みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 神戸海星女子学院中学校 >> 口コミ
神戸海星女子学院中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
Pick Up
- 在校生 / 2023年入学
2023年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価海星は、生徒一人一人に向き合った指導をしてくれます。
学習面では、先生方のレベルの高い授業が受けられ、分からない事があれば親身になって教えてくださいます。
また、学校行事はどれも楽しくとくに体育祭では学年対抗でお互いに切磋琢磨して
友情を深めることができます。 -
校則特別緩くも厳しくもなく、一般的な校則と同じだと思います。
スマートフォンは、朝礼時に先生が集めて、終礼時に返してくれます。 -
いじめの少なさとくに目立ったいじめはありません。
ただ、女子校ということもあるかとは思いますが、少し気が強い子が多い様に
思います。 -
学習環境国語、数学、英語の三教科は、日頃から小テストがあります。
また、先生に分からない所を聞くと、とても丁寧に粘り強く教えてくださいます。 -
部活運動部は、基本毎日部活があります。私は美術部なのですが、基本先生が放任している様に思います。運動部以外は比較的ゆるい部活が多いです。
-
進学実績/学力レベルまだ中一ですが、友達との会話で、大学入試の話や英検は取っといた方がいい、などと話すことがあります。東大や京大、阪大などの合格実績も多く素晴らしいと思います。
-
施設数年前に綺麗になったばかりなので、どの施設も比較的綺麗でおしゃれです。
しかし、個人的にはプールの更衣室を改装して欲しいです。ー -
治安/アクセス駅やバス停からも近くアクセスがいい方だと 思います。
また、近くに学校も多いので、他の学校の生徒たちとすれ違うことも多いです。
大人の方が少ないくらいです。 -
制服とても可愛いらしくて、気に入っています。
制服では、珍しい吊りスカートでとてもおしゃれです。
入試に関する情報-
志望動機内部進学で、エスカレーターでそのまま入学しました。
特にこれといった理由はないです。
投稿者ID:9492226人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
Pick Up
- 保護者 / 2022年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価まだ中1で、5/6残っているので、総合評価は難しいですが、いまのところ満足しています。
優しい生徒が多い印象です。学校見学会や文化祭を通して、感じたことがそのままこの学年でも継承されているように感じています。
校風なのでしょうか。先生も穏やかな印象が強いです。
印象変われば、今後レビューに追記します。 -
校則中高一貫校なので、校則は高校よりです。
生徒も保護者もそれなりに一般常識の範囲で行動されているから、
あまり細かい決め事がなくこれまでやってこれたのだと思います。
今後もこれを継続できていれば、良い学校だと感じます。
スマホは、許可制で学校では利用不可です。通学路でも緊急時のみ利用可のようです。
少し厳しいかと思いましたが、おそらく、他の学校の生徒たちより、依存度は低いと思います。
この年代でスマホに依存してしまうよりは、このルールで使い方をしっかり学んでいくことが大事だと考えさせられました。 -
いじめの少なさいじめは聞きません。クラスで少し浮いている子はいるようですが、
皆さん適度な距離感を保ちながら接しているようです。
そういう優しい子が多いと感じます。
小学校から持ち上がりの生徒と中学受験の生徒の間は、
最初は、持ち上がりの生徒はグループ化が早いので、
壁があったようですが、約一年を経て壁はずいぶん低くなったようです。
娘の会話の中に内部生の子の名前が出てくる頻度が高まっていて、今は
