みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 親和中学校 >> 口コミ
親和中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強はもちろんですが人間性も考えての教育が魅力!
勉強は公立に比べると少し早く、教科によっては中一の三学期には中ニの教科書に入ります。試験が中間、期末考査以外にも学力テストや宿題考査と理解確認がされ、補習なども充実していますので通塾はあまり必要ないかと思います。
勉強以外にも人として、女性として、きちんと学ばせて頂けます。茶道や亡き方々を偲ぶ 追弔会もあります。
髪型やカバンなどはある程度自由で 型にはめず 本人の自覚を求めています。乱れる事もなく、さすが伝統校というカラーだと思います。 -
校則髪型、カバン、スカート丈など ある程度自由です。
本人の自覚と意思に任せているところがとで魅力です。
挨拶、マナーなど 当たり前のことは 教えて頂けます。 -
いじめの少なさいじめなどは聞いたことがありません。
女子校ならではの 激しいやり取りはあるようですが、みんなとても仲良く楽しそうです。 -
学習環境試験前には強化プリントが配られたり、ネットでの対策ページがあります。また、テスト前になると放課後学習を自然とみんなでしていたり 先生のサポートが充実しています。
補習やレポート提出など 取り残しのない学習方法だと思います。
-
部活種類がたくさんあります。書道はかなり有名です。
演劇やESSがあり 中学としてはとても充実しています。
文化祭に発表会があるようです。
吹奏楽部ではなく、弦楽器のある 器楽部は有名で、海外から招待を受けたこともあるみたいです。 -
進学実績/学力レベル推薦がかなり多いようで関関同立を滑り止めに考える人もいるようです。
-
施設図書館はかなり大きくて驚きました。本の取り寄せのリクエストと可能です。体育館も音楽室も2個?3個?あります。式典などは講堂でしますが、もちろん冷暖房完備で映画館のような椅子で 見学に訪れたどこの中学校よりも講堂は豪華でした。学食はカフェテリアのようで、ポテトやワッフルなども売っています。中庭もありベンチも多数あるのでそこでお弁当を食べる生徒さんもたくさんいます。
-
制服娘はチェックのスカートやブレザーにリボンタイなど 可愛らしい制服に憧れていましたが、親としては 制服で人気取りをするようなことをせずに 伝統校の誇りを持っていて 清楚でとても好感が持てます。
娘もいつかわかる時がくるでしょう。
入試に関する情報-
志望動機娘を連れて 見学会や文化祭、説明会 たくさんの学校にお邪魔した中で 親和が一番学校の雰囲気や生徒さんの顔つき、先生方や職員の方々の対応が良かったです。
娘も女子校ならではの良さと雰囲気、神戸の伝統校に憧れたようでした。
他校では、冬はとても寒い学校や先生方が少し上からお話される学校、傘立てが散乱している学校もありましたが、親和はそれもなく親子共々 第一志望でした、
一つだけ…駅から少し遠いところだけが少し悩みましたが、今思えば自然と体力がつき良かったです。
進路に関する情報-
進学先高校は内部進学ですが、大学はまだこれから決めていくと思います。
投稿者ID:28634930人中29人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価配布してくださるプリントを見ていますと、学校の教育に不満はなく、まずはついていこうと思います。出される課題をていねいにこなせたら良いと思います。
-
校則厳しくはないが、生徒はちゃんとしていると思います。町で見かけますと、清楚でかわいいと思います。
-
いじめの少なさ多少の好き嫌いはあると思いますが、生徒の数が多いので、それぞれ気の合う人が見つかるのではないのでしょうか。
-
学習環境入ったばかりですが、定期テストの点が悪いと補習になったり、追試になったり、課題が出たりしますので、子どもが必死で勉強します。
-
部活部活はたくさんあります。吹奏楽部はありませんが、オーケストラ部があります。文化祭で文化部を見学しましたが、楽しそうです。
-
進学実績/学力レベル入ったばっかりですので、よくわかりませんので、3点とつけました。
-
施設図書館は、充実していると思います。また、同窓会館みたいなものがあり、年に3回ぐらいお茶をならうことができます。希望の生徒さんは、上記以外にも、お茶とお花を習うことが出来ます。
-
治安/アクセス治安は、良さそうです。アクセスは、駅から15分です。
-
制服清楚でかわいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか活発な人が多い。文化祭などに行きますと、生徒さんたちが、いろいろな仕事を役割分担し、それぞれ責任を持ち仕事をしています。だからかもしれませんが、しっかりしている人が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機いくつか学校を見学しましたが、見学会で、生徒さん方が一番しっかりされてたからです。
投稿者ID:63439922人中15人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価活気のある生徒がいっぱいいてほんとに楽しい学校です!
迷ったなら、親和に来て正解だなと思えると思います!
ただ、すごく真面目な人にはもしかしたら向いてないかもです!
結構学校自体がわちゃわちゃしてます。 -
校則スマホは校内に持ち込んではいけない。髪は肩につくと結ぶという校則がありますが破っている生徒もいて、そこまで厳しくは無いです。
昔は厳しかったようですが、今は結構ゆるゆるです…。 -
いじめの少なさ全くないです。
一定数ちょっと気のきつい子がいるかな?ぐらいです!
みんな仲良くやってます! -
学習環境iPad支給し、iPadでいろんなアプリを入れて学習させていただけます!
先生方が、いろんなアプリを提案して検討していれてるみたいで復習がすごくできます!
