みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 西神中学校 >> 口コミ
西神中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価落ち着いて勉強出来る点では素晴らしいと思う。
個人的に楽しかったかどうかは微妙なので星3
楽しそうな人達は本当に楽しそうだけど、友達は毎日ため息をつきながら登校しています。 -
校則生徒の希望を聞いてくれるのでいいと思う。
他の中学よりもゆるく感じます。破ってる生徒もほぼほぼいないです。 -
いじめの少なさ目立ったいじめはないが、悪口が多い。一日一回は聞くためうんざりする。
-
学習環境放課後や休み時間も先生方がサポートしてくれる。夏休みも数日間開放してくれた。
-
部活よく朝会で表彰されている。生徒数減少により部活数が減っている。文化部が2つだけって…
-
進学実績/学力レベル難関校への進学者が他の中学より多く感じる。
皆、勉強熱心な生徒です。 -
施設マンモス校だったので校舎が大きいです。教室が余っている。各学年教室以外に学習室のようなものが、4部屋ぐらいある。
-
治安/アクセス周辺の住宅はオシャレなお宅が多いです。
-
制服2022年度から制服が変わりました。
新しい制服も好評ですが、個人的には前の制服も気に入っているので文句なしです。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったため。また荒れてない学校であったため。 ……………
投稿者ID:881862 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に何も言うことがないので平均。ちゃんと見てくれ、評価してくれているかは不安もある。なかなか本質までは見れない筈
-
校則良くも悪くもない。昔はもっとあったような気がする。緩和されているような気がする
-
いじめの少なさSNSでのいじめ等は表面化されにくいものの親への報告がなされているように感じる
-
学習環境自分の時と比較して自発的に勉強している姿をよく見かけるため。
-
部活先輩の話や楽しんでいる姿を見かけ、それなりの評価をしてもいいと判断した為
-
進学実績/学力レベル成績が落ちてきたように感じるが、点数や通知表を見る限り全く問題なし
-
施設住居環境や地域環境が自分と比較し安定、安全なように思えるので。
-
治安/アクセス治安は一応良い感じはする、変な人の数が少ない。いるが。
-
制服自由だといじめや差別に繋がり征服というものがいいが、良くも悪くもない
入試に関する情報-
志望動機一番近く近隣だった為。何の問題もなく普通。駅も近く家も近い。妹もその中学。
感染症対策としてやっていることタブレット配布による学習を取り合えているよう。出勤は緩く感染者の開示はないよう。投稿者ID:796864 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒も先生も活気に満ち溢れていると思います。楽しく、明るい学校生活を送れています。先生生徒間も仲が良く、授業も前向きに取り組めていると感じます。
-
校則新しく校則が変わりました。靴がどんな色でも良くなったり、靴下も人に不快感を与えない色ならいいというふうになりました。
-
いじめの少なさまず見たことも聞いたこともありません。みんな仲の良い雰囲気があり、活気があります。
-
学習環境先生は、昼休みや放課後も質問に答えてくれたりして、助かっている人もいます。
-
部活生徒が少なくなっていることもあり、男子ソフトテニス部や、女子バスケットボール部がなくなります。
-
進学実績/学力レベルかなりレベルは高いです。長田高校などのトップ校や、推薦特色など、頭のいい人は、いい高校に進学できます。
-
施設体育館も新しくなったり、図書館にも随時新しい本が入ってきます。漫画もあるし、昼休みには沢山の人が訪れます。
-
治安/アクセス前に無断で校内に入った人がいましたが、心配はないと思います。
-
制服制服が新しくなりました。カッターシャツもニットになり、新時代を象徴するようになっています。
入試に関する情報-
志望動機校区だからです。美賀多台地区と、竹の台地区にすんでいるので。
投稿者ID:8321441人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価授業に関しては、何も言うことがなく集中して学習に取り組める学校です。部活動に関してはもう少しがんばってもらえないものかなと思います。
-
校則ごく普通の学校という感じがします。特別厳しいとも聞きません。
-
いじめの少なさあまり目立っていじめがあるというのは聞きません。もちろん中学生なので、ちょこちょこはあるようですが、心配するほどではないかと感じます。
-
学習環境よく勉強の苦手な子のサポートを補習などで行ってくださっているようで、手厚くしていただいているように思います。