本人たちはあまり気にしていないように聞こえます。 -
学習環境再テスト、補習はきっちりやるようです。クラスの半数程度が参加することもあり、先生方の負担はけっこうあるのだろうなと想像しています。
授業についていけない子用のプログラムも設置されたようで、熱心に通う生徒もいると聞いています。 -
部活全国レベルの部活はおそらくなさそうですが、運動部、文化部ともにきっちりやる部活(週4)とゆるい部活(週1,2)があります。
中学生の指導は高校生が行うことが多いようで、少し年上の優しいお姉さんといった関係性を築いているようです。
運動部は、世間並だと思いますが、文化部には面白そうな部活が多いです。 -
進学実績/学力レベルまだ中1なのでわかりませんが、英語数学については、学校のテストで8割とれていれば、大手塾の実力テストでも偏差値60ぐらいはとれてます。
中1のこの時期は、母集団として、難関高校を目指す生徒が多いと思いますので、偏差値も低くでているのではと思っています。
英語も数学もそれなりに進度は早いように思います。宿題もそこそこあるようです。
学校の勉強をそれなりにやっているとそこそこの実力はついているように思います。
既にクラスで学力の差が開きつつあるようで、中3から英数は習熟度別になるようです。
私立含めて医学部への進学割合がそこそこあるので、全体としては頑張っているほうではないかなと思ってます。 -
施設特に不便しているということは聞いていません。
文化祭で訪問しましたが、学校には古さはあるものの、隅々まできれいにしています。伝統校の風格を感じます。 -
治安/アクセス
近くに私立学校が合計3校、公立学校が2校あります。
最寄駅から行きは坂道を上り15分、帰りは下って10分。
夏は17時半ごろ、冬は16時半ごろに下校します。
周りの環境も含め、安全なほうだと思います。 -
制服私が高校生のころと変わらぬ感じで、昔から、この制服を着ている生徒は、お嬢様であり、勉強もそこそこできるという印象が強いです。
それに吊りスカートは最近見ないですし、伝統校の雰囲気がいいと思います。
娘はあまり、制服にはおしゃれな印象は無いようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく相手を思いやる優しい子が多い。
クラブの先輩はとてもやさしい印象を受けます。
入試に関する情報-
志望動機学校見学、文化祭等に参加し、生徒が困った人を見ると声をかける姿を見て優しい印象を受けました。
先生方も同じような感じです。とても落ち着いています。
何か特別に目立つような点はありませんが、とても堅実な印象であり、入学してからも変わりません。いい学校を選んだと思っています。
投稿者ID:89976711人中9人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価進学校ではありますが、塾ありきの教育カリキュラムなのがとても残念です。もう少し授業z間や内容を強化して欲しい。
-
校則酷く厳しいものでもなく、放任というわけでもなく。丁度良いバランスの良い、品のある校則だと思う。
-
いじめの少なさ特に目立ったトラブルは見聞きしません。何かあった時は、すぐに先生が介入してくださる様子です。
-
学習環境もう少しカリキュラムを強化してもいいように思います。塾は不要と先生方は仰いますが、学校の勉強だけでは授業時間も内容も少し物足りない印象。ただ、学年が進むごとに生徒間でちゃんと勉強しないと!という空気になっていくのが良い。
-
部活良くも悪くもお嬢さんの部活。ESSドラマ等の本格的なミュージカルを演じるクラブもあるが、外部への露出はなく、校内だけで楽しんでいるのが残念。運動部は参加することに意義がある!レベル。
-
進学実績/学力レベル難関大学への進学者も多くいるが、塾なしでそれらに合格している生徒はいない。
-
施設屋内プールがあり、一年の半分くらいプール授業がある。中庭も美しく、新しくできた食堂も非常に綺麗。図書館も立派である。トイレも綺麗。
-
