みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 大池中学校 >> 口コミ
大池中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に評価出来るところもないが、悪いところもない。ごく平均的な学校だと思います。部活動を地域に任せてもう少し充実させたらいいと思う
-
校則校則について、特にいい点や悪い点はない。平均的だと思います。
-
いじめの少なさ教師や生徒間のイジメやトラブルについて特に聞いたことがないため
-
学習環境時々放課後等に補習をしている。中間テストがなく小テストを単元ごとにしている
-
部活陸上部は強かったが、サッカーや男子バスケなど男子向けの部活が充実していない
-
進学実績/学力レベル地域柄、教育にお金をかけている生徒が多くないため周りに比べてそこまで学力が高くない。
-
施設学校の設備すべてが古いと思う。グラウンドがあまり広くないと思う
-
治安/アクセス住宅街のためそこまで治安が悪いことはないが、通学路に街灯が少ないところがある
-
制服昔からの制服で周りの中学校に比べたら非常にダサいと言われている
投稿者ID:9533251人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価普通だと思います。校則も厳しくないし、むしろ自由だと思います。ただ、先生の個性が豊かすぎてしんどいかもです。
-
校則めっちゃいいです!最近校則が変わって、髪形自由となりました。
-
いじめの少なさ私は、変な噂を流されたりします。でも、見方をしてくれる先生もいるわけですしいじめられてもメンタルを強く持てばきっと大丈夫です!!メンタルを強く持つためには、いじめてきた相手を生ごみと思うことですね!
-
学習環境入試問題を出してくれたりするのはいいのですが、毎回のテストで入試問題はきついです。入試問題は難しいため、点が取れません。点を取られない生徒は親に怒られます。もう少し標準的な問題を出してほしいです。
-
部活陸上部はよく表彰状をもらっています。その他の部活も表彰状をもらっていますしみんなよく頑張っている方かと思います。
-
進学実績/学力レベル良くわかりません。しかし、部活の先輩などはいい学校に入学していました。先生の教え方だと思います。
-
施設創立51年なのでまあまあ古いですよ。でもめっちゃ古いって感じはしません。部活動などで練習試合をするとき、他行の校舎を見て「奇麗だね」って言いあうこともあります。
-
治安/アクセスすぐ通報。すぐ陰口いう。そんな感じですが、地域の人の中にはめっちゃ感じのいい人もいます。
-
制服ダサいです。神戸市統一になる制服も、何個か選べるんですけど、学校が選んだのが「なんでこれ!?」ってなる制服です。「チェック柄でネクタイとリボンを選べる可愛い制服だな~」って思っていたのに選んだ制服がダサすぎます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かですよ。でも、情報に流されやすい人が多い気がします。噂はすぐに流れるので。
入試に関する情報-
志望動機一番近い中学校だったから。みんなが行く中学校だったから。楽しそうだったから
進路に関する情報-
進学先北神戸総合高等学校
投稿者ID:973499 -
- 在校生 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価部活の時間が30分縮んだので悲しいです。でも、短い時間の中で厳しく、丁寧に教えてくれるので私的には今の部活が好きです。部活によっては延長練習があったりします。
-
校則スカートは、膝下ならok!ズボンはベルトを着けるベルトは自由です。ほかの中学校はよくわからないんですが、大池中学校は女子もズボンをはくことができます。靴下は、ワンポイント。靴は自由です。可愛くはないですが、動きやすく、脱ぎ着しやすいです。
-
いじめの少なさいじりは多少ありますね。でも、注意する人は注意します。注意できなくても先生に言う生徒もいます。教育相談室もあるので、授業を抜けていく生徒もいます。私も相談しに行ったことがあるのですが、カウンセラーの先生方が真剣に話を聞いてくれたので、すっきりしました。
-
学習環境中学1のころから入試問題が授業で出題したり、単元テストやワークでも入試問題が出題したりしました。補習は毎週水曜日にあり、「のこるん」といいます。先生方も教えてくれるので、すごくいい時間となります。ちなみに、「のこるん」は「のこるん」専用の教室があります!
