みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 押部谷中学校 >> 口コミ
押部谷中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価成績の幅が広い といった特徴があり、帰宅時の生徒指導が強化された中学校です。部活動は昔と比べると少し活発でないと思います。たくさんアンケートがあり、広く目が行き届いています。エレベーターはまだついていないので、荷物の運搬が大変です。交通の便は良くも悪くもないでしょう。スローガンは生徒からのアンケートによって決まり、全員が一丸となって行事に取り組んでいます。
-
校則集会の時以外はポロシャツの第一ボタンは外しても良い決まりになりました。スニーカーの色・形、靴下の色・長さの決まりがなくなりました。コロナ化のため、常に体操服で登校してます。髪型もよほど派手でない限り自由です(男子のツーブロックは禁止)
-
学習環境テスト前になると、各教科の補修が行われます。任意なので、助かっています。質問すれば必ず答えが返ってきますが、さぼり気味の生徒に先生が気を取られているように思います。
-
部活とにかく部活動の数が少ないです。吹奏楽部は昔、とても強かったのですが最近はあまり積極的に活動しているとは思えません。陸上部は全国大会で活躍している選手がいます。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路の幅が狭く、半数は徒歩で通える高校へ行くようです。とても成績が良い人と、そうでない人の差が激しいです。それを生かして、休み時間も熱心に勉強を教え合う生徒もいます。
-
施設校庭の設備がとにかく古いです。とても高い鉄棒があって、ぶら下がって落ちる生徒が後を絶えません。あまり使用しないようにと言われるようになりました。図書館の蔵書は少ないですが、担当の先生は優しいです。音楽室は雨漏り、理科室はエアコンがなかったので今工事をしています。エレベーターが近々作られる模様です。トイレは工事をしてまあまあ綺麗になっています。
-
治安/アクセス駅から少し遠いので、一本乗り過ごして遅れる生徒もいるようです。あまり良いとは言えません。
-
制服女子は深緑のチェックスカート、男子は普通のグレーのズボン、上は男女ともポロシャツです。ブレザーの他に、クリーム色のセーターとベストがあります。今はブレザーの代わりにウィンドブレーカーを着ても良いので、皆だいたいそうしています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒の国籍が増えたように感じます。支援するべき生徒も送迎の車で通っており、学校全体の雰囲気が明るくなっています。
入試に関する情報-
志望動機通える学校がここしかなかったため。小学校のころから続いていたいじめにあったが、仲の良い友達も増え、田舎ならではの生活を送れている。
投稿者ID:8777331人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価成績は悪いが、部活などの運動はよくできる方だと思う。学校の雰囲気はよくある田舎の学校という感じ。わりと平和だと思う。
-
校則時代遅れの校則が多いと思う。(下着、靴下、スニーカーは白 など)
-
いじめの少なさ特に多いと言うことはないが、ある。そこまで過激なことをする人はいない。
-
学習環境子供の勉強しようという意識は薄い。がり勉のような人が少しだけいる。
-
部活強いところは強い。特に、陸上や卓球は全国大会に出た人もいる。バレー部も県大会優勝している。
-
進学実績/学力レベル基本的に頭が悪い。ただ、成績がいい人も一定数いるので、二分化している。
-
施設階段が多くて昇り降りが多いが、足腰は鍛えられると思う。校庭は狭い。
-
治安/アクセス駅の近くにあるので、いいと思う。ただ、田舎なので電車の本数は少ない。
-
制服平凡。
入試に関する情報-
志望動機公立なのでそのまま進学。普通に校区内に住んでいて、私立に行く気もなかったので。
投稿者ID:807440 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなし、といったところです。先生は熱心な先生も多いですが、施設がとにかく古いので心配です。
-
校則下着の色、靴下の色、スニーカーは白という時代錯誤な校則がまだ存在している。
-
いじめの少なさ特にいじめを聞くことはないが、全くないというわけでもないようなので。
-
学習環境偏差値的にはあまり高くなく、学習意欲の低い子供も多いので環境がよいとは言えない