-
部活クラブは減少傾向。すぐに練習休みとなる部もあり、顧問の先生によって熱意の差を感じます。グラウンド整備だけさせて帰らせる部もあるようです。活動時間も短く近隣の中学と比べても制限がとても多いように思います。
-
進学実績/学力レベル学習への意識が高いご家庭が多く、塾に通っている生徒がとても多いように感じます。全体的にレベルが高いと思います。そのぶん、まわりの友達から刺激を受けることも多いようです。
-
施設校内は広く、特に不自由はないようです。定期的に改修工事などもしているようで、施設も新しくなっていっていると聞いています。
-
治安/アクセス落ち着いた地域だと感じます。朝は、地域の方々で登校のサポートをしてくださっていたりもします。
-
制服あまりにも近年暑いので、夏は特に体操服の素材なども含めて通気性や速乾性の優れたものに変わっていってくれればなと感じています。
入試に関する情報-
志望動機神戸市の中でも落ち着いた地域と聞き、家を購入しました。学校の評判もその頃は、文武両道どちらもがんばっていると聞いたので。
投稿者ID:663963 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的に悪くはありません。卒業後の進路相談を充実させてもらえれば、言うことなしです。部活の引退時期によって受験勉強が遅れるのは心配です。
-
校則前髪の長さにも制限あり。白い靴下にはワンポイント不可 毎日、生徒手帳に日記のようなものを書くことが義務
-
いじめの少なさ子供の隣クラスの子が部活でもいじめられ、不登校になっている。特に女子クラブにいじめが多い様子
-
学習環境先生は熱心な方が多い。特にほぼ生徒の半数以上塾に通っており、進学メイン
-
部活部活は厳しすぎず、成績を残している部活もある。先輩後輩のつながりはある程度ある程
-
進学実績/学力レベル全国レベルがどの程度かは一年生から指導なし。テスト毎にレベルの提示があれば分かりやすいと思う
-
施設少し殺風景。コンクリート地が目立ちます。花や緑が増えれば良いと思います。
-
治安/アクセス駅からも近いので通学にはよい。周りも静かな住宅地で環境はよい。
-
制服制服は少し地味目。もう少し可愛いデザインを選べると良かったです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強だけでなく、部活や生徒会など色々な取り組みをさせています。割と偏りなくこなしている生徒さんが多い気がします。
入試に関する情報-
志望動機近所の友達も進学先が同じであったので。私学の話は出ませんでした。
投稿者ID:653121 -
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価竹の台小学校の奴らとは関わらない方がいいです。
酷い目に合うから、気をつけてください
先生達は優しく対応してくれます -
校則校則は緩い方だと思います。
白いワイシャツでも可能です
黒い靴下はダメです
生徒指導の先生は厳しい先生です -
いじめの少なさ竹の台小の子供達が授業中、紙飛行機で遊んだり、先生に怒られても反省していない様子でヘラヘラしてます。
中3の頃サッカー部の友達に首を締められ、竹の台6丁目の交差点の横断歩道の真ん中で突然悪口を言われたり、散々な中学校生活でした。トラウマです。 -
学習環境いいと思う。
数学・国語・体育・理科・社会・その他などが定期的に小テストなどをするからですかね。
あとは問題ありません -
部活僕らが卒業した後に、コンピュータ部が廃止になり、悲しいです。
文系は吹奏楽部が強いです
運動部系はサッカー・野球・ソフトボールなどが強いです -
進学実績/学力レベル進路実績はナンバーワンだと思います
私が通信制高校に行くと行った時に先生方が「頑張って行きましょう!」と念押しをしてくださったからです -
施設体育館が広いです。プールも広いと思います。
最近、改装工事が終わり綺麗になりました。入学するにはもってこいの中学校だと思う -
治安/アクセス治安はいいと思います。
アクセスは徒歩15分
バスで5分
タクシーで3分と言った所でしょうか
車で1分です、 -
制服神戸市がXジェンダーに対応した制服を発注すると聞いて、大変満足した結果と言えるでしょうね
靴下に着いてですが
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく韓国人や、アメリカ人など、グローバルに取り入れており、多国籍企業のような感じになってます
入試に関する情報-
志望動機偏差値が低かったからと、先生方が優しかったからです。校長先生が4年で変わる所よりも長くやってくれます
進路に関する情報-
進学先NHK学園高等学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由学費が安いことと、好きな時間に好きなだけ誰にも邪魔されずに勉強できるからです。
veryGood!!!
