みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 賢明女子学院中学校 >> 口コミ
賢明女子学院中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価チームワーク良し、仲が良し、環境良し、良しが3拍子揃った素晴らしい学校です。中でも一番自信持って紹介出来るのはチームワークです。行事の時は皆で一つのチームになって協力し合って大成功します。お陰で娘は毎日が楽しくてたまりません。
-
校則厳しくなく、緩くなくの丁度良い程度の校則だと思います。サブの鞄がファミリア制の賢明の生徒の絵柄が入ってるのがとても可愛くて売りの学校だと思います
-
いじめの少なさうーん
-
学習環境5分前行動が良い刺激になってるのか5分前に座った時に予習や復習が出来て勉強やりやすいです。またテスト前になると休み時間も勉強タイムにして勉強してるので頑張る気になるようです
-
部活部活によって違いますけどこれは上の先輩の指示次第と言う感じですね。時々遊ぶ子のせいで部活が始まらなくて待たされてロスさせられるのが困る所です
-
進学実績/学力レベルしっかりと補習等をしてくださるお陰で勉強の習慣がつくのか進学も国立又は公立の大学に進学する人が増えてます。
-
施設冷暖房が整っていて暑い夏も寒い冬も勉強しやすく整ってます。食堂もコロナ騒動があってからも気持ち良く使えるように椅子の数を減らして上手くされてます
-
治安/アクセス駅から15分歩くのは大変ですけど御幸通りの屋根の下を通れますので雨が降っても暑い夏も寒い冬も困る所事なく歩きやすいので気持ち良く歩けます
-
制服同じ学校なのに中学生&高校生で制服が違うのは買い直す点で経済的にしんどいですけど中学生は紺の上着で赤リボン、高校生はグレーの上着で紺リボンなのがお洒落です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか賢明と言えば優秀なお嬢様のイメージですけど本当に優秀なお嬢様もいれば明るくて楽しいお笑い系のお嬢様もいれば何の特徴もない至ってごく普通のお嬢様もいればスポーツウーマンのお嬢様もいれば個性たっぷりのお嬢様の集まりです
入試に関する情報-
志望動機中学受験に挑戦したい事を自分から宣言した時に候補の一つの学校である賢明を見学しました。チームワーク良し、仲が良し、環境良し、何と言っても女子だけの楽しい学校でしたので賢明の生徒になりたくてたまらなかったようです
投稿者ID:9510993人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価進学コースで自分から進んで勉強している。宿題が多くてついていけない生徒もいるようなので、宿題の量は調節した方が良い。
-
校則見出し並みが派手にならないように校則がすごく厳し目で配慮されている。
-
いじめの少なさ特にイジメがあると聞いていない。生徒数が少なく先生の目が届くからと思う。
-
学習環境宿題がやや多い印象があるが、子供がテスト前だけでなく、普段からよく勉強している。
-
部活部活動をやっている人が全体的に少なく、運動部も基本的に弱い。
-
進学実績/学力レベル進学コースができたので、以前よりは難関大学に行く人が出てきたので。
-
施設校舎自体は古いが、少しずつリフォームしていて中はそれなりにきれいである。
-
治安/アクセス姫路城のすぐ横で人通りも多くて治安は良いと思う。歩いだと駅からやや遠いと思う。
-
制服数年前ほどに制服がリニューアルしてかわいくきれいになったので。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家柄の良さそうな生徒が多いようでイジメの心配が少ないのが非常に良いと思う。
入試に関する情報-
志望動機子供が女子校に行きたいことと通学時間が短いことがよかったので。
感染症対策としてやっていること普通に実施されている検温やマスク着用で特に特別に変わったことはしていないし、これで十分だと思う。投稿者ID:86267815人中13人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合的には校則以外は良いと思う。
授業中も分かりやすい説明で理解しやすく、特に英語では毎回小テストがあるので学力が定着する。
教室など、全体的に設備が整っていて綺麗。
世界遺産のみえる環境で学校生活を送れて良いと感じた。 -
校則スカートが長い。それに秋などカーディガンを着るのが多いが必ずボタンをしめないと教師に呼び出されたりする。
ちょっとしたことで親に電話したりする教師ばっかり。 -
いじめの少なさいじめはないと思う。女子校な分、みんな遠慮なく何でも話し合える仲。
-
学習環境希望補習などがあり、個別に教師に質問する時間なども設けられていて良いと思う。
-
部活公立の学校よりも圧倒的に数も多いし、活動範囲が広くて楽しい。
特に少林寺拳法部が強い。全国大会にもいっている。ハンドル部という部活がある。
種類も豊富なので自分に合う部活が必ずあると思う。顧問の熱意がすごい。 -
進学実績/学力レベル今年入学したばかりだから何とも言えないが、京都大学に進学してる先輩や慶應とか多い。
親が言うには賢明は推薦の範囲が広いとのこと。
文系の方が圧倒的に多いと思う。 -
