みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  滝川第二中学校   >>  口コミ

滝川第二中学校
出典:運営管理者
滝川第二中学校
(たきかわだいにちゅうがっこう)

兵庫県 神戸市西区 / 西神中央駅 /私立 / 共学

偏差値:45 - 54

口コミ:★★★★☆

3.57

(28)

滝川第二中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.57
(28) 兵庫県内144 / 327校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

28件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      本当に、先生と生徒の距離が近く、休み時間になると先生に質問にいったり、話しかけている生徒が多いです。期末試験後のSWワイドでは、学校の外で、阪神淡路大震災の事だったり、国際交流についてじっくり学べる機会が多く、大変人気があります。また、他の学校にはない、六甲縦走や屋久島研修、海外留学など、滝川第二でしかできない魅力的な行事がたくさんあります。
    • 校則
      厳しくもないし、優しくもないごくごく普通の校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      クラスの中でのいじめはたまにあるが、目立ったいじめはない。先生たちが、しっかり指導しているからか再犯率は低いです。
    • 学習環境
      まだ中学生なので、受験に関しては分からないが、補習、学習サポートは、苦手な子を更に苦手にさせない、とことん講習があり、とても良いです。それで成績が伸びた人もいます。
    • 部活
      演劇部やゴルフ部は、かなり良い成績を残しているが、サッカー部などは、あまり良くない
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は、毎年伸びている。学力レベルは、英検2級などの難関試験を中1で取得している人や、模試でとても良い成績を残している人がいる
    • 施設
      最近できた人工芝グラウンドは、体育の授業で良く使うのですが、プロチームの練習場のように本当に使いやすいです。また、食堂は、生徒からとても人気で、昼休みになると、長い長い列ができています。
    • 治安/アクセス
      治安に関しては悪い噂を聞いたことがない。アクセスは、JR線沿いに住んでいる人は、とても良い。また、良く西神中央からのアクセスが悪いという話を聞くが、生徒の登校時間や帰宅時間は、西神中央からのバスは、たくさん出ている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全国レベルの特技を持った子や、とても面白い人や、とても勉強ができる人などいろんな人がいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入試説明会に行った時に自分と合うと思ったから。他の学校がやっていない事ができるから。
    投稿者ID:979490
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      いいところはバスが直接くるぐらい
      めんどくくさい先生が多い
      交通費が高すぎる
      先生の煽り
    • 校則
      スマホ禁止
      インターネット禁止(Twitter、インスタ、など)サブ垢も禁止
    • いじめの少なさ
      特に見た感じありませんでした。
      強いて言うならばいじりがあるくらい
    • 学習環境
      いらないところだけサポートして、本当にいるところはサポートしてくれない
    • 部活
      部活はそれによって格差がある
      凄く厳しいところもあり、楽すぎなところもある
    • 進学実績/学力レベル
      やばい程悪すぎる金をどぶに捨てているのと同じ
      学力レベルはベネッセに頼り切ってる
    • 施設
      まあまあでかい
      野球場があったりする
      サッカー場もあり、体育館も広い
    • 治安/アクセス
      田舎
    入試に関する情報
    • 志望動機
      パンフレットに騙された
      ノリ
      家から近かったから
      第一志望に後三点で落ちたから
    投稿者ID:964556
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      部活動を一生懸命させてくれました。
      部活の先生も担任の先生も、とても親身で、多感な時期にあたたかく見守ってくださいました。
      古き良き学校って雰囲気で、土日もどこかの部活が頑張っています。
      そして、挨拶を必ずしてくれます。
      甲子園で大阪桐蔭が敗退した次の日に練習試合に来ていたり、サッカーの名門の青森山田が来ていたり、息子を迎えに行って1人感動しています。
      皆んなそれぞれ頑張っている姿を見かけて、そんな中で我が子ができるの?大丈夫?と思っていましたが、ちゃんとそれなりにしっかりしてきました。
      後輩ができて、一緒に行動することが変えてくれるんですね。
      環境はバッチリです。
    • 校則
      割と自由です。冬期のカーディガンが黒、紺、グレーだったら何でも良かったんですが、昨年より何でもようなりました。
      我が子は男子ですが、クラスの子もおしゃれで、きちんとした格好を気をつけて、学校へ行っています。
    • いじめの少なさ
      部活動をしたくて、入学しました。高校があるので中学入学とともに高校生と一緒に部活しました。いじめがあるのかと心配していましたが、全然ありません。クラスも元気一杯なクラスですが、聞いた事なかったです。
      変な家庭の子が私立なのでいないので、安心しています。
    • 学習環境
      流石の私立中学で、勉強に不安があった1年生の時は、担任の先生に電話して学校で息子に声かけてもらったり、放課後に対応してくれました。
      6年あるので、先ずは勉強習慣からと、試合の時の様に勝つ計画を立てるといいよ。と、勉強も部活も頑張って過ごせました。
    • 部活
      兵庫県でトップクラスの成績を納める事ができました。
      毎週の様に、県外へ遠征に行き、保護者は行きたい人だけで、強制なく楽しく過ごせました。先生が礼儀を徹底してくれるので、学校へ息子を送迎する時もありがとうと反射かもしれないけれど言ってくれます。また、折を見てありがとうと言ってくれるので、とても感謝してます。
      部活の雰囲気がとても良いです。羨ましい環境です。中学入学と共に高校生と一緒に部活をしました。夏までずっと勝てませんでしたが、高校生が優しく勝てたらジュースを奢ってくれたり、凄く小さな子供の様に思えるのかとても優しく接してくれました。廊下ですれ違っても頑張っているなぁと、声掛けてくれます。優しいお兄さん達だと、憧れています。