投稿者ID:8067191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良い学校
スポーツ真剣にやるには向いてないけど勉学はまじでレベルが高いその分取り残される可能性も大あり しかも地域的に裕福な方が多いから塾通ってる人も中2~3になると学年にもよるが7~9割は言ってる印象です -
校則厳しくもなく普通って感じ
でも服装のシャツ出てたりとかはうるさいかな -
いじめの少なさ特段聞いてないし
こいついじめられてるって聞いたこともない
普通に中学らしくイジりイジり合うって感じ -
学習環境受験は現行そうですがとても親身に聞いて相談にも乗ってくれます
補習なども積極的に行くと先生も積極的に答えてくれます -
部活クラブはどんどん衰退していく
今年度から男子テニス コンピューター部 が募集停止
放送部も昨年から募集停止されてる感じですね
大会実績は吹奏楽部がすごいです
マーチング?とかが迫力があって金賞とかとってました -
進学実績/学力レベル進学率はとても高いです
その分競争率もめちゃくちゃ高いですレベル高いんで内申が他の中学校と比べ
20%ぐらいいやもっと?取るのが難しいです
兵庫の入試は内申あるのでそこで差がつくと厳しいです
長田 兵庫 神戸 などはザラでたくさんいます
受験期で勉強してないと逆にしてないん?見たいな感じになるほどみんな熱心です -
施設校庭はとても広い
ニュータウンのなのもありますがとても広いです
しかも水捌けがいいので午前中雨が降って部活やすみだ!と思ってもすぐに乾きますw 逆にテニスコートの水捌けは最悪です。少し雨降るだけで洪水か?って思うほど溜まります
体育館は部分冷房とかいうクーラーあったり屋根が補習されたりでとても綺麗です
基本部活動ではバスケ部とバレー部が使ってます -
治安/アクセスとても良い
-
制服今度変わるらしい新型コ◯ナウイルスの影響で洗える素材になるんだとか?