ICTに強く、演習を沢山させられるので、課題をちゃんとすれば賢くなるはずです。課題をしっかり、理解しようとしない人はやっぱりいい結果は取れないのではないでしょうか。 -
部活大会の実績は特に無いです。
クラブの活気はあると思います!
文化部はそれなりに楽しんでやってますが、運動部はほんとに体育会系です!
文化部も書道などのパフォーマンスはほんとにすごいと思います!
大会に関しては…昔は強かったようですが、ただ、学校に1人だけ飛び抜けてテニスとか、作文が上手い人がいます! -
進学実績/学力レベルやっぱり私学なので大学進学率は高いです!
実績はまあ、普通ですが、やっぱり個人個人の勉強の差だと思ってます。
最近の生徒は不真面目な生徒が多い印象です。
昔は親和はすごく賢かったです。 -
施設景色はすごくいいし、図書館はめっちゃ大きいです。
ところどころボロいところもありますが充実してると思います! -
治安/アクセス六甲なのでやっぱり治安はいいです。
ただ、20分も坂道を登るのできついですが、良い運動になります。 -
制服私は満足してます!
旧制服よりは十分可愛くなったと思ってますが、えりが丸いのか個人的に、幼く見えて改善して欲しいですが…セーターなどはめっちゃ可愛いです!
清楚な感じがして親和らしくていいと思います
入試に関する情報-
志望動機親の進めで、選びました!
というかここしか選択肢を与えてくれなかったので、入学しましたがほんとに楽しい学校で、親に感謝してます!
投稿者ID:72197926人中15人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校の先生方の、生徒への愛情を感じられる学校です。
体育祭の練習はあまりしないみたいですが、毎年決まった内容ですが、見に行くと楽しいです。お勉強は厳しくないので、やりたい子は伸びますがサボり気味の子もいます。この学校に入学できたことを幸せに思います。
-
校則第一志望校ではなかったのですが、娘はこの学校で良かった!と、言っていて学校の良さを日々実感しています。
-
いじめの少なさ他の学校に通っている同級生のいじめのお話しを聞いて、親和では全くいじめらしい事は、見た事も聞いた事もないらしく、この学校ではいじめが起こった事はないと思うと言っています。
-
学習環境雰囲気も良く、学習環境も無理なく取り組みやすいと思います。
放課後には、チューターにお勉強を教えてもらいたい生徒は無料でお勉強ができます。 -
部活部活はESSです。上下関係は厳しいようですが、先輩も優しく接してくださり、楽しい部活のようです。春の文化祭でミュージカルをします。
-
進学実績/学力レベルまだ今のところ、ゆっくりお勉強しています。
学力は差が幅広いようにかんじますが、本人次第だと思います。 -
施設施設は綺麗です。
休憩時間は、中庭や食堂などリラックスできる環境が整ってます。
図書館も充実しています。
体育館は、二つあり用途により選びます。 -
治安/アクセス駅から離れているのでバスも利用しています。
-
制服新しい制服にかわり、とても清楚で良い感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく、学生らしい元気な女子。
入試に関する情報-
志望動機先生方の対応がとても親切で、安心して6年間お世話になりたいと思いました。
投稿者ID:63367817人中13人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価まだ入学してまもないですが、とてもいい学校です。少し古い考えを持った先生もいると思いますが、それも含めて良いと思います。
-
校則髪が肩につく人はくくるという校則があります。
みんな、下ろしたいと言っています。それ以外には特にありません。 -
いじめの少なさ特に目立ったいじめは無いです。とても良い雰囲気でとても仲良くしています。女子校で、良かったと思っています!
-
学習環境定期テストの成績が悪かったり、提出物を出せていない人は、居残りはや補習があります。
-
部活部活全体では良いと思いますが、部則が変だったりする部活があります。しっかり見学した方がいいと思います。それと、ダンス部が無いのがみんな不満らしいです。
-
進学実績/学力レベル頭の良い人達は、国公立に行ったりしていると思います。一般的に私立が多いいのではないかと思います。
-
施設図書館はとても広くて、充実しています!体育館も広いと思うので不満は特にありません。
-
治安/アクセス治安は良い方だと思います。ですが、駅から多く見積って20分はかかるので夏場は大変です。
-
制服清潔感のある制服で、着ているうちに愛着が湧きます!海星や、松蔭ほどは、可愛くありませんが満足しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかお嬢様のような人もいれば、普通の子もいるような幅広い生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機親和中学校は、第2志望だったんですが、学校方針や先生などの教え方に関心を持ったため、志望しました。
投稿者ID:70749025人中12人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の様子からだったり、色々な行事の際の他の生徒さん達の様子を見ても、先生方の対応だったり、学校のカラーと言うか大きな意味での方針に満足しています。
シンプルに良い学校だと思います。 -
校則生徒の自主性を尊重しつつ伝統を重んじてしっかり躾けてくださっていると思います。
小学生当時、あまり周りに馴染めていなかったように見受けられたのですが明るくなり学校がとても楽しそうです。
卒業生の方々の親和愛が校風を物語っているように思います。
校則(服装、身なり)は、厳しいです。 -
いじめの少なさ大人しい部類になると思われる私どもの子も楽しそうに生活しておりますし、いじめの話も聞きません。
-
学習環境入学前のにも校内を見せて頂きましたし、文化祭などの折にも校内を見ますが環境的には満足してます。
先生方と生徒の距離が近いことも子供の話ぶりからもうかがえます。 -
部活中高一貫校なのでクラブ活動も高校生の先輩もふくめ生徒の自主性を重んじておられる印象です。
