みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 葺合中学校 >> 口コミ
葺合中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価毎日の学校生活を楽しめられるほどに充実している学校だと思います。先生もいい人たちばかりです。この学校は、生徒が自分から進んで物事に取り組めるように、様々な活動を取り入れたり、編み出したりしています。
-
校則校則の見直しによって、靴や靴下のデザインが全て自由になる可能性があります。
髪型は染める以外なら自由です。熱中症対策でハンディーファンを使用してもいいなど生徒第一に校則を考えています。 -
いじめの少なさ学年によって変わると思いますが、交友的な人が多いので、いじめはないんじゃないかと思います。
-
学習環境受験対策プリントを幅広く用意していたり、夏休み中に特別授業を設けていたり、受験を前向きに取り組んでいる人にとっては最高だと思います。
-
部活運動部が7つ、文化部が2つあります。どの部活も生徒のやりたいようにのびのびと活動しているイメージです。
-
進学実績/学力レベル全体的に成績が安定している人が多いです。授業やワークをしっかりしていれば、定期テストはある程度ちゃんと取れます。
-
施設校舎は狭いですが、現在、来年の2月までの改装工事が行われています。校舎の狭さは恐らく変わりませんが、内装はきれいになると思います。
-
治安/アクセス梅雨の時期や、冬の間は不審者情報が多く学校へ入ってきます。気を付けてください。
もうひとつは学校の近くにある坂です。脚力を鍛えたい人におすすめです(笑) -
制服現在の新制服はかわいいほうだと思います。
ただし、体操服の色とジャージの色の組み合わせはダサいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか友好的で面白い人が多いです。同時にひねくれ者や不思議ちゃんもまあまあいます。
委員会によって行われるキャンペーン的なものや年中行事に対して積極的な人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機まずまず中学受験をする必要がなかったし、地区がここの近くだから。
投稿者ID:941592 -
- 在校生 / 2020年入学
2023年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的にいい人しかおらず、いい学校です。先生と生徒の距離が近く接しやすいです。小学校みたいな先生が多かったです。
-
校則キーホルダーあり、カーディガンあり(黒、グレー、紺)、靴下(黒、白、ワンポイントあり)
-
いじめの少なさ見たことはありません。
下の学年は知りませんが基本的にないと思います。 -
学習環境放課後に勉強する機会がありました。
対策プリントも用意してくれました。 -
部活体育館が狭いから体育館で練習する部活は交代で練習してたけどみんな真面目に取り組んでいたと思います。とりま、最高でした。
-
進学実績/学力レベル頭いい人とそうでない人で別れますが、先生からのアドバイスをちゃんと聞けば成績は上がると思います。
-
施設全て狭いですが、その分楽しい授業を考えてくれるので気になりませんでした。
-
治安/アクセス悪いどころかほんとに優しい人しかいません。
(ひねくれもの以外は) -
制服78回生から制服が変わり以前より可愛くなりました。
ネクタイやリボンも選べるようになったし、ズボンやスカートも選べるようになりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか面白い人や優しい人が多いですが、ちょっと調子乗ってる人などもいます。
入試に関する情報-
志望動機なんとなくですかねー
投稿者ID:8809251人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生もかなり優秀な方が多いです。定期テストもかなり頻繁に行われています。
学校生活はこんなこともあり、実に充実したものとなっていて、おすすめの学校となっています。 -
校則現在では、校則を見直され、ストラップ可、ひざ掛け可、部活後の体操服下校可、一年を通してスポーツドリンクが可、になりました。まぁ多少自由になったのではないかと。
-
いじめの少なさ私自身、いじめらしいいじめを目撃したことがあまりないです。そこらへんは、学年によると思います。
-
学習環境私は、受験生ではないので、受験対策がどうとかは、しりません。ですが、3年になると実力考査が多くなると、先生がおっしゃていました。
-
部活私は、野球部で、大体の人が真剣に取り組んでいて、区の大会に優勝しました。部活の種類は、文化部2つ、運動部が約7つと、運動に力を入れている印象です。
-
進学実績/学力レベル進路実績も、まだ何も知らないです。ですが、私の学年には、優秀な生徒が多く、平均点もかなり高くなっています。
