みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 高倉中学校 >> 口コミ
高倉中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価普通に通える子たちからすれば良い学校だと思いますが、登校に問題を抱える家庭としては少々サポートが足りないかなと感じます。
-
校則靴下や靴など自由になったりとガッチリと型にはめる校則から、少し柔軟になってきたように思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないようですが、一言二言多い子や、言い方のキツい子はいるようで、そういうのがしんどくなることはあるようです。
-
学習環境水曜日の6時間めは希望者のみの勉強会を開いていたりと、参加してくれたら良いなと思うことはあります。
-
部活年々、先生の数が少なくなり、顧問の数が確保できず部活動の種類が減ってきています。
-
進学実績/学力レベル塾へ通っている子が多く、勉強ができる子が多いと感じます。
定期テストは難しいようです。校内での偏差値や内申点を上げるのが大変だなと思います。 -
施設階段が多く、移動はしんどいようです。
エレベーターは設置してあるようですが、通常生徒は使えないみたいです。 -
治安/アクセスバス停は近いですが、生徒は徒歩通学です。
急な坂の上の中学校なので、通学はそこそこの運動になると思います。
通学路によっては暗い道を通る所があるので、できるだけ集団下校しています。
-
制服女子もズボンを選べるようになりましたが、女子用制服のズボンが作られたわけではなく、男子用の制服を選ぶ形でした。
来年度から神戸市の標準服になるようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通っている子も多く、勉強ができる子が多いなと思います。
投稿者ID:951396 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価普通の学校だ、悪くはない、田舎だから、普通でよい、中学なんてすぐに忘れる、感想はない、文字が長い、アンケートなのに、長い文章はおかしい、なんのため?
-
校則理由は特にない、よい学校だと思う、話すことはない、答えが長い、昔のはなし、
-
いじめの少なさいじめはどの学校でもある、生徒も先生もしらないふりをしているだけ、いじめは学校だけでない、仕事でも人生においてある、強くなるように生きていくことが大事
-
学習環境勉強は競争である、自分さえよければと考える人が多い、教える人が損するのだ
-
部活スローガンなんて形だけ、先生もやらされているだけ、先生とよばれてもたかが人、自分のことしか考えてない
-
進学実績/学力レベルレベルは高いかも、それは教育を考える親が多いかどうか、だけ、学歴社会だから仕方ない
-
施設普通の学校と同じと思う、答える文章がながすぎる、いつまで答えさせるのか
-
治安/アクセス田舎だから車を止めるところが必要、先生ですら、車ばかり、親も車で当然
-
制服制服は洗いやすいのがよい、親の負担がない、三年しか使わないのだから
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな自分しか考えてない、普通と違うと、いじめられる、みんな違ってよいと教育すべき
進路に関する情報-
進学先いかなかった
-
進学先を選んだ理由いくことができなかった、いじめで、学校へいけなくなった、先生からのいじめもあるのだ
投稿者ID:9291071人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価引越し先を探す時、中学校の評価・評判で選んだ中学校。生徒が落ち着いており、勉強面でも評判が良かったので選択しました。入ると、校長先生はじめ、学年主任の先生など教師陣がとても素晴らしい方々で、3人とも恵まれた担任の方々にお世話になりました。文化祭、体育祭では、先生を前面に出すクラスもあり、慕われている先生方も多かったです。サッカー部の先生などは、卒業後も先生を慕ってよく来校したり、社会人になったもの一緒にサッカーするなど、多くの優れた先生方がおらへ、良い中学校でした。
-
校則特に特殊な校則はないですが、髪型や服装については、校門前で先生が登下校を見守っているからか、しっかりとしている生徒がほとんどのようです。
-
いじめの少なさいじめについては、ほとんど聞くことがありませんでした。子どもたちからは、仲良く和気あいあいという雰囲気で、仲間はずれなどは見かけないと聞いています。
-
学習環境休みがちな子どもに対しても、クラスメイトからノートのコピーをもらえたり、わからないところを教えてくれたらして、助け合いがよくあったみたいです。
-
部活多くの生徒が部活動に打ち込み、サッカー部などは、素晴らしい指導者の指導もあり、県大会で上位に進出することもよくありました。
-
進学実績/学力レベル進路決定に際しては、最終決定まで何度でも担任の先生が相談に乗ってくださり、高いレベルの高校へのチャレンジについても、子どもの意志を尊重して、サポートしてくれました。
-
施設グラウンドは、かなり広いとはいえ、サッカー部、野球部、テニス部、陸上部などが共同利用しているため、不便なこともあるようですが、その中でも工夫して使えるようにしていたようです。