施設今図書館の工事がされている。図書館は2つあって本の数もかなり豊富。
中庭があり昼休みに中庭で昼食を友達と食べたりもできる。
噴水がある。環境は良い。 -
治安/アクセス駅から近く通学するのが楽しい。
-
制服普通に可愛いと思う。個人的に夏服より冬服の方が好き。但し、指定のものばかり。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやっぱりコースで違うと思う。
ソフィアは真面目な子や変わった子が多い。ルミエールは極一部だがうるさくて、教師に毎回呼び出される生徒がほんと数人いる。全体的にはk-pop好きとアニメ好きが多い。
入試に関する情報-
志望動機兄が隣の学校に通っているため。兄の中学受験の姿をみて憧れた。それと親に勧められた。
投稿者ID:7756675人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価もっと学習面に力を入れたりすればいいと思うが学校としての取り組みや目標が明らかにされていない。修学旅行は民泊など公立の学校でしているようなことをしている。何のために私立に行かせているのかわからないです。最近は公立でも海外に修学旅行に行っているのに英語に力を入れるなら修学旅行は海外でもいいと思った。
-
校則駅前に学校があるにもかかわらず寄り道が禁止で先生が見回りをしていて見つかると罰則がある
-
いじめの少なさいじめがあるのは聞いたことはないが学年によっては、生徒の性格などに問題がありのけものになっていることはあるようです。
-
学習環境授業のスピードが早いが補修など行われておらずサポート面が不十分である
-
部活学校としてもあまり部活動に対して力を入れておらず個人で今までに実績のある人が頑張っているようです
-
進学実績/学力レベル私立の指定校推薦枠で約半数の生徒が関関同立に進学実績があるため特に学習面で力を入れているようには思えません。実際に関関同立のレベルに達していない生徒が多いです。
-
施設設備が古いが設備費として毎月払っていたが、何も補修されていませんでした
-
治安/アクセス駅前に学校があり駅から徒歩で通学ができるので便利な環境にあるとおもいます。
-
制服いろんな学校で制服変わっているのに今の時代全ての物を指定のものにして学校のマークを入れたりして時代に逆行している
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中高一貫校なので高校受験をせずに私立の指定校枠で楽してそこそこの大学に行けるから通わせている人が多かったです
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校のため高校受験をせずにすむのし、私立なので校則に縛られずにのびのびと学生生活ができると思っていました
進路に関する情報-
進学先中高一貫校のためそのままです
-
進学先を選んだ理由中高一貫校のため高校受験をしませんでした。受験して失敗しても元に戻れないため。
投稿者ID:9283694人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
校則SNS関係に厳しく、指導が入るとすぐに謹慎になると聞いている。
-
いじめの少なさ大きないじめはあまり聞いたことはないが、先生のいないところで悪口はよく言っていると、娘からは聞く。女性の先生が生徒の悪口を言っていると聞いたこともある。
-
学習環境補習は充実している。英数の補習は中学からある。
授業に遅れた生徒は、基礎から確認する別の補習があるよう。 -
部活あまり、力を入れていない。
先生がクラブにはあまり来ないらしい。
人によって熱の入れ方が違う。
-
進学実績/学力レベル国公立には結構出ている。
関関同立には毎年50人以上合格はしている。 -
施設体育館は小さい。図書館は建て替えたと聞いた。
施設自体は少しずつ綺麗になっていっているよう。 -
治安/アクセス最寄り駅から歩いて通っている生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機学校見学の際、娘が楽しかったと言ってきたので
塾に通い試しに受験した。
投稿者ID:8178757人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価カトリック系の学校なので、通常の学校では体験出来ない事が体験できる。将来的にも良い事が学べるだろうと思える。
-
校則厳しいと感じる決まりはあるが、本人が楽しんで登校しているので。
-
いじめの少なさ実際に友達がイジメをされていたが、懇談会のとき担任に相談しても放置されていた。
-
学習環境週6日の登校日と、タブレットでの家庭学習があり、成績が良くなった。
-
部活顧問の先生が、昭和時代の頑固一徹と思える程の教え方なので、今の生徒ではキツイと思える。
-
進学実績/学力レベル有名大学への合格者も多いので、期待はしているが気を緩めれば直ぐに下位に落ちる。
-
施設建物が古いのは仕方がないと思うのですが、市街地の為、運動場が狭く思うように練習出来ない。
-
治安/アクセス市街地なので、警察官のパトロールが多くて安心できる。
-
制服清楚な制服で見た目も良い。
入試に関する情報-
志望動機自宅から少し遠いが、電車通学を通じて、世間というものに触れ合うことが出来る
