みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 鷹匠中学校 >> 口コミ
鷹匠中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年06月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生いい
生徒だめ
不登校過ごしにくい
いじめ多い
性格悪い人おおい
学校風紀汚い
校則厳しい
結論先生が良すぎて辛い
先生可哀想
いい人なのにデブとかキモとか言われてる -
校則いじめが多すぎて
雰囲気悪いし居心地悪い
不登校が学校に来てもあいつ来たって
コソコソしてる人がめちゃくちゃ多いし不登校は学校変えた方がいい
先生にも悪口言ってるしみんな息をするように罵詈雑言言っている
-
いじめの少なさめちゃ多すぎる
物を壊したり殴ったりとかはないけど
こそこそ聞こえるように悪口言ったり
噂流したりとにかく性格が悪いみんな -
学習環境いいと思うけど
自習の時にうるさくて集中できない
先生はいい人が多いから安心して -
部活いいと思う
部活はわたしも楽しい
でも女テニはやめとけ
性格悪い人が多すぎる
書道部、卓球、ソフトボールが1番いいと思う -
進学実績/学力レベル学力の差が激しい
頭いい人はめちゃよくて悪い人はめちゃ悪い
頭悪いってか勉強してないだけだろうけど -
施設汚い
机も古いし掃除も適当
図書館はまし
トイレも臭いし汚いし使わないようにしてる -
治安/アクセス治安悪すぎ
アクセスも悪い
不登校向けの別室(ふれあい教室)
があるのはいいと思う
帰る時間は午前だし会わせないように5分前に返してくれるらしい
オンライン授業も受けれる -
制服ほんまにダサい
ダサすぎるほんと
来たくない
1回制服見てみてほんとにダサいやばい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人の悪い所しか見れない人ばっか
男子が権力持ってるって感じ
平和に過ごしたいんやったら男子と仲良くしとけ
それか一切関わらないで目立たないようにするかや
入試に関する情報-
志望動機そこしか入れなかった
違うところが良かったけど
1番近かったし、、
投稿者ID:9907424人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年03月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価いじめをなくすとあるが全然いじめが結構ある。
ただ不登校の人にはオンライン授業等をしてくれているのでサポートはまぁまぁ充実していると思う。
真面目な人とふざける人がいて普通に教室がうるさい。
勉強に集中できる環境では無いと思う。 -
校則前まで大分校則が厳しかったが生徒会のお陰で緩くなった。
ただ校則が厳しい時よりも校則を破る人が多くなった気がする。 -
いじめの少なさ自分のクラスで悪ふざけの度を過ぎたことが行われている。
女子でも男子でもよく見かけることがある。 -
学習環境テスト前に勉強会があるが参加する人数がクラスで1人いたらいいぐらい。
先生によって分かりやすさが大幅に違う。 -
部活大体の部活動はとても強い。
-
進学実績/学力レベルとてもレベルが高い。ただレベルの低い人達も多くいる為
平均点がほぼほぼ50点台。
先生によってテストのレベルが違い、一教科では平均点70点台だったら一教科では30点台のこともある。 -
施設体育館は狭く全学年ぎりぎり入れる大きさ。
もうひとつの剣道場は1学年で埋まってしまうほど小さい。
冷房や暖房がほぼほぼ効かないので熱中症になる人をたまに見かける。
校庭も狭い。図書館は綺麗で安心。
更衣室がないので男子は教室で着替えたり。ちょっと残念。 -
治安/アクセス不審者等の情報はほぼない。
アクセスも良いと思う。
山付近から登校してくる児童が結構いるが途中まで先生がいて安心できるそう。 -
制服ほんとにダサいし目立つ。
制服はもう少しで変わるようで良いが制服よりも蛍光紫のジャージを変えて欲しい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人が大半。
ただ不真面目な人も一部いる。
校外学習ではほぼ毎回スマホ持ってきたり買い食いをする人が一部いて
学年で怒られる。
入試に関する情報-
志望動機校区で前から部活が強いと聞いていたから。
入学してみると部活は楽しいが顧問によって楽しさ変わる。
ほぼほぼの人が部活嫌い。