クラブ活動時間は短目。 -
進学実績/学力レベル中高一貫校なので高校進学はそのまま親和女子高校に進む生徒が殆どです。
少数ですが高校から入学される方もいらっしゃるそうです。 -
施設施設は充実しています。
図書室からの眺望は素晴らしいです。
阪神淡路大震災後に新築されたので建物もまだまだきれいです。
中庭を囲んで建物が建ってます。 -
治安/アクセス周辺の治安は良いと思います。
登校時の上り坂は生徒達は大変だと思いますが足腰は鍛えられるでしょう(笑) -
制服昔から変わらぬ伝統的な制服です。
現代的ではないので生徒達はどうか疑問ですが保護者の立場で申しますと良い制服だと思ってます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか有り体な言い方ですが、明るく元気で真面目な生徒が多いと思います。
個性的な生徒が多いというのもつけ加えておきます。
入試に関する情報-
志望動機いくつかの学校を見学に行き、伝統のある学校、見学に寄せて頂いた時の生徒さん達の様子を見て、明るさ、はつらつさ、行儀の良さ、表情、そのあたりを見させていただいて決めました。
進路に関する情報-
進学先親和女子高校に進学。
-
進学先を選んだ理由親和に満足しているから。
投稿者ID:57420911人中10人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2008年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学生生活を楽しめる学校です。
勉強勉強、という校風ではありません。
卒業生の母校愛は強いです。
女性の先生は卒業生ばかりで、母親や親戚が卒業生という友達もとても多かったです。
-
校則寄り道は原則禁止というのがありましたが、毎回テストの後は三宮でたくさん親和生が遊んでいました。
先生達も特に何もいいません。
携帯禁止、という校則もありましたが(今はないかも)あまり意味をなしていませんでした。 -
いじめの少なさ私の周りはありませんでしたが、全体的にはどうなのか分かりません。
-
学習環境数学、英語は1年先取り。
宿題は多めでした。
補習や再テストはありました。 -
部活平均的だと思います。
演劇部や一部の運動部は厳しめです。 -
進学実績/学力レベル高校の話をになりますが。
関関同立や医歯薬看などの大学に行く人が多いです。
理系が多いです。
指定校が多く関関同立、産近甲龍、早稲田、march(の一部)、京都薬科、大阪薬科とかがありました。枠が多いので指定校争いは激しくなかったように思います。 -
施設私立なので綺麗です。
トイレも最近やりかえたみたいです。 -
制服いい加減変えた方が…
入試に関する情報-
志望動機母(卒業生)のススメ
進路に関する情報-
進学先親和女子高校⇨関関同立
投稿者ID:28108013人中9人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
通っていて楽しいです(今の所)
【学習環境】
図書室、食堂など勉強するところがたくさんあります。補習もあります。
また、夏休みは希望者講習(無料、一部テキスト代必要)もあっていいです。
授業は楽しいです。皆が授業に参加して、笑ったり、先生と喋ったりしていますが、
真面目にするべきところはすごく真面目です。
【進学実績】
いいほうらしいです。国立にいく人が多いそうです。
【先生】
いい先生が多いです。授業が面白くない先生もいますが…(当たり前ですね)
【施設】
図書室がすごくいいです。一人になりたいとき、本を読みたいとき、
勉強を集中してやりたいときにいいです。
図書室からの眺めはサイコーです。
食堂は新しくなりました。パンやジュース、放課後はポテト、コロッケ、
アメリカンドッグ、唐揚げがあります。値段も安めです。
校舎は綺麗です。高校のトイレは今改装中です。中学のトイレはデパート並みの
綺麗さです。
階段が多くて最初は迷います。
【治安・アクセス】
治安はいいと思います。校門のところにいつも警備員さんがいて、
大人が入るときは入校許可書の提示を求められます。
六甲駅から20分くらいです。中学路は坂がとてもきついです。
夏は日傘を持っていた方がいいです。
高校路はまあまあです。
【部活動】
ある部活に入っています。すごく楽しいです。文化祭はすごく盛り上がります。
親和に入りたいなら、まず親和を見にきてください。楽しさが伝わるはずです。
【いじめの少なさ】
少ない方です。あっても無視くらいです。殴る、蹴るなどはないです。
女子校=いじめが多いと思っている方は多いとおもいます。(私も思っていました)
でも、そんなことはないです。
皆グループにはなっていますが、クラスの仲はいいです。
クラス皆で団結してなにかをすることも多いです。(文化祭は部活単位で活動します。)
【校則】
ケータイを持ってはいけない(家で使うのもダメ)という規則はありますが、
みんな持ってます。(中には、学校に持ってきてる人も…)
持ち物チェックは学期末にあります(予告あり)が、ロッカーに入れておけば大丈夫
です。ばれても大抵の先生は見逃してくれます。
例 先生「携帯を使っていたら危ないこともあるで」
生徒「携帯使っててもそんなんないで〜」
先生「ケータイ持ってないんやろw」
生徒「あっ、お母さんのやで?」
先生「やんな〜」
(着信などを鳴らしてしまったときには、みんなで騒いでカバーするw)
↑先輩談
【制服】
中学はあんまりです。
冬服…ぜんぶ紺!リボンもネクタイもなく、スカートは
長いです。
夏服…上は白、靴下も白、その他紺。
高校はかわいいと思います。
【学費】
安めらしいです。
入試に関する情報-
志望動機行って楽しそうだったから。あと、図書室が良かったから。
-
利用した塾/家庭教師浜学園
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解く。
進路に関する情報-
進学先親和女子高等学校
投稿者ID:3714914人中9人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価本当にみんな仲良くて、とてもいい雰囲気で毎日が楽しいです!!