-
部活吹奏楽などには力を入れているようだか、美術部は顧問が家庭科の先生でなおかつ自由な創作が許されておらず、学校行事の手伝いばかりやらされている。
-
進学実績/学力レベルまだ進学の段階にないので、あまりよくわからないのが現状です。
-
施設校舎はかなり古くボロボロで耐震性にもかなり不安があり、移築もしくは再築していただきたい
-
治安/アクセストラックのよく通る大通りに面しているため自転車通学の子供などは見ていて危なかっしく、不安がある
-
制服特に特徴のないブレザー制服です。希望する女子はズボンをはくことが出来ますが、オーダーメイド製のためかなり割高です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の田舎の子達なので、それほど悪い子がいるということも無く、素朴でのんびりとしています。
入試に関する情報-
志望動機特にありません。校区の公立だった、というだけです。私立などは通わす気がなかったので
感染症対策としてやっていること毎日の熱測定、窓開放、マスク着用、部活の縮小などが行われています投稿者ID:7471752人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価吹奏楽部が昔から有名でした。現在も小規模ながらもコンクールで優勝しています。
昔はヤンキーの多い学校でしたが、今は真面目な生徒が多いと感じます。 -
校則男子髪型はツーブロックは駄目とはあるが、ロングヘアはありだったり、さほど厳しい感じはありませんでした。
制服のポロシャツも1番上のボタンは開けていてもよかったりしました。 -
いじめの少なさ生徒数もあまり多くなく、田舎の学校でのんびりした雰囲気のためか、あまりいじめになるようなこともなく、平穏な学校です。
-
学習環境熱心に教えてくれる先生がいるわけでもなく、友達同士で勉強することもなく、塾に行っている子といない子で、はっきりわかれていました。
-
部活うちはクラブチームでサッカーをしていたので、部活はしていませんでしたが、部活の種類が少なかったです。
-
進学実績/学力レベル学力差はかなりあり、長田高校に行ける子もいれば、私学専願の人もいたり、推薦でも落ちてしまう子もいました。
-
施設親の代から同じ校舎で、かなり古いです。
現在大規模な改修工事中で、今後は土足ではないスタイルに変わるようです。 -
治安/アクセスのどかな田舎の学校で生徒数も少ないですが、押部谷駅からは徒歩5分の立地にあります。で
-
制服カッターシャツではなく、ポロシャツだったので、洗濯は楽でした。セーターは指定の物でないと駄目で、結構高かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾にクラブチームに部活とたくさんの活動をしている生徒がおり、各学年3クラスずつですが、いじめなどもあまりなく、落ち着いた学校だと思います。
進路に関する情報-
進学先私立の神戸星城高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由全国大会で何度も優勝しているコンピュータ部があったからです。
投稿者ID:957786 -
- 卒業生 / 2019年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価優しく、親身になってくれる先生が多いです。
コロナがありながらも体育会も修学旅行も楽しめました。
学年によるとは思いますが楽しい中学校生活を楽しめるのではないでしょうか。 -
校則校長先生、生徒指導の先生が変わり、校則がかなり変化しました。
ツーブロック可、靴は運動靴であれは何色でも可など、かなり過ごしやすくなったと思います。 -
いじめの少なさ特に変なことをしなければいじめられることはないと思います。
私の周りではあまりありませんでしたが、学年で嫌われるような子はいました。
嫌われるようなことをしなければ大丈夫だと思います。 -
学習環境2年の後半から進路学習と言うものがあり、自分にあった進路を考えることができます。
推薦を受検する生徒に対しては、何度も何度も面接練習をしてくださったり、小論文の添削をしてくださったりします。
私の学年は推薦を受検した生徒はほとんど合格していました。
不合格だったのは1,2人だったと思います。 -
部活どの部活も盛んですが、部活の数は少ないです。
男子バレー部は県大会などによく出場していましたが、顧問が変わったので弱くなるかもしれません。
他にも女子卓球部や吹奏楽部が強いのではないでしょうか。 -