投稿者ID:9785061人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生は理解力がある。PTAがしっかりしている。保護者とのコミュニケーションもOK.減点は無い。一丸となっている。
-
校則校則があるが事情によっては融通がきく。先生に理解力がある。優しい。
-
いじめの少なさいじめは聞いた事はない。PTA活動もしっかりしている。学校と保護者とのコミュニケーションがとれている。
-
学習環境帰国子女での転入だが、しっかりサポートをつけてくれるし、子供の性格などしっかり聞いてくれている。
-
部活部活については、夕方までの時間で終わるように工夫されており、保護者からすれば安心である。
-
進学実績/学力レベル地域的に住民層が高い地域にあり、勉強に集中しやすく、意識などレベルが高い。
-
施設講堂が中心に建てられているが、それとは別に体育館も備わっており、利用用途によって使い分けされている。
-
治安/アクセス住民層のレベルが高い。土地、建物が高いからであるが、ルールを守らない人は、入って来れない地域でもある。
-
制服特に変わっているわけでもなく、無難なイメージである。学校への行き帰りも指定のジャージやリュックで生徒は通っている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら部活もしている生徒が多い。充実した学校生活を送っている子が多いように見受けられる。
投稿者ID:9514402人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒数が多すぎて学年でも教科を2人の先生が教えるなどばらつきがあったりと人数が多い不便を子どもたちに影響しているように思う
-
校則どんどん今の世の中にそって校則を変化してくれているので良いと思う
-
いじめの少なさ自分の息子や周りでは特に何も聞いていないのでこの評価としました。
-
学習環境学習会などやってくれているようですが自分の息子は勉強が嫌いなのでそれにも行きたくないので授業の中でサポートしていただきまい
-
部活人数が多い中とても一生懸命どこの部活も活動されていると思います。
-
進学実績/学力レベル特に何も思わない。そこが学校での全てではないと思っているので
-
施設生徒数が多いのでいろんな場所を教室にするしかないので仕方ない事だと思う
-
治安/アクセス大きな道路をわたるので山から降りてくる車が少し気になりますが他はとくになし
-
制服昔から同じで変わり映えしない。今はコロナで体操服ですしあまり何も思わない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとくに何もない。みなさん元気で頑張っているのではないでしょうか
感染症対策としてやっていること感染対策はされているのではないでしょうか。中学にもいかないですし、子どもからも聞かないのでわからない投稿者ID:8589723人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価担任の先生によっては違うと思うが、1番の学業を優先しているところは安心している。土地柄なのか、学校の雰囲気も落ち着いていて安心して預けられる印象がある。
-
校則入学時の説明会において、細かく説明をしてくれる。内容についても概ね平均的な内容である。
-
いじめの少なさ担任、学年担当及び学年主任が細かく話を聞いてくれる。また、直ぐに学校全体の教諭に共有されているようである。
-
学習環境とにかく生徒数が多いが、近くの公園などで生徒同士で仲良く話しているのを見かける。また、話す内容も学業の内容が多いようである。
-
部活基本的に練習時間が少ない。どちらかと言えば、学業優先的な感じであり、保護者も同じである。
-
進学実績/学力レベル基本的に生徒数が多いので出来る子と出来ない子のさが激しい。先生も差をつけるため、テストを難しくしているようだ。(実際にやったが、中1にしては難易度が高い)科目によっては、中1の一月学期の期末考査から平均が50点台であり、その後も50点前後である。親として、昔と同じ感覚では驚く。
-
施設ごく一般的な公立の設備。ただ生徒数が多いので、運動上が手狭な感じがする。部活動もローテーションで使用。
-
治安/アクセス閑静な住宅がい。隣に公園も2箇所ある。通学路も歩道が設置されている幹線道路が主である。
-
制服一般的な市立の制服であり、特に変わったものではない。
入試に関する情報-