治安/アクセス駅から徒歩15分強かかるのが少々不便。それも山を登っていかなくてはならないので大変である。
-
制服昔ながらのクラシカルな制服です。冬服はナポレオンコート含めてとても可愛いのですが、夏服がイマイチ、青緑の吊りスカートでちっとも可愛くない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校からの内部性は裕福な家庭の子が多く、しっかり勉強している子とそうでない子の差が激しいように思います。中学からの外部生は厳しい受験を経て入学してきた子で、自頭は良い子が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫のカトリックの女子校で、思春期にキリストの教えに触れるのは悪い事ではないと思った。別にキリスト教ではありませんでしたが、入信の必要はないとのことだったので決断した。
進路に関する情報-
進学先そのままエスカレートで神戸海星女子高等学校へ進学。
-
進学先を選んだ理由高校受験して外部に出る事も可能だと子どもには話したが、そのまま高等部へ進学するのを希望したため。
投稿者ID:9270425人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価礼儀正しいお嬢様学校です。
食堂のご飯は美味しいです。
しかしもう少し行事に手を入れて欲しいです。
体育祭とかはもっと盛り上がってもいいと思います。女子校というのもあるのかもしれませんが、、 -
校則染めたり、パーマをしたりするのは禁止です。派手すぎなければカチューシャをつけたりヘアアクセサリーをつけてもOKです。長い髪はくくらないといけませんがおろしてる生徒もいます。お団子をしたり編み込みをしたり可愛くヘアアレンジしてる人もいてみんな女子力が高いです。
携帯は朝礼時に集められます。 -
いじめの少なさ私が過ごしてきた中でいじめは1度もなかったです。
嫌いな人とは関わらないという感じです。
-
学習環境生徒思いで優しい先生が多いです。
放課後や休み時間質問に行っている生徒も多数います。
1問1問丁寧に分かるまで教えてくれます。
定期テストで点数が悪かった場合数学と英語のみ指名補習があります
だいたい学年の4分の1ほどです。
-
部活運動部も多数あります。でも私は海星の部活はやはりESSドラマ部が1番だと思います。毎年学院祭でのESSの舞台はすごく感動します。それだけたくさんの練習をしているんだなと感じます。
-
進学実績/学力レベル勉強ができる生徒とできない生徒の差が激しいです。予習復習がしっかりと出来れば大丈夫です
-
施設プール以外は全て綺麗だと思います。トイレも綺麗です。
図書館は自分の読みたい本があれば学校側が買って下さり借りることが出来ます。漫画などはダメです。広々としており、静かです。本を読んだり、自習をしたりしている生徒もいます。テスト前の図書館はだいたいが自習をしてる人です。 -
治安/アクセス坂が大変です。夏は汗だくになります。
王子公園駅から走って15分、歩いて20分から25分ほどです。 -
制服好みが分かれると思います。夏制服はスカートの色がポリバケツのような色です。冬制服は可愛いと思います。とくに金ボタンのついたコートが好きです。コート着てマフラーなんかつけたらほんとに可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか共学を羨ましがる生徒も多いです。
青春がしたい人はあまり向いてないです。
恋愛話は盛り上がります。
入試に関する情報-
志望動機小学校の時からずっと行きたかった学校だったため。
学院祭で生徒の方がとても優しかった。
投稿者ID:8762457人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価もちろんほかの学校にかよったことがないので比較はできませんが、とても素てきなほうな学校だと思います。
-
校則全然きつくないし、事情があれば柔軟に対応してくれます!スマホも学校についたらあずけます。snsの校則がありますが、結構な割合でインスタで顔出ししてます。