進学実績/学力レベル良いか悪いかと言われれば悪いと思いますが仕方がありません。
近くに高校がないですから。
しかし、長田高校に行く人も兵庫高校に行く人もいますし結局は自分次第かと。
頭がいい人でも近いからという理由で三木東高校や三木北高校、高塚高校に行く人が多いです。 -
施設全体的にボロボロです。
壁は亀裂が入り、塗装も剥がれています。
私が一年生のときには床が抜けたこともあります。
音楽室の天井も剥がれています。
しかし水道は自動になり、体育館にエアコンが設置されたのはいいことだと思います。あまりエアコンは効いていませんが。
校庭は狭いので体育会の時は大変です。
ですが高校に入学した時苦労しないのでいいのではないでしょうか。 -
治安/アクセス治安は昔に比べればだいぶマシになったと思います。
アクセスは悪いです。
電車もなければバスもない。
また、校区がかなり広いので30分以上かけて登校する人が多いです。 -
制服他校と比べてみたらすぐわかると思いますがダサいです。
リボンやネクタイはなく、安っぽい。
そして女子のスカートは緑なのですごく目立ちます。
他校の人からは人気らしいです。
入試に関する情報-
志望動機校区内に住んでおり、私立中学に受験しなかったため、自動的にこの中学校に入学した。
進路に関する情報-
進学先市内の公立高校
-
進学先を選んだ理由自分の将来のため、かなり時間はかかるが行ける範囲だったため、推薦で受検することができたため。
投稿者ID:833573 -
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体を見れば、中学校自体は生活しにくい。しかし、生徒の性格や考え方、印象からいくらでも伸び代はあると言って良い。
古い校則を撤去し、生活のしやすい環境を整えれば、恐ろしいほど良い学校と言える。不満はあるが、それはどの学校も同じ。
大切なのは、自分自身が通った学校ではなく、その学校に通って、何を見て何を得たのか。結局はその人次第。 -
校則悪くもないが、良くもない。以前はセーター、ベストを1番上に着用した状態での登下校が校則として禁止されていたが、最近校則の改善が行われ、登下校でも着れるようになった。
-
いじめの少なさ学年によるが多いところは多い。実際、告発によって怒られている人がいた。しかし、3年になれば自分の進路に各々が集中するため、必然的にいじめは収束を始める。
-
学習環境良いものではない。学年によっては勉強熱心な生徒がいて、理解できない単元の教え合いというのはたまに見る。学習環境は0点。
学校自体が古すぎる。伝統と言えば聞こえは良いけど。 -
部活部活によるけど、強いところはかなり強い。
特に吹奏楽部、陸上部が金賞や全国〇位といった高成績をたたき出していた。しかし、輝く部活が輝きすぎて裏に隠れる部活はどんどん影に隠れる感じ。英語部は廃部になった。 -
進学実績/学力レベル学力レベルは中の下といったところで、そこまで良くはない。
しかし、勉強すれば偏差値の高い高校に進学できる。
学力不足で私立に行く人は多いし、成績上位者は偏差値の高い高校に行っている。 -
施設施設の充実度は地獄。窓ガラスはちょっとしたことで破損、地震の際にすぐに歪んで開かなくなりそうな木の扉とドア枠、4階の音楽室は雨が降ると雨漏りする。伝統の残し方間違えてるよね。4年ほど前に改修工事があったけど、しっかりトイレだけ綺麗にしてくれた。このままだと、震度5ぐらいの地震で倒壊しそう。
-
治安/アクセス1年に2回くらい不審者が出てくるけど、特に問題はない。万が一のときはコンパスで対処せよ。通学はバス停も近く、駅もあるから良い感じ。だけど、運行数が少ない。
-
制服俺は制服の可愛さ、かっこよさを求めたことはないから特に不満とかはないが、友達によると相当ダサいらしい。でも、個人的にあの制服は女子ならポニーテール、男子なら清楚系の髪型が似合う。
冬場は暖かいので、好き。
見た目:(40/100)
機能性:(95/100)
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校なので、私立入試をしない限りは段階的に進学する。
投稿者ID:7403022人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2023年01月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒がなおすと言うよりかは教師がもう少し対策や改善をするべきだと感じました。義務教育のうちに社会の常識をある程度教えないといけないと思います。自然いっぱいで良い学校だとは思いますが、学校外でのことが悪すぎるのでこの評価です。