志望動機地域内で1番生徒数が多いので、必然的に友達が多くなったような気がする。
進路に関する情報-
進学先生徒数が多いので優秀な公立への進学は激戦。市内の私立高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由中学は生徒数が多かったため、少し規模の小さな私立高校にした。子供もゆっくり、のんびり学校生活がおくれた気がする。
感染症対策としてやっていること毎日の検温、生活ノートへの記入。マスク着用。黙食。緊急事態宣言下の部活禁止。要請生徒発生時の学級閉鎖。対象クラスのPCR検査実施。その他、きめ細やかな保護者へのメール連絡。投稿者ID:7970966人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とても熱心な先生が多く1人1人丁寧に指導してもらえます。都市伝説みたいな感じですが体育委員をやったら体育4 委員長・副委員長はオール4は確定
生徒会はほぼ5がつくと学校中で噂されています。[あくまで噂程度に]
体育大会は王子競技場で行っています。大人数なので学年に知らない人が沢山います -
校則最近靴下の色指定や、靴の色指定がなくなったので結構自由な感じです。
-
いじめの少なさいじめがあると聞くとクラスの人達を別室まで連れいって全員から話を聞くなど結構対策をしています。しかし1学年300人以上いるので陰口とかは結構聞きます。
-
学習環境テスト前には先生に質問する機会が設けられています。
授業時間に自習や休み時間に相談などしています -
部活数はまずまずって感じです野球・剣道・吹奏楽・合唱が強いです。
野球部はとても厳しいです。練習時間が長くなったりする部活もあります
場所が狭いので譲りあってやってるので狭い部活もあります -
進学実績/学力レベル進学実績は分からないですが学力レベルは物凄く高いと思います。鷹匠の定期テストで300取れたら他の学校の380~90程度の実力があります。そのため内申点が取りにくいです。
-
施設街の真ん中にあるので仕方が無い所もあるが運動場が約900人入るには狭すぎるし体育館はバスケコート1面くらいしかありません。それ以外は結構充実してます。
-
治安/アクセス最寄り駅は15分程度歩きます。
不審者情報が年1か2であります。その場合一斉下校や
誰かと一緒に帰るようにといった指導は行っています。 -
制服普通の公立といった感じです。
入試に関する情報-
志望動機校区内にいてそのまま進学したという感じです
高羽→鷹匠って県内トップレベルの公立進学コースなので
投稿者ID:8647353人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に普通の中学校といえます。環境は他校にくらべ非常に良いと感じます。生徒もまじめにで勉学やクラブ活動に励んでいます。
-
校則特に厳しいということも無く標準的な校則だと思います。校則に縛られてはいない。
-
いじめの少なさイジメについては聞いた事はありません。子どもからもイジメを受けたという話もありません。
-
学習環境進学を見据えたカリキュラムとなっており、勉学に励む事が出来る環境といえます。
-
部活クラブ活動も盛んで、学生がのびのびと自身に適した活動をしています。
-
進学実績/学力レベル高校進学率が高く、ほとんどの生徒がある程度有力な高校進学を果たしている。
-
施設改装予定とのことだが、トイレが比較的に汚ないと言うことです。少し残念だが。
-
治安/アクセス自宅から徒歩で通学出来る環境なので、立地的に便利だといえます。通学路に危険もありません。
-
制服一般的な制服で、特に特徴的なものではなく、学生らしさが溢れています。すこし地味だけど。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学生生活を送る上で非常に良い環境といえます。生徒たちがのびのびと成長出来る環境といえます。
感染症対策としてやっていること当然だと思いますが、手洗い、うがい、消毒の励行とマスクの着用を必須としています。投稿者ID:8626061人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生の当たり外れが大きく校庭も狭く校舎もボロボロです。テストも難しいです。
-
校則制服を着崩している人はいません。学ランのホックがしまってない人は、注意されます。
-
いじめの少なさ隠れていじめをしている人が多いです。
先生は、生徒から報告されるまで動きません。 -