-
部活生徒たちは、公園で練習したり、部活で練習したり、とにかく一生懸命頑張っています。文化部のほとんどは卒業ぎりぎりまで部活を続けていく生徒もいます。運動部は総体で引退する生徒がほとんどです。陸上部は何年も優勝、準優勝をとっています。1日におよそ20キロほど走ると言われています。
-
進学実績/学力レベル私はあまり詳しくないのですが、標準的だと思います。うちの中学校は中間テストがなく、その分週に1回何らかのテストがあります。期末テスト、課題実力テスト、などがあります。
-
施設汚れているところは生徒がピカピカにします。トイレも体育館も校舎の中も、給食室もすごくきれいです。特にトイレは便座が温かいので生徒たち、先生たちには好評です。
-
治安/アクセス2つの地域の生徒が集まっている中学校です。お互いに治安が悪いといいますがそんなことはありません。
-
制服可愛くはないんです。でも、動きやすくて脱ぎ着しやすいので私は満足しています。周りの女の子たちは満足していない感じがします。きっと、もっとかわいい制服を求めているのでしょう。確かに、令和6年度に入学してくる生徒たちは、神戸市統一の制服ですごくかわいいので同情はします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶は絶対に一人一人が努力しています。コロナ化の中、人と接しなかったせいか、例年より力は抜けているように感じる先生もおられますが、生徒たちは頑張っています。
入試に関する情報-
志望動機1番近い中学校だからです。受験する気はありませんでした。いじめがなく、私も頑張っていけそうだったからです。
進路に関する情報-
進学先助産師になれるよう、看護学校に就職したいです。
-
進学先を選んだ理由赤ちゃんが大好きで、少しでも妊婦さんの手伝いができるようになりたいからです。
投稿者ID:9055603人中3人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価もうほんっっっっとにいい中学校生活を送れました!
先生の運が良かったのかもしれませんが、3年生の10月にユニバに行かせてもらったことがあって、受験生にとって本当にいいリフレッシュになりました。
また男女の仲もよく、体育祭や文化祭、その他行事の盛り上がりは半端なかったです!笑
感謝しても仕切れない毎日を過ごしました。本当にありがとうございました。 -
校則髪型自由、靴下・靴の自由、部活動後の体操服下校など、生徒会が頑張って校則改正してくれてますよ!
多少の校則違反については、厳しい先生と見逃してくれる先生がいます。特に男性の先生はそこまで注意してこないですね。女性のよくいるめんどくさい先生が、スカートを折っていたりアイプチをしたりしている子に注意しているところを見かけます。 -
いじめの少なさ少し変わった子や、周りに馴染めていない子にもみんな優しくて、充実した学校生活が送れます。ただ、やっぱり性格に難ありの子は浮きますね。どこでもそうです。
-
学習環境「のこるん」という補習教室がありますよ!また、熱心に入試問題を解く時間をくれました。私立高校に関しては、入試問題をたくさん印刷してくれて、自由にとっていいようにしてくれました。
でもわかりにくい先生もいます。これもどこでも同じですね笑 -
部活陸上部は毎年すごいですね。去年から顧問の先生が変わったのでどうなるかはわかりませんが…笑
部活に入っていない子もいましたが、そんな子も馴染める優しい子が多かったです。
-
進学実績/学力レベルもちろんピンからキリまでいます。
公立ですし、その校区の子が通っているので、これは他の学校と比べるとかないですね笑 -
施設トイレがめちゃめちゃ嫌いになってますよ!!また、B棟はまだ新しいので文句なしです。A棟も他の教室と近くて、移動教室が楽でした。
体育館は狭いですが、バスケットコート一つ分はあります。プール、外のバスケットコートなどがあります。 -
治安/アクセス山の中なので夏は本当に涼しくて心地よいです!冬は雪が降って寒いですね笑
ここ最近は何も聞きませんね。田舎ということもあって、地域の人との繋がりがとても強いです。絶対に安全とは言い切れませんが、グレる生徒はほんとにいませんでした! -
制服問答無用でダサかったです。笑
ですが今年から制服統一されたんですかね?それは可愛い方だと思います!