-
施設体育館は狭い、図書館は座る場所が少ない、運動場も狭い、向かいの公園を借りて野球部は部活をしていますが、とても狭いです。つい最近までは、外で着替えていましたが、今では室内で着替えています。
-
治安/アクセス治安はだいぶいいですが、周辺に坂が多く、ボールが外に出ることも多々あります。そこで転ぶ可能性があります。
入試に関する情報-
志望動機近くにあり、公立の学校で受験する必要もなっかたからこの学校を選びました。
投稿者ID:8119241人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価熱心な先生方がおられる印象で生徒が頑張れる環境だと感じます。保護者にも定期的に広報紙等で、情報も提供してくれ、安心出来るようでした。
-
校則志望校にあわせて指導がよくなされている。学校の風土もいいかと思います
-
いじめの少なさ生徒の事をよく見ておられたようでした。関わりをよく持ち、コミュニケーションがとれていたと思います
-
学習環境風土的に勉学に励める環境があり、先生と生徒の関係も良好だったのが要因だと思います。
-
部活勉学と部活動の両立が上手く出来ていた用に感じます。大変な時でも、充実感はあったようです。
-
進学実績/学力レベル元々、入学したはじめから全体的に偏差値が良い生徒が多く学校の指導は良かったと思います。いい意味で刺激になっていたようです。
-
施設校舎の向かいに運動出来るグランドがあり、移動に便利でした。治安面でもいいかと思います。
-
治安/アクセス最寄駅が阪急で、坂を上がった高台にあり、足腰も鍛えらられ心身ともに強くなると思います。
-
制服男子、女子共に 伝統的な制服で学校のこだわりを感じます。
入試に関する情報-
志望動機校区内でしたので、決定しました。私立は選択肢にはなかったので。
進路に関する情報-
進学先専門性の知識が得られる高校に進学しました。将来の希望の仕事に適している為。
-
進学先を選んだ理由本人の希望が強くあった為に専門性のある高校を志望した。又、家からアクセスもいいので。
感染症対策としてやっていること教室内の定期的な換気、こまめに手洗い、うがい等。密にならないよう集団で移動はしていなかったようです。投稿者ID:795852 -
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生もいい人ばかりなので、楽しい中学校生活送れています。皆仲いいので。昔は荒れていたという事なのですが、今は全然荒れていません。教育実習生の方も元々、本校出身だったのですがその先生も全く荒れていないと言われました。クラスの皆で協力して行事など成功させていく、それが良いところですふきちゅう(葺中)と呼ばれています勇気・やる気・根気という校訓もあります。
-
校則スカートは膝した、今年から髪の結ぶ位置の校則がほんの少し緩くなりました。耳の下でくくらないといけないのが、耳のあたりはOKになりました。(お団子?ツインテール?みつ編み?肩につく長さは髪の毛をくくる。2つか1つ結びのみ)スマホ?校則は普通かなと思います。
-
いじめの少なさ基本ないですね。私の学年はないです。部活でいじめはあるかもしれないですが
-
学習環境放課後学習会とかあります。テスト前になると、放課後に学習できたりします。そこで先生に質問もできます
-
部活部活によって目標を決めたり、そこ目標に向かって1日1日を大切にしてます。また剣道部は、区で男女とも優勝、男子の方は市でも3位という結果。個人では県大会に出場してる人もいます。バレー部は優勝してることもあります。
-
進学実績/学力レベル葺合高校、六アイ、神戸高校、科技高を受験する人が多いですね。御影などもいます。スポーツ推薦で毎年、数人行ってます。
-
施設図書館には、リクエストBOXがあり自分達の欲しい本などリクエストできます。グラウンドは小さいので、目の前の野崎公園という所を借りてます。また、テニス部にはちゃんとテニスコートもあります。なので、葺合中学校には3つグラウンドありますね。技術室にエアコンがついてなかったのですが、去年からつきました。
-
治安/アクセス学校に行くまでに、1つ急な坂があります。それが少し難点ですか…
-
制服女子は、冬はブレザーです。男子は学ラン女子は正直に言うとダサいです。スカートに、ストラップがついてるので調節しにくいですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、外国人もいます。ハーフもいますね。
入試に関する情報-
志望動機私の地域は、葺合中学校に通うので受験するつもりもなかったのでここにしました
進路に関する情報-
進学先進学したい高校はあります。御影か伊川谷です
-
進学先を選んだ理由色々あります。伊川谷の場合、ソフトがあるからです