-
いじめの少なさたまに内部生の気の強い子がいじめというのは聞きますが、基本的には少ないほうだと思います。
-
学習環境定期テストで補修に呼んでもらえる生徒の数が少ないので、なかなか呼んでもらえません。わたし的にはもう少し多くしてほしいです。
-
部活大会の実績はあまりないですが、少なくとも私の部活は先輩方もとても優しくて楽しいです。
-
進学実績/学力レベル真面目な生徒さんが多い割に進学実績はあんまりだなと思います。
-
施設図書館は、コロナ禍で窓を開けているので寒くて今は使用していませんが、この状況になる前はとても素敵な図書館でよく使用していました。
-
治安/アクセス動物園の隣を通るのですが、特に夏とか、とても臭いです。
-
制服夏服がポリバケツみたいだと言われていますが、冬服はとても可愛いです。コートもあって、コートは金色のボタンが付いていてとても可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか内部生は気が強くて怖い人ばかりですが、外部生は穏やかで優しい子ばかりなので、たいていは外部と内部でグループが分かれています。
入試に関する情報-
志望動機他校にはあまりない素敵な部活があってその部活に入りたくて志望しました。
投稿者ID:80544720人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価体育祭や学院際にいくといつもOGの方が来られている印象で、卒業しても来たくなる学校なんだなと常々感じています。中高6年間を通じて仲間や信頼できる先生を作っていける環境だと感じています。コース分けではありませんが私はそこがいいなと思っています。先輩との関係性も良いらしく、部活動では卒業された方からの差し入れもたまにあるそうです。
-
校則スマートフォンの持ち込みには、許可証が必要です。学校に到着してから預けるそうです。制服に関する校則では、白ソックス(無地)黒タイツ等があります。正装のイベントでは黒タイツ着用です。入学当初は戸惑いもあったみたいですが、すぐに慣れて校則の範囲でおしゃれを楽しんでいます。
-
いじめの少なさいじめは聞きません。小さな問題はあるようですが、いじめというのは入学してから聞いたことはありません。
-
学習環境まだ中学生なので受験対策についてはわかりませんが、定期試験において点数が届かなかった時の補習はあります。学校にいくと、職員室前で先生に教わる生徒の姿をよくみかけます。先生と生徒の距離が近い印象です。
-
部活だいたいの生徒の方が学校の部活に所属されているようです。文科系のクラブも活発な印象ですが、実質活動日は週3~4程度です。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは以前に比べて落ちているのかなという印象ですが、国公立大学へ進学される方も一定数いらっしゃいます。近年は医学部へ進まれる方が増えたそうです。
-
施設こじんまりとしたレトロな雰囲気の校舎ですが、食堂は新設されきれいです。中庭でジュースを飲みながらおしゃべりをしている生徒もおり、親としても行事で学校に行くのが楽しくなります。
-
治安/アクセス周辺の治安はよいと思います。住宅街で動物園があります。駅からは少し離れていて、長めの坂道を登らないといけません。
-
制服制服が好みで志望したほど、清楚な雰囲気で特徴のある制服です。シャツはアイロンかけした方がいいのかもしれませんが、しなくてもしわしわにはなっていません。
入試に関する情報-
志望動機女子校を志望していた。学院際に行ったときに生徒の方の楽しそうな雰囲気に圧倒され、娘自身が強く志望しました。制服もきめてでした。
投稿者ID:71898621人中18人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価海星に通うと、穏やかで落ち着いた生活ができます!最高の仲間、最高の先生方との楽しい6年間が待っていますよ!!