体操服はダサくはない 普通って感じ ウィンドブレーカー?は買っといた方が吉まじで冬は無かったら寒い
入試に関する情報-
志望動機最寄り中学校で1番近かったし神戸市でもトップレベルに頭がいいと聞いてたから
投稿者ID:7195202人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価頭は賢いし運動場も広いしいじめもあまりない。でも私はこの学校に来て自分の知能の低さを知ることができた
-
校則校則は特に変わった事はありません。制服も普通で違和感なく切れます前からセーターの色が選べるようになったのでよかったです。
-
いじめの少なさ基本まずいじめは見られませんので大丈夫です
-
学習環境教師は話しっかり聞く人がいるしかし言ってる事と違う事をする先生もいる
内申点取りづらい -
部活強い部活もあれば楽しくやっている所もある。
どこの部活も特に問題ありません。休みたくなったらすぐ休めるし早退もできる話はきちんと聞いてくれる -
進学実績/学力レベルみんなすごい。進路実績はとても良い。しかしみんな学力があるので内申点は取りづらいのが事実。
-
施設運動場はとても広い体育館も広い校舎は空き室が多いだがトイレは水のいきよいが弱かったり詰まったりする。
-
治安/アクセス西神中央駅までまあまあ近いし治安は良い不良などは見ない
-
制服普通特になんとも思いません
入試に関する情報-
志望動機通える地域だったため行く事になった一番の魅力はバス停がすぐ横にある事スーパーもある事です
投稿者ID:6329911人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習意欲の高い生徒が多いので、競争率が高くなりますが、頑張れる環境だと思います。先生は親身になってくれる人が多いと思います。
-
校則きちんと校則を守る生徒が多いので、校則で縛る必要性が低いと思います。
-
いじめの少なさ部活等でそういう話を聞いたことがありますが、クラスではほとんどないようです。
-
学習環境塾に通っている生徒が多いので、学校で学ぶことより塾で学ぶことが多いように思う。
-
部活働き方改革で、水曜日が休養日になり、土日も必ずどちらかは休養日になっているので。
-
進学実績/学力レベル内申点があまり取れない学校なので、高校受験の時は、少し不利なように感じます。
-
施設まだ新しい方の学校なので、それほど問題点はないかと思います。
-
治安/アクセス住宅街にあるので、治安的には良いと思います。駅からは少し離れているもの良いです。
-
制服私立のようにかわいい制服ではないので、一般的なブレザーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人で、ごくまれにハーフの生徒はいるようです。アジア系だったと思います。
入試に関する情報-
志望動機近所で通えるのがその学校だったので、私立受験を考えていなかったので。
投稿者ID:622094 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価住宅街の、普通の学校 昔は生徒数が多かったが、今は減った。 教育に熱心な親が多い 生徒は真面目
-
校則普通だとおもう 神戸の学校は比較的どこも、きびしい 今も昔も
-
いじめの少なさ親がしっかりしているので、特に目立ったトラブルはないとおもうが、きっとモンスターペアレントはいるとおもう
-
学習環境先生は生徒は塾などの郊外学習をしていて当たり前だと思っている。テストは異常にむずかしい
-
部活生徒が真面目なので、どんな場面でも一生懸命取り組んでいるとおもう。
-
進学実績/学力レベル学力レベルが高いので、頑張っても頑張っても自分の位置が変わらない
-
施設一般的だとおもう。特色があるとは思えない どこも同じだとおもう
-
治安/アクセス住宅街なので治安はいい。ただ、市営住宅がある
-
制服普通。他の学校とかわらない、印象の薄い制服。女子のスカートはたすきがある
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多い。はみ出すことをしない。自己主張してはいけないと思っている
入試に関する情報-
志望動機地域の学校なので、志望などない。他の選択肢なし。質問の意味不明
進路に関する情報-
進学先高校の数は多いので、公立高校どこかにはいける
-
進学先を選んだ理由なし
投稿者ID:557411 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通に環境が整った学校で学べる。そんな感じで良くも悪くもない。どちらかというと地味。だけど、進学先はいい。
-
校則普通だから、特にこれといって変わったものはない。変だと思ったことがない。特別よいとも感じない。
-