入学当初は友達ができるか少し不安でしたが、様々なタイプの子がたくさんいるので絶対自分に合う子はいると思います!古くからの伝統校で安心だけど、そんなに古臭くないし、行事は(今はコロナであまり実施できていません)楽しいと聞いてます! -
校則ごくごく普通の校則だと思います。破っても注意されるぐらいかな?って感じです。
-
いじめの少なさいじめがあるという声は、聞いたことないです!基本的みんな仲良いし、和気あいあいと楽しくしています!
ですが、やはり生徒同士で多少揉め合いはあります。 -
学習環境1人1台ipadが普及されて、かなり近代化してきています!
ですが学習のスピードが少し早いので、ついていけない子はついていけないと思います…
テストの成績が良くても悪くても、補習などはありませんが、自分でどう思ったかなどの振り返りはあります。 -
部活大会などの実績は特にありません。
ですがどの部活も活気があって、運動部は特にパワフルで明るい感じがします♪
部活はその部活なりに、楽しめると思います! -
進学実績/学力レベル進路実績は、本当にその人の頑張りによると思います。
学力については、差があると感じます。
賢い子は成績も安定していますが、そこそこの子は成績に波があったりします。 -
施設校舎が少し古い所もありますが、景色はすごく綺麗だし、特に図書館は充実しています~!
-
治安/アクセス治安はいいと思います!
ですが駅からの坂は結構きついし、時間がかかりますが、運動にはなります! -
制服可愛いと思います!合服などの種類もたくさんあって、満足です!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中にはハーフの子がいたりします!
本当にいろんな子がいます!
基本的みんな明るいしノリいい子ばっかです!
入試に関する情報-
志望動機第1、第2と落ちてしまったので第3希望のこの学校に入学しました。今振り返ると親和に入学して本当に良かったと思ってます!
投稿者ID:77478118人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学の校舎はすごくキレイで、特別教室なども充実しています。
授業はアイパッドを使ったものもあり、とても楽しいそうです。 -
校則携帯の所持禁止といった他校にはあまりない校則がありますがそれ以外に厳しい校則は見られません。
-
いじめの少なさとても人数の多い学校なので、仲の良い友達が
出来ます。
いじめは少ないです。 -
学習環境定期テストなどで一定の点数が取れなかった場合、補習があり、理解出来るまで教えてもらえます。
-
部活ほとんどの生徒が運動部か文化部に入っています。
他校に比べて部活の数は多いです。 -
進学実績/学力レベル卒業後の大学への進学率が高いです。
推薦は早稲田大学まであってとても幅広いです。 -
施設図書館は全校生徒が借りても、余るほどたくさんの本があり、とても充実しています。
-
制服とてもシンプルな制服で、他校に比べてあまり可愛くないかもしれません。
投稿者ID:23784310人中8人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統ある学校なので、みんなが誇りを持って通っているんだと思います。 こらからも大切にして欲しいです。
-
校則スカートは膝下5センチぐらいです。とても先生方が親切です。友達もすぐできました
-
いじめの少なさ見たことがないから。 先生方も相談しやすいからだと思います。
-
学習環境ねっしんな先生方だから、 みんなが毎日頑張っているんだと思います。
-
部活先輩後輩がとてもよいかんけいになるから、たのしんだと思います
-
進学実績/学力レベルねっしんな指導があるから、 みんなあまり浪人もなく頑張っている。
-
施設きれいな校舎、食堂だと思います。トイレもよく工事をしているので、きれいです。
-
治安/アクセス阪急だからか、駅おりたところから、すっごい治安がいいんだと思います
-
制服昨年変わったばから、なので、新鮮ですっごいいいと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学業、部活、みんな頑張っています。またみんな、学校がすきなんだと思います
入試に関する情報-
志望動機伝統ある学校だから。 みんなが丁寧に接してくれるからだと思います
進路に関する情報-
進学先そのままうえに進んだ。 すっごいいい学校だから、
-
進学先を選んだ理由子どもにとって、その方がいいとほんとうに思ったから。 近いのも選んだ理由です
投稿者ID:6863717人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親子にとっていい学校だと思っています。
孫が女の子だったら、やっぱり親和に入れたいです。
お母さんが、おばあちゃんがここの卒業生だという方も多く、いろんな意味で満足できる学校だと思います。 -
校則中学から女子校というのに、(自分は共学だったため)抵抗がありましたが、とても自由な風紀で、先生方は子どもたちを、子どもたちは先生を信頼していて、本当に良かったです。
学年の先生のほとんどは、高3までの持ち上がりで、そのことも、お互いリラックスした関係で、思春期を送る中でとってもいい関係でした。親和は、生徒と先生の距離が近すぎると批判もありますが、私はそこがよかったと思っています。
学年150人という大所帯も、色んな子がいるからこそ、お互いを理解し、そして自分に合う友だちを探すことができていると思います。
PTAもゆるくて、楽しく親が交流していたので、親の私も楽しいです。 -
いじめの少なさ女子校なので多少はあるようでしたが(噂では)、女子の扱いになれた先生方なので、話し合いも含め、また、人間関係の把握なども行き届き、驚くほどでした。
-
学習環境自習室も増え、また、放課後の教室の開放や、教科の先生方への質問のしやすさもあり、塾の必要性を感じませんでした。
-