    • 進学実績/学力レベル
      まだ、大学への事はわかりませんが、中学3年生でどんな仕事。大学への攻略の仕方など、時に聞いています。
      公募推薦で国立大学を受験するなら、どのクラスでどの位の成績を納めるのか?
      特技的な物をどうするのか?なんて、遠征の時に先生から聞きます。
    • 施設
      よくわかりませんが、休み時間に、体育館でバスケットをしたりしています。
      中学生のクラスメイトと体育館へ行くと、部活の先輩(高校生)がいて一緒に遊んでもらっています。
      図書館で新刊を借りて、お小遣いの節約をしているようです。
    • 治安/アクセス
      住宅地の端っこにあるので、自然に囲まれています。
      うちは近くなので、困ってはいません。
      神姫バスが学校の敷地内まで来ています。
    • 制服
      娘から滝川第二の制服は可愛いと聞いていました。
      一般的なブラザーですが、エンブレムの様に学校のマークがブラザーに付いているので、おしゃれに見えます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      クラスには、ゴルフの世界1位の子や、剣道で優勝していたり、サッカーや野球の子とかいます。他の部はわからないですが、我が子の部活動は、夏休みや冬休みなどのまとまった時は、学校から課題が出るので、部活の先生が生徒を集めて提出の数日前に、課題のチェックを行ってくれます。
      なので、助かってます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校生活を楽しめると聞いていたので、そんなに偏差値も高くなく、それでも私学の環境を使える丁度よい感じだと思ったので、滝川第二にしました。
      高校生になったら予備校へ行くなど、アドバイスくれる人がいたので、本人が望むならば、という感じでした。
    投稿者ID:1010551
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自由な伸び伸びとした校風です。数々の行事はどれも楽しく参加できますし、安心して任せられる先生がお揃いです。大丈夫かな?となることはありませんでした。学校祭も生き生きとした学生をみると、通いたくなると思います。勉強もしっかりして、学生生活も楽しみたい人におススメです。
    • 校則
      厳し過ぎることもなく、緩すぎることもなく、風紀の乱れも感じられずに良い塩梅だと思います。生徒の挨拶もとてもよくできており、礼儀正しいお子さんが多いと感じます。
    • いじめの少なさ
      先生の目がよく行き届いていると感じます。いじめは聞きません。
    • 学習環境
      放課後の補修など、できるまで教えてもらえると思います。やる気があるお子さんにとってはとても良いと思います。
    • 部活
      クラブより勉強にという雰囲気はありますが、楽しくみなさんされています。
    • 進学実績/学力レベル
      人によるのかもしれませんが、進路は悪くは無いと思います。難関と呼ばれる私立などは多く合格しており、高校はスポーツのクラスもあるので一概にはいえませんが、進学校であることは間違いありません。
    • 施設
      敷地が広く人工芝の運動場です。図書室も、書籍も多く読書好きなお子さんにも良いと思います。
    • 治安/アクセス
      バスがほとんどの学生の足となっていますが、特別他の学校に比べてアクセスが悪いとは感じません。保護者にとっては駐車場も広く学校行事は車でも行けて便利です。
    • 制服
      24年からネクタイスカート、も許可されました。制服はジャケットのえりがないのが特徴でよくみるとチェックのスカート、ズボンととても上品です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      在校生がとても楽しそうだったこと、学校の雰囲気が生き生きとしていたこと、行事が豊富だったこと。
    投稿者ID:986459
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      文武両道を語っているが、実際は中学校ではどちらもできていないから。
      クエストなど社会に出て使えることも体験(?)できる。
    • 校則
      携帯チェックというものがあるが、?ダメなことをしてそうな人”を呼び出してしているが、そのほかの校則はまぁ、納得できる。
    • いじめの少なさ
      いじめはちょこちょこあるって感じなんですけど、いじめを発見した後の先生方の対応が、証拠がなくても勝手に決めつけられた生徒もいる。(ほんとはしていないらしい。)
    • 学習環境
      上位校を志望して、おちたひとはもとから頭が良くていいのだが、ほかの滝にを第一志望として入ったような人たちはもとがあたまが悪く、それがよくなるようなこともしていない。講習というものがあるがとても暇。
    • 部活
      高校からのクラブチームの実績はいいが、中学の部活は緩くしたい人にとってはいいのかも、そんなに実績はないです。
    • 進学実績/学力レベル
      頭がいい人は良く、悪い人は悪いという感じで元からの成績はかわらないかんじですかね。
    • 施設
      体育館は冷暖房が使えるらしい。(感じられないけど)人工芝のグラウンドでいい。
    • 治安/アクセス
      アクセスはバスを明石からなら約三十分、西神中央からは、約十分くらいのバスがある。西神方面の直通バスはない。
    • 制服
      リボンがダサい。スカート×ネクタイが禁止。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望から落ちて、入った。説明会なども行ったことがなかった。
    投稿者ID:879935
