴陵中学校の口コミを表示しています。
「琴陵中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 琴陵中学校 >> 口コミ