みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 長田中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
英語に力を入れている。少人数
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小さな衝突はありますが、目立ついじめもなく、悪いことはお互いに指摘しあえる友人関係があります。他校では問題になるラインでのいじめも、聞きません。もしかするとあるのかもしれませんが。
-
校則生徒の生活態度も問題ないので、校則もさほど厳しくなく、校則に載っているが、取り締まらなくてもいいことではないかと、校則から外すことを検討していると、聞いたことがあります。
-
いじめの少なさ目立ついじめもなく、全体的に落ち着いていて、先生方も穏やかで、大声を出さなくても生徒が動いてくれるそうです。
-
学習環境近くに県立図書館もあり、学習環境は整っていると思います。昼休みには図書室を開放し、自習しているようです。 たまに騒々しくなる時があるようですが、先輩や先生が注意しているようです。
-
部活人数が少ないので、部活動は選べない状態です。野球部は近くの学校と合同になったと聞いています。
-
進学実績/学力レベル先生方も熱心にご指導くださり、進学率は99%です。親でもわからないところを先生のフォローがあり、結果助かったこともありました。
-
施設校舎や体育館も古くなってきています。夏はエアコンが設置されているのですが、座席によっては寒かったりするようです。
-
治安/アクセス市電電停、バス停から徒歩10分通いやすい場所にあります。
-
制服制服はありますが、転出先の制服、鞄、体操服でも問題ありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多いですが、校区内の小学校に、日本語教室があり、帰国子女が通っているので、その流れで入学してくる子供たちが多いです。
入試に関する情報-
志望動機中学入試で落ちても、この学校でも良いと思えたので、校区内の中学校に入学しました。この学校で充分でした。
進路に関する情報-
進学先隣町の鹿児島育英館高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由公立に落ちたため。
投稿者ID:6478121人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
成績は良くないと聞きますが、そこ以外においてはとてもいい学校だと思います。毎週家学テストというのをしてクラスで平均点を競い合ったり、ピカピカコンクールというものやベルマークコンクールといったものなどで競い合ったり、生徒達のモチベーションが上がるよう、クラスで協力し合うようなことをほぼ毎日していて、ク...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
駒ヶ林中学校
(公立・共学)
-
-
元気な子供かいる事がなにより
2
保護者|2016年
西代中学校
(公立・共学)
-
-
生徒のやる気に寄り添う学校
4
保護者|2023年
須佐野中学校
(公立・共学)
-
-
学力気にするなら私立に行け!
3
保護者|2022年
丸山中学校
(公立・共学)
-
-
いい学校自由がいいね
5
在校生|2020年
高取台中学校
(公立・共学)
-
-
ここいくなら私立行った方がいい
2
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 長田中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細