みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 塩屋中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
暖かい雰囲気の中学校。
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価古き良き日本の友人関係のようなものがある中学のように感じられた。中学卒業後も友達を家に招きお泊まり会をしたりしている。
-
校則他校の校則には詳しくないので評価対象にならないが、自分の卒業中学と比較すると、かなり緩いと思う。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いたことはありません。お泊まり会をするくらいだから、いじめの懸念はないのだと思います。
-
学習環境学習のサポートはさほど充実していないように感じられるも、生活面のサポートは秀逸だと思います。
-
部活充実したクラブ活動を行なっていたと思います。休日や長期休暇期間の拘束は少なかったと思います。
-
進学実績/学力レベル適切なアドバイス・指導を仰ぐことができたと考えます。生活指導も適切だったと考えます。
-
施設正直なところ、可もなく不可もなしという感じだったと考えます。
-
治安/アクセス平均的な所得層の方が住む地域につき、治安は良かったと考える。
-
制服可もなく不可もなしといったとこら。自分自身は学ラン着・セーラー服が好きなので、ブレザー着は残念だった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多国籍の児童がいたかどうかは、残念ながら私にはわかりません。
入試に関する情報-
志望動機単に、この中学校が学区内の中学だったから通った訳で、学校選択に対する家族の意思は特段働いていませんでした。
進路に関する情報-
進学先長田高校と滝川高校
-
進学先を選んだ理由子供の性格や勉強に向かう姿勢などを考慮したから。
投稿者ID:5485291人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
挨拶が活発で不良も少なく、全体としておっとりとしている。先生や生徒の雰囲気がよい。
【学習環境】
勉強でついていけない人は補習、テスト前には学校で先生が見てくれる自主学習がある。うちはADHDぐれーなのだが、前の都では補助があったが、こちらではないのが不満。
【進学実績/学力レベル】
てんこうし...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
垂水東中学校
(公立・共学)
-
-
就職先が多い。大手企業に就職できる。
4
保護者|2018年
桃山台中学校
(公立・共学)
-
-
勉強も部活も充実出来る。
4
在校生|2019年
福田中学校
(公立・共学)
-
-
笑顔が絶えない中学校
3
保護者|2022年
多聞東中学校
(公立・共学)
-
-
勉強して優等生で過ごせるなら良い学校
2
卒業生|2019年
垂水中学校
(公立・共学)
-
-
社会の荒波を経験させたいなら公立中学校
3
保護者|2022年
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 塩屋中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細