-
治安/アクセス治安の良い地域です。ただ、高台にあるため、電車でのアクセスは直接はなく、駅からバス利用となります。ほとんどの生徒は高台の住宅地に在住ですが、一部、駅に近いエリアに住む生徒たちは、住宅がなく交通量の多い道路に沿った急坂を登り降りして登下校することから、夏冬は大変そうでした。また、その急坂近辺は人通りも少ないため、時々、不審人物出現という話も聞いたことがあり、2人以上で登下校するように心がけていました。
-
制服男女とも一般的な制服でした。購入は指定のお店がありましたが、卒業生からのリサイクルも盛んに行われていて、助かりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張る生徒が多かったです。休みの日も一緒に外出するなど、仲の良さが目立ちました。
進路に関する情報-
進学先たまたま地元にあった県内で最も優秀な高校の一つである私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由地元に詳しい不動産屋や地元の友人などからの情報収集により、中学校の評判が良かったため。
投稿者ID:927118 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校風や先生方、生徒達など、落ち着いた学校でみんなのびのびと成長しているものと実感しています。 山あいにある中学校のため、毎日の通学での体力増進にもなると思います。
-
校則娘も友達も礼儀正しく育っています。 校則に関する不平不満を聞くこともありません。
-
いじめの少なさいじめについて耳にすることはありません。 場所柄からしても、落ち着いた校風ではないかと思います。
-
学習環境在宅学習環境も整備されており、先生方のフォローも十分ではないかと感じています。
-
部活娘は昨年入学しましたが、様々な部活動に触れてそれぞれに魅力を感じたようで、どの部活に入部するかかなり悩むほどでした。
-
進学実績/学力レベル周囲の親御さんからも、進路に悩むと言うような話を耳にすることはなく、お子さんも含めて希望する将来へ歩を進められているものと思われます。
-
施設各施設は新設されているわけではないものの、十分にメンテナンスされているものと感じます。
-
治安/アクセス土地柄もあり、治安は保たれています。
-
制服体操服に改善の余地があるかと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅からほどよい距離感であり、娘の友達も小学校から進学したため。
感染症対策としてやっていることオンライン授業を積極的に導入されています。 一方、登校日には分散登校させるなどして極力密にならないような配慮がなされています。投稿者ID:7981501人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価普通またはそれ以下な学校なのであまりおすすめできない。個別懇談では30分かけて学校まで行ったのに10分弱で終わらせられたことがある。こんな学校よりも自分の好きな学校に行く方が子供にとっても親にとっても良いと思う。
-
校則スマホの使用時間や下着の色等学校生活に問題のない校則がある。その様な校則はチェックしている教員もいるが、頭髪等は守っていなくても殆どなにも言われない。
-
いじめの少なさいじめは殆どないが言い方がキツイ子が沢山いるのでたまに嫌な気持ちになることも…
本人たちに悪気はないようなのでなんとも言えない。 -
学習環境分からないところは聞けば教えてくれるがそれでも理解できない子がいるよう。10分程雑談をする教員がいるが、そんな話をする暇があるならもっと分かりやすく説明して欲しいと思ってしまう。
-
部活人気のある部活が無いので消去法で選んでいる子、友達に合わせてなんとなくで選んでいる子が多い。口調がキツい教員が居ると聞いた。(そのせいで部活が嫌な子や、退部する子もいる)吹奏楽部はしっかりしていると思うが、礼儀について必要以上に厳しいよう。
-
進学実績/学力レベル塾に通っている子が多いため進学率は高いと思う。ただ、塾に通っているか否かで学力の差が大きいので、そこはあまり良くないかと感じている。
-
施設空調の整備がない教室がある。校舎が古いので壁の塗装が剥がれているところもちらほらと見られる。移動教室も大変なので不便だと感じている。
-
治安/アクセス田舎と言うこともあり、不審者情報はたまに入ってくる。多井畑方面は痴漢階段と呼ばれている階段を通らなければならないので少し不安。遠い子は通学に30~40分程かかるよう。バスに乗ればすぐに駅に行けるので不便だとは感じない。
-
制服男子は良いが女子は色、柄ともにダサい。夏は肩紐が邪魔になる&暑い。冬服はスクールセーターは許可されているがそれでもとても寒いのでカイロが必須。
体操服はジャージが上下赤色。ウインドブレーカーは上下青色。とてもダサい。
入試に関する情報-
志望動機特に行きたい学校がなかったため。正直受験しなかったことをとても後悔している。
投稿者ID:7331195人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価すごく治安が良くて楽しいです。
周りの学校は治安が悪いところもありますが、高倉は神です
