みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 淳心学院中学校 >> 口コミ
淳心学院中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価非常に良い学習環境です。
男子校のため伸び伸びしていて
勉強中心にクラブ活動が出来るので
安心して大学受験が可能と思います。
普通にしていれば、
公立と違い阪大以上には合格出来るくらいの
カリキュラムだと思います。
非常に満足しています。 -
校則自主性によります。
かなり緩いですが問題はないと思います。
へんな人がいないので問題はないです。 -
いじめの少なさ生徒間は非常に良好。
また、教師と生徒間には信頼感が強く
安心しています。 -
学習環境非常に面倒見が良い。
ほほ、予備校並と考える。
土曜日も授業があり、特に英語のヒアリング対策は中学から力を入れ対策内容でセンター対策を見据えてますね。 -
部活勉強中心のため相対に弱いのは仕方ない。
しかし、精一杯 生徒らが努力している。
それ以上は求める必要はないです。 -
進学実績/学力レベル普通に阪大以上。
国立医学部、京大医学部受験も難なく可能だと思います。 -
施設素晴らしいです。
かなり、充実してます。
環境は最高。公立では考えられないくらいの勉強環境です。 -
制服非常にカッコ良い。
オーソドックスなヨーロッパの私学の男子校の
制服スタイル。
入試に関する情報-
志望動機京大に進学しやすい。
また、姫路市内で通学が楽。高砂より校風が良い。
高砂や岡山、神戸へ通学するには時間がかかるが市内だと姫路駅徒歩15分くらいだから便利です。
投稿者ID:27969012人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価愚息はベリタスですが、楽しく通っています。先生方も熱心に指導してくださいます。男子校らしい指導がされています。
-
校則全く厳しくありません。意味不明な校則もありません。
学校帰りのカラオケOK、ゲーセンはだったと思います。
Yシャツ、ローファー、靴下、かばん、中履き、外運動靴も指定なく自由です。
夏休みなど長期休暇中は、私服通学OKです。 -
いじめの少なさいじめがあるという話は聞きません。特性のある男の子も多いので、いじられたりいじったりはあるようです。
ただ、学年が上がるにつれて、あの子はあんな子と理解していくようです。 -
学習環境補習、再テストなど手厚いです。校内に有料の個別トーマスがありますが、希望者のみなので、必要な子だけ受けているようです。
カリタスにギリギリで入った子は勉強はキツイかもしれません。ヴェリタスはもう少し厳しくしてほしいです。 -
部活愚息は文化部で、ゆるく楽しんでいます。
平日は毎日ありますが、長期休暇中は全く活動していません。
吹奏楽、野球、バスケあたりは活発です。 -
進学実績/学力レベル140人ほどなので、割合からいくとまぁまぁではないでしょうか。
昔はもっと進学実績が凄かったそうですが、須磨に流れたのかもしれませんね。
日能研R4でいくと、45~60くらいの子が集まっている印象なので、カリタスからそこそこの大学に入学できるのはお得だと思います。
カリタスにギリギリ入った子には、勉強はキツイかもしれません。ヴェリタスはもっと厳しく進めてもいいかもと思うくらいです。
-
施設生徒数からすると適当です。
体育館にはエアコンがないそうです。 -
治安/アクセス駅前は賑やかです。
駅から15分強ありますが、フラットで、ほぼ屋根のある商店街なので雨や暑さ寒さは凌げます。朝は商店街のお店が殆ど閉まっており静かで歩きやすいです。 -
制服ネクタイを結ぶのに慣れるまでは大変ですが、かっこいいと思います。
学年でネクタイの色が変わるのも、わかりやすくていいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかないい子、幼い子が多いようです。
医者、弁護士、地元の名士家系が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機本人が男子校希望で、説明会に行って気に入ったため。他に行きたい学校がなかった。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に上がる予定です。
数人は脱落するようです。
投稿者ID:9740227人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価淳心や岡山白陵のレベルだと公立中学に進学し、中学1年から塾に通い高校受験の準備をした方がベターな選択と思います。学費も同じくらいでしょう。