-
校則満足とは言えないが、当時の生徒指導の先生が生徒の意見を取り入れようとしてくれていた。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないけど、陰口などが酷くいじめまでは発展せずに終わることが多く思えた
-
学習環境元々の学力が低いので、あまりサポートされている気分にはなれない。
-
部活種類は少なく一部の部活が強い感じだった。今ではあまり名前は聞かない
-
進学実績/学力レベルどちらかと言えば悪いと思う。なので、テストは周りと比べるのではなく自分との勝負で毎回自分を越す感じで取り組む方がよい
-
施設校庭は狭い。体育館などは今綺麗にされているらしいがあまり知らない
-
治安/アクセス落ちた中学校だなと思いました。
中学生の今後が心配になりました。 -
制服よくもなく悪くもなくですね。今では体操服登校が多いみたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか道路にあるポールを踏んだり、4列で歩くなどの周りのことを考えれていないのだろうなと思う生徒が多いですが、学校では楽しそうにしていると思います。
入試に関する情報-
志望動機近いというのと、近くに学校がないので、その中学に入りました。
進路に関する情報-
進学先近くにある高校に入学しました
投稿者ID:881640 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ぱっと思い浮かぶ印象は、やはり部活動が盛んで強いという事でしょう。学力の低さは気になるところです。生徒の質や教師の質はその年によって違うのでなんとも言えません。
-
校則校則は可もなく…不可はある。
私たちが同校の生徒だった頃は校則とされていたことが現在では反対に校則違反だという謎(例、女子の髪型) -
いじめの少なさ見えないいじめが少なからずあります。当然教師も知りません。まわりの友達ですら気づいていない事もあります。
-
学習環境古い学校ですが、とにかく運動場が狭いのが不満です。第二グランドまでも遠いです。校舎はあまりきれいではありません。
-
部活部活動の種類は少ないですが、強いと思います。特に陸上部や吹奏楽部は毎年好成績をおさめています
-
進学実績/学力レベル全体的に学力は低いと思います。その分、通知表の評価が良いので受験時の内申書対策には良いでしょう。
-
施設古いのあまり良いとは言えません。また運動場なども狭いのであまり良くありません。OSホールはまだ綺麗なほうです。
-
治安/アクセス通学路が狭い所が多く危ないです
-
制服女子の制服が変。ポロシャツのボタンとジャケットが反対。可愛くない。お隣の桜が丘の女子は可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくごく普通の生徒さんです。中には一見悪そうな雰囲気の生徒もいますが、稀です。
入試に関する情報-
志望動機普通は私立などを希望しないかぎり、いちばん近い公立に行くものではないですか
進路に関する情報-
進学先高等学校
-
進学先を選んだ理由普通は高等学校に進学するのが大半です
投稿者ID:6052312人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価治安は良く安心して通わせる事ができた。学習面ではレベルが低く少し不安。部活も比較的熱心。良い先生が少ない。古くあまりきれいではない。
-
校則校則はあり基本的に守らなければいけないがそこまできつく言われる事はないし、基本的に生徒も守ってる子が大半だと思う。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないと思う。登校拒否の子もいるがいじめが原因ではない。 仲良くない子同士は居るがいじめまで発展する事は少ない
-
学習環境学習環境はそこまで悪くないと思うが先生も保護者もあまり熱心には思わない。 地域的に通える高校の選択肢が広いのもある
-
部活部活動は顧問の先生が熱心な部活は強かったりする。部活動の種類は少ないと思う。
-
進学実績/学力レベル毎年レベルの高い高校に何人かは行っているが少ないと思う。公立高校へ進む子が大半です。
-
施設古い学校なので施設的にはきれいじゃなく嫌がる子は多い。グラウンドも狭く部活動もノビノビできないも
-
治安/アクセス田舎だからか治安は凄く良く安心。アクセスは不便。
-
制服普通。あまり派手でもないのでちょうど良いと思う。 それ以外何もないので。