素敵な学校です。
-
校則少しゆるくなりました。
女子はポニーテールが許可されました
男子はツーブロックが許可され、以前より良くなりました -
いじめの少なさみんな楽しく過ごしています。
いじめは聞いたことありません
優しい子ばかりです -
学習環境テストは入試問題だらけです。
すごく難しいですが実力はつきます
-
部活サッカー部は強いようです
女子はバレーボール部が廃部になりますので消去法で選ぶ子が多いです -
進学実績/学力レベルとても高いです
ただ塾に行ってないと少ししんどい子もいると思います
進学校に進学する子が多いです -
施設少し古いなあと感じますが全然普通に過ごせる程度です
エレベーターもつきました。 -
治安/アクセス治安はとても良いと思います
自然豊かな学校です -
制服男子はいいと思いますが、女子は最悪です。
肩パットは本当に要らないです。
入試に関する情報-
志望動機近かったから
素敵な学校だという噂を耳にしたので。
兄が楽しく通っていたので。
投稿者ID:876218 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通の中学校です。よくもなく、悪くもなく、なんとも言えない感じです。個々が頑張らないといけない感じです。
-
校則下着の色を白をやたら言ってくる。なんか気持ち悪い。指摘されたとき、娘が言っていた。
-
いじめの少なさ2人の男子と1人の女の子がいじめられているようです。何度か先生に通告しましたが、うまくできていないようです。
-
学習環境頭いい子と悪い子の差が激しいです。基本お利口さんばかりだと思ったら、そうでもないのもいるという感じ。
-
部活部活が少ない。バスケは男子がなく、バレーは女子がない。作ればいいのに。
-
進学実績/学力レベルこれも、格差が激しい。頭いい子はいるが、なんとも言えない子もいるので。
-
施設全体的に段差多く、教室行くのが疲れる。エレベーターはあるけど、使ったらダメらしい。
-
治安/アクセスバス停の前にあるけど、そこから急な坂に下るので、どうなのかなー?
-
制服制服の色が、何色???なのかわからない。ノーカラーだし、なんかダサい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色んな子供や色んな保護者ですね。いじめられる人が気の毒です。
入試に関する情報-
志望動機近所だから。それ以外ありません。あと、何かあるのかと言われたら思いつきません。
感染症対策としてやっていることネットで、問題を配信していた。プリンターやパソコンのない家庭にも対処はしていた。投稿者ID:6930553人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価教師の質が悪いので一番の問題 一般的な世間の常識とかけ離れており、危機意識や生徒へのケアがほとんどなし
-
校則他の神戸市立中学校と比較しても大差なし。厳しい校則はあるものの、面倒なだけで守れなくはないレベル
-
いじめの少なさ教師のレベルが低いので教師の問題発言が多いが、生徒の質(家庭の質)もそんなに良くないので、たまたま問題にならないでいる
-
学習環境教師の授業がまずく、生徒が分かっていなくても進めてしまう また、授業の内容も雑談が多く、肝心な教えるための時間が無くなっても平気な教師が多い
-
部活勝利至上主義で、まともな指導やケアが無い また、テスト前は通常部活禁止でも、特定を使って平気で参加させようとする
-
進学実績/学力レベル程度の低い生徒は多いが、一部の裕福な家庭の子弟は塾に通わせているため、平均的だと思える
-
施設設備は古いが、平均的に揃っていると思われる 生徒数が少ないので、特に問題ないかと思われる
-
治安/アクセス校区が広いので通学が大変 高台の上にあるので、登校時にずっと登り坂の子弟は車での送り迎えが多い 治安は悪くはないが、所々人気が無い場所もあるので、住宅街ではあるものの暗くなると痴漢や犯罪に巻き込まれる可能性はある
-
制服男子は良いが、女子は夏の熱さと冬の寒さが考慮されていないので、良い制服だとは思えない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家庭が高所得者と低所得者層の二分化されているので、高所得者の子弟はあまり問題はないが、低所得者層の子弟が学校の乱れを作っていることが多い
入試に関する情報-
志望動機私立中学に入学させたかったが、子供自身が小学生の時にそういった発想が無かったため、自動的に公立中学校に入学させた 子供本人も失敗だったと後悔している
感染症対策としてやっていること表向きには消毒やソーシャルディスタンスを取っていると公言しているが、子供曰く先生でもマスクしていなかったり、感染に関する意識が学校全体でかなり低い投稿者ID:6824042人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全体的に対応がずさんだったりHPの書き方が分かりにくかったり、言ってる事と違う時がある。
-
校則風紀チェックと言うものがありますが、生徒任せです先生によるチェックなどはないので大丈夫だとは思います。でも高倉は書いてある校則が守れていない人多すぎです。ポニーテールの生徒もいるのに先生は無視してます。
-