感染症対策としてやっていること手洗い、消毒の徹底と席を離しての授業、教室の換気など 感染対策に取り組んでいる。投稿者ID:7974585人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いじめもなく、勉強も厳しくないので、のんびりとした学生生活を送らせてやりたいと思われるなら、ピッタリの学校だと思います。
-
校則今年から、せい鞄がリュックタイプになり補助鞄が新しくファミリアのものになり、可愛いです。 制服を着崩している生徒も見かけたことはなく、厳しく指導すると言うのも子供からは聞いた事がないです、
-
いじめの少なさ子供の話では、 先生の誕生日には、みんなで黒板にハッピーバースデイと絵を描いたりしたと言い みんな仲が良いと言っています。
-
学習環境姫路城が見え、道路も整備されているので安全な通学路だか駅から少し離れている。
-
部活活動は、少なく。 親としては もっと部活をして欲しい 運動場が狭いのでランニングはお城周辺を走っている。
-
進学実績/学力レベル学力の差があるように感じます。 補習が沢山あります。 希望補習、指名補習があり 放課後や朝イチにもあります。
-
施設お城が近く工事の許可が難しいらしく、建物の工事がなかなか出来ないそうなので 建物は古いです。 ですが、中は色々と少しずつリフォームしています。
-
治安/アクセス駅から少し離れているが、アーケードを通れば雨にぬれないです。 世界遺産が近い為、道は整備されていて綺麗な通学路です。
-
制服中学と高校は、少し制服が違うので、子供は嬉しいみたいです。 6年間あるので制服が変わる方が気持ちが変わっていいみたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強をガツガツしているしているわけではなく、ボランティアなどをしている生徒などもいます。
入試に関する情報-
志望動機環境も良く、自転車で通学できる場所にあったことと、 制服も可愛いので、公立よりも魅力あるだと思いました。
感染症対策としてやっていること通学時間を遅らせて、帰宅時間を早めにしている 食堂では、1テーブルに1人しか使えないようにしている。投稿者ID:7511032人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合評価としては不適切かもしれませんが、娘が不登校になった以上、入学させて後悔しています。いじめで悩み、勉強も集中できるような状態ではないので、不満です。
-
校則しっかり出来ていると思います。校則なので、それが当たり前だと思います。
-
学習環境宿題、課題も多く、塾に通わないでも、しっかり勉強するような内容になっていると思います。先生の勉強に対するサポートは強いと思います。
-
部活部活は色々あり、少林寺拳法は強いようです。勉強のあとに、頑張る部活があることはいいことであると思います。
-
進学実績/学力レベル個人の努力によるところが大きいですが、勉強を頑張ればそこそこのところに、行けるようです。頑張らなくても今はどこかの大学に入れる時代です。
-
施設図書館には入っていませんが、校舎も体育館も結構綺麗だと思います。
-
治安/アクセス中心街に近く、バス停もあり、便利で、治安もいいと思います。
-
制服普通で華美ではなく、スッキリしていると思います。スカートの丈も普通で満足しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私立で学費が高いので、お嬢様が多いと思います。群がる子はあまり勉強していないかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機祖母に薦められました。中高一貫校で高校の受験のプレッシャーがないからいいでしょうと、それに共感しました。私自身高校受験は大変だと思います。
投稿者ID:66385010人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価これといった特徴もなく、それという点が良い中学校です。
学校の指導方針が明確で、毎年生徒・教師一丸となって学習に取り組むなど生徒と教師の距離は非常に近いです。 -
校則校則の内容に満足しています。とっても充実した学校生活が送れますよ。
保証します。お約束します。皆さん。 -
いじめの少なさいじめは少ないです。いじめが少ないのは良い教師がいるということです。
-
学習環境学習環境は満足しています。タブレット学習も充実しています。
環境がやっぱりいいですね。 -
部活クラブの種類や活気、大会での実績あり。
クラブ活動の充実は学校を活気づけてくれます。 -
進学実績/学力レベル進路実績が良く、学力レベル高し。
難関大学への合格を目標にみんな切磋琢磨している。 -
施設体育館や図書館、校庭などの施設が充実しています。
やはり私立名門校なので充実度が高い。 -
治安/アクセス周辺の治安が良く、通学しやすいです。
環境バツグンの立地です。 -
制服学校の制服について満足しています。
入試に関する情報-
志望動機良家の子女が通う伝統名門校だから安心して通わせられるからです。
投稿者ID:57293611人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価はい!