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年04月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]
    • 校則
      ・年1度にスマホチェックが行われる
      ・携帯は電源を切って放課後まで職員室で回収される
      スマホのパスワードを覚え頻繁に回収したスマホに電源を入れ頻繁に勝手に許可なく見る教師が数名いる
    • いじめの少なさ
      外人の教師がくしゃみをしただけの生徒に考えろアホなど暴言を吐く。
    • 学習環境
      一応講習はあるが休んだ生徒への対応は全くないです。
      講習は全く面白くないです
    • 部活
      ゴルフやサッカーの実績はいいが他の部活への対応が悪い。です。悪い。です。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルはクラス事にだいぶ差がある。その差を埋めようとは全くしない
    • 施設
      グラウンドはとても大きく体育の時間でも一度にたくさんの生徒が使うが狭く感じない
    • 治安/アクセス
      田舎なので治安は悪くは無い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から1番近い私立中学校だったからです
    投稿者ID:832128
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      文武両道をモットーに運営をしていると思う。 教師も熱心で生徒の事を考えてくれるので安心してお世話になる事ができる。
    • 校則
      特に厳しいと思わないが生徒の服装の乱れなども少ないなど日頃のチェックが行き届いている
    • いじめの少なさ
      特に何も聞いていない。 規制も少なく風通しも良いとの事と聞いている。
    • 学習環境
      特に気になる事はないのだが、子供同士集まっていろいろなことをおこなっている。
    • 部活
      部活動のレベルは高いと思う。 常に全国を目指して活動をしている。
    • 進学実績/学力レベル
      大学への進学率が高いように変わってきた。 昔に比べると学力レベルも向上している
    • 施設
      比較的に年数が新しくもなく古くもないので施設はちょうど良い感じかと思った
    • 治安/アクセス
      警察署や消防署も近くにあるので治安は悪くないと思うが地下鉄からは距離がある
    • 制服
      ブレザーであるので詰襟のような昔風でないのが好ましく思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く評判も悪くなかったので、入学してからも学力も向上した
    進路に関する情報
    • 進学先
      エスカレーターで上がりました
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫であったためと部活を中高一貫ですることにより仲間意識を上げる事ができり
    感染症対策としてやっていること
    始業時間を遅らせてラッシュを避けている。 休日の部活はなしにし接触を少なくしている
    投稿者ID:796492
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      そこそこ自由でそこそこ規則が厳しく学生にとっては過ごしやすい学校だと思います。校外学習もわりとあり体験学習を通じて成長できる学校だと思います
    • 校則
      特に厳しい校則ではなくごくごくごく普通の通りの校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      クラスメイトやその他の生徒とも全てLINEの友達登録は禁止なのでそこまでのイジメはないと思います
    • 学習環境
      普通科、英語、理数とクラスが分かれているので専門的にそれぞれの授業が受けれます
    • 部活
      運動部がとても盛んで国内だけでなく、世界大会にも出るような部活もあるようてます
    • 進学実績/学力レベル
      決まった大学への進学はあまり聞かないですが、専門コースに入ることで専門コースの大学に入りやすいかと思います
    • 施設
      わりと古い建物できれいではありませんが清掃はされてるので清潔感はあります
    • 治安/アクセス
      駅からはだいぶ遠いので歩いては無理ですが、神姫バスは学校内まで乗り入れて便利です
    • 制服
      これといった特徴はありませんが学生らしい制服です、男子のネクタイは中等部と高等部で色が分かれてます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      今年から新しく出来たコースが英語に特化しておりそのコースに入りたいと思い志望しました
    感染症対策としてやっていること
    感染予防としてアルコール消毒用が所々に設置、出席番号奇数偶数で登校日が設けられて密にならないようにしています
    投稿者ID:794907
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      いわゆる難関大学に進学するつもりであれば少し物足りないかと思います。しかし、公立中学では体験できないようないろいろなプログラムが用意されているため、今後の人生の糧になるのではないかと思います。先生方も手を変え品を変え、様々なことに興味を持てるようにしてくれています。
    • 校則
      特に厳しいという校則はないと思います。しかし、中学生はLINEを使わないようにという決まり(校則はどうかはわからない)があります。私個人的にはLINEが好きではないですが、例えば小学生の時の友人とのやり取りなども禁止しているのは問題だと思います。