投稿者ID:652094 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自分で学習する習慣づけをしてくれているところは言ところだと思います。 先生と生徒との距離が少し遠いように感じるので、もう少しコミュニケーションが取れるようになればなと思います
-
校則女子のスカートの丈がひざ下と決まっていますが、成長過程ではどうしても上になってしまう子もいて、そのたびに買い替えをしないといけない。 毎日校門で制服のチェックがあるので、違反している子は「いないと思います
-
いじめの少なさいじめ自体はありますが、先生方が些細なことでも情報共有されているので、大きなことになる前には対処で来ているのではないかと思います
-
学習環境放課後に曜日は決まっていますが、学習プリントを印刷して自学としている子もいると聞きます。 比較的自主的に勉強できる子がいる学校だと思います
-
部活部活動はほとんどの子が入部していて、まじめに参加していると思います。ただ、先生の働き方改革の影響で部活動の時間が少なく、十分な練習ができていないのが現状だと思います
-
進学実績/学力レベル塾に通っている子も多いので、学力がどうかといわれるとよくわかりませんが、進学校であったり学力の高い高校へ進学しているこもいるので、そこまでは悪くはないのかなと思います
-
施設体育館が5階というのが、少し不便さを感じます。また校庭が狭いので近所の公園を借りて部活動をいないといけないところでは十分な練習ができないので、改善できたらなと思うところです
-
治安/アクセス近くにバス停がありますが、駅からは遠いです。坂も急です
-
制服女子は指定のもので、昔ながらのといったデザインです。男子は学ランですが、学校以外のところで購入してもよいらしく女子よりは安上がりなのかなと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか2校一中なので、全くタイプの違う学校が一緒になっています。 昭和のような環境で過ごした子と、今どきのお受験の子とが通っていますが、比較的仲良しだと思います
入試に関する情報-
志望動機公立しか考えていなかったので必然的に通うことになります。 小学校の先生が子どもたちとしっかりとコミュニケーションをとってくれる学校だったので、中学校の先生との関係が希薄に感じられます。そうではないと思うのですが
投稿者ID:552574 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人に優しくをモットーにしているので皆まっすぐに明るく楽しくどんどん成長していってくれているようですばらしい学校かと
-
校則我々の学生時代と比較してかなり自由さを感じ羨ましく感じます。
-
いじめの少なさ我々の時代と比較してヤンキーが全くいないという平和な学校です
-
学習環境先制がとても熱心にわかりやすくご指導くださっているので助かっています
-
部活指導くださっている先生がとても厳しくも、中に優しさも交えてくれ有難い
-
進学実績/学力レベル例年県立高校への合格者が多く、卒業後は大学に進学する子が多いようです
-
施設ウォータークーラーが2台設置されていて安心安全なお水が飲めます
-
治安/アクセス治安はよくアクセスは駅から徒歩10分とよい立地にあります
-
制服女子はセーラー服で可愛らしいものです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道で勉強を頑張りながら部活も地区でトップクラスの運動部が多いです
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番いい学校だったので、実際に入学してもその通りだったのでありがたい
進路に関する情報-
進学先地元の葺合高校に進学
-
進学先を選んだ理由家から歩いて通える公立高校の中でも学力も上位レベルだったので希望した次第です
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が解除された後も、当初15人ずつのグループに分けられての分散投稿をしておりました投稿者ID:685526 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に、普通だと思いますが、山側にあり、人気の校区だと思います。生徒数が少なく比較的先生の目が行き届きやすいと思います。
-
校則校則はそんなに厳しくなかったと思います。特にチェックなどなかったようです。
-
いじめの少なさ学年によって違うのでわかりませんが、うちの子の学年はみんな仲がよかったです。
-
学習環境夏休みなど補習などもしてもらえて、特に困ったことはなかったです。
-
部活だんだん少子化になり、部活の数もだんだん少なくなっています。
-
進学実績/学力レベル中学受験する子が多い地域なので、賢い子が少なく内申点がもらいやすいと思います。
-
施設運動場は小さいです。野球部などは隣の公園で部活をしてました。体育館は屋上にあります。
-
治安/アクセス治安は普通だと思います。アクセスは駅から徒歩10分ほどです。