入試に関する情報-
志望動機特になし。地域的に公立中学高だと押部谷中学になる。それ以外考えてなかった
進路に関する情報-
進学先隣町の三木市の三木高校
-
進学先を選んだ理由野球の環境設備が整っていたから。治安も良く頭のレベルもそこそこだから
投稿者ID:546885 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境は他の中学校とは変わらないですが、部活の成績はいい方だと思います。陸上部では県大会に出場したり、男子バレー部も県大会に出場しています。吹奏楽部や、野球部も有名です。男子と女子の仲も良く、先生とも会話しやすく挨拶などを心掛けています。
-
校則厳しい学年があります。
守っていなかったりするとすぐ先生に指摘されます。ポロシャツのボタンをあける人が多かったです。 -
いじめの少なさ大きいいじめはないですが、少し目をつけられている子が発言すると笑ったりすることがあります。その他に物が無くなったりした友達が数人いました。
-
学習環境英語の授業ではカードで当てるという方法があり、全員参加できるようになっています。
テスト1週間前には、しっかり1週間分の勉強予定を組む時間などがあります。
分からないことがあると丁寧に教えてくれます。 -
部活部活については強い部の方が多いです。
県大会に出場する部も多いです。
ジュニアオリンピックに出場した陸上部の先輩もいます。 -
進学実績/学力レベル様々な高校に進学している先輩方がいます。推薦をもらえてる人がいると聞きました。
-
施設全体的に古いです。何ヶ月か前にトイレを新しくしており最新型です。
-
制服可愛いとは思いませんでした。派手でもなく、シンプルでもなく程よい感じです。
入試に関する情報-
志望動機近いからです。
進路に関する情報-
進学先高塚高校
投稿者ID:2919742人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価素早い対応があり、安心して子供を預けれました!それはたまたまかもしれないですが、男の子が多い学年だったので本当に厳しく育ててもらえたと思います
-
校則厳しい学年だったので、制服の乱れもなく、真面目だったと思う!ただほかの学年はしりませんが!
-
いじめの少なさいじめはなかったと思いますが、子供らがいじめと思ってなく親がいじめちゃうの?と思うことは色々ありましたが 素早い対応なので、いいと思います!
-
学習環境友達同士で教えあったりという友達関係はあったとおもいます。仲間意識ですね!
-
部活引退するまではしっかり部活をし、テスト前はしっかり休ませてもらいいい感じだとおもいます!
-
進学実績/学力レベルほとんどが公立に行く中、私立に行くこもぃますが、試験が終わるまではしっかりしてたとおもいます!
-
施設構内でも坂が多く大変でした!もちろん登下校も片道1時間かかる子もいたかとおもいます!が、いい筋トレになったでしょ
-
治安/アクセス駅からは違いですが駐車場がないことが不便です
-
制服男子が、ポロシャツということもあり、アイロンしなくてすむしラフな感じでとてもいいとおもいます!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人のみですね!
入試に関する情報-
志望動機指定されてる中学です! 登下校が大変だったやろうにしかないです
進路に関する情報-
進学先私立にいきました
-
進学先を選んだ理由担任にそこしかダメと言われていきました
投稿者ID:5509501人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私自身は部活動の面で楽しめました。
クラスでも男女間の仲はよく、先生方も生徒が楽しめるように様々な工夫をされていました。
生徒と先生間も仲が良かったです。
ただ私の学年には不良が多かったです。
いじめも大きなものではありませんでしたがすこしありましたね。
外部との接触が多く、行事も多めなので楽しめるかと思います。 -
校則厳しくもなく緩くもなく。
ただ宿泊行事になると服装面でかなり厳しくなりますかね。
不良が多かった私の学年は特に先生方からもよく注意を受けていました。
まあ破るのは不良くらいでほとんどの生徒は真面目にやっています。 -
いじめの少なさ大きなものはないですがいじめはクラスによってあったりなかったり。
しかしクラス全員で無視、などはないので仲がいい子といればさほど問題はないかと。
いじめアンケートが定期的に行われます。 -