星を付ける理由がありませんねw
ですが1つは必ず付けないといけないので...。
このシステムが無ければ、躊躇なく星ゼロにしてました。
元々頭が賢くて、先生に媚びを売り,友達や先輩後輩にずっと良い顔で居れる子は入ればいいと思います。 -
校則1つも付けたく無いんですけど、システム上1つは付けなきゃいけなくて...。
入学年度じゃ分かりにくいかもしれないので回生を書きますね。
71回生です。
良い部分もあるのは確かですが、悪い部分の方が多いです。
私は不登校になりました。
そのまま賢明女子学院高校には行きません。通信へ行きます。 -
いじめの少なさ1つも付けたく無いんですけど、システム上1つは付けなきゃいけなくて...。
いじめが無いクラスもあると思います。
ですが、いじめが無い学年は無いです。
ドラマみたいないじめは無いですが、する側は自覚無し。される側は酷く傷ついてる...というケースが多いです。
校内の表立ったいじめは無く、陰口や放課後のSNS上で行われることが多いです。
担任,主任,カウンセラー,養護教諭,校長。
誰も何もしてくれませんでした。
簡単に言うと...チクったもん勝ち。
被害者がいくら言っても、証拠を持って先生に相談しても。
加害者側の表の顔が良ければ、「あの子はそんなことする子じゃない。あなたの思い過ごしだ。証拠も、今の時代は画像編集アプリでどうにでもできる。音声だって、そっくりな声の人はたくさんいる。」というような対応をされました。 -
学習環境成績のいい子にはちゃんと教える。
成績の悪い子(頑張っても伸びない子)は見捨てる。
サボりまくりで成績悪い子は論外。
定期テストの成績が悪いと、指名補習(強制参加)があります。
指名補習,希望補習があり、希望者は指名者と同じ補習を受けれます。
希望者には丁寧に教えてくれたり応用をさせてくれたりします。
-
部活少林寺拳法部は強いです。
真面目でちゃんとした部活もありますが、生徒を放置状態にしてる部活もあります。
まぁ子供側からすれば放置状態の方が厳しい指導をされなくて楽なんですけど、放置状態だからこそ先輩からのイジメや同級生からのイジメがあります。
放置状態とは...。顧問がロクに部室に来ない。練習の指導もしない。部室内でスマホを触ったりインスタライブをしたりメイクをしたり。何もしても放置状態。 -
進学実績/学力レベル1つも付けたく無いんですけど、システム上1つは付けなきゃいけなくて...。
頭のいい子はもちろんいい大学へ。
本当にすごい子は、外部の高校へ進学したりしてます。
悪い子は最悪の場合、中卒で現場仕事してる子もいます(先輩がそうでした)。 -
施設全教室(体育館や図書館ももちろん)、冷暖房完備。
清掃員さんが常に構内を掃除してくれています。
購買のおばちゃんもすごく優しいし、食堂の方たちも優しいです(*´ω`*)
御手洗は(生徒の教室がある棟&職員室などがあり保護者が使う可能性がある所)は改装されてとても綺麗ですが、それ以外はボロボロ(?)です。
冷暖房完備と言っても、職員室で温度が操作されているのでめっちゃ暑いしめっちゃ寒いです...w意味ないんじゃないか...とたまに思います。 -
治安/アクセス駅から徒歩20分くらい。これに関しては慣れですから新入生は遠く感じるかもしれません。ですが、もちろをバスも使えますよ!
治安...は良くないですね。
登校時みゆき通りで終電を逃して朝まで商店街をフラフラしてた酔っ払いが絡んできたり...。下校時は早い時間なら普通ですが、下校完了と同時に帰ると、とある定時制高校(名前は伏せます)のヤンキー達がお酒を片手に歩いてて怖かったです...。
ですが、お店の方たちはとても良い人ばかりで。なにかあれば駆け込んで助けを求めても大丈夫そうです! -
制服生徒には不評。保護者には好評です。
私的には、正直制服とかどうでもよくて...w
学校終わったら脱ぐんだからって考え方ですw
おしゃれしたい年頃...。スカート長すぎては?と思います。
先生に、スカートが短いと電車で~○○されるよ。とか言われましたが、あの長っいスカートでも私は○○されました。説得力無さすぎです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかめっちゃお金持ち~平凡より少しお金持ちがほとんどです。
休みの日や放課後に遊ぶ時は基本スタバ。晩ご飯もみんなで美味しいところに食べに行くし...。それについて行けない子はハブられます。ユニバの年パスは必需品です。
ハーフの子も結構いますが、差別とかは全くと言っていいほど無いです!