淳心の場合は総合的に他校よりも総額の学費が高いと思います。
教育に対しての費用対効果は、非常に低いと思います。 -
校則再考された方が賢明
勉強のサポートについては先生が熱意をもって取り組んでいるとの説明だったため進学したが、外部の塾を招き教える始末。もちろん有料で。
大卒1年目の担任は、1年で退職し、別の私立中学に転職。
教訓としては、このレベルの私立中学に行くよりは、公立中学に進学し、高校受験を中学1年から取り組んだ方が良いと思います。
親が淳心卒で息子も同じ校風で育てたいとの思いがあるなら進学されても良いと思いますが、大学進学を考えての入学は再考されるのが賢明です。 -
いじめの少なさいじめもあると聞いていますが、基本的にはのんびりした雰囲気のようです
-
学習環境結局、私学に行きながら別に進学塾に行く必要がある。
質問しようにも、先生が早々に帰って質問できないと嘆いていました -
部活クラブに入っていないので分かりませんが、吹奏楽部は大変と聞きます。
-
進学実績/学力レベル外部の塾を校内に入れている時点で、どうかと思います。学力レベルは大したことはありません。改革を謳っていますが、本気で取り組んでいるのか疑問に思うことが多々あります。浜学園の講師の方の「淳心は、近年熱心に改革を進めている」との言葉を信じたのですが、恐らく淳心の進路指導の先生の言葉を鵜みにしたのだと思えてなりません。
-
施設校庭は狭いですが、その他の設備は綺麗ですし、整備されていると思います。
-
治安/アクセス駅からも遠くなく、利便性は良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機先生が熱心で、校内改革を行っているとの説明があったためです。
投稿者ID:8059179人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価まぁまぁだと思います。近くの私立で一番かよいやすいところだったのでここにいれることにしました 先生もそれなりです
-
校則自由な校風でいいと思います 制服があるのでそれも便利だと思います
-
いじめの少なさいじめはとくにあるとは聞いたことがありませんがあるかもしれません
-
学習環境進学校なので勉強には力を入れてますが昔に比べるとだいぶ落ちてきてます
-
部活部活動はそこそこでそんなに力を入れてやってるわけじゃないと思います
-
進学実績/学力レベル進学実績はまぁまぁだと思いますが昔に比べたらだいぶ落ちてきてます
-
施設施設はそこそこで古いと思います 結構昔からある学校なのでそんなものです
-
治安/アクセス家から電車で通ってますがそれなりに通いやすいと思いますけど。
-
制服制服は普通です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか医者の息子とかが多いと思います そこそこまぁまぁ良いと思います
入試に関する情報-
志望動機家から通える地域だったのでここに決めました 結構良かったです
感染症対策としてやっていることオンライン授業がありました 結構不便でしたがしかたないとおもいます投稿者ID:7568479人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方から愛情を感じます。厳しい校則で縛って聞かせるのではないので、自分で考えて行動できるようになります。宿題は多くなく、学習進度は早いのですが、子供の様子を見ていると、無理のない程度だと思います。個人差はあるかと思いますが。
-
校則制服姿にだけは少し厳しいようです。着くずしている生徒はほとんど見ません。少し乱れていても、先生が感情的には怒ったりせず、適切な指導をされているようです。
-
いじめの少なさ公立中学のように、所謂いじめというものはないようですが、からかい等はあると思います。
-
学習環境自由すぎるがゆえに、学習をすごく頑張っているようには見えない。
-
部活とにかく自由です。帰宅組がとても多いです。スポーツの嫌いな子も無理しなくて済むので、良い部分でもあると思います 。
-
進学実績/学力レベルまだ、改革の途中であり、年々成績が上がっているようです。入学する子のレベルが上がっているので、今後の進路に期待できます
-
施設行事で集まる講堂がとても良い施設です。保護者がパイプが椅子に座る事は一度もなく、長時間の説明会も辛くない。
-
治安/アクセスお城の近くにあり、駅からも遠くないので、安心です。
-