いじめの少なさ普通にあります。LINEで省かれるのは当然。陰口、悪口をかげてこそこそ言ってる人がいます。先生は対応してくれません。保護者が学校に行きましょう。それでようやく動いてくれました。
-
学習環境ICT環境はあるみたいなのでいいと思います。グループ活動やペア活動がありますが、ぼっちのこが可哀想なのでやめた方がいいと思います。私語が目立つクラスがあるみたいですが、そこは生徒同士で注意し合っているみたい。
-
部活普通に活動している部活もありますが、田舎なだけに種類が少ないです。なので選択入部せざるを得ないかもしれません。一部の部活では、生徒を責めるように怒ったりする先生がいて、それが原因で退部した人もいたようです。その先生は違う学校に行きましたが。ずっと前らしいです。吹奏楽部は結構盛んみたいです。
-
進学実績/学力レベルわからないですが、先輩なども公立高校に行く先輩が多いみたいですのでそこまで悪くないかと思います
-
施設空調設備が整ってるのはいいと思う。特に音楽室、美術室等は冬でも夏でも快適に授業を受けられる。一方校舎はとても古い。毎年東校舎4階になる学年がいるが可哀想。何故なら移動教室が遠いと思うから。特に音楽室なんて可哀想。東校舎4階は使うべきではないと思う。そこを給食室とか音楽室にすればいいと思う。1年生が中校舎4階、2年生が中校舎3階、3年生が中校舎2階などと、分ければ良いと思う。手を洗う石鹸をちゃんとして欲しいです。グラウンドは市内では大きい方だと思いますが全校的に見るともっと大きいところがあるらしいです。まだまだ小さいだとか。
-
治安/アクセス治安は良いと想います。ですが、田舎すぎて市バスを使うか車を使わないと都会に出られません。不審者も多いですし、寄り道とかはあまりシナイ方がいいと思います。
-
制服ダサい。男子はまだ普通だと思うが問題は女子の冬服、夏服。冬服に関してはボレロ。本当にダサい。組み合わせがあってなさすぎる。そもそもスカートのデザインが本当にダサい。女子もブレザーにすれば可愛いと思うのに。しかも防寒対策がなってない。セーターを来ても寒いので、カイロをお腹と背中に寒い日は貼って行ってる。ウィンドブレーカーも青でださい。夏服に関しては肩紐が邪魔。たまに落ちてくる事がある。サスペンダースカートは流石に幼く見えるでしょ。せめてジャンパースカートとかにした方がいいと思います。着てて恥ずかしいです。なんならセーラー服が良かったです。夏服は半袖カッターシャツとジャンパースカートが良かったです。制服早く変えてください。合い服は可愛いと思います
入試に関する情報-
志望動機校区内だったため。仕方なく謎に礼儀に厳しい部活があるようです。
投稿者ID:6427044人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価他校も同じかもしれないが、教師の質が悪く生徒目線の考えは全くないので、保護者としては学校への不信感がかなりある
-
いじめの少なさ教師が高圧的また、管理職の教員も組織を守ろうとして、非を認めない
-
学習環境特に特徴がある訳でもなく、市内どこでも横ならではないかと考えます
-
部活生徒を強制的に長時間拘束している部は、必然的に成績が良いと思われる
-
進学実績/学力レベル塾の先生に確認したところ、他校と差異がなくて平均的だと認識している
-
施設設備はかなり古いが、ひと通り揃っているので、生徒には不自由無いと思われる
-
治安/アクセス治安は普通であるが、校区が広いため通学時間が全体的に長くなる
-
制服見た目は普通で不満は無いと思われるが、購入価格が高いのが不満
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年で3組で115人程度なので、全体で350人程度で規模は小さい
入試に関する情報-
志望動機公立なので特に希望は無かったが、今となっては私立に行かせた方が良かった
投稿者ID:6348302人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒の目線を考慮せず、現状維持しか考えない教師が多く、隠蔽体質も蔓延っている。何をするにもやっつけで終わらせて、それで問題無いと考えている。
-
校則生徒の事を考慮せず、時代遅れの考え方が管理職となる教師をはじめとして、それが疑いもなく当たり前だと考えられている
-
いじめの少なさ教師から生徒に対するパワハラを見聞きするそれを正当な指導と疑いもなく行われている
-
学習環境テスト前の期間であっても、教師が強制的にクラブ活動を強制させる事例がある
-
部活勉強させずにクラブ活動中心としている部は、当然ながらそこそこの成績をおさめている
-
進学実績/学力レベル塾に通っている生徒が多いので、それなりの学力を何とか維持しているのが実情
-
施設どこの学校も並行してそれなりの時代が経過しているので、他とあまり遜色がない
-
治安/アクセスかなり遠方からの徒歩通学が多く、民家の無い場所も点在しているため、痴漢等の事件がたまに発生している
-
制服冬場の女子の制服では、防寒対策が取れないそれにも関わらず、学校側が対策を取ろうとしない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか団地が多いので、一部に民度の低い子弟が混じっている一応住宅地エリアの学校なので、かなりとんでもない生徒はごく僅かの様