入試に関する情報-
志望動機私が選んだわけじゃないです。
親に行けと言われて、なんとなく受験してみたら受かっちゃった~って感じです。
元々賢かったわけじゃないです。受験当日の朝までゲームしてました。それでも受かりました。
A日程ならほとんど勉強してなくても余裕で行けると思います。
進路に関する情報-
進学先某通信制高校に行きます。理由は不登校になり、そのまま高校に行くのが嫌だからです。
-
進学先を選んだ理由バイト(社会経験のため)しながら行けるし、トリマーになりたいので、高2くらい(高校に慣れ始めたくらい)に専門学校にも行きたいので。
専門の勉強しながら普通?の勉強もできる通信制高校を選びました。
投稿者ID:72671913人中6人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方が熱心に指導していただいた入り、見捨てずにしていただいております。 しかし、学校の雰囲気じたいが本人が嫌な面があると言っているので3としました。
-
校則他の公立より髪型スカートの丈など厳しい部分があるかなと思います。
-
いじめの少なさいじめそのものはないと考えますが、それぞれでグループがありそこからはみ出ている子たちもいるようです。
-
学習環境学習できる環境はあると思います。 しかし、先生により聞きやすい先生、聞きにくい先生がいるようです。
-
部活自分自身が悪いと思いますが、なかなかなじめないよで、先輩方が厳しいと申しております。
-
進学実績/学力レベル学力レベルを高く持っていこうという方針はいいのですが、ついていけない生徒に対しての保護レベルに疑問をかんじることもあります。
-
施設古い建物なので老朽化が進んいます。しかし、リノベーション計画や新築計画もあるようなので3にしました。
-
治安/アクセス駅からの通学路では決して治安がいいぶぶんばかりとは言えないので3としました。
-
制服本人は気に入っていますが、少し時代遅れ感があるように思えます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的にはあかるいお嬢様タイプが多いと思いますが、学力的には両極端だと思います。
入試に関する情報-
志望動機オープンスクールで本人が行きたいと言ったため、また英語教育に力を入ていた点
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言解除後分散登校となり、ソーシャルディスタンスを図っていたように思えます。投稿者ID:6978582人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価よいところもあれば悪いところもあると思う。これからとても変わると思うのでそこは楽しみ。部活面も頑張って欲しい
-
校則うるさい部分もあれば緩い部分もあるので少しわかりにくい。靴下についてははきかたがおかしい子も最近多い
-
いじめの少なさ女子校独特のいじめはない。イメージと全く違っていた。 たまに先生にどうかと思うところもある。
-
学習環境補習は多いと思う。 参考書を使うことが多いので使い方次第ではとてもよいのではないかと思う。
-
部活あんまり力を入れている部活がないと思う。もう少し有名になる部活があれば学校にもいいと思う
-
進学実績/学力レベルあんまり良い大学にいっているイメージがない。ピンキリだと思う。これからはもっと良いところに進学するのではと思っている
-
施設最近新しくしているのでだんだん良くなっていくのではと思う。欲を言えば女子校なので暖かくするのがいいと思う
-
治安/アクセス駅から近いので楽。バスもあるので雨が降っても大丈夫なところがいい。
-
制服ジャンパースカートは可愛いと思う。上着はあんまりだけど。今度鞄が変わるそうだがファミリアとコラボはとてもいいと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか十人十色。文武両道の子もいれば何かがとても優れている子などたくさんの子が居ると思う。
入試に関する情報-
志望動機地元で有名な学校だったので入学させました。女子校というのもいいなと思いました。
進路に関する情報-
進学先そのまま内部進学しました。
-
進学先を選んだ理由中学からの友達がいるし別の学校に行かせるのが面倒だった。6年みんなと入れるのはいいことだと思う
感染症対策としてやっていること毎日健康観察がありタブレットが使えるのでとても楽だと思う投稿者ID:6977772人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価いい所もあれば悪い所もあります。今後、賢明がどのように変わっていくのかとても楽しみです(*´ω`*)
-
校則悪い点(実体験)例えば、ゲームセンターへの寄り道などは禁止でもいいと思います。でも、コンビニくらいは許して欲しいです。下校途中に女の子のアレが来てしまい、コンビニに立ち寄りました。それを見つけた先生に指導されてしまい、訳を話しても「持ち歩いてない自分が悪い」と言われました。過度の校則違反はダメだと思いますが、融通がきかなすぎて困ります。先生も女性の方でしたので、少しは理解して欲しいです...( ´・ω・`)良い点...ごめんなさい。思いつきませんでした( ?-? )
-
いじめの少なさこれは、クラスによります。そして、「いじめ」などではなく、誰も意識してないけど勝手に作り出される雰囲気があって。その中で生活できる人もいれば、過ごしにくくなってしまう人もいます。私がそうです。勝手に作り出された雰囲気(誰かがあの人をいじめよう。とした訳ではなく)のなかで、私が勝手に過ごしにくくなってるだけなんだ。と思っていました。そのため、誰にも相談できず、すごく息苦しかったです。まあ、ほんとにクラスによりますが...。
-
学習環境朝礼前、授業後の10分休み、昼休み、放課後。職員室などに分からない問題と筆記用具を持っていけば、すぐに教えて貰えます。図書室はもちろん冷暖房完備、WiFiもあり、いつでも誰でも学習できます。高校生になれば、第2図書館が使えるようになります。高校生しか使えない図書館なので、より一層勉強しやすいと思います。友達同士の教え合いは、たまに見るけど、やはり先生の方が教えるのが上手いので( ´・ω・`)って感じですかね...。
-
部活かるた部、少林寺拳法部はすごく強いです。あと、上下関係!先輩として慕うことも、後輩に優しく、時には厳しく指導することもあります。そして、高校生の先輩。と聞くと少し怖い印象を持ったりするかもしれません。ですが、私は入部してすぐに「気を使うから、友達同士みたいにタメ口で話してね。」と言われました。すごく驚きましたが、先輩方はとても優しくて。○○先輩ではなく、○○ちゃんと呼ぶこともあります。指導する時はしっかり指導していただけますが、それ以外はとてもフレンドリー!賢明のいい所かな、と思います!