前の制服のいいところを言うなら、着脱位しやすいくらいです。
入試に関する情報-
志望動機その校区に住んでいたからです。緑が多く、自然に囲まれていてとても幻想的です。(少し虫が多いですが…)
進路に関する情報-
進学先神戸市の偏差値60前半の公立高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由自分の性格や学力にあっていて、将来就きたい職業に対応したコースがあったため。
投稿者ID:998361 -
- 保護者 / 2021年入学
2024年02月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価保護者と学校に壁を感じる。その壁を少しでも低くしようというアクションは感じない。高校進学は保護者がかなり動かないといけない。担任からのアドバイスは皆無。
-
校則多感な年頃の女子には面白味のない制服。男子は学ラン。その制服も神戸制服に変わります。生徒手帳がないので校則の詳細が不明。生徒会が積極的に靴や靴下の指定の自由度を上げて改善している。制鞄は廃止になっている。
-
いじめの少なさひとつ上の学年はいい話を聞かなかった。保護者会が開かれるような大きな問題にはなっていない。
-
学習環境中間テストを廃止して単元テストを導入しているが授業の理解度の低い生徒の掬い上げがない。箱を用意して中身を用意していない感じ。受験前には早朝勉強会があるが自習なので質問はその場ではできない。
-
部活部活によって熱量の差が大きい。大会やコンクールに積極的に取り組む部活に入れば充実。そうでない部活はただ放課後をだらだらと過ごすだけ。高校進学時に推薦、内申を考えるなら部活の活動内容を精査したほうがよい。
-
進学実績/学力レベル中堅公立高校が関の山。私立高校進学も多い。進路指導は不満。担任との面談では進学に関してアドバイスはいただけなかった。もう少し生徒に寄り添ってもらいたい。全ての保護者が地元の者ではないし、最新の高校受験情報は先生方が持っているはず。生徒の主体性をとるというより、放置。
-
施設傾斜地に建つ学校なので校舎1階は運動場より低い。神戸市北区という立地の割に敷地は狭い。運動場もしかり。ウォータークーラーの設置あり。
-
治安/アクセス最寄り駅からは離れている。保護者が使う駐車場は基本ない。大池小学校の横なので大池小学校卒の生徒にはそう不便でもない。花山小学校卒の生徒は大変かも。学校の前に市営住宅や高齢者施設。癖のある住人はいるので時折不審者情報は出る。車の運転が乱暴な人が多いので登下校注意。
-
制服一般的、標準的な制服。可もなく不可もなく。今後は制服が変わるので学ランではなくなります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良くも悪くも中学生らしい生徒が多い。女子が積極的、活発に見受けられる。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので学区の関係上。当時は当たり前に学区だからと思って進学したが今思えば中学受験をして外部に行った方が賢い選択だったかもしれない。
進路に関する情報-
進学先高校進学
-
進学先を選んだ理由成績からいくつかピックアップ。実際に見学して本人のやりたいこと、行きたいという思いを重視。
投稿者ID:9768951人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価私の周りにいる子は本当にいい子だし、あと一年とか考えられないけど有意義に過ごしたいなって思えます。部活も正直しんどいけどあとちょっと頑張りたいと思います。
-
校則特徴的な校則はないです。ただ、アイプチ(アイテープ)をしてる人が多く、それを許す先生ときつく叱る先生の差がすごいです。笑
-
いじめの少なさちょっと性格の悪い子が集まって、ちょう真面目に部活や授業をしている子に無視をしていることがありました。先生が解決してくれましたが、標的になった子に対しての陰口が、、って感じです。
-
学習環境とっても熱心に分かりやすく教えてくれる先生、授業が遊びになるくらい緩い先生、むずかしく説明してくる先生、生徒からの質問に答えられない先生、まあいろんな先生がいます笑 また、週に一回、定期テスト前はその期間中、「のこるん」という自習スペースが設けられます。そこで、各教科の先生に頼んで分からない所を教えてもらえるのでよく活用しています!
-
部活一部なのですが、最近は人間関係がすごく問題になっているな、と。
後輩が先輩にケンカを売ってくる、下手な子への態度、顧問のひいき、など。ただ、このようなことがない部活もたくさんあります。入ってみて損したら辞めればいいですよ!やめるときになると先生が寄り添ってくれるし、相談程度にはなしてみてもいいかも! -
進学実績/学力レベル頭がいい人と悪い人の差が激しいです。悪い人は授業に付いていくのを諦めているのか、発言はしてません。
-
施設校門の強度なオートロック、体育館のエアコン、運動場の広さ、トイレも汚くないし、とりあえず文句なしで生活してます。ただ、校舎が広いので移動教室のときは休み時間がほとんどないです
-
治安/アクセスコンビニ、病院、スーパー、老人ホーム、児童館、とりあえず登下校中はあかるいので安心です。見守りたいの人や、学校の先生方が見回ってくださっています。
-
制服率直に言うとださいです。でも52回生から制服が変わって超かわいくなります!体操服も50回生から変わってドラえもんじゃなくなったし、これからのみんなは満足できると思います!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校からのくりあがりで、花山地区の子、大池地区の子、ごくたまに転入生がいます。入学初日でどのくらい友だちができるかによって陰キャ、陽キャが決まってました汗
入試に関する情報-
志望動機小学校からのくりあがりです。友だちと一緒がよかったので選びました
投稿者ID:902757 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価とにかく生徒会の動きがとても素晴らしい!!