制服制服は、かっこいいと思います。息子もとても気に入っています。ネクタイもかっこいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的裕福な子が多いのですが、普通の子の方も多いです。
入試に関する情報-
志望動機成績ではなく、自由な校風を重視しました。その選択は間違っていなかったと思います。のびのびしています。
進路に関する情報-
進学先このまま内部進学します。
投稿者ID:5572253人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても熱心な先生が多い。
学校に任しておけば、大丈夫という安心感があります。
また、マメに、メールもあるので、学校での様子がよくわります。 -
校則自主性を重んじているので、他校に比べて、かなり、緩いです。自由です。
-
いじめの少なさラインやネットのトラブルがあっても、先生がしっかり対処して下さっています。
-
学習環境小テストの再テストがあります。
提出物もたくさんあり、そのチェックも、知らせてくれます。 -
部活鉄道研究部など、私立特有の部活があり、趣味の合う仲間が楽しそうに活動しています。
-
進学実績/学力レベル学校を信じて勉強したら、自ずと、希望の大学に入る実力がついているようです。
-
施設私立なので、冷暖房は、完備していて、快適そうです。自習室もあります。
-
制服学生らしく、清潔感あふれています。ネクタイも、赤、緑、紺と、変わっていきます。
投稿者ID:2346433人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校の歴史と実績、校風のわかりやすさなど、中学教育の環境としてよいと感じます。学習進度が早いのは一貫校でありしょうがないです。
-
校則基本的に自由であるが、他者を傷つけることは決して許されない。その点においては厳しすぎるほどではあるが、自己責任においてほぼ全ての行動が認められる
-
いじめの少なさ特になしという印象。少しでも起きそうな場合は大変厳しく指導されるため、大きな問題は生じていない印象。
-
学習環境勉強の速度は早くついて行けるのか心配になるくらい。しかし、居残り勉強のサポートもある。
-
部活基本的に勉強が重要で有るため、厳しい指導されるクラブは少ない。
-
進学実績/学力レベル学校改革が行われている最中であり今後の実績向上が望まれている
-
施設都市部に所在しているため、施設野拡充は不可能である。環境は大変よい。
-
治安/アクセス都市部文教区域であり大変よい。
-
制服制服は地域では有名でありそれステータスになってある
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の学生が多く私立学校でありながらそう感じさせない生徒同士とつながりができます。
入試に関する情報-
志望動機近隣の中高一貫校を目指して、校風の良さ、学校の環境の良さが決めてとなっています
投稿者ID:6346937人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則は自由なところが多く、裕福な家庭の子が多いせいか全体的にゆったりとしている。制服のブレザーもオシャレで格好良い。それでいてキリスト教の精神で「善意、奉仕、思いやり」が身に付く。
-
いじめの少なさ大人しい生徒、真面目な生徒が多いので特にいじめの問題は聞いた事が無い。
-
学習環境授業はレベルに応じてクラス分けされ志望校のレベルに沿った演習を行う。真面目な学生が多く、お互いが切磋琢磨し合いレベルの向上に繋がっている。
-
部活文化部から体育系まで幅広く活動しており、選択には困らない。ただ、運動部は決して強いとは言えない
-
進学実績/学力レベル超難関国公立大学から主要私立大学まで幅広く、お医者さんの息子も多く医学部進学も多い。
-
治安/アクセス城下町で観光客も多いが所詮田舎なので全く問題は無い。若干最寄り駅から距離がある(徒歩で15分程度)が良い運動になっているようです。
-
制服制服はブレザーで格好良く、更に、オーダーメイドなので体型に合っている。
-
先生志望校のレベルに合わせた授業、演習問題を行う専門性もあるが、授業も楽しそうである。教え方が上手なのか科目によっては県内ナンバー1の偏差値を誇っている。
入試に関する情報-
志望動機丁度良い偏差値で、自由でゆったりした校風、世界遺産のすぐ側にある
進路に関する情報-
進学先淳心学院高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので。
投稿者ID:942924人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価進学実績があまりに良くないこと、授業中私語が多すぎること、建物が古く1クラスの人数が50名近いことなどを踏まえると教育環境は整っているとは言いがたいです。