-
制服中学生の制服は女子は可愛くもなく普通です。男子は学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活をしている生徒が多く、塾通いしている生徒も多いです。忙しいながらも充実していると思います。
入試に関する情報-
志望動機通える学校がここでした。男女仲良く楽しそうでした。 行事も楽しく参加できました。
進路に関する情報-
進学先地元の第一希望の学校に進学できました。
-
進学先を選んだ理由文化祭やイベントが充実していた。また、部活にも力を入れていた。
投稿者ID:681997 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統があり昔からの良き校風が引き継がれているようですが、先生がかなり生徒に遠慮がちん所は時代を感じます。
-
校則男子生徒は丸刈りで耳に髪の毛が掛かってはだめとされています。 髪の毛くらい伸ばさしてて上げてもええのになと思うのですが。
-
いじめの少なさ特にいじめと言うのは聞いていませんが、裏ではあるんでしょうね。
-
学習環境子供たちが中間、期末テストで点数が悪かった時の補習等は助かります。
-
部活チーム一丸のスローガンを掲げて、野球部は毎日頑張っており結構強豪です。
-
進学実績/学力レベル勉強よくできる事できないこの差が極端で、出来ない子は中卒で働いたり夜間高校に行っています。
-
施設最近保健室がきれいになり生徒には好評のようですが、それで頻繁に通う子が 増えているのは問題ですが。
-
治安/アクセス治安は現在はよく、朝はお巡りさんが立っていてくれてます。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランで最も一般的なものであまり個性を出せていないと思いますが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか韓国人の子も結構多く、現在もめているのでなにかとトラブルもあるようです。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近かったので、実際入学してみると小学校の頃の友達がたくさんいました。
進路に関する情報-
進学先地元の葺合高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由そこそこの進学校だったので。
投稿者ID:5590532人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と先生の距離は近いと思います。熱心な先生が多いので 生徒達からも慕われていました。だから普通に良い学校だと思います。
-
校則他校が分からないので比べられません。厳しくはないと言うよりも乱れた生徒が少ないのだと思います。
-
いじめの少なさないと言い切れません。何処ででも起こることなので。先生方もしっかりした方が多かったので、対処はしていると思われますが。
-
学習環境補習授業等もしてくれたりしていましたから、それなりにはしている方だと思われます。
-
部活熱心な先生方が多い部活も有りますので、活気はある方だと思いました。
-
進学実績/学力レベル進路は一年生から計画をたてながらじっくりしていく取り組みをしていて良かったと思います。
-
施設建物等は古いですが、学風は良かったです。耐震免震工事はしていました。
-
治安/アクセス治安はそれなりですが、先生方のパトロールみまもりも有りました。
-
制服一般的な制服です。特に可愛いとかは有りませんが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も勉強も頑張っている生徒が多かったです。充実した学校生活を送ったと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立ですので、学校区だったために入学しました。特にないです。
進路に関する情報-
進学先単位制の私学に行きました。
-
進学先を選んだ理由見に行って一番気に入ったので決めました。近いと言うのも良かったです。
投稿者ID:685695 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動場は狭くて、体育館も狭いなど設備は整ってはいませんが、学校の雰囲気はいいです。公立なので、先生は入れ替わりが早いので、評価するのは難しいです。
-
校則靴は、白基調のローカットのスニーカーだったら、ラインが入っていたりデザインのあるものでもOKでした。
-
いじめの少なさいじめほ少ない気がしますが、他の学校と比べたことがないのでなんとも言えないところでもあります。やんちゃな男の子はいました。
-
学習環境朝から、教室を解放してプリント学習をしたりできます。わからないところは、先生から指導も受けられます。
-
部活クラブ活動の種類が極端に少ないです。運動場が、ほぼないに等しく、体育館もかなり狭いので、練習する場所がないです。