いじめの少なさ目に見えにくいいじめがある感じがある。ニュータウン独特の上品な悪がいる。親も子どもも
-
学習環境閑静な住宅街なので、学習に集中しやすい環境です。合う合わないがあるかもしれません。
-
部活大して成績はあがっていない部活動です。力は入っていないと思います。
-
進学実績/学力レベル公立上位の学校に進学する生徒は多い。やはり街の住民である親の影響か。
-
施設ニュータウンなので、設備が全て広い。新しい。ただ、子どもが減ってきてるので、無駄に広い
-
治安/アクセス閑静な住宅街ではあるが、色々な人が出入りして住民の質が下がった。
-
制服制服は可もなく不可もなし。斬新さもありません。こんなもんかな。程度です。
入試に関する情報-
志望動機地域で決められた学校なので、選ぶことはできない。ただ、学習環境がいい地域なので、ここに行くように住んだ。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校で普通の学校です。
-
進学先を選んだ理由そこが学力に合うのと、通学に便利だから。地域性で学力で行く場所は決まってしまう。
感染症対策としてやっていることマスク着用。部活は休止。オンライン授業は今のところなし。特別なことはない。投稿者ID:798113 -
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価テストの難しさ、レベルの高さ異常だが、過ごしやすい学校。
生徒と先生の間が近いし、質問もしやすいのでレベルが高くてついていけない分そこはしっかりしている。 -
校則普通。過ごしやすい程度
髪ゴムの色の指定はあるが、高さなど耳より高くても何も言われない。
カードなどを持ってきて先生に見せても怒られない。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことありません。
部活動などでのゴチャゴチャはあるかもしれないが、クラス全体での大きないじめは無い。 -
学習環境塾に行ってて当たり前という感じだし、頭のいい子が多いから教えて貰える。
ただ、みんなプライドが高いのかテスト点をよく聞かれるから、そこは注意した方が良い -
部活部活動はとても盛ん。
吹奏楽などは神戸の中でもとても強いと思う。
放送部、男バレ、女卓、コンピューター部は廃部になりました。 -
進学実績/学力レベル進学実績は普通だと思う。
西神は通知表がとても付きにくいから、志望校を下げないといけない。
その面ではよくないと思う。
学力のレベルはとても高い -
施設体育館は広いし、図書館も過ごしやすい環境
美術室や技術室、家庭科室などにエアコンがついていないから、それは大変 -
治安/アクセス治安はとても良い。
-
制服良くも悪くもない。
体操服登校があるし、よく対応してくれてると思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか面白くて、優しい子が比較的多いが、中にはめんどくさい子もいる。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、1番近かったから。
実際に入学して、高校受験が大変だと思った。
投稿者ID:609209 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進路指導は、実力テストの最も低い点数を持ち出し、行ける高校は?と探します。
先生は、どこかに早く決めてもらい、安心したいようです。 -
校則特におかしな校則は、見受けられません。
殆どの生徒は、キチンと守れている気がします。
もう少し、自由度があってもいい事もあります。 -
いじめの少なさあまりないようですが、学年により仲が良い悪いはありす。
ただ、弱い子にふざけた言動をしていたり、物を隠された等の事は聞きます。 -
学習環境中流家庭以上のお子さんが多いので、殆どが小さな頃から塾や習い事をして、元から学習能力が高い生徒が多いので、先生方もそのつもりで、生徒の成績向上に熱心とはいえません。
勉強が苦手な生徒は、放任されます。
-
部活クラブ活動は、昨年から、平日が一日休みに、時間制限も設けられました。
土日も、必ずいずれか一日休みになりました。 -
進学実績/学力レベル生徒の学力が高いので、神戸市立では一番から三番に行く人が多くいます。
また、この2年ほどは、毎年灘高校へ一人進学しています。
ただ、生徒の中には、地域で最低の公立にも行けない者もいます。
勉強の出来る人と出来ない人の差が激しいです。
-
施設校庭は広くて、体育館や広い講堂もあります。
教室には、空調設備が完備されています。 -
治安/アクセス住宅街の中で、環境は安全な所です。
-
制服ブレザー制服で、上着は紺、ズボン・スカートは、グレーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的、平和なよい子が多く、やんちゃな子は殆どいません。