ちゃんとほかの生徒の意見を聞いてくれて、それをちゃんと実行してくれる。
また先生との距離も近く、毎日楽しく過ごしています。 -
校則髪型も最近はツーブロックとかしている生徒が多い印象です。
女子も基本的に派手な髪型をしているわけではなく、the普通です。
また体育がある日は制服から体操服に着替える手間があるため、制服の下に体操服のズボンを着てもokになっています。
でも、冬になると体育の時のヒートテックの着用は禁止されています。 -
いじめの少なさクラスになじんで生活ができます。
僕のクラスの人の場合だと、いつも気軽に話しかけてきてくれて休み時間も暇することなく過ごすことができます。
ほかの学年の様子を見ても全体的に男女関係なく仲がいいという印象です。
たまに後輩のことをいじったりする先輩がいますが、僕はあまり気にしていないです。 -
学習環境全体的に教師たちの教える能力がすごく高い印象です。
すごく授業もわかりやすいしテストなどもレベルが高くてやりがいのあるものです。
また月に1、2回居残りをして自主的に自習をする時間もあります。
なので自主的に学習をする人と学習をしない人で大きな差がある印象です。 -
部活陸上部が県内屈指の強豪で短距離、長距離関係なく強いと思います。
また吹奏楽部などほかの部活でも優勝や賞をもらっている人が多いように感じます。 -
進学実績/学力レベルあまりわかりませんが多くの人が確実に高校へ進学できていると思います。
いっても長田や灘に行ったという話は僕はあまり聞いたことがありません。 -
施設体育館などの設備は充実していて申し分ないと思います。
よく校庭なども整備員たちが整備をしていてあまり校庭の汚いところを見たことがないです。
図書室なども定期的に新刊が出たりと飽きずに過ごすことができます。
ですが、休み時間になると図書室などにうるさい人たちが来て集中して本を読むことがあまりできません。 -
治安/アクセスとにかく勾配がすごいです。
六甲山の近くにあることが災いし、登下校の時大変です。
でも多分それのおかげで足腰の強い生徒が多いと思います。
離れているところに住んでいる人は、片道30分かかるという人もいました。
僕はもう少し交通網の整備が必要だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんなとても元気で明るく話しかけやすい環境です。
でも自主的に話しかけないと始まらない時もあります。(ほとんどないけど)
外国人も少ないと思います。
あまり見たことがない。
入試に関する情報-
志望動機家が近く、登校時間もあまり長くなかったため+中学受験しなかったから
投稿者ID:901327 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自然で自由なところも多く子供達はのびのびと成長していく様子が伺えます。素敵な学校だと私は思います。子供の成長を見ているのが楽しみです。
-
校則基本通学は体操服です。制服の着用義務はなく、あまり制服を着ることはありません。
-
いじめの少なさ特にまだ目立ったいじめ等は確認されません。毎日楽しく学校へ通学しています。
-
学習環境先生もよく一人一人に対して真摯に面倒よく教えてくれている印象です。
-
部活元気をスローガンにみんな明るい子が多いです。陸上が県内屈指の強豪です。
-
進学実績/学力レベル進学校への入学もちらほら見えます。個々の能力では結構レベルが高いような気がしています。
-
施設学校の教室には全てエアコンが付いています。体育館にもエアコンがあり、過ごしやすい環境です。
-
治安/アクセス治安はよく田舎ではありますが、登下校では地域の方々が見守りたいとして各地に立っています。
-
制服女子はセーラー服で男子は学ランです。特に着用の決まりはなく体操服で登下校しています。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校で通学に近いのが1番の理由です。自然がいっぱいです。
進路に関する情報-
進学先高校も地元の公立高校へ進学しました。中学生の友達も多く毎日楽しく学校生活を送っていました。
-
進学先を選んだ理由学校自体も評判よく。治安もいいので決定しました。よかったと思います。
感染症対策としてやっていること通学はバラバラで除菌等の対策もきちんと行なっているイメージです。投稿者ID:7964362人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生の1部がちょっと…もちろんまともな先生の方が多いですが。どこの学校でもあるとは思いますが、職員室に行っても全員が無視。反応して貰えません。教え方も分かりにくい人がいて、質問もしにくいです。質問しても雑に返ってくる感じです。また、生徒全員のことをちゃんと見てないです。
また、自然豊かなのはいいですが、虫が多すぎて嫌ですね、教室に蜂が入ってくることは結構あります。通学路も虫だらけで通るのが憂鬱。
でも周りの人が(一部を除いて)いい人だらけなので、楽しいですよ。 -
校則普通の中学校という感じですね。
派手すぎる人もいませんし、先生も服装はまともです。不潔な人は多少いますが -
いじめの少なさ私の学年では1度ありましたが、今は全くありません。他の学年でもいじめがあるとは聞いたことがないです。陰口は時々ありますが、いじめはほぼないと思います
-