-
進学実績/学力レベル学力は中くらいです。中央区内では、よくもなく悪くもないかと思います。他の区に比べると低いなと感じます。
-
施設図書室は狭いです。体育館もとにかく狭いです。バスケットボールのコートが正規の広さで取れませんので、公式戦はできません。
-
治安/アクセス治安は悪くはないです。神戸市中央区ですが、イノシシがたまに出ています。駅は阪急春日野道駅が最寄り駅になります。坂が多いです。
-
制服いたって普通の特徴のない制服です。女子はブレザー、男子は詰め襟学生服の黒です。他の学校と大差ないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人の生徒も何人か居ます。保護者の方々も卒業生であるお宅も多いです。昔からこの辺りにお住まいの地元の方が多いです。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、住所によって通う中学校は決められていて、希望で他に通うことは、よっぱどの理由がない限りはできません。
進路に関する情報-
進学先公立の工業高校
-
進学先を選んだ理由専門的な勉強ができるので
投稿者ID:5974591人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価グランドが狭く、隣接の公園で体育をしたり、部活をしたりしている。体育大会は競技場でできるので広々と子供たちもできていいと思う。観覧も椅子に座ってゆっくり見られる。
-
校則靴下の長さや色、女子の髪留めのゴムの色などの校則 がある。マフラーや手袋は正門ではずして鞄にいれる。
-
いじめの少なさとくにいじめの話はきいたことがありませんでした。下校の時に友達同士で もめごとがあったらしいという話をきいた程度。
-
学習環境朝や放課後に希望者が学習できる時間をつくって頂いてて、分からないところはすぐに先生に質問ができるのはいいと思う。
-
部活グランドも狭いので、運動部の種類が少ないので、男女共に2~3種類からしか選べない。
-
進学実績/学力レベル一般入試での公立高校の進学が多いが、推薦での公立入試の対策もしっかりしてくれて、ほとんどの生徒が希望の進路に入学できる。
-
施設校舎は狭いけど、冷水器があったり、図書館の本もリクエストすれば新しく入ることもある。
-
治安/アクセス地下鉄から徒歩10分程度で、バス停からは徒歩5分以内。
-
制服男子は学ランで一般的なものです。 女子はブラウス、スカート、ブレザーで一般的なもの。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人です。
入試に関する情報-
志望動機校区の学校だったので。 振り返ってみると、先生とも休憩時間にも気軽に話せるいい雰囲気だったようで楽しく通っていた。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由先の進路を考えて、色んなことを学べる学校だったため。
投稿者ID:549772 -
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統がすごくある。
個々の努力が重要な学校。
でも、学校生活は楽しい。
葺合中学校でいい先生と出会えた。
そして、楽しい3年間を過ごせた。
みんな仲がいい。 -
校則普通の学校とあまり変わりません、
-
いじめの少なさあまりないと思います。
-
学習環境テスト前には学習会をしてくれます。授業中は私語が多いことも多々あります。できる人とできない人の差が激しいです。先生によっては個別に受験対策をしてくれる先生もいます。
英語の先生は熱心な先生が多いです。 -
部活強いのは女子テニス部ぐらい。
種類は少ない。
-
進学実績/学力レベル真面目にやっている人は叶いやすいですがそうでない人は微妙です。
進学校の進学率は低いです。 -
施設グラウンドはとにかく狭いです。
体育は学校の隣の公園で授業しています。
合唱コンクールは今年から自校開催になりましたが、体育会は王子陸上競技場メイングラウンドで行われます。
学校周辺にはコンビニがたくさんあります。 -
制服シンプルな制服です。
入試に関する情報-
志望動機校区内在住のため。
投稿者ID:418210 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価雰囲気が良い学校です。特色はあまりありませんが、ひとつひとつの活動に一生懸命取り組んでいると思います。
-
校則一般的な公立中学レベルです。例として女子のスカートは膝下、靴下は白でくるぶしが隠れる長さ、など。
-
いじめの少なさいじめは無いかと。
-
学習環境受験前には休日でも学習環境を提供してくださいます。
また、定期テスト一週間前には部活動が基本的に停止となり学習会を開くので先生に質問をしやすい機会となっています。もちろん普段先生に質問しても親身になって教えてくださいます。 -