入試に関する情報-
志望動機近くに居住で、通学指定校だから。
小学校からの友達も多く、クラブ活動も楽しんで、それなりに良かったです。
進路に関する情報-
進学先私立高校を考え中。
-
進学先を選んだ理由公立学校より、カリキュラムや指導に期待して。
投稿者ID:5957881人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が少ないからか、先生とのコミュニケーションがよく取れている印象です。 制服はクールビズ対応で、体操服登校が出来ます。
-
校則そんなに厳しくもなく、標準だと思います。生活しやすいと思います。
-
いじめの少なさクラス仲が良いので、イジメは聞いたことがありません。携帯の使い方も入学前に警察から話が親子に向けてあります。
-
学習環境地域性か学力が高い子が多く、定期テストも点がバラけるように難しい問題が出ます。夏休みは学習会といって、教室を解放してくれ、担当以外の教科も色んな先生に質問出来ます。学習会があるかは学年によって違うようです。
-
部活クラス数減により、教師の数も減り、部活の数も減りつつあります。
-
進学実績/学力レベルよく出来る子と出来ない子の差が激しいです。内申点が取りにくく苦労します。
-
施設エアコン完備になり学習しやすいです。教室も空いてるところが多く、行事の準備がしやすそうです。
-
治安/アクセス住宅街にあり、治安は良いです。
-
制服女子の冬服はかわいいけど、夏服は可愛くない。吊りの部分の布の面積が広く、暑そう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通っている子が多い。
入試に関する情報-
志望動機学区であるため仕方ない。勉強出来る子が多く、内申点が取りにくいので娘は引っ越したいと言っている。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由学費が安いから
投稿者ID:557423 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心で治安も良く大変良い学校だと思うが、勉強熱心な親御さんが多いため、内申点が上がりにくい。その為、他の中学校に比べてテスト内容等も難しく、勉強についていけなくなると、どんどん成績は落ちると思います。
-
校則校則の厳しさは特に感じることはなく、冬はタイツを履いても良いや、一学期の期末考査後は体操服での登校可など、生徒への配慮が有り難い
-
いじめの少なさいじめなどの話はあまり聞かず、みんな仲良くやっているイメージ。悪そうな子などもいない
-
学習環境夏休みに補講を行ってくれたり、分からない事に対しては先生も熱心に協力してくれてると思います
-
部活クラブ数は生徒減少に伴い減少傾向にあります。クラブ活動を熱心にするというイメージよりかは、勉強重視のイメージ
-
進学実績/学力レベルレベルは高いと思います。周囲の学校が標準問題のテストなら、発展問題などの問題が主にテストに出ている感じです
-
施設とても綺麗に整備されており、快適に学校生活が送れるんじゃないかなと思います
-
治安/アクセス駅から徒歩15分程度、最寄りのバス停は目の前にある
-
制服特に可愛いと言うわけでもなく、ダサいというわけでもないが、私立に比べると劣るかなというイメージが強いので3という評価に…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、海外出身の子も多く、本当に心の優しい子が多いです
入試に関する情報-
志望動機レベルも高く、校区内の学校だった為というのが、第一理由。あとは、私立中学に行くよりレベルもそれなりに高いので
進路に関する情報-
進学先自分のやりたいことが出来る高校を志望
-
進学先を選んだ理由沢山の資格が取れるところが魅力的
投稿者ID:556662 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の質が良く充実した学校生活を送るのに適した環境が整っていると感じた。問題を起こす生徒や教師も少なかった。
-
校則校則を破る生徒がそもそも非常に少ない地域なので校則に関する決まりを詳細にしないといけない理由が無いことから一般的な表現で特に気に留めたこともない。
-
いじめの少なさ精神的に歪みがイジメを産むと思うけれどイジメをするようなレベルの低い生徒がいない地域に住んでいるので。
-
学習環境一戸建てもしくは賃貸でないマンションに住んでいる家庭のニュータウンエリアに属している環境で、それなりの収入がないと住めないことから低所得層の親の子供は殆どいない。それなりの収入の親は本質的に学歴が一定水素以上であり子供も学校内での成績も基本上位の者が多く塾に通わす経済的な余裕があることから子供間の極端な学力差がないのが特徴。逆に内申で良い評価がとりにくい印象であった。