    • いじめの少なさ
      特にいじめの話も聞くことはないですが、男女で学力差があるためかそれぞれのグループになってしまっているような気がします。
    • 学習環境
      昨年からのコロナの影響で、パソコンによる環境を整えています。(全教科かはわかりませんが)家でも課題などをネットで参照できるようになっています。
    • 部活
      高校からはスポーツなどに力を入れているコースもあるため、一部の部活は重点強化されています。中学校から入学する生徒はそのようなコースがないため、強化されている部活についていくのは大変ではないかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      いわゆる難関校と言われる大学に入学しようと思うと中学入学組でもトップクラスにいる必要があります。関関同立程度でよいのなら上位のコースで半分ぐらいに入って入れ合格できるのではないかと思います。
    • 施設
      高校からスポーツなどに力を入れているコースもあるため、グラウンドなど運動系の施設はよいところもあります。ただし、図書室などの文科系(?)の施設はそこまでよいとは思えません。
    • 治安/アクセス
      住宅街のはずれ(住宅街と郊外の境界線上)に位置しています。そのため、治安はよいと思います。また、そのような場所がら、自然にも囲まれていて勉強や運動をするにはよい場所だと思います。ただ、最寄りの駅が住宅街の真ん中になるため、駅から学校までバスに乗るか自転車を使う必要があります。
    • 制服
      女子の制服はスカートでもパンツでも好きなほうを選ぶことができるようになりました。夏服と冬服の衣替えは自分の好きなタイミングでできるので(例えば9月末に衣替えなど決められていない)、暑がり、寒がりの生徒でも自分の基準で服を選べます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私の子供の場合は第一志望の不合格がわかった後、受験できる中学を探してこの学校を受験しました。そのため、志望動機としてはとても弱いものでした。ただ、そのような生徒を獲得するため(?)の入試日程があるため、同じような境遇の生徒も一定数いると思われます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ在学中のため進学先は決まっていません。が、高校はほぼ全員、そのまま上がるのではないでしょうか。
    • 進学先を選んだ理由
      在学中のためまだ選択はしていません。高校は選ぶも何も、子供にとって不満ないのであればそのままエスカレーターを選択すると思います。
    感染症対策としてやっていること
    昨年は緊急事態宣言中にオンラインでの授業を始めました。その後、クラスの半分だけ登校していた時や短縮授業などもありましたが、今年の1学期までは基本、登校をしていました。夏休み後の今は、クラスの半分は登校、もう半分はその授業をリモートで参加という形態をとっています。
    投稿者ID:798180
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      我が子は本当に入学してよかったといっており、先生方がよくしてくださって、満足しています。娘が、中学部の先生がみんなすごく仲良いという話をよくしますが、いじめをしないということを教える立場において、先生方が仲良いというのは非常にいいことだと感じています
    • 校則
      中学生はLINEが禁止となっており、それが非常にいいと感じている.入学当初はクラスメイトがそれを守るか不安であったが、意外にも娘はもちろんのこと、娘の周りもLINEはしていないということで、携帯でのトラブルは未だ聞いたことがない。またカバンも自由になり、よくなった。
    • いじめの少なさ
      娘の周りでは全くいじめ等なく、トラブルもあまりない様子。コースの違うお友達とも仲良くしており、とても安心している
    • 学習環境
      思ったより進度が早く、テストの結果などをみるとついていけていない子がいることがわかり、少し心配。
    • 部活
      クラブの数が少ないのが不満ではあるが、クラブ活動は入るもやめるも自由で、娘は過ごしやすそうにしている。
    • 進学実績/学力レベル
      上のクラスは有名国公立への進学もしており、下のクラスは指定校推薦がもらえるということで、それなりの実績がある
    • 施設
      校庭は素晴らしいが、設備が全体的に古すぎる。特にエレベーターがないために、怪我をした生徒は非常に不便な思いをしている。
    • 治安/アクセス
      西神中央方面へのバスのアクセスは非常に悪い。部活の後などは、バスの本数が少なく、かなり待つようです。保護者が車で行くときは、駐車場がかなりの台数止まれるので、便利であるが…
    • 制服
      普通のブレザーです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      素直な子供が多く感じます。娘の周りは非常に真面目なお子さんです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      娘が見学に行って、どうしてもここに入りたいといったため.家から近く、共学だったことが理由
    投稿者ID:759717
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校がとか、先生がどうとか言うよりも、クラスメイトによって、かなり左右されると思います。うちの娘は楽しんで学校生活をおくっているので、行かせてよかったと思っています。
    • 校則
      先生が見て見ぬふりをしている。田舎なのにバスの本数が少ない。
    • いじめの少なさ