学習環境テスト前になると質問教室がありますが、あまり使っている人はいません。
-
部活合唱部と野球部だけがすごいです。
それ以外の部活は、いまいちです。 -
進学実績/学力レベル神戸市にある公立中学の中では、学力レベルは高いと思います。
就職する人はいません。 -
施設トイレが汚いです。変な臭いもします。
校庭は狭く、使いにくいです。
体育館の天井が少しずれている場所があります。 -
治安/アクセス治安はいいほうだと思いますが、夜になると変な人が出てくるときがあります。
-
制服男子は、学ラン。女子はよくわからない制服を着ています。
入試に関する情報-
志望動機校区内だから中学受験に失敗してそこしか行く場所がなかったから。
投稿者ID:8202201人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立中学校ですので、目立った特色はありません。いじめやケンカなどについては、先生が積極的に介入されるので安心できると思います。
-
校則公立の中学ですので、厳しくも無く、甘くも無く、普通だと思います。
-
いじめの少なさいじめではなくても、いじめに発展しそうな事柄については、きめ細かく対応されている。
-
学習環境基本的に公立中学ですので、補習授業など、特異な点はありません。
-
部活中学校として部活動中心の考えではありませんので、結果よりも楽しく活動していると思います。
-
進学実績/学力レベル生徒の学力レベルは相対的に高いと思いますが、公立中学校ですので、目立った点はありません。
-
施設都市部にある中学校ですので、校地については広いとは言えません。
-
治安/アクセス治安は良く、アクセスも生徒全員徒歩通学しているため、良いと思います。
-
制服公立中学校ですので、普通だと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立中学ですので、選ぶことが出来ません。校区内に自宅があったため。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由公立高校受験に失敗したため、しかたなく私立高校に進学しました。
感染症対策としてやっていること手洗い、マスク、ソーシャルディスタンス等、基本的な対策をされています。投稿者ID:7985111人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価熱心な先生が多いです、人気すぎて生徒数が多いですが、それでも目が行き届いていないことはなく、一人一人の子供のことも理解してくれているようです。
歴史があって近所の年配の方もここの卒業生だということを一種の誇りのようにお話されている方も多く、昔から愛されている学校だと言うことがわかります。 -
校則昨年まで白靴登校など謎の校則があったが、昨年の生徒会が校則を変えて、靴も自由になった、常識の範囲で子供の意見が通る風通しの良い学校だと思った。
-
いじめの少なさ言葉の行き違いなど、少しの違和感にも真摯に先生が対応してくれているようです。
-
学習環境入学した昨年はコロナでよくわかりませんでしたが、今年は夏休みに数日の勉強会があったり、部活後の勉強会を検討してくださるなど、困っている生徒が助けを求めたときには熱心に応えてくれる先生がいます。
-
部活特に強い部活が目立ってありますが、そうでないクラブも一生懸命指導してくださっています。礼儀やマナーなども重んじて指導されているので好印象です
-
進学実績/学力レベル子供は内申点が取りにくいと嘆いていましたが、周りの子が一生懸命勉強しているので、サボれない雰囲気があり、神戸市の中でも学力レベルは高いと聞いています。他の学校を知らないのであくまで周りの評判を聞いているという感じですが。
-
施設生徒が多いので、相対的に狭く感じますが、都会の学校なので仕方がないかなと思います。
-
治安/アクセス特に治安が悪いと感じたことはありません。
-
制服いたって普通ですがコロナの中の入学で、2回ほどしか制服は着ていません…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通っている生徒がほとんどのようです。周りがそうなので、競うように学力を上げているのではとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所の校区だった。
人気があるので、迷わず通わせました。