学習環境3年生は、自由参加で夏休み(冬休みにあるかどうかは不明)に講習があります。私は参加しなかったので、どうだったのかは分かりません。
先生の受験のサポートは手厚い方だとは思います。学年担当のほぼ全員の先生は、真面目に話を聞いてくださいます。 -
部活陸上部が強いです。吹奏楽部も本格的なイメージがあります。家庭科部と美術部はまともな人がほぼ全く居ないと聞いています、しかし運動部は割と好印象です。
-
進学実績/学力レベル普通くらいだと思います。学力は低いイメージです、頭がいい人はすごくいいです、先生はその人達向けの問題を多く作りがちなので、テストは頭がいいわけではなければ、なかなかいい点が取れません。
-
施設どちらも普通です。体育館にエアコンがついているのは有難いですね。図書館は一部の人がうるさいです。
-
治安/アクセス生徒3人で並んで歩いているだけで、学校に通報されます。いい人は見たことがありません
-
制服とてもダサい。オープンハイスクールの時に、周りの人から「制服ダサい」とコソコソ言われました。それくらいダサいです
入試に関する情報-
志望動機中学受験する気が無かったから
近所だから
入学して思ったのは、陽キャが多い。
投稿者ID:856439 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校区制なので、居住地によって学校が指定されるため、通いたくなかったら、私立へ行くか転居するかになります。これは、神戸市内の市立中学校共通です。 地域的には、悪い地域ではないのですが、一部出来の悪い生徒が原因で学校評価が落ちている傾向が見られますが、普通に通えば普通に学校生活が送れ、教員も積極的に生徒たちに関わってきます。
-
校則コロナ禍で、体操服登校が多かったが、制服登校でも、上はチョッキでOKだったり、女子のボトムスがパンツスタイルが選べる。
-
いじめの少なさいじめは、全くないわけではないが、あった場合も、教員が親身になっあつ対応してくれます。 入学時に、いじめについて親にも釘を刺すほどで、親と教員との間で情報連携を密にすることができます。
-
学習環境コロナ禍で、クラス間での授業進度に差が生じやすく、教科担任も工夫して対応してくれます。
-
部活部活動の種類が少ないのですが、一部市内他校との合同部活動に参加することができます。
-
進学実績/学力レベル進路指導は、割とはっきり言われます。試験には受かるだろうけど、その後の高校生活がキツくなるといった指導をされますので、現実的な志望校選びができると思います。
-
施設校庭は広くありません。近隣の小学校の方が広いくらいですが、狭いながらも、特に部活動では各部工夫しています。
-
治安/アクセス駅からは離れていますが、基本的に電車通学をする生徒は居ないので問題ありません。 治安は、新興住宅地内にある学校なので、良くもなく悪くもなく といったところです。
-
制服男子は学ランですが、女子はブレザーです。 女子は今年から、ボトムスにパンツスタイルが選べるようになりました。 男女共通で、上着がチョッキのままでも可です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一部不真面目な生徒が居ます。不真面目な生徒は、校区(大池地区と花山地区)で、大池地区に多いように感じます。 親を含めて、小学校からの付き合いが、そのまま中学校に引き継がれることがほとんどで、地区間の交流はあまりありません。地区内で完結する関係性から、他の地区から転居してきた場合は、最初は戸惑うかも知れません。
入試に関する情報-
志望動機神戸市の市立中学校は校区制で、中等教育学校や私立以外は、居住地で学校が指定されます。 居住地の中学校にしたのは、幼稚園から続く「コミュニティ」を大切にしたかったからで、将来「実家に帰ると、幼なじみが居る」といった環境にしてあげたかったからです、
感染症対策としてやっていること現在は普通に授業を行っていますが、換気や消毒は、引き続き徹底されています。 ただし、各種行事への保護者出席が制限されており、3年生は保護者2名まで、1年生の2年生は保護者1名までという制限がつきます。投稿者ID:697173 -
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価古いけど、先生も生徒もいい人が多くて、いい学校です。部活も熱心に力を入れているし、実績も多いと思います。イベントも結構多いし、充実しています。いろいろなキャンペーンをやったりしています。楽しいです。
-
校則少しずつ緩くなっているように思います。最近では、リュックが学校指定じゃなくなったり、靴が白以外でもOKになったりしています。女子は、髪の毛が肩に着いたら束ねなければいけません。おろせるようにしてほしいです。
-
いじめの少なさいじめは一度も聞いたことがないです。私の学年は優しい子が多く、男女ともに仲がいい印象です。それでも多少の陰口は聞きます。あと、一部の男子間でウケ狙いのいじりがあります。身体的特徴のこととか、それ言って大丈夫?っていう時があります。
-
学習環境先生方は熱心に教えてくれるし、質問にも答えてくれます。受験生へのサポートもしてくれます。生徒思いな先生ばかりです。ただ、ある教科の先生は、授業スピードがちょっと速いです。わからない人は、ほってかれます。
-
部活どの部活も毎日熱心に練習をしています。個人的には陸上部が強いイメージがあります。表彰では毎回1、2位がほとんどでした。二年前の先輩で一人、全国駅伝大会に出場してました。吹奏楽部も、去年のコンクールで金賞をとっています。