-
部活勉強と両立しているなかで 勉強側にウエイトが大きく点を付けるなら3が妥当な印象。
-
進学実績/学力レベル学力レベルが総じて高く公立高校入学試験に必要な内申点で良い点がよりにくく高校入学時に他のエリアからの中学校からの生徒よりも個々人の学力レベルが西神中学校卒業生は相対比較して高い傾向がある。
-
施設公立中学校なので可もなく不可もない感じであったので3点を付けた。
-
治安/アクセス自宅から歩いて10分くらいの距離に位置しており、 また住宅街にあるので治安が悪いなどの風評は聞いたことがない。
-
制服ブレザータイプで一般的な中学生らしい制服で3年間着ていて耐久性の面に於いても問題なく4点が妥当と考えた。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校で自宅から通学する時の校区であったので特に強い志望動機があった訳ではなく必然的なものである。
進路に関する情報-
進学先偏差値が高い私立の進学校に進学した。
-
進学先を選んだ理由卒業生に難関大学への入学者実績数が多い伝統がある高校であるから。
感染症対策としてやっていることマスクとうがいの励行や部活動の活動自粛や制限が実施されていると聞いている。投稿者ID:796052 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価駅から近く治安が良いので、安心です。校区が狭いので、通学時間が短いです。 真面目で、成績の良い生徒が多いので、頑張る気になりやすいと思います。
-
校則校則は普通だと思います。 真面目な生徒が多いので、厳しくしなくても、きちんとしてます。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは、聞いていません。学校全体として、落ち着いた雰囲気があるので、そのおかげでしょうか。
-
学習環境勉強熱心な家庭の子どもが多く、塾に通ってるとよく聞きます。学校でも夏季補習など、対策をしてくれてます。
-
部活生徒数が減り、部活の数が少なくなってきてます。でも、多くの生徒が部活に参加して、頑張ってます。
-
進学実績/学力レベル例年希望高校への合格者が多いです。内申点を取りにくい分、高校に入ると、上位になる子が多く、優位になるようです。
-
施設全体的に普通だと思います。校庭が少し狭い気がしますが、街中なので、こんな感じかなと思います。
-
治安/アクセス治安はよく、駅から徒歩15分どよい立地にあります。
-
制服男女ともブレザーで、男子はネクタイ、女子はリボンです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を頑張りながら、部活を頑張る生徒が多いです。また、塾に通う生徒が多いので、忙しいながら充実していると思います。
入試に関する情報-
志望動機単純に校区だったからですが、実際に入学しましたら、 部活に勉強にと、良い中学生活を送れました。
進路に関する情報-
進学先伊川谷北高校という、公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由吹奏楽部の活動に、魅力を感じて決めました。自宅から近く、学力レベルも合ったので、子どもにとって、良い学校だと思いました。
投稿者ID:683230 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価成績が良い生徒が多い。極端に成績が悪い生徒が少ないので通知表で良い点を取るのが非常に難しい特徴がある。そのため高校受験時の内申書について他の中学と比較して良い点が付いていなくても学力が高い生徒が同じ高校に入学することになる。
-
校則校則は、厳しすぎず普通であると思う。校則を破る生徒自体が存在しないので、普段から校則をあまり気にしていない。
-
いじめの少なさいじめについて、生徒のレベルが高いので、そんなくだらないことでウサを晴らすとか、といった発想がそもそも無いから。
-
学習環境真面目で優秀な生徒が多いので補習や学習サポートなしでも生徒が自主的に受験対策をするので、中学の教師は非常に楽であろうと推測する。
-
部活少子化の影響で部活動でまとまった人数を確保するのが、特に公立の中学校で難しくなってきており、必然的に部活動で高い成績を修められる人材確保が困難なことより、あまり芳しい成績は取れていない状況である。
-
進学実績/学力レベル個々の生徒のレベルが高いので学力レベルは間違いなく高い。教師が大学入試の指南をしなくても個々の生徒が自主的に調査して目標設定をすることが多い。
-
施設学校の施設はどれも決して新しいものではないが、代々大切に使用してきた歴史が伺えることから親しみを感じながら使用することができる。