投稿者ID:7597604人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価神戸市内の公立としてはもっとも評価の高い学校と判断します。県外からの入学てしたが、安心して選ぶことができました。
-
校則特に可も不可でもないと思います。校則については標準的な水準と判断します。
-
いじめの少なさ教育水準が高い地区ということもあり、いじめは無い模様です。関東から引っ越しましたが、問題ありませんでした。
-
学習環境神戸でもっとも教育熱心な水準という評判に偽りなしで、しっかりとした学習環境が整っています。
-
部活部活動の活動も盛んで多くの生徒が様々な部活動に取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル神戸市内の公立としてはもっとも教育水準が高い学校との認識で間違いありませんでした。
-
施設学校の施設は神戸市内の公立として標準的なものだと思います。可も不可でもない内容です。
-
治安/アクセス治安は良く、最寄りの駅から多少歩きますが、見晴らしの良い所に立地されています。
-
制服制服はありますが、普段は体操服などの格好で通学しています。この点は評価が分かれかもしれません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一クラスは30人程度で担任の目が行き届く適切な水準だと判断します。
入試に関する情報-
志望動機県外からの入学に際して、もっとも評価の高い学校として真っ先に推薦された学校だったため
感染症対策としてやっていること早い段階でオンライン授業に取り組んでいました。しっかりとした学習環境を整えており、十分な対応があったと判断します。投稿者ID:6975645人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良くできる子が多いので、勉強がとにかく大変だったけど、友達の雰囲気もご父兄の雰囲気も良く、とにかく3年間が楽しく過ごせた
-
校則男子だからかあまり厳しさを感じたことがなく、窮屈な校則はなかったので
-
いじめの少なさ子ども同士のトラブルがあった時に大事になる前に、先生が間に入って解決に持っていってくれていたみいです
-
学習環境とても勉強熱心なご家庭が多く、頭のいい子が非常に多かったので、試験も非常に難しく、内申を取るのが大変だった
-
部活どの部活も熱心で、所属していた野球部では近畿大会3位で、あと一勝すれば全国大会に出場できるところまで行けた。
-
進学実績/学力レベルとても熱心なご家庭が多く、子ども同士も切磋琢磨できてとてもいい環境でした
-
施設運動場が狭く、部活は近くのグランドを使用したり、体育祭はスタジアムを借りてしていた。
-
治安/アクセスとにかく治安はいい。駅からも10分ほどで、校区的にお金持ちが多い地域なので、環境はすごくよかった
-
制服可もなく不可もなく。至って普通の制服でした。男子は学ラン、女子はブレザー。
進路に関する情報-
進学先地元の高校へ進学しました。目標の学校には届かなくて残念だったけど、家からもそう遠くない学校へ進学でき
-
進学先を選んだ理由3年間目標にしていた学校には届かなくて、ギリギリで決めた学校なので特にここが良くて!というものはありませんでした
投稿者ID:957683 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強熱心なご家庭の子供が多いのが最大の特長です。定期テストのたびに得点分布表を配られますが、上位層と下位層の二極化となっており、勉強が苦手な子は、学校生活がしんどいかもしれません。先生方も非常に熱心な印象で、学校行事なども一生懸命取り組んでくださっているので、満足しています。
-
校則厳しくも緩くもない感じ。靴下は、くるぶしが隠れたら良いらしく、ハイソックスの子も短めの子もいます。生徒指導が厳しい話も聞きませんが、生徒はまじめに守っているようです。
-
いじめの少なさとくにいじめについて聞くことはありません。一度、息子が友達と揉めた際、先生が電話をかけてきてくださり、学校が介入して保護者まで話をしましょうか?と言われたので、熱心に子供達の様子にアンテナを張ってくれている様子でした。
-
学習環境勉強熱心なご家庭の子供が多い印象です。ほぼ塾に通っています。定期テスト前は学校で早朝および放課後に先生方が質問を受け付ける時間を取ってくださっています。
-
部活部活に入るのが必須でないため、他のクラブチームに所属する生徒もかなりいます。グラウンドが狭いため、屋外系の部活は練習時間と場所の制約がありますが、なかなか熱心に活動しています。合唱部が有名です。