-
進学実績/学力レベル特に頭がいいわけでもなさそうです。でも、私の学年は頭いい子いっぱいいます。5計450以上のめっちゃ頭いい子も数人います。よほど頭悪いとかはないです。
-
施設全体的に古いです。壁とか床とかハゲてるし。小学校もそんな感じだったので、言われてみればっていう感じですが。体育館はエアコンが壁に設置されていますが、換気で常に全窓全開なので、意味がありません。教室も同じです。暖房ついてるのに窓開いてるって意味ないし電気代の無駄では?と思います。冬は震えるほど寒いです。夏はエアコンつけっぱなしだと結構涼しいです。
-
治安/アクセス治安は普通だと思います。ただ、時々不審者が出るらしいです。実際本校の生徒が数人ほどストーカー?にあったらしいです。でもこの辺はお年寄りが多いのでそんな大きな事件とかは特にないです。
-
制服女子の夏制服はスカート、ポロシャツで、冬制服はスカート、ブラウスの上にベストもしくはセーター、その上にブレザーという感じです。
ブラウスの生地が薄くて、結構透けます。ベストかセーターは買っておいた方がいいと思います。
男子の夏制服はズボン、カッターシャツ、冬制服はズボン、長袖カッターシャツ、学ランです。
靴下は白で無地、女子は冬場黒タイツの着用可です。
デザインはシンプルで、可愛くはないです。リボンやネクタイもありません。
購入時は少し大きめの物がいいと思います。三年生くらいになると窮屈になります。
入試に関する情報-
志望動機自分が住んでいる地域で一番近かったからです。この地域周辺の人はほぼこの学校に入っていると思います。
投稿者ID:8110151人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価穏やかな子供が多く、トラブルやいじめなど、ほとんど無く過ごせました。難関校に挑戦するには向いていませんが、普通に進学するには、ほどよいレベルかと思います
-
校則おおむね常識的な校則とおもいます。生徒側が要望したことについては、割と柔軟に対応してくれる学校と思います。リュック自由化、登校靴自由化などが良い例です。
-
いじめの少なさ男女問わず仲が良く、いじめというのは、ほとんど聞いたことがないです
-
学習環境あまり偏差値が高くない学校と思っていて、できる子よりも、できない子に重きを置いていると思います。 なので、積極的な学習環境にはないと思います。
-
部活コロナでほとんど活動できていないので、評価のしようがないです。
-
進学実績/学力レベル全体的に偏差値が低いので、息子の不出来があまり目立ちません。
-
施設山の斜面に建っているからか、いろんな教室へ行くために、階段や渡り廊下があります。
-
治安/アクセス駅からは急な坂を昇らないといけないので、しんどいし不便です。
-
制服昔ながらの学ランにセーラー服なので、いたって普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかな生徒が多いです。 部活を頑張る子もたくさんいます。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでいるし、私立を受けるわけでもないので、選択の余地はありませんでした。
感染症対策としてやっていること洗濯のことも考慮して、体操服登校、体育会の延期や、部活動の自粛など、しています。投稿者ID:750037 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価のびのび ただ学習方法は教師に一任 それだけが少し気がかり。いちがいには言えないが、もう少し先生がたの授業方法の確認が大事かも
-
校則校則にはあまり重きをおいてないので まあこんなもんかと思う。
-
いじめの少なさ表面上はいじめがないようだけど、当事者だけしかわからないこともある
-
学習環境わからない子はおいてけぼり、のようなところがあり、そこをなんとかしてほしい
-
部活これについてはよくわからないので、3点をつけたのですが実際はどうか
-
進学実績/学力レベル自分の子供を通してなのでよくわからないが、あまり期待はできそうにない
-
施設まあまあの作りになって、使いやすいように感じられる。移動が大変なようですが
-
治安/アクセス治安はよい。アクセスは悪くはないのだが、ただ上りになる
-
制服ごくごく一般的な服装で、とくに気になることはない。上着も個人の自由だし
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか実際に外国人がいるわけではない
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近く、歩いて通学できるのがなによりもよっかった。
投稿者ID:547771 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価門の前でタバコを吸う先生や保護者に挨拶しない先生も居ます。若い先生がすごく多い気がします。
すこし立場を考えて欲しいですね。 -
校則そんなに厳しくなく皆ちゃんと守ってます。犯罪防止の為に名札がなくなりましたが服に穴が空かなくて助かりました。
-
いじめの少なさこれは学年にもよりますが、いじめは少ないと思います。ただ、不登校の生徒は思った以上に多いみたいです。
-