部活書道部以外、運動系も含めてそれほど成績はないかも。
ですが、高校3年までが同じメンバーで活動するので、団結力はすごいです。
言葉遣いが美しくなりました。
スポーツで世界大会に出る人も、いらっしゃいますので、そういった方も、進級しやすいようです(ちょっとあやふや) -
進学実績/学力レベルそのまま高校へ上がりますので、良いと思います。
入学時より、賢くなったと思っています(とっても主観的ですが)
-
施設特に図書館は蔵書も多く、充実しています。
私学の多くの学校のように、講堂と、2つの体育館があるので、行事で部活ができないことは少ないと思います。
うちは別によかったのですが、プールはありません。 -
治安/アクセス駅から登り坂15分で、慣れはしますが、遠いです。
通学だけで体力がつくという噂は本当です。
おしゃべりしながらの通学なので、楽しそうだからいいです。 -
制服新しくなって、可愛らしくなりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか内気で人と話すのが難しい子から、うちのように活発すぎる子までいます。
それぞれ、人の目を気にせず、好きなように伸び伸びと成長していると思います
入試に関する情報-
志望動機通学は1時間と遠いのですが、高校までの6年で、全校生徒1000人の女子校という、元気さと迫力で娘が一目惚れしました
進路に関する情報-
進学先付属高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校
投稿者ID:5808257人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2012年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しかったです。少子化の影響などで最近は人数が減ってきてはいますが、それでも大人数なので社会性が身につきました。わたし自身中学三年間で社交的な面が培われたと思います。
-
校則最初は厳しいと思いましたがうまく立ち回れるようになればそれほど苦ではありません。
夏服のとき校章をつけるのは少しめんどくさいですが…。スカートは長いですがあの制服には長い方が似合います。
携帯は禁止です。たいていの先生は通学路で堂々と使ってたとか授業中に鳴らすとかじゃない限りは何も言いません。 -
いじめの少なさ学年によりますが、いまの高校生の代は基本いじめはほとんどないです。人数も多いので反りの合わない子はどうしても出てきますが集団で無視したりとかはないです。下の学年(中学)は少しあると聞きましたが、先生が介入しているらしいので喧嘩の域なんだと思います。
-
学習環境当たり前ですが、テスト直しの提出やできてない科目の補習などはちゃんと指導していただけます。なんだかんだ言って、少なくとも私の周りでは全くもって勉強しない子はいませんでした。図書館や食堂などで自習している子は学年問わず多いです。友達同士で雑談しながらでも勉強の話になったりして、意識は高い方だと思います。
先生は正直当たり外れはありますが、質問したり相談したりすればちゃんと受け答えしてくれます。 -
部活自由度は高いです。
私の所属しているところは上下の仲も良く活発です。文化祭はものすごい盛り上がりを見せます。 -
進学実績/学力レベル指定校推薦の枠がすごく多いです。
国公立もかなり受かってます。
確かに浪人もいますが、現役率は高いです。 -
施設トイレがきれいになりました。
食堂もリニューアルされて炭酸飲料が自販機で買えるようになりました。(生徒喜んでます)
高校棟の階段など、古さが目立つ部分もありますが、生徒はネタにしてるくらいで特に不便は感じません。これからの修繕に期待です。しかしコンクリート製のためか冬はかなり冷えます。 -
治安/アクセス通学路は長いし坂がしんどいです。春秋冬はまだいいですが夏はかなりきつかったです。
中1の頃は毎朝大変でしたが、慣れます。
なのでみんなある程度体力がつきます。
中学路にはセブンイレブンがありますが高校路のローソンは潰れました。立ち寄りは確か原則禁止でしたが、六甲駅のアズナスに寄ったくらいでは何も言われません。 -
制服六年間で愛着が湧きます。
中学のうちはちょっと芋っぽくなりますが、高校になるにつれみんな似合ってきてると思います。スカートが長いので盗撮は物理的に不可能だしたいていみんなスカートの下にズボンはいてます。チャラチャラしてなくて私は結構好きです。 -
先生正直当たり外れはあります。
学年持ち上がり制なので、生徒の性格などは把握してくれている場合が多いです。
しかし人数が多いので目が届かない部分もあると思われます。
-
学費学費は安い方らしいです。
制服のカーディガンは高めです。
入試に関する情報-
志望動機親が出身のため。
-
利用した塾/家庭教師日能研
投稿者ID:19946710人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけではなく部活動にも力を入れており生徒が素直で明るい学校 生徒がのびのびした学校生活を送れます。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるというのは聞いたことがありません。生徒は明るい子が多いです。
-
学習環境先生と生徒の距離が近いので解らない所に対する対応が早いです。
-
部活文化部も運動部もとても盛んです。しっかりと部活動を続けることが出来る環境が整っています。
-
進学実績/学力レベル大半の生徒が大学への進学を目指し、理系に強い学校です。国立大学への進学も力を入れています。
-
施設女子校ということもありとてもきれいな校舎で、図書館が魅力的です。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩20分程です。少し坂道がきついですが直ぐに慣れます。
-
制服清潔感があり、伝統を大切にしている制服です。
-
先生部活動の顧問の先生はとても熱心でしっかりとした指導をしてくれます。