入試に関する情報-
志望動機動機も何も、指定地域の公立校なので、強制されて通っている親としては、私立校に通わせるべきだったと後悔している
投稿者ID:6215784人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価面白い先生が多いです。朝集での先生のお話が自分のためになることが多いです。生徒も落ち着いていて、良い友達に巡り会えると思います。
-
校則女子は、髪ゴムが紺色か黒色、髪をくくる位置は耳より下です。(私はショートなのであんま気にしてないです)
男子は、刈り上げは大分厳しく見られます。
これ以外はほかの学校とさほど変わらないと思います。ですが、先生が結構厳しめです。 -
いじめの少なさその学年次第だと思います。いじめがあった場合は先生方がしっかり指導してくれます。どちらかと言うと少ないと思いますし、気の合う子とずっといるって感じです。
-
学習環境授業中も、男女関係なく教え合ったりしています。質問には先生もしっかり対応してくれます。1、2年生の頃は、小テストで、「○点以下は再テスト!」みたいなのがありました。
-
部活やはり部活次第です。陸上部は強いです。何部かは言えませんが、人間関係の面でお勧めできない部はあります。…
ですが、ほとんどの人は楽しめていると思います。 -
進学実績/学力レベルトップ校(長田、神戸、星陵)の合格者は、神戸市の中でもまあまあ上の方です。その代わり、同じ学力でもほかの学校と比べた時の内申は低くなってしまいます。内申争奪戦が激しいです。
-
施設体育館は、私が入学した時から新しいです。今年からクーラーが付きましたがあまり効果は無いです。
図書館は校舎が異なっていて、遠いので、休み時間に行く人は少ないです。
トイレは匂いが結構気になります。洋式化の工事が進んでいるので、来年には全て洋式になってると思います。 -
治安/アクセス不審者情報が年に2.3回程あります。都会か田舎かと言われれば田舎なので、電灯があんまりついていなくて、部活帰りは、だいぶ暗いと思います。(特に北須磨や多井畑南町方面の方)
バス停「は」多いです。 -
制服女子は、ほかの公立中学校とは少し変わっている制服で、1年生の頃はダサいと思っていましたが、今になって、少し可愛いと思えるようになりました。(ほかの中学校の友達からは可愛いとよく言われます。)
男子は、普通にかっこいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくて、優しい生徒が多いです。転校生とも、すぐに仲良くなってます。転校するならオススメです(笑)
入試に関する情報-
志望動機・家が校区内だったため。
・兄弟が通っていたため。
・私学に行こうとは考えなかったため。
投稿者ID:7109011人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価色んな意味で他との接点が少ないのがいい方に作用しているので、少し幼い印象ですが素直で明るく元気な学生が多いいい学校だと思います。地域とのつながりも多く良くも悪くも人の目があるので真面目な学校だと思います。先生方も評判の良くない方はあまりいない印象です。
-
校則特に厳しいと言う意見は聞いたことがありません。厳しいチェックがあるとか違反をすると罰せられるとかも聞いたことがありません。もちろん校則はありますし指導もされていますが常識の範囲であると思いますし、子供達はきちんと受けとめて規律を乱すような子はいないと思います。部活や担任によって厳しい指導や罰などを課しているところもあるそうですが行き過ぎた指導だとは思われていないように感じます。
-
いじめの少なさまったくゼロではありませんが、小学校のころからこの地域は目立ったいじめはないようです。他地域から離れた場所にありあまり他からの影響を受けにくい立地や、祖父母の代から住んでいる方も多く顔なじみが多いなどの地域性によるところが大きいと思います。子育てに向いている環境のいい所なども要因の一つかもしれません。
-
学習環境授業以外の補習や居残り勉強などはされていないと思います。日々の宿題はどの教科もほとんどありません。長期休みの宿題も問題集のようなものはなく製作や調べたり実験したりといったものがほとんどです。願い出ればサポートしてくれるのかもしれませんが、私の知る限りでは大抵の子供は大手塾や個人塾に通っています。習い事に関してはかなり熱心だと思います。
-
部活数は少ないです。先生の移動に伴って年々減ってきているようで、選んで入ると言うよりも消去法で決めている子が多いと聞いたことがあります。ただ熱心な先生の指導で成績はかなりいいです。大会などで優勝したり上位に入る子もたくさんいます。子供達も楽しんで頑張っているので活気はあるのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル過去の進学実績などは詳しく知りませんが、この地域ではレベルの高い方だと言われています。塾の先生もテストの内容が他校に比べて難しい問題が多いので、同じ評定でも他校より実力があるとおっしゃっていました。
-