学習環境子供からの不満は聞きません。参観や懇談会などで教室に入っても不快な気持ちになったりしなかったです。
-
部活まあまあ部活動には本気出してると思います。男子バレー部は区大会優勝しましたし、陸上は全国大会にも出場しました。
-
進学実績/学力レベルあんまり情報はないですが、鈴蘭台高校が人気みたいで、毎年合格者が多いように思います。
-
施設体育館は他の学校よりは小さい気がします。天井の壁などヒビが目立つし、古いかと。
グラウンドの水はけはあまり良くなく、雨が降ってしばらくしても水たまりがあります。 -
治安/アクセスこれは通う場所にもよりますが坂が多いので冬は滑り危ないです。
-
制服普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンキーなど居なく皆真面目に通って居ます
入試に関する情報-
志望動機近所だったし、ここしかなかったから。公立など考えた事もなかった。
投稿者ID:586157 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に、可もなく不可もなくといった感じ。子供達は無難に通っているので、トータル的には、まあ良いのではと思う。
-
校則女子の制服が、かわいくない。校舎が古く、トイレが狭いところがある。
-
いじめの少なさとくにめだった話は聞いていない。全体の人数も多くないので、過ごしやすい環境だと思う。
-
学習環境宿題があまり出ないので、家で、学習する時間が少なく、学力がついているのか心配になる。
-
部活強い部活もあるが、弱いところも多い。体育館が狭く、交代での利用になってしまう。
-
進学実績/学力レベル田舎の学校なので、周りに塾も少なく、のんびりした環境。高校受験で、都会の中学との学力差を、思い知らされる。
-
施設昔からあり学校なので、校舎が古く、特にトイレが狭くて使いにくい。
-
治安/アクセス駅から遠く、坂道も多い。時々不審者情報もあるので心配。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザー。女子の制服は可愛くない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく楽しい生徒が多いと思う。挨拶も、ちゃんとできているので良い。
入試に関する情報-
志望動機地域の中学だったので。私立は考えていなかったので、そこに通いました。
進路に関する情報-
進学先兵庫高校
-
進学先を選んだ理由学力に合っていた。自由な校風で、制服を着なくてよいところが、子供が気に入っていた。
感染症対策としてやっていること制服ではなく、体操服登校。 タブレット学習。学年保護者会を動画でしていただいた。投稿者ID:748586 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合評価として勉強も部活も公立の中学校としては標準と思います。なかなか成績を上げるのも難しく大変と思います。
-
校則良くも悪くも普通なので個性がなく体操服の仕様も普通でした。
-
いじめの少なさ先生がもうしこし突っ込んだこみゅにけーしょんを図ると良いと思います。
-
学習環境余り強制的に勉強させず、学力の向上が見受けられず残念ですね。
-
部活余り強制的にスポーツを推進していないように感じました。残念ですね。
-
進学実績/学力レベル余り強制的に勉強を推進していないように感じました。残念ですね。
-
施設余り綺麗な施設と感じられず残念ですね。古い施設で残念ながら残念でした。
-
治安/アクセス余り良いとは思えず。不良も多くとても残念ですね。アクセスも不便と思います。
-
制服制服も普通でした。残念ですね。古いデザインの仕様のもので残念。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通に良い人が多く、問題無し。しかし中途半端な人生になりがち。
入試に関する情報-
志望動機アクセス機能付き眼鏡レンズカラー鋼板プレス工程設計工房アトリエ行かないとです。
進路に関する情報-
進学先工業専用キット内容量を増やすけどやっぱり自分の中学校野球部行かないとです。
-
進学先を選んだ理由カラー鋼板プレス加工品を推進していないように感じましたけどやっぱり自分達を生やす。
感染症対策としてやっていることラーメン人気買って来てくれたけどやっぱり自分達が届きますけどやっぱり自分達です。投稿者ID:7481911人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価緑に囲まれていて住宅街の中にあるので、子供たちがのびのびとしているところが良いと思います。文化祭には地域の方々も参加して作品の展示をしています。子供たちも見守り活動も盛んです。
-
校則特に細かいということもなく、厳しくもありません。普通という印象です。最近はとくに昔よりゆるくなっている感じがします。
-
いじめの少なさあまり耳にしないので、おおきいものはないという印象です。先生方もアンケートなど実施して現状把握に努めていると思います。
-
学習環境特にちからをいれているようには感じませんでした。聞きにいけば教えてくれる程度ではないでしょうか
-
部活顧問の先生によって力の入れ方に差があるので、顧問次第というところがあるのでしょうか
-
進学実績/学力レベル地域でよく聞かれるのは、全校生徒が少ないこともあるのかレベルは低いとうわさです。実際、希望校に落ちてくる生徒も多いです。