-
進学実績/学力レベル私は諸事情により、中学で賢明をやめるのでなんとも言えないです( ´・ω・`)高校はだいたい賢明高校にそのまま進学する人が多いです。大学は、賢明「高校」の口コミを見ていただければ他の人が書いてると思います。すみません( ´・ω・`)
-
施設全教室冷暖房完備、WiFiもあります。校庭は少し狭いかも( ´・ω・`)淳心学院と敷地を分けたみたいですが、淳心の方が広い気が...( ?-? )体育大会は陸上競技場を貸し切って行います!球技大会は学校内ですが全然狭く感じたりはしません!学院祭等も狭くは無いと思います!
-
治安/アクセス姫路駅からは徒歩20分くらいで少し遠く感じるかもしれませんが、慣れれば普通です!(笑)治安はいいと思います。みゆき通りでは、周りのお店の開店準備をしている方が毎朝おはよう!と挨拶をしてくださいますし、何かあれば駆け込んで助けを求めることもできます。
-
制服「ダサい」この一言しかないかも( ´・ω・`)私自身、黒のローファーで青春したかった...(笑)制服も100年前から同じデザインですし。まあ制服変わるんですけどね。変わったとしても「ダサい」靴も( ?-? )
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか兵庫、岡山、大阪、京都。色んなところから通学してる人がいますΣ(゜ω゜)あと、親が卒業生っていう人も多いです。
入試に関する情報-
志望動機私は中学受験して受かったらスマホ買ってあげる。と親に言われて入学しました(笑)私自身が賢明に行きたい!と思っていた訳では無いので、あまり動機はないです...。
進路に関する情報-
進学先高校は諸事情により通信制の所にいきます( ´・ω・`)
-
進学先を選んだ理由諸事情です。書けないです、すみません( ´・ω・`)
投稿者ID:6496726人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価結構楽しいよ、女子校だから怖いっていうのはすぐに吹き飛ばされると思う
濃い青春の思い出を作りたいと思う子なら、絶対楽しめる -
校則ちょっと厳しめ
携帯は使った駄目とか、食べ物関連の寄り道禁止とか -
いじめの少なさいじめは全くない。
少しでも嫌なことがあったら先生が相談にのってくれるし、
なんせ、先生と生徒のほとんどが陽キャだから -
学習環境学習環境は、本当に整ってる
その教科を担当してない先生でも、分かりやすく教えてくれる -
部活少林寺拳法部、ダンス部、テニス部は本当にすごい!少林寺は、全国大会の常連
-
進学実績/学力レベルまぁまぁかなー
大阪大学とか、神戸大学とかは成績上位者の子達が合格してきてる
普通に勉強してたら、上智大学~甲南大学のあたり
受験の時期になると、高3生よりも先生達が緊張してる笑
でも、それくらい生徒目線で考えてくれてるんだと思う -
施設中庭、食堂、管理塔、トイレは、半端ないぐらい綺麗
教室は普通ぐらいかなー -
治安/アクセス姫路駅までちょっと遠い、、、
でも、播但線は徒歩10分ぐらいで京口っていう駅があるらしいです -
制服旧制服は可愛いんだけど、今のは、ちょっと
71回生と68回生は、旧制服が着れる最後の学年だからすごく羨ましがられる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒のほとんどが陽キャだから学校生活がすごい楽しい
あと、先生も生徒にまじって話をするような人達だからかなりの陽キャ
入試に関する情報-
志望動機地元の学校が荒れてるから
進路に関する情報-
進学先賢明で先生になるために大学では、教育学を学ぼうと思っています
投稿者ID:5398092人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価女子ばかりだけど、意外に楽しいです。先生との距離が近くて、話しやすい。
学院祭も、みんなで盛り上げて行こうと団結して、取り組みました。準備段階も楽しかったです。
勉強も週二で小テストがあり、テスト調べが大変だけど、それ以上に学生生活が楽しいです。
-
校則教科書の貸し借りをしただけで、先生に、おこられた
-
いじめの少なさ入学したばかりの1学期は、スマホがらみのイジメではなかったけど、ラインのやりとりのトラブル大変だったけど、先生もたくさん相談にのってくれて、2学期の今は、落ち着いてます。
-
学習環境分からない所があれば、すぐに教えてもらえる。
数学と英語のテストで、大体下から10人位の人は指名補習があり、周一で7時間目に補習がある。
その他希望で英検対策とか、ソフィアコースだけ数学の強制授業がある。 -
部活ダンス、ハンドベルとか、女の子らしい部活がある。
-
進学実績/学力レベルまだ、入学したばかりで分からない事も多いけど、このままきっちり勉強を頑張れば、希望している大学に行けそうな気がします。
-
施設教室にこの前ゴキブリがでた。
廊下がお世辞にもキレイとは言い難い
水やアクエリアスが無料で飲めるから、自分の持ってきたお茶がなくなっても大丈夫。 -
制服今の合服は、可愛いです。
来年から新しくなるグレーの高校ジャケットは、どうかと思う。
夏服も、新しい形にしてほしかった。シャツの生地が薄くなっただけって何~!