      他のクラスは知らないが、プログレッシブコースはないとの事。他のクラスはあるらしい。
    • 学習環境
      図書室(自習スペース)で生徒達が勉強を教え合ってる中、うるさいと司書が注意してきた。マジメにやってるのに!でも高校生が騒いでても注意しなかったらしい。
    • 部活
      全国レベルのスポーツが多いため、環境は整ってると思う。指導者も問題なし。
    • 進学実績/学力レベル
      とくに問題なく、まずまずだと思う。ただ課題テストが多いなど、無理な日程を組んでいる。
    • 施設
      野球場やサッカー場など、限られたスポーツ施設には、かなり投資しすぎている。校舎は古いまま。
    • 治安/アクセス
      田舎のため、駅から学校までバスしかない。それなのに本数が少なすぎる。
    • 制服
      女子は上品でかわいいと思う。男子もそれなりに、いいと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校時代の勉強のレベルが低すぎたため、環境のよい私立に行かせました。
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業なども活用しながら勉強をしているが、集中力に欠ける時もあるみたい。
    投稿者ID:798265
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      制服なんかどうでもいいと思います。外見ではなく、内面を評価する、生徒一人一人の進学を評価する姿勢が必要です
    • 校則
      携帯の持ち込みが、あまりめとめららてないようか、よくわかりませんが
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞いたことがないません。が、体育会系の人が多く脳まで筋肉の人が多いと思います
    • 学習環境
      特進クラスは結果が出ていると思います。一般クラスは経営のためにいるのが丸わかりです。
    • 部活
      スポーツ重点なのは理解できます。が、学業も大事です。普通クラスの生徒を伸ばす教育が必要です
    • 進学実績/学力レベル
      特進クラスは結果を出しています。スポーツクラスも良いです。大事なのは普通クラスを伸ばす事てす
    • 施設
      スポーツ重視なので施設にはお金がかかっているのは当たり前です。
    • 治安/アクセス
      田舎なので、治安は問題ぬいです。
    • 制服
      可愛いかとうかは主観なのでなんともいえません。大事なのは、保護者に負担をかけない事です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      知名度も大事ですが、進学実績を重視して欲しい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所の私学で一番、近い場所にあったからです。また、神姫バスのバス停があるから
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、高校進学です。専門学校に行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      指導が悪いのか、どこにも行くところかありませんでした。いけるとこに張り込んだ感じです
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業です。テクノロジーの進化は凄いです
    投稿者ID:687082
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      公立の学校で、塾に通わせるのと同じぐらいの費用のように感じています。勉強も部活動も熱心に指導頂けているように感じました。
    • 校則
      厳しすぎず、緩すぎずというような感じに見えました。特に校則については、何も聞くことがありませんでした。
    • いじめの少なさ
      クラスの友達同士で、好き嫌いはあったようですが、いじめまでは、なかったように感じました。
    • 学習環境
      補修は充実しているように感じました。また、個別に聞きにいけば、それなりの指導もして頂きました。
    • 部活
      熱意を持って、熱心に部活動をしていたので、またそれなりに先生も指導して頂いていたように見えました。
    • 進学実績/学力レベル
      学年によるみたいですが、大学進学実績が良い年とそうでもない年があるようです。
    • 施設
      やはり、スポーツにも力を入れている学校だけあって、各施設はそれなりの施設であるように見えます。
    • 治安/アクセス
      駅からバスに乗らないといけないので、アクセスは少し悪いように感じますが、周辺環境が良く、治安も悪くなさそうな感じです。
    • 制服
      色々と組み合わせを選べるような制服で、特に問題はなさそうです。組み合わせを選べるのが、今どきのように感じました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男の子より、女の子の方が多いようです。従って、勉強に関してはコツコツと頑張るような子どもが多いように感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校の生徒数が少なく、小学校の友達以外増えない状態なので、友達を増やすことができず、またそのためクラブ活動の種類も少なく、自分のやりたい部活動がなかったので、私立に進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      エスカレーター式の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      特に大きな理由はありません。学校自体も気に入っていましたので、そのまま進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    ひどい時はオンラインで授業を行なっていました。また分散登校も実施していました。今は平常通りです。