-
施設全体的に古いです。耐震工事などはしてるようですが。エレベーターの設置の工事をしていたと思います。
-
治安/アクセス最寄りの駅からは少し遠いです。声掛け事案もよくあります
-
制服昔から変わらないようで、女子は全くかわいくないです。男子は学ラン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域に住んでいる子供ばかりです
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所の校区だったので、特に考えずにそのまま行くことを決めました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由自宅から通いやすかったから
投稿者ID:5513522人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動が盛んで、みどりが多く環境の良い長閑でアットホームな校風です。 皆、おっとりしております。 体育祭などの学校行事は、皆、真剣に取り組みます。
-
校則現代社会では珍しく、多数の学校に比べて古臭く厳しい校則ですが、そこが良い点であると感じます。
-
いじめの少なさ皆、おっとりとした性格なので、いじめがあるとは聞いたことがない。
-
学習環境良くもなく、悪くもなく、個人的に塾にかようなどし、授業の補足を行っている。
-
部活野球部やテニス部及びバレー部など県下でも有名で強豪と言われています。
-
進学実績/学力レベル大池中学で上位に居ても高校を受験するレベルは、他校に比べて低いと感じます。
-
施設グラウンドがいびつで狭く、野球も内野守備しかできないグラウンドです。
-
治安/アクセス校区が広く、一番遠い所からは、徒歩で45分でくらいかかる。
-
制服男子はつめいり、女子もノーマルで古臭いシンプルな制服である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多国籍ではない。
入試に関する情報-
志望動機地区の強制であり、それ以外の選択肢はありませんでした。私学へ行くなら別ですけど。
進路に関する情報-
進学先地元の兵庫高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力に見合った学校であったため。
投稿者ID:5560691人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校のまわりの環境は良い方だと思います。楽しく授業をしようとしている先生の気持ちは伝わってきます、もっと先生が一丸となってがんばっている姿勢があると楽しくなるように思います。
-
校則他校と同じぐらいだと感じます、ゆるくもきつくもないと思います。
-
いじめの少なさ特に大きなトラブルはないように思います、生徒に指導もしていないから中身はわからないですが
-
学習環境わかっている生徒と、わかっていない生徒の差がありすぎるように感じます。先生がもっと積極的になってほしいです
-
部活部活の顧問によって指導にも差があるようだから、実力のバラバラのように思います。
-
進学実績/学力レベル学校全体のレベルが低いと言う話をよく耳にします、進路指導もわかりにくい所が多いように思います。
-
施設エアコンの完備も充実したので、勉強がしやすい環境になってきています。
-
治安/アクセス駅からは少し遠いし、駐車場も近くにないので少し不便かもしれません。
-
制服昔から一度も変わっていないようなので、あまりいい感じの制服ではないです。
-
先生良い先生と悪い先生の差があるように思います。特定の生徒に偏った思い入れをしているところもある感じです。
入試に関する情報-
志望動機自宅が校区内だったため
進路に関する情報-
進学先大池中学校
投稿者ID:1500712人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価以前は、荒れていると言われていましたがそこまで荒れていません。ICTのプロジェクター 電子黒板での授業です
-
校則普通。自己申告性だけど、周りからごだごだ言われるてるようです。校則はみんな守っています。
-
いじめの少なさ普通の中学校よりはあると思う。幼稚な生徒が多いです
-
学習環境授業が静かなことはほとんどないそうです
学習のサポートは充実しているとは言えません、
ただ、電子黒板や学習クラブというものがあったり、
学習環境は整っています -
部活どの部活も普通。でも練習は厳しいようですね。今は朝練がなくなっていますが。
-
進学実績/学力レベル先生の言うことはあまり聞かない方がいいです。自分の意志を通してください。
-
施設綺麗とは言えませんね、、市民図書館が校内にあるのでいいと思います。
-
制服男子は普通の学ラン
女子はリボンもないし普通のブレザーで可愛くはない。
最近、ポロシャツが出た、女子もズボン履けるようになるみたいだ。
入試に関する情報-
志望動機校区内に住んでいたから
進路に関する情報-
進学先公立高校
投稿者ID:514910
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大池中学校の口コミを表示しています。
「大池中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 大池中学校 >> 口コミ