入試に関する情報-
志望動機母の勧め
投稿者ID:4632345人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の学校と異なり、ある一定レベルの家庭水準のお子さんが集まるので、学級崩壊や不良といったお子さんがいない点がよかったです。
中高一貫のメリットを生かして先取りの学習を進めることで、高3時に大学受験の勉強に専念できる点もよい点です。 -
校則校則を守れなかった場合のペナルティが明確になっており、そのこともあってきちんと守る生徒が多い。
-
いじめの少なさ仲良しグループどうしての陰湿なやりとりはあるが、個人を攻撃するようないじめは聞いたことがないため。しかしながら、まったくないというわけでもないので3点にした。
-
学習環境コロナ禍においてもタブレットを活用した学習を行っていたため、公立の学校のような学習が滞ることはありませんでした。
-
部活可もなく不可もなく、少林寺など一部の生徒が優秀な成績を収めています。
-
進学実績/学力レベル関関同立レベルの学校にいけます。理系は少なく、ほとんど文系ですが、ソフィアクラスの場合は国公立も可能です。賢明は英語に力を入れており、英検2級までは高3で取得できることも魅力です。
-
施設老朽化した設備が多いですが、最近改装を行っており、徐々によくなってきています。
-
治安/アクセス姫路駅から徒歩圏内であるためアクセスはよいです。一方、夜の帰宅時商店街を通るので居酒屋の酔っ払いがいる点がマイナスです。
-
制服最近デザインをリニューアルしました。男の私にはわかりませんが、お母さんたちには好評のようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか富裕層。どこかの社長の娘さんといったお金持ちの方が多いです。普段からブランド物を身に着けているお子さんもいるため、金銭感覚は庶民の私とは少しずれていました。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校では学級崩壊や不良がいる地域だったので私立を選択しました。
進路に関する情報-
進学先そのまま同じ高校に進学です。
-
進学先を選んだ理由娘にとって苦手な男子がいない点、好きな教科の英語に注力している点です、
感染症対策としてやっていることタブレットを用いた遠隔授業、校内の喚起、消毒、投稿者ID:8624572人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に本人が楽しめることが見つけられれば、問題なく通える学校だと思う。教員の質も悪くなく、保護者としては及第点をあげられる。
-
校則さほど厳しくなくなって、シゼンタイノ雰囲気があり、生徒も無茶するような子供がいない
-
いじめの少なさ実際はわからないが、少なくともいじめが原因で転校したという話は聞かない
-
学習環境可もなく不可もない。これは個人のやる気次第でなんとでもなると思う。
-
部活活気溢れるというほどではないが、ある程度充実した部活動は実施されていると思う。
-
進学実績/学力レベル本人のやる気次第。全体的にのんびりした雰囲気があるので、何とも言えない
-
施設私立としては普通。昔からある学校なので やや古さは感じるが冷暖房も完備されており、問題は感じられない。
-
治安/アクセス姫路城のすぐそばで、特に問題ない環境。市内でも指折りの地域だと思う。
-
制服やや古くささは感じる。しかし 制服で決めるような学校ではないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわりとおっとりした性格の生徒が多いように感じる。ごく普通のそこそこ品のよい生徒が多いかと。
入試に関する情報-
志望動機学校見学に行った時に、全体的に漂う空間の雰囲気が気に入って入学した・・・らしい。
進路に関する情報-
進学先そのまま高等科へ入学した。周りの友達もみんなスライド入学し、コロナに負けずに楽しそうに過ごしてます。
-
進学先を選んだ理由通い慣れた学校につぎの三年間過ごせることに喜びを感じているようです。
感染症対策としてやっていることもともとタブレットを保有しており、随時連絡が来てたよう。ただし遠隔授業まではいかなかったみたい。投稿者ID:6856091人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が常に生徒のことを気にかけてくれるので、安心して通わせることができる。学習面では、どの教科も高いレベルの勉強ができ、検定の受験もしやすい環境にある。
-
校則中高一貫なのですが、学校帰りにお店に寄るなど生徒だけで買い物に行けない。トラブル回避などを考え、仕方ないのかなとも思う。
-
いじめの少なさ目立ついじめはないが、女子特有の繋がりがあるので、気をつけないといけない。ただ、そのようなことも、これから社会に出ていく上で、人間関係をうまく築く勉強にはなると思う。
-
学習環境教科によって、レベル別のクラス編成がなされ、置いてけぼりになりにくい。また、補習もよく行われている。
-