-
進学実績/学力レベル勉強熱心なご家庭の子供が多いため、良い内申点(通知表の5)を取るのが、かなりハードです。公立高校入学を想定している生徒が多いため、3年の2学期までずっと定期テストを頑張り続けるのが大変です。
-
施設グラウンドが狭いのに、生徒数が多いため、体育大会も陸上競技場を借りて実施、部活も譲り合って制限があります。校舎も古いですが、特に不自由な話は聞いていません。
-
治安/アクセス治安面では問題ありません。学校を中心に南北に広がる校区なので、友達の家は比較的遠い印象です。学校の目の前が幹線道路なので、その点はあまり良くないかもしれません。
-
制服女子はジャンパースカートとブレザー、男性は詰襟です。指定のお店で購入となります。冬服、夏服に加えて、セーター、ウインドブレーカーなどを揃えていくと、結構な出費となります。ワイシャツも指定のもののみです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめで勉強と部活を両立させている生徒が多いです。ほぼ、塾通いをしている印象で、部活から帰って、すぐに夕食を済ませて友達と誘い合って塾に行くという毎日です。とても忙しいですが、みんな同じような感じなので、その忙しさを受け入れているという感じです。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったため。本人に受験をするかも確認したが、近くの友達と歩いて通える学校に行きたいという気持ちが強かったため、公立にしました。
感染症対策としてやっていること4月、5月は全科目のプリントが郵送されてきて、自分で課題を解いて、登校時に提出するように指示がありました。また自分で時間割を組んで過ごすようにと手紙で指示されましたが、それは大変難しいことでした。6月から半日ずつ、半数ずつの分散登校が始まり、6月後半から通常通りに戻りました。 体育の授業の際に更衣をすることを避けるため、体育の授業がある日は家から体操服着用、それ以外の日も体操服でも可となったため、今年は全く制服を着ていません。投稿者ID:6871582人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価言うことなしに良いと思います。
先生方もとても熱心に子どもたちと接してくれていると思います。
保護者の相談にも乗ってくれるしとても満足しています -
校則風紀もよく子どもたちはしっかりと挨拶もできてとてもいい雰囲気です。
きちんと制服もみんな着ていて乱れた感じの生徒さんは見たことないです
-
いじめの少なさ私は聞いたことがないです。子どもたちは穏やかな子たちが多いと思います
-
学習環境忘れ物を届けに行った時に、授業中でしたが静かに黒板を見てしっかりと授業を受けてました
-
部活クラブの種類は他校と変わらないと思います。部活以外にもクラブチームに入る子どもたちも多くいます
-
進学実績/学力レベル恐らく学力レベルはめちゃくちゃ高いと思います。ですのでテストの内容は大人の私が見ても難しいレベルです
-
施設生徒数が多いので正面公園のグラウンドを学校公園として使わせてもらっています。
部活動は運動部が交代で使うなどの工夫がされています
-
治安/アクセス治安は言うことなしにいいと思います。校区が広いので遠い子達も多くいます
-
制服リュックが導入されてからとても垢抜けた感じで好きです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかで勉強熱心な子どもたちが多いです
入試に関する情報-
志望動機校区だったのでそこへ入学しました
とても評判が良くて安心して入学しました。
なので選んだ理由はありません
投稿者ID:5954292人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自宅からすぐ近くにあり、子どもが入りたかった部活があり、勉強も頑張ってくれているので満足しています。
-
校則髪型や靴下まで細かい決まりはありますが、厳しすぎるというほどでもないので中学生らしくていいと思います。
-
いじめの少なさ子どもの話からもいじめがあるということは聞いたことがありません。
-
学習環境友達にも勉強熱心な子も多く、志望校の話やテストの結果を友達同士話したりする環境です。
-
部活子どもは合唱部ですが、先輩ともとても仲良くて、一緒に頑張っています。全国目指して練習にも励んでいたり、たくさんのイベントにも参加して熱心です。
-