-
校則校則はそれほど厳しくありません。が、スマートフォンの持ち込みがOKのため、それがマイナスの方向に働いています。自由を勘違いした生徒が多く、先生も甘いのがとても残念です。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないようです。が、授業中うるさく集中できない状態です。
-
学習環境中学部では新しく放課後に外部の塾が入って補習が始まりました。補習といっても、自習室にチューターさんがいて、分からないところを聞くというシステムです。別料金です、ら
-
部活運動部や文化部では音楽部が熱心に活動しています。クラブの先輩後輩の関係はとても良好です。
-
進学実績/学力レベル進学実績はあまりよくありません。私も子どもが入学してから詳しく知りましたが医学部を目指すには厳しそうです。授業中に、先生から「名前を書けば合格できる大学しか行けない」と言われたようです。先生は子供達を発奮させるためにおっしゃったと思いますが、なかなか子どもには伝わらないようです。
-
施設お城のそばにあるので、環境はとても良いです。校舎の廊下がとても狭いです。もう少し建物がゆとりあればいいなと思いますが、現状は設備面では近郊の学校に劣っています。
-
治安/アクセス姫路城に近く、緑豊かな立地にあります。
-
制服制服はありますが、夏休み冬休みなどは私服登校です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか姫路市だけでかく、明石、神戸方面からの生徒が半分近くいます。
入試に関する情報-
志望動機入試説明会にいったときに、とても熱心に指導しているように話されていたから。ですが、実際入学してみると、がっかりすることの方が多いです。
投稿者ID:62070512人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統校で、ありながら、自由な校風。先生も、出身校のかたが、多く、個性的な方、多いです。自由過ぎると、思いますが、高校に入ると、勉強に重きがおかれます
-
校則伝統を、守っている。 素材は、洗える物に、変えて欲しい。革靴も、出来たら、変えて欲しい。
-
いじめの少なさ中学生は、幼い子どもと、大人びたこどもと、男の子は、幅が、あるが、それぞれ、気のあう同士で、集まり、違うからと、いって、否定は、しない。 男の子だから、少しは、揉め事も、あるようです
-
学習環境のびのびしている。 友達同士で、学校帰りに、集まって、教えあっていたりする
-
部活校庭が、狭いので、運動部は、曜日、時間が限られてる。 一斉下校なので、練習時間が、少ない
-
進学実績/学力レベルベリタスと、言う上のクラスと、カリタスという、の入れ替えが、あるため、学習には、力を入れている子ども、家庭が、多い
-
施設お城の隣で、風景は、よい。 ただ、狭い、古い。 駅までの道は、繁華街の為、誘惑も、多い
-
治安/アクセスJR、私電車、バス、アクセスは、良いと思います。 駅前は、繁華街なので、治安は、良いとは、言えません
-
制服伝統を、守っている。ネクタイも、学年に、よって、色が違う。二年生という、特色が、ある、、
入試に関する情報-
志望動機子どもの希望だったため 地域でも、有名な学校だったため お城の近くも、良いと思った
進路に関する情報-
進学先そのまま、上の高校に進むのが、決まりです。 六年生です。高校から入学は、出来ません
-
進学先を選んだ理由それしか、方法は、ない。 六年生の為、他校には、進学出来ない
感染症対策としてやっていること換気、健康観察表の提出 時間差登校 オンライン授業も、ありました投稿者ID:7953491人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生方が温かく、生徒の質も良くいい学校だが、進学実績が物足りない。ヴェリタスはここ最近入るのが難しくなっているので実績を作って欲しい
-
校則清潔感さえ守っていれば後は自由というのがよい、不必要に縛る必要なし
-
いじめの少なさ息子含め、いじめがあるという話は聞いたことがない。やんちゃな子は少ない
-
学習環境いい意味でも悪い意味でも教師が厳しくないのであまり勉強していない
-
部活全体的にどこも弱い。それを良しとして入学しているので納得しているが。
-
進学実績/学力レベル今年は悪かったようだ。厳しさが足りないからかもしれない。来年以降に期待する
-