部活部活動の種類が多いので、自分に合う部活を選べる。部活によっては、資格をとることもできる。全国大会に出るような部活動もある。
-
進学実績/学力レベル英語や数学を生かした進路が多く、難関国立大学や私立大学への大学受験に積極的。
-
施設古い建物が多い。各教室には冷暖房完備なので、授業には支障がないと考える。
-
治安/アクセス駅から近い。近くの学校も素行が悪い学生がいなく安心できる。
-
制服中学と高校で色違いの制服です。最近、新しい制服になり、上品さがある制服になった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的には学習レベルが高い人が多い。お嬢様というイメージもありますが、素朴で元気な人がほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校に行っていては自分はダメになると思ったから。新しい環境、より高い意識の中で勉強をしたいと思ったから。
投稿者ID:5484304人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ゆっくりとした普通の女学院であり、地元のおっとりとした子たちが集まっている印象を受ける。仲間意識も強く、卒業生の子供たちの入学生が多いのも特徴か。
-
校則特に厳しいという内容でなく、一般的な決まり事で運営しており、問題ないと思う
-
いじめの少なさ実態はなんとも言えないが、聞く限りではほとんどないといわれている
-
学習環境それなりにきっちりと環境を揃えて、普通の対応していると思う。
-
部活ごく普通の田舎の女子高らしく、部活動が運営されている。種類も多く、選択肢は豊富と思う
-
進学実績/学力レベル可もなく不可もない。レベルが高いとは言い難いが、低いわけでもない。
-
施設普通の学校と同じレベル感であり、破損等のトラブルが発生しても、すぐに修理対応している
-
治安/アクセス市の中心地にあり、姫路城のすぐそばにある非常に静かな環境で、申し分ないと思う。
-
制服最近制服がリニューアルしている。個人的にはなんとも言えないが、それが学校のポリシー化と思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか静かな普通の女生徒がほとんどのようで、ぶっ飛んだような子は今まで見たことがない
入試に関する情報-
志望動機学校見学に行った際の構内の雰囲気や、近隣の静かな環境が気に入って入学した。
進路に関する情報-
進学先中高一貫の学校にそのまま入学
-
進学先を選んだ理由周りとの仲も非常によく、皆でそのまま上がるのが当たり前のような雰囲気だった。
感染症対策としてやっていること休校開始後、それ以前から配布さえていたタブレットでの授業や課題などをスケジュールを組んで与えられていた投稿者ID:7578111人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統のある学校であり、上品な子女が多く、学校には安心して行かせられます。先生方も熱心に指導されています。
-
校則登下校の飲食やお店などへの立ち寄り禁止、携帯電話の使用も禁止
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたこともなく、また娘も全く無いと言っている。
-
学習環境学校の友達とテストの点を競い合ったりしており、家でも常に勉強している。
-
部活運動部に所属しており、大会を見に行ったが、みんなで楽しくと言った感じ。
-
進学実績/学力レベルそれなりの進学校であり、学校推薦も複数の有名大学からも来ている。
-
施設場所は非常に便利だが、校舎や設備などは古くなっており、充実してはいない。
-
治安/アクセス治安は非常に良い位置にある。駅からも程よく歩く距離にある。
-
制服好みによるとは思うが、娘は気に入っていないようである。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか上品な子女が多いです。落ち着いた雰囲気の生徒が多いような気がします。
入試に関する情報-
志望動機地元の効率高校に行かせるより視野を広げるために行かせた。もちろん本人の希望もあった。
進路に関する情報-
進学先そのままエスカレーションして高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由環境的に不満もなく、友達も多かったので、エスカレーションした。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言からは在宅によるオンライン授業を行なっていた。アイパッドは持っていた。投稿者ID:6828912人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、賢明女子学院中学校の口コミを表示しています。
「賢明女子学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 賢明女子学院中学校 >> 口コミ