施設校舎のどこにどの教室があるのかわかりにくい上に移動が階段ばかりで、どことどこが繋がっているのか、この渡り廊下は向こうの何階に出るのかなど、頻繁に行くわけではないので行くたびに迷います。エレベーターは設置されていますが移動は大変です。体育館は狭いし舞台が見にくいです。武道場があり室内での運動が割としやすいみたいです。子供の話では図書館の本は充実しているとか。
-
治安/アクセス治安はいいです。地域自治会の活動が盛んだし、お店も少ないし、コンビニもなく飲食店もほとんどないので住人以外は用事のある人しか入ってこない立地がいいのだと思います。市バスは通っていますが駐車場が少なく駅から遠いので、他校との試合などで応援に来られる方は不便だと思います。校区も広いので通学も大変そうです。
-
制服男子は紺のブレザーにえんじのストライプのネクタイ、グレーチェックのスラックスでおしゃれな方だと思います。女子はチェックのスカートにベストとボレロのような上着でデザイン的にはかわいいと思うのですが、グレー一色しか使っていないので野暮ったく見えてしまい残念です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で明るく素直な子が多いようです。両親もこの学校出身だという人もたくさんいます。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので、市で決まっている校区の学校です。ほかの選択肢はありません。
投稿者ID:6222513人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価目立った悪い評判の子はいないし、先生方は皆さん優しいし、環境がいいので、おすすめできる中学校です。優しい先生がいるということは、無関心な先生も含んでいるということで、評価が4になりました。
-
校則校則は一般的にありますが、先生方があまり厳しくありません。もう少し厳しくしてもらったら評価は5なのですが。
-
いじめの少なさ子供達が素直で優しいのでいじめに発展しません。からかうのもいじめだと学校全体で子どもたちを指導してくれます。
-
学習環境進学塾に通っているお子さんが多いため、先生方の授業が生温いなと感じます。もっとスパルタにしてほしいと思います
-
部活サッカー部やソフトテニス部や陸上など、たくさんの賞を受賞しています。吹奏楽の演奏も素晴らしいです。ですが、選べるほどの部活の種類がないのが残念です。
-
進学実績/学力レベル進学塾に通っているお子さんが多いため、学校全体では学力は神戸でもトップクラスでしょう。そこに甘んじることなく、もっと宿題を多くして、小テストを頻回にしてほしいです。
-
施設体育館、グランドも広く、プールも清潔です。古い建物なので仕方がないのですが、エレベーターを設置してもらえたら嬉しいです
-
治安/アクセス治安はとてもいいです。たまに変質者が出ることもありますが、PTAからのメールで情報を共有できるので安心です。
-
制服男子の制服は紺のブレザーなので、なかなかカッコいいです。女子の夏のスカートはたすきが付いていて、うっとおしそうにしています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか制服を着用して登下校しているときは、すれ違う人皆にはっきりと挨拶しています。合唱コンクールでは男子も女子も美声で張り切って歌います。子供達を一言で言うなら素直です。
入試に関する情報-
志望動機環境が良くて、塾に通わなくても、学校の授業だけで、高校受験に備えられるからと聞きました。先生方が優しいとも聞きました。
投稿者ID:6213794人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価部活動、そして勉強もよくがんばっていると思います。
みんな楽しく生活しているとおもいますし、非常に良い学校です。部活動でも区内では優秀な成績を残しています。学力も差は、ありますが力がある人が多いという印象です。 -
校則それほど校則は、きつくはないと思います
-
いじめの少なさ大きなイジメは
ないように思います。ただ、イジメはあるのには
あります。 -
学習環境分からないところを聞けば教えてくれます。
面倒見は、良い方だと思います。
-
部活陸上部、サッカー部、吹奏楽部などが頑張っています。
陸上部は、全国に行く選手もいました。
-
進学実績/学力レベルレベルは、高い方だと思います。他の学校よりも
偏差値70以上の高校に行くひとが、多い印象です
-
施設体育館は、新しく
トイレもきれいです。特に気になるところはありません。 -
治安/アクセス通学時間は、遠い人で45分ほどかかるそうです。
不審者も最近多くなっているそうです -
制服女子も、かわいいし
男子も、夏服以外はかっこいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良い生徒は、多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区だからです。
投稿者ID:5198195人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価学習環境がとても良い!わからない生徒さんたちには
朝学習の時間があります
先生たちは物凄くたのしく分かりやすく授業をしてくださいます。 -
校則一般的な校則だと思います(*´・ω-)b、
しかしゴムの色の指定が厳し過ぎます!