施設私立なので、公立よりは充実しているが、プールがないなどのデメリットがある。
-
治安/アクセスアクセスは良さそうで意外と駅から遠い。ただ、治安はいい。お城の近くというのもよい。
-
制服紺の制服にネクタイというオーソドックスなものだが、私立らしくてよい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多く、良家のご子息といった雰囲気の子も多いです。勉強もスポーツもできる子もいる一方で不真面目なこも少しいる
入試に関する情報-
志望動機近隣の私立の中で唯一、自由な校風だったため選びました。思春期に締め付けたくないので。
投稿者ID:6529311人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自由な校風でのびのび学校生活を送っています。最近では、学習サポートも年々手厚くなってきているようです。
-
校則制服は紺のブレザーでネクタイが学年が上がるにつれて赤、緑、青と変化していきます。
-
いじめの少なさ基本的にはおっとりした子が多く、いじめもないように聞いています。
-
学習環境近年学校改革を進めており、学習について自由放任からサポートが手厚くなっていますので、安心して学校に任せるこができます。
-
部活部活動は音楽部が活発に活動しており、県内は言うまでもなく近畿軒でも有名です。運動部は目立った成績ではありません
-
進学実績/学力レベル学校改革を進めているところであり、2クラスに分けた後の卒業生以降はさらに実績がよくなると思います
-
施設10年ほど前に建て替えを行なった校舎はかなりきれいです。図書館や自習室で勉強することができます。
-
治安/アクセス姫路城の東側にあり、周辺の環境は抜群です。
-
制服ごく普通のオーソドックスなブレザーの制服です。ネクタイの色で学年がわかります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおっとりした子が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機学力がちょうどよかったこと、面倒見がよい学校と聞いたので志望しました。
進路に関する情報-
進学先内部進学しました
-
進学先を選んだ理由楽しい学校生活を送っているため
投稿者ID:5572651人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価坊ちゃんが多いので大人しい子が多く、落ち着いた校風です。 クラブ活動も勉強も程々に頑張って進学先もそこそこ良い所がありますよ。
-
いじめの少なさ良い所のボンボン、お金持ちの親が多いので変な子供、グレた子供は少ないので変なイジメは無い。
-
学習環境いつでも職員室に聞きに行く事ができ、教師は頑張ってる生徒を精一杯応援してくれます。
-
部活厳し過ぎる訳でもなく、部員のやる気次第で何とでもなる感じ。強制はされない。自主性を重んじて運営されている。
-
進学実績/学力レベル医者の息子が多く、医学薬学系への進学も多い。国公立も東大は稀だが、京大以下は普通に合格している。
-
施設校舎全体がまだ新しいので全ての設備が整い、最も古かった武道場も建て替えが決定し間も無く工事に入るのでは。
-
治安/アクセス姫路城の城下町で、向かいには大病院、警察署があり治安は安定している。
-
制服ブレザー、学年別に色の違うネクタイ、パンツの指定の制服があるが、防寒着等の制限は無く、また格好良い制服なのでOKです。
-
先生科目によって若干の当たり外れはあるにしろ総じて大外れな教師は居ない。
入試に関する情報-
志望動機ワンランク上の学校でギリギリで着いていくより、丁度良いランクで伸び伸びとべんきょうできるから。
進路に関する情報-
進学先淳心学院高等学校
-
進学先を選んだ理由エスカレーター
投稿者ID:2839501人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価強制されて勉強するのではなく、恵まれた友人関係の中から自然に自主性が芽生える環境であった。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いた事が無い。
-
学習環境何段階かのレベルに分け、各レベルに合ったステップアップに繋がる補講が用意され、落ちこぼれを救う制度がある。
-
部活進学校というイメージが強いが、週3回という限られた部活動の時間の中で文武両道を目指し、時に優しく、時には厳しく3年生の終りまで頑張ってました。
-
進学実績/学力レベル高校まではエスカレーター、高校からの進学率も高く、様々な分野、国公立、有名私立校に進学している。