部活上下関係はほどよい感じです。
厳しさのなかに楽しさを感じられる部活動がほとんどです。
表彰状を持って帰ってくることも多いです。 -
進学実績/学力レベル近隣中学との差はあまりないと思います。
塾に行かずに進学校に進学する人も割といます。ここは努力次第かと。
神戸高校総合理学科や須磨学園理系Ⅲ類に合格した人もいましたよ。
ただ、できる子とできない子の差は結構あります。
-
施設十分とは言えません。学習に響くほどのものではないですが、校庭や体育館が狭いので運動部の練習スペースは結構少ないです。上手にやりくりしているようですが。卓球場や剣道場はあります。
-
治安/アクセス治安は近隣中学に比べ、良いと思います。
立地条件もすごく良いところで、通学はきつい坂道を除けば不満はないです。 -
制服お世辞にも可愛いとは言えません。
女子は紺色のたすきがついたスカートに同色のブレザー。
男子は学ランです。 -
先生熱心な先生がほとんどです。生徒との良い関係を保たれていると思います。
生徒の変化に敏感で、テストの点が下がったらいつでも教えるからと言ってくださったり、自分でも気づかないちょっとした疲れが表情に出ていたら最近忙しい?と声をかけてくださいました。
個性豊かで面白い先生も多く生徒から慕われています。
入試に関する情報-
志望動機校区内在住のため。
投稿者ID:3114141人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しい学校です。
-
校則とても厳しい。
髪のくくり方・水着も指定されています。 -
いじめの少なさ学年によりますね~
でも基本みんな嫌いでもいじめしないですよ☆ -
学習環境静かな人とうるさい人が8:2ですね。
しっかり教えてくれるけど、すぐ怒鳴ります。 -
部活先生熱心ですね
でもやる気が無い生徒がいる。
-
進学実績/学力レベルやる気があるかないかですね。
-
施設全体的に狭い
-
治安/アクセスバス停も駅も近くて良い!
-
制服とてもシンプル。
-
先生怖い先生と面白先生が五分五分。
投稿者ID:1443731人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には普通一般の公立中学校。先生はみなさんわりと熱心です。が、公立中学校なので先生の異動等が多いです。
-
校則靴・靴下等の制限はありますが、厳しい方ではないと思います。
-
いじめの少なさとくにそういう話は聞くことはありません。学年のカラーにもよるかと思いますが。
-
学習環境試験前には、勉強会などがあります。わからない所や、いえで集中しにくい生徒も先生の目が行き届いた環境で勉強できます。
-
部活部活動の種類は大変少ないです。文化部も運動部もどちらも少ないです。
-
進学実績/学力レベル神戸と言う土地柄もあり、通常は半数程度の生徒が私立に進学します。
-
施設体育館は極端に狭いです。校庭も走れるほどはありません。よって部活動の種類が少ないです。
-
治安/アクセス地下鉄新神戸、阪急春日野道より徒歩圏です。三宮から市バスもあるのでアクセスは良い方です。
-
制服男子はごくごく一般の黒の学ラン。女子も特徴のないブレザーとヒダスカートです。
-
先生部活動も熱心に取り組んで下さっています。男性の先生が多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内に居住していたため。
進路に関する情報-
進学先葺合中学校
投稿者ID:149568 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校のある場所は分かりにくいので、防犯面では良いと思う。生徒数が少ないので、先生の目は行き届いていると思う。
-
校則靴の校則はまだ他校に比べたら緩い方だと思う。冬はマフラーをして良く、華美でなければ、何でも良いようだ。
-
いじめの少なさ子供が通っていた当時、いじめ等は聞いた事はありません。なので、いじめは無いと思います。
-
学習環境子供が通っていた頃、成績があまり良くない子の為に、放課後や夏休みの間、補習的な事をしていたと思います。
-
部活生徒数が少ないので、多い学校よりもその分 先生方の人数が減る為、部活動数が少ない。生徒数が少ないとやはり、良い成績も収められていないと思う。
-
進学実績/学力レベル生徒数が少ないので、良い学校に行ける人数も少なくなると思う。推薦は他校に比べたら、まだもらい易いと思う。
-
施設都会にある学校なので、校庭は極端に小さく、体育大会は近隣にある、施設を借りて毎年行われている。 日曜に行われるので、見れない事は無い。
-
治安/アクセスアクセスはバスが一番近い。
-
制服女子はひだスカート、ブラウス、ジャケット。 男子は、ズボン、シャツ、学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今はわかりませんが、子供が通って居た時は、アラブ系の生徒が居ました。