入試に関する情報-
志望動機校風に惹かれ娘自身が志望しました。
投稿者ID:587789人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学の校舎がとてもキレイで施設も充実しています。
授業はとても楽しいです。
特にSクラスは重要なことをたくさん学ぶことができます。 -
校則携帯の所持が禁止されています。
この校則は他校にはあまり見られません。 -
いじめの少なさとても人数の多い学校なので絶対に仲のいい友達ができます。
クラスの雰囲気もとてもいいのでいじめは少ないと思います。 -
学習環境定期テストなどで一定の点数が取れなかった場合、補習があり、理解出来るまで教えてくれます。
-
部活ほとんどの生徒が運動部か文化部に所属しています。
他校に比べて部活の種類は多いです。 -
進学実績/学力レベル大学の進学率はとても高いです。
推薦も早稲田大学まであります。 -
施設体育館は大きさが違うものが2つあります。
図書館は全校生徒が借りても本が余る程、種類豊富です。 -
制服はっきり言って可愛くないです。
でも1年も経てばみんな愛着がわきます。
投稿者ID:23639311人中6人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価シンプルに楽しかったです。戻れるのであれば戻りたい。そして、またみんなと大笑いしたい、と思える学校です。また、2019年現在の校長や、副校長、教頭先生はあまり授業を持たないにも関わらず話しかけやすい存在です。また、学年を問わず色々な先生と交流ができるので、1人でも何でも相談できる先生がいることが強みです。
学年団は私の学年は異例中の異例で、6年間の持ち上がりが1人でした。まさかの、学年主任も変わりそんなことがあるの??って思いました。しかし、入れ替わりが多かった分、いろんな先生と関わることができました。この先生が良かった悪かったとかはなく、この先生に出会えて良かったと思える先生が大半です。
Sコースができ、朝学習の時間が増え先生方の労働時間も増えたのに、放課後はたくさんの先生が残ってくださっていて、いつでも質問ができる状態にあります。ちょっとした雑談や、進路のこと、なんでも聞いてくださって私の良いリフレッシュにもなっていました。居心地が良すぎる学校です。 -
校則やはり、ケータイですね。私が入学した当時はケータイの所持が禁止で2.3年前ほどからケータイの所持が認められましたが、ケータイを持っていくことの許可願の提出、登校したらすぐに鍵付きの下駄箱へ。徹底している割には、見つけてもそこまで怒りません笑厳しくするのか甘くするのか先生によってもまちまちです。統一して欲しさはあります。
-
いじめの少なさ中学生の間は多少ありました。しかし、可愛らしいものです。一緒に行動しない、ただそれだけでクラス全体ということはなかったです。高校に入ると、全くそんなのも消え、毎日が平和でした。
-
学習環境恥ずかしながら、私自身中学生の間はあまり勉強をしていませんでした。しないことがかっこいいとさえ頭の悪い考えをしていましたが、ある先生の影響で、勉強をするようになりました。みんなから遅れがある分、初めは補習まみれでしたが、だんだんと減っていきました。中学生の間は「満点ルーム」というものがあり、成績があまり良くない生徒は夏休みや、テスト前教室に集まり先生が1人監視状態の中で宿題やテスト勉強が行われました。またその際に、英語の単語テストなども行われ、学習習慣が身についたと感じます。
-
部活クラブは大半が入部しています。本気の部活もあれば、趣味程度の部活もあります。縦や横のつながりを学ぶ大事な時間だと思います。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員進学ですが、私の学年は2クラスが私立文系クラスで初めから私立に行きたい生徒がなかなか多く、そのため、指定校推薦もなかなか多かったです。しかし、そんな中でも最後まで頑張る生徒もいますし、指定校推薦で決まった生徒も邪魔はせず応援してくれます。その辺の雰囲気は、他の学年よりも良かったと思います。
-
施設食堂が綺麗になりましたが、個人的には前の食堂の方が綺麗ではないですが食堂のおばちゃんがとても関西のおばちゃん!って感じで好きでした。
基本的には綺麗です。高校棟が震災前からあるので古いですし小さいですが、不便ではないです。エアコンが古いため温度調節ではなく、弱中強の3段階なのが今時じゃないなーっていうくらいです。 -
治安/アクセス電車通学が多いので、運動不足にはなりがちですが、最寄駅の阪急六甲から坂道だらけを徒歩15分と運動不足解消にはなります。
阪神御影やJR六甲道で降りる生徒は神戸市バスを利用する生徒が多いです。神戸大学の学生さんと時間がかぶると満員のバスに10分間乗車するのはかなり苦痛でした。 -
制服新制服より旧制服の方が親和らしくて好きです。膝下5センチなどスカートの丈に指定があるものの、短くはく生徒はいないのでだらしなくは見えません。が、長い方が似合うので長すぎる生徒は多々います。白カバンは、ただの布切れですが、卒業が近づくにつれ、なぜか愛着がわきます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほんとうに色々な生徒が幅広くいます。なので、自分に合う友達を見つけやすいです。
入試に関する情報-
志望動機親のすすめ。
-
利用した塾/家庭教師開成ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書赤本
-
どのような入試対策をしていたか塾での合宿である模擬試験などで緊張感に慣れる。
進路に関する情報-
進学先内部進学。
-
進学先を選んだ理由他に選択肢がみつからなかったです。
投稿者ID:5536966人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価のんびりとした学校で学習面では少し心配になる時もありますが、真面目な生徒が多くコツコツと確実に努力している子が多いと思います。