進学実績/学力レベル地域でも優秀と言われています。卒業後も進学校に進む先輩も多いようです。部活の先輩もトップ校に進学された方も多いです。
-
施設都会の学校らしく(笑)校庭はとても狭いです。体育祭は別会場を借りて行っています。生徒数が多いので、校庭は足りてないです。
-
治安/アクセス住宅地にあります。目の前が公園、大きい道路もありますが横断歩道もあるので危険ということはありません。
-
制服ホントに普通の公立の学校という感じの制服です。
入試に関する情報-
志望動機地元ですし、入りたい部活が熱心に活動していたので、受験を考えずそのまま進学しました。
投稿者ID:5817862人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価無事に卒業させていただき、その後の成長にも問題ないと考えている。回りを見ても問題あるような事は目にしない。
-
校則特に印象は無い。悪い事、良い事思いいかばない。他からの情報もなし。
-
いじめの少なさ良い事も悪い事も印象はない。特別の噂も耳にする事はなかった。
-
学習環境勉強を適当にやっている印象である。可も不可も感じていない。よかった。
-
部活子供は好んで課外活動何、取り組んでいたと思う。楽しく過ごしていた。
-
進学実績/学力レベルそれなりのところに、普通に進学している印象を、持っている。カモ不可も感じていない。
-
施設適当に整っていると思っている。子供の印象はわからない。不満はなさそう
-
治安/アクセス適当な距離であり、満足である。周囲も不安を感じるものはない。
-
制服特に印象は無い。普通であり、普通が一番と思います。費用的にも問題なし
進路に関する情報-
進学先神戸市内の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から楽に通え、何事も無く、無事卒業、進学できた。成長もしてます、
感染症対策としてやっていること特に情報は聞いていないので、わかりません。困った事はないのでよかった。投稿者ID:8623061人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私は満足している。楽しい。通って後悔したことがらないし、何より同級生ともすぐ仲良くなれる。歴史ある学校でいいと思う。文化祭はそんなにだが、体育祭はクラスが多いので各学年とても盛り上がる。
-
校則髪型や制服の着方には厳しい。でも、基本的なことを守ってれば注意されることもない。たまに明らかに顔が粉っぽくなっている子もいるが、気づかない先生が多い。
-
いじめの少なさ中学生である以上、陰口や無視はふつうにある。そんなに大事になることは聞いたことがない。先生が割としっかり生徒を見てくれている。
-
学習環境良い先生にあたるとうれしい。生徒もそんなに問題児ではない。授業に集中できるし、テスト対策もやってくれる先生もいる。
-
部活剣道部と合唱部がとっても強い。部活はたくさんあっていいと思うが、部によっては場所が狭い。野球部はとても厳しい。
-
進学実績/学力レベル頑張る子は伸びるし、サボった子は高校選びに困るだけ。そういう人はたいてい進学しないか、底辺高校に受験する。
-
施設学校自体はふつう。設備も基本的なものは全て揃っている。クラスが多い。グラウンドはそんなに広くない。
-
治安/アクセス安心して登校できるくらいの治安。悪くない。
-
制服本当に普通。可愛くもかっこよくも無い。地味
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性がある。真面目ばかりでもない。私の学年ではとにかく美少女が多かった
入試に関する情報-
志望動機校区の関係でこの学校になった。私は帰国子女のため、日本に帰ってきてから親が決めた。
進路に関する情報-
進学先長田高校と、同志社高校を受けるつもりでいる。
-
進学先を選んだ理由自分に合っていると思った。
投稿者ID:6487962人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価環境、治安、立地条件全てがいいです。
子供たちの様子も落ち着いていて安心して通わせられるいい学校だと思います。 -
校則きちんと生徒を導いてくれる先生方がいて、変な子がほとんどいないです。
子供たちも落ち着いて生活できていると思います。 -
いじめの少なさ先生方の目が行き届いていて、見守ってくれているとおもいます。
-
学習環境勉強のレベルが高いので上位の高校を目指せる学校だと思います。切磋琢磨して伸ばしあっています。