黒と紺だけですなんで茶色がいけないのかよく分かりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ -
いじめの少なさいじめなんかないです全員穏やかなのでそういう事は聞いたことありません!
-
学習環境わからない生徒には朝学習を実施して頂いています
授業中は私言が多いですが先生が注意してくださいますテスト前にはワークを進める時間や個人での自主勉強等する時間をくださいますなのであまり時間がない生徒さんにも先生に質問する時間が設けられたりしております! -
部活吹奏楽部なのですが県大会止まりの弱小なのですが
とにかく顧問の先生が面白いです!面白くて楽しい合奏を毎日してくださいます -
進学実績/学力レベルすみません
-
施設体育館が今年から新しくなりました
図書館は古いですが本が沢山ありますトイレはあまり綺麗ではないです(´;ω;`)
理科室がとてもボロボロなので残念(´;ω;`)
音楽室は綺麗な方だと思います( ☆∀☆) -
制服男子ブレザーにチェックのズボンで悪く無いのですが
女子の制服はすごくダサいです合い服はとてもお気に入りなのですが冬服がとにかくダサい!上の上着は襟がない!もう着る気失せるぐらいです後夏服はスカートのたすきが見えるので物凄く見た目が悪いですそれに下着が丸見えなので要注意してください!
入試に関する情報-
志望動機校区内なので
投稿者ID:4870954人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく普通の学校。部活や学業のレベルは高い方だと思うが、教師のレベルが低い。男の先生が少し変わった方が多い。
-
校則髪は長ければ束ねる。スカートの丈もひざ下など当たり前のことを当たり前にして下さいと言われました。ただ、先生の知らないところで、カラオケやラインなどをしてる子もいるみたいです。
-
いじめの少なさまだ入学したとこなのでまだよくわかりませんが、学年それぞれに色があり、なじめなかったり、わがままやぶりっ子などと言っては知らず知らずにはぶられるようです。
-
学習環境補習や質問受け等、学習に対するフォローは皆無。部活に力入れているようだが、先生の質が悪い。ほとんど塾に行っている。
-
部活体育会系は強いようです。その分練習日が多い。夏休みもほとんど部活ばかり。部活する時間があるなら、特別授業や自習、補講してほしい。
-
進学実績/学力レベル学習に対しての教師の意識が低いため、子供も目標や自覚がない、何が必要か、何を補えばいいのかわかってない。自主性もない。私立に負けないような学習レベルにあげてほしい。
-
施設建物が古くて汚い。池のようなものがあるが、水は汚く、トイレも汚い。汚物がついていて不衛生。石鹸はみかんの網に入れられ、真っ黒け。指摘したが無視。改善されない。とにかく不衛生で汚い。
-
治安/アクセス住宅街で、交通不便。自宅からも遠く安全面で不安がある。
-
制服公立の学校でもかなりださくて古臭い。女の子らしくリボンぐらいつけたらいいのに。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかレベルが低い。カラオケやライン、ゲーム、アニメで盛り上がってるよいだ。学習出来る環境にしてほしい。
入試に関する情報-
志望動機私立中学を受験したが、残念ながら不合格だったため仕方なく。メリットは授業料が安いことくらい。
進路に関する情報-
進学先トップレベルの県立高校に進んでほしい。それと同等の私立か。
-
進学先を選んだ理由学習面でも、自分がワンランクアップ出来るような環境。そんな高校を目指してほしい
投稿者ID:5560204人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境や勉強に対する姿勢は特に問題なし。その他は、特に問題なしと思う。全ての面で安心して任せられる。以上で終わり。
-
校則特に別の学校と違いなく問題ない。制服も特に問題ない。髪型が少しうるさいかなぁ
-
いじめの少なさ学校の雰囲気や生徒みんな特に悪い人がいない。学校も割と対応している
-
学習環境特別な所はないが、各家庭の環境が平均的でまずまず学校の環境は良い
-
部活サッカー部は歴史があり、積極的。他のクラブは普通。文化部も頑張っている。
-
進学実績/学力レベル各家庭の勉強に対する意訳が強く、学校も積極的に対応している。
-
施設古い施設があるが近隣の学校と特に変わりがない。地震対策もちゃんとやっている
-
治安/アクセスバスが通っているのみ。繁華街から遠く静かな環境で子供には良い環境
-
制服特に特徴なし。男子の制服は至って普通。女子はわりと可愛い感じの制服。