-
施設校庭がやや狭いが、校舎は建て替えたばかりで綺麗だし、設備も整っている。学食や受験生の為に自習室、体育館、武道場、等、設備は整っている。
-
治安/アクセス自宅からは少々遠い(約1.5時間)が、乗り換え一回、終点の駅から徒歩10分と手頃な距離で城下町のど真ん中で環境は良いと思う。
-
制服白シャツにブレザーで特徴的な制服で隣町で見ても一発でどこの学校の生徒か分かるし、中高6年間同じなので経済的。
-
先生基本的には優しい先生が多いが、ルールを守れない生徒には厳しい指導が待っている。やや個性的な先生が多いように思う。
入試に関する情報-
志望動機勉強、勉強という校風でもないし穏やかな校風に惹かれた。
進路に関する情報-
進学先淳心学院高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので。
投稿者ID:603161人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方は熱心で人間味もあり、厳しいけど息子は大好きなようです。宿題に慣れるまでは大変でしたが慣れてしまえば習慣になり、勉強しなかったら不安になるようです。また先輩との関わりも強く、クラブや勉強のやり方など、素直に教えてくださるので非常にためになります。
-
校則自主性に任せてあり自由ですが「学生らしい」という接頭辞があります。皆さん常識的な持ち物や身なりです。
-
いじめの少なさふざけた続きでケンカになったり揉めたりすると必ず先生が間に入って下さいます。
-
学習環境宿題と小テスト(エンドレス再試)と土曜居残りサポートデーがあり、ヴェリタス組は少なくとも最低限の課題をやってないとクラスに居づらくなるようです。やって当たり前の雰囲気です。
-
部活毎日完全下校までクラブをやって帰ってきます。ジオラマコンテスト全国大会で入賞してました。高校の先輩か優しくて礼儀はあるけど仲良くして頂いてます。
-
進学実績/学力レベルやればやるほど上に行けると思います。東大京大早慶医学部等クラブの先輩が進学されたり、目指してたりするので、自ずと勉強にも身が入るようです。
-
施設普通に過ごせると思います。あの人数ですので広すぎず狭すぎずです。体育祭が無く、代わりにスポーツデーが春と秋にあり、春は近くの陸上競技場のスタンドから観覧できます。
-
治安/アクセス駅徒歩15分もフラットで屋根のあるみゆき通り商店街や国宝姫路城が見える大手前通りを通るので安全です。駅には大きなジュンク堂もあります。校内から常に姫路城が見えるのが満足です。思春期の人格形成に大きな影響を与えると思います。
-
制服伝統のスーツですので誇りを持って着てます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか病院の御子息、名士の御子息が多いですが一般家庭の方が殆どです。裕福だろうけど別にお金使いが派手ではなく地味です。中1は寝グセ&メガネが多く、ありのままの生活です。
入試に関する情報-
志望動機日能研説明会で訪れてから何度か見学に行き、楽しそうな学校だなと感じたからです。
投稿者ID:9819232人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価カトリック系の学校で最初は心配だったけど、無宗教とかその他の宗教でもそこまで気にならないかと思った。
-
校則特に気になる点はなかったので…中学校として適正な校則かと思いました。
-
いじめの少なさ保護者、学校からいじめの話も聞いたことなく、子供から聞く話も友達と仲良くしてた。
-
学習環境補習もあるが全て有料となり、正直なところ負担が大きくなった。想定外…
-
部活勉強をしている生徒がほとんどなので、なかなか部活まで手が回らない感じ。
-
進学実績/学力レベル医者になる家系が多いのか、優秀な生徒、卒業生は医学部が多い気がします。
-
施設私学でお金をかけているからであろうが、校舎もグランドも綺麗になってる。
-
治安/アクセス駅から近いので問題ない
-
制服いまどきのブレザー
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強は出来るが運動音痴の生徒の割合が公立校より多い気がします。
入試に関する情報-
志望動機となりのお兄さんが通ってた。そのお兄さんに憧れて同じ学校に行きたい。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校でまだ卒業してないが、普通の大学に進学したいと考えてます。
-
進学先を選んだ理由こどもが行きたい。希望する進路が一番だと思っていたので…反対する事なく。