いじめの話などはほとんど聞いたことがなく、担任の先生方は学年持ち上がりなので自然と先生と生徒の距離が近くなり相談しやすく安心です。
学校全体の雰囲気も明るく穏やかで保護者としても安心して子供を預けられます。 -
校則靴下は学校指定の白靴下、スカートは膝下、登校時はいかなる時も必ず制カバンを用いること、パーマ、カラー禁止など最低限の校則はあります。
定期的に風紀検査があるようですが、そこまで厳しい感じはないようです。軽く口頭注意がある程度のようです。
校風なのかあまり校則が厳しくないわりに、制服を着崩してきている生徒は見かけません。
ただ制かばんは使い勝手が悪く改良して頂きたい。 -
いじめの少なさクラス、学年によって多少の揉めごとはあるようですが、いじめという話は聞いたことがありません。
娘の話や周りの友人を見る限り、穏やかな生徒が多い印象です。
先生方も穏やかな方が多いです。
学校がある場所も緑が多く静かな場所で落ち着いた環境だと思います。 -
学習環境図書室が広く、自習室や学食などもあるので皆それぞれ自分が落ち着く場所で勉強をしているようです。友人と集まって、というよりは個人で勉強している生徒が多いようです。
ただ、テスト前など場所が足りないこともあるようなので、もう少し自習室が多くあると便利かと思います。 -
部活ほとんどの部活が高校3年の5月の文化祭までで、その後は受験勉強へと切り替えて行くようです。
運動部はもちろん書道部などの文化部も頑張っているようです。 -
進学実績/学力レベル数年前に新しくできたコースの実績があまり思わしくないようです。
それもあってか先生方もより熱心に指導して下さっているかと思いますが、学校側に任せっきりではなく生徒自身や保護者も積極的に大学入試に関わっていかないと希望校への合格は厳しいかなという印象です。 -
施設校舎の古さを感じるところもありますが、図書室も運動場も広く体育館も2ヶ所ありますし十分だと思います。
購買で夏にはアイスクリームが販売され子供達が楽しみにしています。 -
治安/アクセス駅から徒歩15分と少し距離はありますが、閑静な住宅街を抜けていく為治安はとても良いです。
-
制服5年前に新しい制服に変わったのですが、最近の制服にしては少し地味に感じます。華やかではないですが、紺のブレザーと白のリボンで上品だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかで優しい生徒が多いです。
子供ながらお互いの個性を尊重し認め合っているように感じます。
中学までは塾へ通っている生徒は少ないですが、高校からは受験に向けて塾へ通い出す生徒が多いようです。
入試に関する情報-
志望動機娘が女子校希望で自宅から通いやすいところが希望だった為。
あとは学校の雰囲気が娘に合うと感じた為。
進路に関する情報-
進学先親和高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由中高一貫で友達や先生にも恵まれていた為、親和以外の選択肢はなかった
投稿者ID:9280863人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価きちんと確実に学力をつけてくれる。ただ、ゆるいこも多いので、中学から成績によるクラス替えをしてほしかったと思う。
-
校則そこそこ厳しい。制服は着崩しできないのでみんなきれいに着ている。
制カバンの白い布カバンは常に清潔に白さを保っていないといけない。成績と白カバンの白さがある程度連動している。 -
いじめの少なさ友達同士でもめたことはあるが、先生に相談したらすぐに対処してくれた。先生というよりは、保護者の中にモンスター的な人がいると、どこの学校に通うにしろややこしくなる。
-
学習環境小テストは、英語と漢字が毎回。順位貼り出しあり。
定期テストは成績によって補習がある。
定期テストで上位をとり続けていれば国立大学は目指せる。やる子とやらない子の格差が大きいが、高2からは成績で上下に分かれるのでクラスによって雰囲気が全く異なる。
医者、歯科医の御息女が結構いて、同じく医学部を目指す人も多い。 -
部活古くからのクラブがあり活気がある。特に大会に常連というのは無いが、クラブを、きちんとやってる子の方が成績上位者がおおい。
-
進学実績/学力レベル昔よりは下がっている。新興共学校志向の影響はありそうだが、先生方は神戸高校や長田高校から来られている先生が多く、進路相談ではシビアな指導をしてくださる。
また、指定校推薦も多数あるので、W大学、D大学などは普段の成績で行く人がいる。
どこもそうだと思うけど、やる子はレベルが違う。
医学部歯学部薬学部めざすこも多い。 -
施設図書館は最高のロケーションで、収蔵冊数は膨大。
自習コーナーなども完備されていてじっくり勉強できる。 -
治安/アクセス最寄り駅からは若干遠いが、住宅街を通るため静かではある。変質者は他の町と同程度にでる。
-
制服着崩しがしにくく、きちんとした感じのデザインに70年ぶりに変わった。家で洗濯できる優れもの。
コートはピーコートとダッフルコートから好きなほう、カーディガンは紺とグレーの二種、ニットベスト、セーターもある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか娘の周りには、しっかり自学自習する子しかいないです。英検でもどんどん受ける子は上位へ行ってるけど、ダメな子は英検会場で会わないと言ってます。
女子だけなので、かっこつけずありのままの友人関係を築いている。
入試に関する情報-
志望動機自分の母校だし、当時の先生も在職されていて、自由な校風が変わってないから。
進路に関する情報-
進学先国立大