入試に関する情報-
志望動機公立は、住んでいる場所から一意的に決まった学校になる。私学は特に考えていない。
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由県立で子供の学力にあった学校だから決めた。通学時間、周りの環境も良いと考えた
感染症対策としてやっていること手洗い、うがいの推奨している。また、テレワークを実施している。投稿者ID:7984201人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎に立地していることもあり、かなり封鎖的な学校です。いじめも見て見ぬふりが多すぎでひどいです。 繁華街が遠いので環境はいいかもしれません。
-
校則髪型や制服に関する規定が多すぎます。 スカートの長さや髪の長さまできめられてます。
-
いじめの少なさいじめは普通にあります。 先生たちは対応してくれません。 逃げた方がいいです。
-
学習環境出きる子に対しては対応してくれますが、落ちこぼれは放置されます。 質問にも答えてくれません。
-
部活クラブは少ないし成績も良くありません。 人数が少ないので仕方がないのかもしれめせんが。
-
進学実績/学力レベル合格の見込みが高くなければ受験もさせてもらえません。 担任が志望校を決めてきます。
-
施設しせつはとにかくふるいです。 図書室も汚く本も少ないです。
-
治安/アクセス繁華街が遠いので環境はいいかもしれません交通の便は悪いです
-
制服女子はグレーのボレロで評価は別れます。 男子はブレザーで一般的だと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人ばかりです
入試に関する情報-
志望動機校区内だったので通っていただけ。 他の選択肢があれば行かなかった
進路に関する情報-
進学先高校進学
-
進学先を選んだ理由担任の指導
投稿者ID:5532672人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境は特に変わったところは見当たらないと思います。
個別懇談で「私立は出席日数が少ない場合説明会等で話しておかないと受け入れられない」などと言うようなことを言われましたが、それを聞いていざ行ってみると報告で見たら大体出席できなかった理由等わかる、と言われて、かなり戸惑ったのでそこは評価が下がりました。
喧嘩の騒ぎが一度か二度か起こったこともあります。
中学1年の頃は「当たり前のことが当たり前にできる」が口癖のように聞こえてきていましたが、3年になってからはむしろ注意されることの方が多いです。「当たり前のことが当たり前にできる」など聞こえてきません。できてないです。 -
校則携帯電話の連続使用は1時間までという校則が有ります。正直私生活にまで入り込んでくるのはおかしいと思います。校則として守る人などまずいないと思います。
知り合いに聞いたのですが、曰く「茶色のヘアゴムなんか意気がっている」などと検討外れなことを言われたそうです。 -
いじめの少なさいじめはないですね。
ただ、この学校は少し明るすぎます。私の学年だけかもしれませんが。大人数で遊んだり大人数で関わったりするのが苦手な人からするとかなりしんどいかも知れません。実際しんどいです。 -
学習環境授業中、コソコソとした話し声がたまに聞こえてきますが、授業に支障がない場合無視されます。前後左右の席の人と話し合って意見を出したりする場で、切り替えが遅かったりすると注意されます。授業に支障が出るか否か、といったイメージ。
-
部活これには少し不満があります。
施設の面で記入しましたが、この学校にはある程度パソコンがあります。
でも「コンピュータ部」がありませんでした。何故でしょう。
男子バスケ部も無かったはずです。強かった、と聞いていたのですが。
人気がありそうな部活がないのです。 -
進学実績/学力レベル全国的に見ても実力はある程度高いのだと思います。
内申は少し取りづらいかと。まあ、授業をまともに聞いて提出物をちゃんと出していれば大体3か4は取れると思います。テストで点を取っても提出物出していなかったら2もあります。 -
施設図書室の本のバリエーションは凄かったですね、まさか北欧神話があるとは。
あと、パソコンが結構多いです。かなり多いです。
投稿者ID:4876453人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、高倉中学校の口コミを表示しています。
「高倉中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 高倉中学校 >> 口コミ