感染症対策としてやっていることオンライン授業、時差登校、各種行事の中止や縮小、生徒への声かけ…など、ありました。投稿者ID:7480882人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価私学はそれぞれに特色はがあるので、合うか合わないかで評価は変わってくると思う。のびのびと生徒の自主性を尊重しながらも、少人数なので先生との距離が近く目が行き渡っていて、我が子には合っており安心して通わせている。男子校らしい話もよく聞くので、女の子の目を気にせず勉強もしっかりしながら、お友達と自由な学生生活を送れている。
-
校則校則は少なく、子供の自主性に任せている。制服もブレザー、カッター、ネクタイ、革靴と決まっているが、まだ心配な面もあるが、子供がのびのび学校生活を送れている。細かい指定はない。カバンや運動靴、髪型も自由。羽目を外してしまうかどうかは本人次第なので、良し悪しと感じる人もいるみたいだが、我が子には合っている。
-
いじめの少なさ子供の口から聞いたことはない。男子校なので悪ふざけの延長のような話はよく聞くが、いじめとまでではないと思う。少人数制なので、先生方の目も届きやすいので大丈夫だと思う。
-
学習環境先生に質問しやすい雰囲気の様子。宿題もしっかりした量がある。その週の宿題が未提出の生徒は、土曜の放課後に集められ課題を完了させるようになっている。夏休みは前半と後半で1週間ずつ講習があり、希望制で英会話の実習もある。先生方も個性的で、楽しい授業も多いような話をしてくれる。
-
部活文化部も運動部も楽しそうに活動している。音楽部は活発で、色々なコンクールに入賞している。鉄道研究部も活発。あまり詳しく分からないが、みんな勉強と両立しながら楽しんでいる様子。
-
進学実績/学力レベル今年がコース分けをしてから初めて卒業生が出る。今までと進学実績がどれほど変わるかは不明だが、コース分け後に学力レベルは随分上がってきているよう。在学中から各方面で活躍している卒業生を招いての講演会もあり、どんな進路を選ぶかの選択肢をふやしてくれている。
-
施設校舎はきれいで、学校からいつも姫路城が見える。街中の学校なので、そこまで運動場はひろくないけれど体育の授業には十分な広さ。体育館とは別にホールもある。保護者会はほとんどホールで行われ、落ち着いた雰囲気のきれいなホール。図書館もあるが、本の充実度はいまいちなように見えた。食堂はメニューもいろいろあって、成長期の男の子が喜びそうな揚げ物などが多い。
-
治安/アクセス治安は良い。商店街を抜けていくので、下校時に遅くなっても人通りはある。姫路駅から20分くらい歩く。ただ、商店街を通るだけに誘惑が多いようで寄り道しないか心配になる。
-
制服創立時から変わらない紺のブレザー。オーソドックスで良いと思う。ネクタイが3色あり、2学年毎に色が変わる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私学なだけに、お医者さんの子やある程度収入のあるご家庭の子供も多い。もちろん普通の会社員の子供もたくさん在籍している。全体にどの生徒も優しい。文化祭に行った時も、小さな子供達に根気よく付き合ってあげたり一緒に遊んであげている生徒をよく見かけた。学校に行った時も、挨拶をしっかりしてくれて気持ちが良い。
入試に関する情報-
志望動機通学に無理の無い範囲の中で、子供が何校か見学に行き本人の感覚に任せて決めた。コース分けをしてから、受験生の偏差値も上がってきているので、これから伸びていく学校だと思った。
投稿者ID:6208022人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校改革スタートして、初めての大学受験を迎える。(2020年3月卒業生)
世間が驚くような進学実績を上げ、淳心学院復活を大きくアピールして欲しい。
-
校則本当に自由だと思います。中学校とは思えない自由さがある。
生徒達はこの自由さがスタンダードになっているのでは。
(この自由を取り違えると大変なことになる)
もし公立に行ったらギャップが大きく大変なことになりそう。
-
いじめの少なさ一部では、”いじめ”ととれるような事があるようです。
しかし学校側の対応は素早く、大きな問題になる前に解決させる。
素晴らしいと思う。 -
学習環境今年度から(2019年)スクールトーマスを導入し、底辺の生徒のレベルアップに取り組んでいる。成績上位と下位のレベルの違いが非常に大きい。
成績下位~中下位者の底上げが課題である。
生徒に対する指導はとても熱心といえる。
授業について行けず、辞める生徒(在籍はしているが登校出来ない)が