-
治安/アクセス一定の所得層以上の世帯がほとんどで、浮浪者、犯罪者は少ない。
-
制服制服については可もなく不可もないという状態で3点と評価するしかないと考えた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勤勉でスポーツにも真面目に全力で取り組む性質の生徒が非常に多い。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので公立中学からの進学であった。故に特に志望動機と言えるものはないが、沢山の友人に恵まれて振り返ってみると良かったと思う。
進路に関する情報-
進学先家から自転車で通学出来る距離にある高校への進学が決まった。高校のクラスは進学コースで勉強に頑張る。
-
進学先を選んだ理由距離的に家から比較的近く、自然豊かで広々とした環境で勉強にスポーツに励みたい。
投稿者ID:547297 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数は減少傾向にありますが、それがかえって少数精鋭の校風・教育環境を実現できることとなっている。
-
校則他校の校則がどのようなものなのか不明であるため、はっきりとは答えられませんが公立中学校内では、それほどの差異はないのではないかと考えます。
-
いじめの少なさ基本的に、事件になるような大きないじめが発生したということは聞いたことがありません。
-
学習環境ニュータウン内の小学校2校区からの進学となっていることから、学力がある程度のレベルを維持しつつ平準化している。
-
部活この中学では、生徒数の減少により活動する部活動が減少傾向にあることから、入部できる選択肢が限定されてしまっています。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、校内中位の成績でも公立高校に進学できる学力を維持している。
-
施設ニュータウン内に計画的に設置された中学校であることから、校庭の広さ等特に問題はありません。
-
治安/アクセスニュータウン内の小学校2校区からの進学を基本としていることから、徒歩20分圏内で通学が可能となっています。
-
制服男女ともブレザータイプの制服となっています。夏季での軽装以外は、ネクタイ着用となっていますが、ゴム式の簡易ネクタイのため、経年劣化によりゴムが伸びてしまうといった弊害があります。
-
先生先生は可もなく不可もなくといったところです。毎年のように、市内各校から定期異動等により転入・転出が発生しているため、当たり外れはあるようです。
入試に関する情報-
志望動機通学校区であったため。
進路に関する情報-
進学先西神中学校
投稿者ID:150612 -
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若い先生、ベテランの先生、どちらにも偏っておらず比較的親しみやすいかと思います。お勉強にもスポーツにも熱心に取り組んでると思います。
-
いじめの少なさ田舎なので優しいおっとりした生徒が多いのと先生方もすごい怖いとか突飛な感じの先生はいません。
-
進学実績/学力レベルこれからのことなので、よくわからないのですが今までの実績から言いますと、県立公立の高校へ進む生徒が多いです。
-
施設体育館の設備など、ボタン一つで昇降するそうです。田舎なので、校庭が広いほうだと思います。体育館の他に、昔剣道部があったため武道場があります。去年、クーラーの設置もありました。夏場は快適かと思います。
-
治安/アクセス校区が広いほうなので、一番遠い生徒で20分ぐらいかかるのではないでしょうか。学校が駅よりも住宅街の中の方にあるので。
-
制服中学ですので、シンプルな制服だと思います。女子の制服では、棒タイで、男子はネクタイです。個人的にネクタイはどうかと思いますが、あるのとないのとではやはりあった方が制服という感じはします。
-
先生フレンドリーな先生が多いみたいです(子供評)保護者からの要望もしっかりと受け止めてくださるので安心して任せられます。
入試に関する情報-
志望動機公立なので小学校卒業したらそのままその地区に住んでいれば自動的に入学できます。
-
利用した塾/家庭教師塾は行かせてません。
-
利用していた参考書/出版書中学でもらえるワーク類。
-
どのような入試対策をしていたか3年になると自由参加ですが、夏休みの最初に補習のような基礎から教えてもらえる授業があります。
投稿者ID:41969
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、西神中学校の口コミを表示しています。
「西神中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 西神中学校 >> 口コミ