    投稿者ID:861309
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2022年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 校則
      まず、生徒指導の段階が意味不明。Aさんは2週間でも、Bさんは2日。思いっきりBさんの方が悪いことをしているのに。結局先生のお気に入りとか、おかねなんですよ。Aさんは普通、Bさんは大金持ちだもの。
    • 学習環境
      正直、点数の悪い人には見向きもしない。置いてけぼり。補修はやる意味があるのかわからないほどのレベル。
    • 部活
      個人的には楽しくさせてもらった。でも正直部活一本は無理。今は新しいコースができたみたいだけど、正直どうかな...?
    • 進学実績/学力レベル
      頭がいいやつはいい。悪いやつは悪い。悪いやつは見向きもしてくれてなさそう。
    • 施設
      今はわからないが、自分の年ではエアコンすら体育館になかった。暑苦しい。冬は逆に寒すぎる。ガチ地獄。
    • 治安/アクセス
      明石行きの直通バスはあるものの、西神中央行きはない。意味不明。
    • 制服
      ダサい。
    投稿者ID:811285
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      アクセスの面から、多くの子供たちは通学に時間を取られがちなのが難点。立地は自然に恵まれたところなので静か。学校の教師陣も熱心に取り組んでくれていると思う。
    • 校則
      スマホは基本的に持ち込み禁止。担任に必要であることを申し出れば使用可。その場合も授業中は担任が一時預かりをし、帰宅時に返却となる。授業中にスマホをいじる子がいないのは落ち着いて授業に集中できると思う。情報管理・SNSとの付き合い方等についての教育もなされている。
    • いじめの少なさ
      子供の話からはいじめについて聞かない。学校側はSNSを校則で禁じているので、SNSがらみのいじめは無い。
    • 学習環境
      敷地はなかなか広く、緑豊かな土地に校舎がある。そのため、最寄駅(地下鉄:西神中央駅)から遠く、自転車かバスを利用しなければならない。バスは学校専用のバスではなく、路線バスを利用。
    • 部活
      滝川第二はサッカー部、ゴルフ部、吹奏楽部など、全国出場経験のある部活(高校の部活)が有名であるが、それらは高校受験で入学してくる運動や芸術に長けた生徒のみが入れる部活であり、中高一貫生には入部が原則許されない。コース変更が必要となる。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが進学をしているが、難関~中堅、私学への進学が多い。
    • 施設
      スポーツに力を入れていることもあり、運動施設はきれいに整備されている印象。
    • 治安/アクセス
      自然豊かな場所なので治安は良い。最寄駅から遠いため、学校まではバスか自転車で通う必要がある。保護者が車で来ることも想定し、駐車場が比較的多く用意されている。
    • 制服
      取り立てて目立つような制服ではなく、シンプル。夏はポロシャツなので着心地は良いとのこと。夏用のスカートはチェックも選べる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学時に子供が受験を希望したため。静かな環境が親としても気に入った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校のため、中学から高校へスライドした。
    • 進学先を選んだ理由
      中学から同敷地内の高校へ進学(中高一貫校)したため、新たに受験はしていない。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を早くに取り入れて実践してくれた。また、緊急事態宣言下では隔日登校も実施。
    投稿者ID:798698
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      しっかり勉強したい生徒はプログレで学べば先生もしっかりサポートしてくださるし、ゆる~く、学校生活を楽しみたい生徒は特進だと満喫出来そうです。 コロナでほとんど出来てませんが、学校行事は本来はとても楽しそうです。
    • 校則
      SNS禁止や校内ではスマホをして預かるなど、生徒にとっては厳しいかな?と思うところもありますが 、親目線では安心感があります。
    • いじめの少なさ
      いじめなのかはなんとも言えないが、女子特有のゴタゴタで転校した子も居ると聞いたので。 見てる限りでは、そんな感じには見えないですけど。
    • 学習環境
      プログレは全員参加の補習があるし、特進は小テストで欠点を取ると受ける補習や、希望者へのハイレベルな補習があるが、希望者だと希望したくない我が子は補習を受けてくれないので、特進も全員参加の補習をして欲しい。
    • 部活
      高校はCコースに部活を頑張るコースがあるので、活気があり実績もあるが、中学は緩い感じであまり実績も無さそう。 強化クラブは高校への部活に連動していない。
    • 進学実績/学力レベル
      プログレと特進では学力の差が元々あるし、高校から入ってくるフロンティアコースの人達のレベルも高いので、学力レベルは派閥が広いと思います。
    • 施設