投稿者ID:7900373人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2024年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校にお任せしていたら、真面目に勉強するし、クラブも熱心にやるし、一生の友達もできるし、何より、女子だけということで遠慮なく過ごせるという事で、大変元気で強く明るい娘になりました。夏期講習も手厚く塾要らずです。
ここ最近受験生が減っている意味がわからないです。 -
校則昔よりは随分緩くなりました。結局のところ女学生らしくしましょうという校則です。他校よりは緩く自主性に任せてる点が殆どです。
靴も革靴限定ではなくなりました。ただ、女子校なのでそれらしい持ち物や服装で登校しています。
昔はマフラーをコートの中に巻いてコートのボタンを全て閉めるのが規則で首が苦しかったのですが、今はそのような理不尽な校則はありません。
伝統の白い木綿のカバン(100年前は白風呂敷だったそうです)を持つことが登下校の決まりです。 -
いじめの少なさいじめではなく友人同士のもめ事はありますが、先生が間に入って下さっていじめに発展する前に解決に導いてくださいます。
-
学習環境昼休み・放課後は職員室に入り浸って質問攻めできます。自習室や図書館内自習スペースもあるので塾に行かずとも関関同立には行けました。
自分の授業に出て下さってる先生だけではなく、他の学年の先生であっても質問はいつでもウェルカムな雰囲気です。職員室の近くには質問用の机といすが設置されていて、テスト前で職員室に入れない時期には質問用机のところで質問可能です。 -
部活生徒が自主的に取り組んでおり、建学の精神である「自立した女性の育成」を地でいってると思います。体育祭の「女の一生」や「カレドニアン」は何十年も続く伝統の出し物で楽しいです。
-
進学実績/学力レベル昔と変わらず、やる子はやるし、さぼる子はさぼります。現役で医学部医学科へ行く子もいるし、さぼり倒して専門学校や海外大へ逃げる子もいます。担任の先生が全力でサポートしてくださるので、私立を抑えつつ最後まで国立へ挑戦させてくれます。他校のように、学校の実績作りのために無理やり複数校受験させられたり、無理やり学校を勧められたりはしません。あくまでも本人の将来の夢に向かっての進路実現をサポートしてくださいます。
進学クラスと推薦クラスではかなり雰囲気が違うので、進学クラスに行って普通にやっていれば上振れも含めて行きたいところに行けると思います。 -
施設校舎が30年以上経っているので汚れているとこもありますが、経年劣化でしょう。若干殺風景な校内なので今後は女子校らしく修繕をしてくださると校長は約束してくださいました。
-
治安/アクセス六甲駅から住宅街を通っていくので静かです。近くの神戸大学生とも登下校時刻が被ることがよくあり活気ある通学路です。1年に一回くらいは電信柱のところに変質者が出没することもありますが、だれかは必ず歩いている町なので怖くは無いです。
-
制服昭和の伝統的な制服から改訂され、軽い着用感で家でも洗濯可能になりました。着崩しできないデザインで体形に関わらず誰にでも似合うデザインです。1年に一回、育友会からの呼びかけで制服リサイクルがあるので、サイズアウトした人はそこで譲ってもらってます。コートはダッフルコートとピーコートから選べるし、プライベートでも普通に着ることができるデザインです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大半は行きたい大学目指して真面目に勉強する友達が多いです。クラブも真面目に楽しく取り組むので大切な思春期の1ページを親和で過ごすことをお勧めします。
神戸の学校なので、(昔から)韓国・中国の方も昔から多いですが普通にクラスメートです。最近はイスラムの方もおられ、校祖室でお礼拝をされていると聞きました。無宗教な学校なので、逆にどのような宗教の方でも信条のスタイルには対応してくださいます。
入試に関する情報-
志望動機建学の精神「自立した女性の育成」を貫き、神戸市内で最も伝統ある、社会からの評価も高い自由な女学校だからです。
進路に関する情報-
進学先関関同立
投稿者ID:982270 -
- 在校生 / 2020年入学
2021年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まぁ入学していいところと悪いところは人それぞれなのであれですが私が言えるのは購買と食堂があることです!
-
校則たまに何故あるのかわからない校則もありますが私は満足しています。
-
いじめの少なさ目立ったりはしていませんがやっぱり後輩の校則違反のことをよくききますね。今年だと教室で携帯を触ってるなどそう言うのをよくききます。
-
学習環境私はたまに補習に引っかかってしまいますが教え方が上手いのでわからないところが無くなります。
-
部活やっぱり運動部は強いです。でも文化部の書道部や合唱部(コーラス部)などは強いです合唱部だと何度か大会で優勝しています。
書道部は最近大会ですごい成績を残しています。 -
進学実績/学力レベル中高一貫校なので進路に迷うのは少ないです。
でも高校を変えたいと言ったらとても親切に対応してくれます。 -
施設とても綺麗ですが高校棟は昔からあるので少しボロいですがとても景色がいいです!
中庭ではみんなでお昼ご飯を食べたりしてとても楽しいところです! -
治安/アクセスやはり坂があって大変ですが慣れてきます。
治安は良いです!
駅からだと言いづらいですが阪急だと15分~20分かかりますがバスに乗ることもできます。 -
制服変わって少しは可愛くなりましたがたまにちょっとなーと思う制服です!
入試に関する情報-
志望動機部活動が楽しそうだからです!
全員何か楽しそうで気になったからです。
投稿者ID:75994020人中15人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、親和中学校の口コミを表示しています。
「親和中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 親和中学校 >> 口コミ