中学で10人~15人程度いる。
宿題すらこなせず、授業について行けないのではないか。
-
部活音楽部以外はあまり活発ではないと思う。
進学校である以上、部活動は程々で良いと思っています。 -
進学実績/学力レベル上位20人は東大、京大、国医レベル
上位35人までが阪大(非医学部)レベル
上位45人までが神大(〃)レベル
上位60人までが岡大(〃)レベル(50%)
こんな感じではないかと思います。
-
施設コンパクトに纏まっており非常に良いと思う。
保護者の集まりに良く行きますが、毎回気持ちよく時間を共有できる。 -
治安/アクセス姫路駅周辺に誘惑が多い。いろいろと便利な反面、生徒個人による。
-
制服紳士らしく良いと思う。生徒にはプライドを持ってこの制服を着こなして欲しい。
まれにネクタイの締め方が緩く、だらしなく見える生徒も見受けれれる。
常に周囲から見られているから、自覚を持つべき。
入試に関する情報-
志望動機自由な雰囲気の男子校であり、地元の進学校である。
6年間一緒に過ごすことで絆が深まり、卒業後も励まし、互いに高め合える
仲間を得られる学校だから。
投稿者ID:5793282人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価進学校であるが、周りにも進学校の公立が多くあり、レベルは然程変わらない。もう少し特徴があっても良いと思う。
-
校則校則は存在しているが、旧態依然とした今時の世の中に合っていない校則はないと思われる。
-
いじめの少なさ男子校なので、いじめは存在しないといったら嘘になるが、教師もいじめ発生について目を光らせていると感じる。
-
学習環境ノートの取り方や、宿題忘れに対するフォローはあるので、放置はされない仕組みがある。
-
部活自分の好きな部活動に好きなタイミングで入る事ができるが、特に音楽関係は実績を残している。
-
進学実績/学力レベル難関国立・医学部への進学実績があり、高校になると進学に対する雰囲気が上がる。
-
施設こじんまりとした敷地であるが、私立学校らしくデザインはおしゃれ。
-
治安/アクセス姫路市内のど真ん中にあり、有料駐車場も徒歩2分内にあり便利。
-
制服ブレザーにネクタイ、革靴必須であり、今となっては珍しくないブレザー制服であるが、当時は斬新だったとのこと。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国際色豊かではないが、クラス別でコースが別れており、それぞれのクラスの雰囲気が違う。
入試に関する情報-
志望動機進学私立学校への入学を親子ともども希望していたため。本人にとっては良かったと見える。
投稿者ID:5566802人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強も補修などがあったり、ボランティアなどにも力を入れている学校です。自由な校風で、自分で判断する力が身に付きます。
-
校則校則の項目は少ないです。いろんなことを自分で判断する力をつけさせるためだそうです。
-
いじめの少なさ男子校なのですが、みんな素直で、いじめは聞いたことがありません。
-
学習環境テストの点数が悪ければ、必ず補修があり、積み残しなどがないように工夫して教えてくれていると思います。
-
部活公立中学校ではあまりない鉄道研究部や将棋部があるので選択肢が多いと思います。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校なので、高校受験はないのですが、高校2年生までに高校3年生までの授業を終わらせるので、高校3年生は受験勉強をしていきます。なので、国公立への進学も多いです。
-
施設学校には食堂があり、中学1年生からでも利用が可能で、子供が喜んで利用しています。
-
治安/アクセス電車で通学の学生は、駅から20分ほど歩かないといけないので、大変かなと思います。
-
制服ブレザーの制服です。公立高校の物よりも割高です。
-
先生先生方はとても熱心だと思います。個人面談でもしっかり子供の様子を教えてくれます。
入試に関する情報-
志望動機淳心学院を選んだ理由は、環境の良い学校で学べることと、将棋部があったからです。
進路に関する情報-
進学先淳心学院中学校
投稿者ID:1500242人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、淳心学院中学校の口コミを表示しています。
「淳心学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 淳心学院中学校 >> 口コミ