      新しくなったサッカーのピッチや、陸上競技場は素晴らしいと思います。 野球部のグランドも有るし、高校で部活を頑張るのであれば、いいが中学生の部活では使えないかも? 校舎が古いです。
    • 治安/アクセス
      明石駅か西明石駅からバスで30分~40分かかるので思ってたよりも通学に時間がかかった。
    • 制服
      襟無しのブレザーですが、男子も女子も普通にカッコいいし、かわいいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活もがっつり過ぎないので、それなりに頑張っている生徒が多いです。 その上で勉強もそれなりに頑張っています。 楽しく学校生活を送っていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もう少し上のレベルの中学を希望していたが、成績が上がり切らず、入れそうな所に変えたが、入学してから、とても楽しそうに、通っているので無理をして上のレベルの中学に行かなくて良かったと思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中
    • 進学先を選んだ理由
      在学中なので進学はまだしていません。 多分、このまま、高校にあがると思います。
    感染症対策としてやっていること
    1度目の緊急事態宣言の時にオンライン授業がありました。 その後は、学年別で分散登校になったり、短縮授業なので、ラッシュの時間を避けた通学にしてもらえました。 コロナの陽性が出ても、きちんと消毒や、PCR検査など対応もしっかりしています。
    投稿者ID:747842
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学力、スポーツともに子供がそれぞれの個性をのびのびと伸ばしていける環境であるのでありがたいと思います
    • 校則
      携帯電話の使用について厳格に規定し、運用においても守られている。
    • いじめの少なさ
      子供、親いずれからも目立ったいじめがあるような話は特に聞いたことがありません。
    • 学習環境
      個人の理解度をこまめに把握して、それに合わせた丁寧な補習プログラムかある
    • 部活
      施設、設備、指導者ともに充実しており、実績も申し分ないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルについては国公立大学への進学率を上げる必要があると思います。
    • 施設
      体育館、グラウンドなどは他に類がないほど充実していますが、図書館は改善の余地あります
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からのアクセスはバスに限られているため、混雑しており、便数を増やしていく必要がある
    • 制服
      一般的なレベルで特段特徴的なものはなく、可もなく不可もなしと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張るとともに、部活に励んでいる子たちが多いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域で本人の学力レベルに見合うもっとも良いところであったこと
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中
    感染症対策としてやっていること
    長らくオンライン授業があった。その後も徐々に通常に移行していった
    投稿者ID:684963
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的にそこまでいやがらずに学校に行くことができているだけでも助かっている。先生によって違いがあるようであるが、熱心な先生も多いようである。
    • 校則
      特に可もなく不可もなくという感じである。厳しすぎも緩すぎもない。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとは聞いていない。実際にはどうなのかはわからないが。
    • 学習環境
      私立中学校なので進度も早く、みな積極的に勉強を進めているようである。
    • 部活
      スポーツが強い学校のため、中学校からの生徒にはスポーツはなかなか厳しい。
    • 進学実績/学力レベル
      まだまだ合格実績が足りないように思われる。何が問題なのか考えてほしい。
    • 施設
      グラウンドなどは大会のできる仕様であり、本格的である。他も新しい施設はきれい。
    • 治安/アクセス
      駅から遠いのが困っている。バスの便もよいわけではなく、土曜日などは昼食ぬきでかなり遅くなって帰ってくる。
    • 制服
      これについては特に言及すべくような点はない。制服があるのはわが子にとっては悪くない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学校は全体に女子の比率が高く、学業も女子が引っ張っているようである。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校に行きたくなかったのが一番の理由である。合格できたのが今の学校であった。
    感染症対策としてやっていること
    初めのころはリモート授業も多く、クラスの中で交替で出校するようになっていた。現在ではマスクや消毒で対応しているのみである。
    投稿者ID:757796
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      可もなく不可もなくという感じです。私学ならばもっと思い切って何か一つのことに特化したような学校でもよいのではないかと思います。
    • 校則
      特に何ということはないが、いちいち細かいことまで規制するものなのだと思った。