学習環境テスト一週間前には勉強の計画をたてたりしますし、普段の授業でも生徒が楽しく、より理解できるように先生方が様々な工夫をされていました。ベテランの先生が多かったですね。しかし不良が授業妨害をしたりすることもあり、私の学年は自習の時間が少し多かった気がします。
-
部活強いところは強いです。逆に存在感が薄いものもあります。ほかの学校に比べて部活の数は少ないほうかと思いますが入部率は高めかと思います。
陸上部や吹奏楽部が有名ですかね。
私は部活動でかなり充実した3年間を過ごせました。 -
進学実績/学力レベル有名な進学校に行かれた先輩や同級生は少なくありません。しかし学習意識の高い子と低い子の差が激しく、それが高校の結果の方にも出ましたかね。差があるので推薦などは頑張り次第では楽かもしれません。
-
施設土地のアップダウンや階段移動が少したいへんです。校舎も古いです。しかしトイレは工事されて新しくなりました。
-
制服ポロシャツなのでずっと着続けていると破けてしまったりします。
とびきり可愛いわけでもなくダサいわけでもなく、普通にシンプルな制服です。
入試に関する情報-
志望動機そこの学区だったから。
進路に関する情報-
進学先部活動が盛んな進学校に進学致しました。
偏差値は一応60を超えております。
投稿者ID:3558301人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新興住宅地がなく、土着の人が大半なので、いい意味では近所付き合いが多く、安全だが、競争意識が薄い。
-
いじめの少なさ極端ないじめがあるとは聞いていないので、問題ないと思われる。
-
学習環境競争意識が低いので、どうしても全体のレベルアップが計りにくい環境である。
-
部活以前は、石碑に刻まれるほどいい成績だったみたいだが、最近はそうでもない。野球部は市大会で優勝した。
-
進学実績/学力レベル飛びぬけていいわけではないが、ひどいほどでもない。普通である。
-
治安/アクセス不審者情報が流れたりもするが、全体的には、安全。アクセスは地下鉄からは遠く、神鉄沿線なので不便。
-
制服奇抜なかわいさや特殊ではなくごくごく一般的だと思います。
-
先生進学に熱心な教育指導をしてくれる先生もいる。結構有名な部活顧問もいる。
入試に関する情報-
志望動機地元公立だから特にない。
進路に関する情報-
進学先兵庫商業高校
-
進学先を選んだ理由本人が希望した
投稿者ID:93958 -
- 卒業生 / 2008年入学
2013年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
中の下。良くはない。
外との交流が多いので楽しめる人は楽しめるかも。
【学習環境】
悪い。もともと学校全体のレベルが低めなので総じて生徒の学習態度が悪い。
学年にもよるけれどモンスターペアレントが多めなので弱い教師が多い。
【進学実績】
完全に二分されている。
就職こそほとんどないけど、成績上位者とその他で圧倒的開きがある。
推薦入試を狙うなら頑張り次第では楽かもしれない。
【先生】
立場的に弱い。あまり強く出る教師がいないので生徒としては楽なんだろうな。
【施設】
階段移動の機会が多いのと、アップダウンのきつめな土地なので割と体力はつく。
施錠などは甘いので貴重品管理はしっかりと。
【治安・アクセス】
駅から近いし中学校前のバス停もあるので、そこまで悪くはない。ただ電車もバスも運行数が少ないのが玉に傷。
近くに店が少ないのでちょっとだけ不便かも。
【部活動】
強いところは強い。目立つところは目立つ。
逆に存在感の薄い部活もある。
入部率は割といいんじゃないかな。
【いじめの少なさ】
学年によるけど意外と多い。
まああまり気にしてはいけない。
【校則】
服装関連は厳し目。そもそも日常であまり校則違反する生徒いない。
宿泊行事では一気に厳しくなる。
【制服】
リニューアルした制服は正直ダサいと思う。
冬場は暖かいので割と好き。
【学費】
公立なので意識しなくていいです。
入試に関する情報-
志望動機公立なのでそのまま進学。なので志望動機は特に思い当たらない。
進路に関する情報-
進学先兵庫県立三木東高等学校
-
進学先を選んだ理由当時の教頭先生が「全推薦入試希望者承認」って言ってくれたから
投稿者ID:128968人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、押部谷中学校の口コミを表示しています。
「押部谷中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 押部谷中学校 >> 口コミ