入試に関する情報-
志望動機中央区で探して、交通の便も良く、引っ越し先の近くだったので、通いました。
進路に関する情報-
進学先中央区にある、神港学園に進学しましたを
-
進学先を選んだ理由スポーツをしていたので、そのチームの推薦を頂き、学校からも推薦を貰え、決めました。
投稿者ID:546779 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価そんなに校則は厳しくはないが先生方は規律など良く教えて下さったり担任以外の先生も相談にのってくださったりして良かったです
-
校則厳しくはないと思う。最低限の身だしなみで大丈夫なので子供の中では不自由さが感じなかった様子。他校がどの辺りが厳しいとか比べてなかったと思います
-
いじめの少なさ多少の友達とのトラブルはあったが自分で解決出来る程度だった。それよりも先生が入ってくると変な偏りが出てくるので間に先生が入るのももっとこじらせてしまうと思った
-
学習環境できなかったらそのままの状態で進む先生もいます。出来る生徒はいいがあまり出来ない子は置いてきぼりのところがある。もっと強制的に補習などして欲しいと思います
-
部活実績事態はあまり大したことがないが全体的に仲が良く 中での規律も厳しいので変な馴れ合いはなかった様子。チームワークがとてもよかったので三年間がんぱれたと思う。
-
進学実績/学力レベル一か八かで受けてみろとおっしゃってたが本人が納得出来ないところがあった。第二希望までいけるからと言ってもそこが本命でなければ意味がないので第一で完全に大丈夫というところを勧めて欲しい
-
施設学校の人数のわりには校庭が狭い。部室なども外にあったりして女子などもすごく気を使う。全体的に狭いけどこれ以上しょうがないのかなぁっと思う。
-
制服男子は学ランなので成長期に入ると大変だと思うが女子はシャツスカート別なので一度買うと卒業まで行ける。普通過ぎて印象のない制服だと思う
投稿者ID:239707 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラスごとで頑張る事 クラス対抗などがあった
クラスで先生も一緒に でも生徒主体で頑張っていた -
校則普通だと思う
特別な事もない -
いじめの少なさ特にひどいことは聞いたことはない
多少のものもあるが 担当する先生によって対応の差がある事は事実 -
学習環境夏休みも宿題の自習があるが
それ以外にも 各教科希望すれば補習もある -
部活部活の担任は熱心な先生も多く
土日も練習 練習試合に他校へと先生も休みなしで頑張ってくれる
部活動の成績で高校推薦される事もある
保護者に対しても 差し入れなど一切断っている -
進学実績/学力レベル特別良くもなく 悪くもなく普通だと思う
その学年によっても 進路の差は出る -
施設校庭や体育館が狭い
そんな状況でも 男子バスケは市でいい成績なので
顧問の熱量次第で違うのかと思う -
治安/アクセス坂道はあるが 校区の端でもそんな時間はかからない
電車の駅も4種類徒歩範囲なので良い -
制服普通だと思う
近隣の中学も同じような制服が多い -
先生部活の担任は熱心な先生も多く
クラスの担任は こまめに学級新聞などだしてくれる -
学費他の学校は知らないのでわからない
入試に関する情報-
志望動機校区内だったため 進学した
投稿者ID:168729 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に非行等の問題はなく、ごくごく一般的な中学校だと思います。
-
校則校則は緩いと思われます。髪型も、靴や靴下に関してもそう厳しくはないです。
-
いじめの少なさ特に、目立ったいじめや、非行などという話は聞いておりません。
-
学習環境テスト前は部活動が停止。勉強できる場所を開放していますが指導は特になし
-
部活練習場所がない。体育館も狭いので各部で交代でしか利用できない。
-
進学実績/学力レベル全体人数も少ないのでレベルの高い学校に進む子供も少ないです。半数が私立高校進学
-
施設運動場がほぼない。学校外の公園で体育の授業をする。体育館は極端に狭い。
-
制服いわゆる一般的な普通の学ランで、まったく特徴のないものです。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、居住場所によって決まっている
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書チャレンジ
進路に関する情報-
進学先神戸高校
-
進学先を選んだ理由成績に応じて
投稿者ID:2996361人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、葺合中学校の口コミを表示しています。
「葺合中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 葺合中学校 >> 口コミ