    • いじめの少なさ
      どこにでもいじめはあるものだと思うが、ちょっと陰湿な感じのところがあるように思うから。
    • 学習環境
      そんなに学習に力を入れている学校ではないと思う。だから学習環境が云々ということは考えたことがなかったから。
    • 部活
      学校が特に力を入れている部ではなくてもそれなりに楽しく活動ができているようだったから。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路云々というのは、個人それぞれの考えの違いはあると思うが、そんなに悪いとは思わなかった。
    • 施設
      学費を払っているのだからそれなりの施設や設備は備わっているようには思う。
    • 治安/アクセス
      駅からは少し遠いような気がします。しかしその分田舎なので治安は良いのではないかと思います。
    • 制服
      一般的なものだと思います。私学なので思い切って先端を行くような制服であってもよいのかと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      あくまでも個人の意見です。いろんな人が通っていますので一概には言えませんが、私学の中では1番手2番tれの学校ではないのでそれなりの生徒が多いのではないかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特にこれといった理由はないが、近所の友人が通わせるということもあったり、公立中学校の限界も感じていたし、様々な理由を総合的に判断いたしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのままエスカレーター式に高等学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      総合的に判断してこの学校なれば、特に大きな問題はないように思われたから。
    感染症対策としてやっていること
    一般的な対応をされているように思う。
    投稿者ID:862274
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いい先生も多く、いろんな海外研修などで経験を積める環境にあり、通わせてよかったと思っています。ただ、宿題(課題)が多く、子供は中学受験よりも勉強してるっと言っていました。中学生の間は成績によるクラスの昇格降格があり、かなりストレスがあったようです。が、結果的に自分のレベルにあった授業を受けれるという面にはメリットがあります。
    • 校則
      女子のスカート丈は膝ぐらいっという結構あいまいで、厳しいチェックはありません。かと言って、乱れている生徒を見たことがありません。
      制服は女子でも男子の制服を選択できるようになりました。また、今年から正カバンも自由になりました。改革が進んでいるようです。
    • いじめの少なさ
      子供からもほかの保護者さんからも聞いたことがありません。
      女子が多いですが、女子特有のグループ作っての争いなどもなく、グループが存在せず、自立している子供が多い印象です。
    • 学習環境
      塾いらずっという説明を聞いて安心していましたが、とことんやってもらえる感じではなく、自分から質問に行ったりするとサポートしてもらえるようです。
      英検・漢検など、特別補習があったりします。
    • 部活
      高校からのCコースに関しては手厚いですが、中学校のクラブは息抜き程度の活動かと思います。高校の強豪クラブには入部できませんが、昨年ぐらいから、活躍している子に対して、強化クラブに入れる子が何人か出てきていました。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルの違いはかなりありますが、頑張っている子はそれなりに国公立レベルかと思います。
    • 施設
      体育館は古いかもですが、運動場はおととし改修工事をして、素晴らしい人工芝グラウンドができました。学校の周りは緑がいっぱいで環境はいいと思います。
    • 治安/アクセス
      アクセスはあまりよくないですが、駐車場が広いので、朝など保護者の送迎も多く見受けられます。また、自転車で通ってくる子供も多いです。保護者面談や、学校の用事の時には自家用車で行けるため便利です。
    • 制服
      可もなく不可もなく。襟がないのが残念です。
      昨年度から、女子も男子の制服を選択することができるようになりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自立してる子が多いと思います。将来の考えなどしっかりしたビジョンを持っている子が多いように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から自転車通えるという面と、当時の子供レベルにあわせて選択しました。
    投稿者ID:735082
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

28件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

滝川第二高等学校

口コミ:★★★☆☆3.33(48件)

偏差値:64.0

滝川第二高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、滝川第二中学校の口コミを表示しています。
滝川第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  滝川第二中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!