-
部活強い部活動が多くみんな頑張っています。強い部活では、外部からの学生が指導を受けるために来ています
-
進学実績/学力レベル学力のレベルが高いので、高校に入ってからもが、ついていけるので頑張れる学校だと思います。
-
施設体育館は立派です。何個か体育館のような施設があるので充実しています。校庭は狭いです。
-
治安/アクセス街中にあるので、立地条件はかなりいい方だと思います。治安もとてもよく、子供たちにも最適です。
-
制服学ランとブレザーです。派手でもなく、地味でもなく学生らしい服装だと思います。
入試に関する情報-
志望動機学力の高い学校だと聞いていたので選びました。
高校に入ってからも勉強に遅れをとることなくついていけると聞きました。
投稿者ID:6036543人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価市立ですが、環境や治安もよく、歴史もあるので、代々通っている方も多いです。
都市部にしては敷地も広く、安心して通わせれます。 -
校則それ相応です。
女子も男子も生活感のある感じです。
制服もふつうにかわいいです。
体操服はダサいですが、それ相応です(*^^*) -
いじめの少なさいじめの噂は聞きません。
子供も安心して通っていますので、大丈夫だと思います。 -
学習環境子供も安心して勉強に取り組める環境のようで、こちらも安心して通わせています(*^^*)
-
部活クラブ活動も活発で、子供も運動部に所属しています。楽しそうでこちらも安心しています。
-
進学実績/学力レベル進路に対して先生方も真摯に対応して頂いて、安心して通わせています(*^^*)!!
-
施設キレイで広い設備で広々と運動や部活ができているようです。別館もあり、すてきです。
-
治安/アクセス治安もよく、歴史もあるので、代々通っている方もいらっしゃいます。
-
制服一般的な制服ですか、市立なので、こんなものだと思います。
入試に関する情報-
志望動機昔から住んでいる地域の市立中学校です。
市立ですが、周辺の中学校に比べると私立の用な感じです。
投稿者ID:5982482人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生はフレンドリーな方が多く、勉強以外の話もできて、とても距離が近いように感じます。厳しすぎず、ある程度の幅を持たせて指導してくれる雰囲気が、子供を伸び伸びさせてくれているように感じています。
-
校則髪の毛のくくり方は決められており、ひとつくくりは耳より下でくくらないといけないや、靴下の折り方の決まりもあるが、目立って違反していなければ、注意はされない。ある程度多目にみてくれる。
-
いじめの少なさあまり聞かないが、ケンカは一部であるようです。先生がきっちり対応している印象はあります。
-
学習環境テスト前には、自由参加の勉強会を開いてくれて、助かっています。分からないところをききやすい雰囲気です。
-
部活コーラス部が全国レベルです。先生がなかなか素敵な方です。基本的に、朝練なし。水曜日は部活なし。土日はどちらかだけ活動で3時間までと決まっている。しかし、熱心な部活は、試合前などは臨機応変に練習時間を設けている。
-
進学実績/学力レベル人数が多く、比較的優秀な子が多いため、その中で順位をつけるため、いい内申点をもらうのに熱心な親が多いようにかんじる。周囲の学習塾も、内申点をあげるために熱心に取り組む塾が多い。
-
施設人数の割には運動場は狭く、部活動の時は、少しづつゆずりあって活動している。テニス部は平日は1コートの中で20人位が練習している。
-
治安/アクセス治安はよく、生活しやすい場所です。
-
制服至ってシンプルな制服です。冬はブレザーの中に指定のセーターがきれます。ちょっとかわいい刺繍がついてます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学生らしく反抗的だったり、ふざけたりする時もありますが、根はきっちりした子が多いようにかんじます。
入試に関する情報-
志望動機伝統校であり、安心して通わせられると感じた。人数も多く、色々な出会いの中で成長してほしいとおもいました。
投稿者ID:5842313人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、鷹匠中学校の口コミを表示しています。
「鷹匠中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 鷹匠中学校 >> 口コミ