-
校則とても穏やかな方が多くて、とても楽しいです。部活や施設もとても充実しています勉強は、苦手なところを徹底的に補修してもらえるので安心です。
-
いじめの少なさ小学校からの内部生が最初は怖いですが、半年ほどすればほとんどの人は馴染むのでいじめはあまり起きないです。人の悪口を言う人は嫌われます。
-
学習環境補修は本当にたくさんしてくれて、とても満足できます。分からないところがあるとテストですごく困るのでみなさんとてもお勉強されています。
-
部活先輩はとても優しくて、信頼できる方が多いです。後輩への指導をされるときも、もちろんありますが怖い感じではなく、諭すように指導してくださいます。
-
進学実績/学力レベルほとんどの方が勉強熱心なので、平均点がびっくりするほど高いです。テストのレベルは、そこまで難しくはないですが勉強をしていなかったら0点もあり得るレベルです。
-
施設とても綺麗で、広いです。新しくできた食堂は、まだまだ綺麗で清潔感が溢れています。食堂のお弁当はとてもおいしく、パンは焼きたてでふわふわです。フライドチキンの人気が高いです。デザートも充実しています。
-
治安/アクセス駅から15分ほど歩きますが、そこまで苦ではないです。夏は皆さん日傘をさしています。
-
制服夏服はあまり可愛い!とはなりませんが、冬服はとても可愛いです!!カーディガンが2種類あって体温調節もしやすいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかで優しい方。そして、お上品な方が多いです。意地悪な人はあまりいません。
入試に関する情報-
志望動機冬服が可愛かったから。文化祭の時に、海星の生徒さんに優しくしていただいて、憧れたから。
進路に関する情報-
進学先薬科大学を目指しています。
投稿者ID:66665539人中30人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価伝統を大事にする風潮があり古い考えの教師が多いです。また非常に外見を気にしパンフレットなどにはいい事しか書きませんが口だけの事が多いです。お嬢様学校と言われてますが、実際は違います。施設だけは綺麗で良いです。
-
校則校則はそこまで厳しくは無いと思います。携帯電話は最寄りの駅でのみの使用を許可されています。それ以外で使っているのを教師に見つかった場合厳しい指導が待っています。
-
いじめの少なさこれは学年によると思いますが、私の学年では特に目立ったいじめはありません。ただ陰で悪口を言う人は沢山います。内部と外部も3ヶ月ぐらいするとすぐ馴染みます。中2ぐらいになるとある程度グループが出来るので入るのは難しいです。
-
学習環境生徒に授業をさせたり一発芸をさせたりなど贔屓をする教師もいますが、分かりやすく熱意のある教師もいます。授業の雰囲気は大体の科目では皆静かに席には座っていますが、内職をしている生徒はよく見かけます。稀にお菓子を食べたりスマホを触ったりしている生徒もいます。一定点数に満たない生徒などを対象とした補習はありますが、それによって成績が上がっているかは不明です。本人のやる気次第だと思います。定期考査はそれなりに難しいですが、きちんと勉強していれば8割はとれると思います。
-
部活部活の種類はとても少なく、大会での実績もあまりありません。部活の打ち込み具合は部によって様々です。上下関係のあるクラブもあるし、あまりないクラブもあるそうですが、大体の先輩は優しいらしいです。
-
進学実績/学力レベル期末考査で上位にいれば有名な国公立にも進学できています。全体的には関関同立が多い印象があります。
-
施設図書館では自習スペースもあり、とても静かで本の種類も充実しています。食堂やトイレは綺麗です。
-
治安/アクセス治安はそこまで悪くないと思います。
-
制服ほとんどの生徒がダサいと言っていますが、私的には良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機仲のいい年上の方が入学したため。実際入学してみると思っていた学校と違いすぎて後悔しかありません。
投稿者ID:71182833人中15人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価治安のよい場所にあるため通うには安心。学力面では少し出来る子が入学しているのでそれなりだが学校の面倒見はわるい
-
校則髪は肩より長い場合はくくる。冬服と夏服は決められたときにしか変わらない。暑さ寒さは全く関係ない
-
いじめの少なさ表面化してないだけかもしれない。先生が対応してくれているかは微妙。
-
学習環境学校の面倒見はあまり期待できない。ほとんどは塾など家庭の努力だと思う。
-
部活クラブ活動より勉強重視のように思う。限られた曜日にみんな思い切ってクラブ活動をしているように感じる
-
進学実績/学力レベル学校の面倒見ではなく家庭の努力で塾や家庭教師のお世話になっているように感じる
-
施設校舎はレトロな感じで女子は好きそうに思う。体育館は古いが校舎はきれいだと思う
-
治安/アクセス登り坂が多いが治安はとてもよいと思う。タバコを吸いながら歩いている人もいない
-
制服中高同じなので費用的には安心。サイズアウトになっても学祭などで中古の販売などがないので困る
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか内部生はお金持ちの子供が多いように感じる。でもお金持ちを光らかすような感じではない
入試に関する情報-
志望動機学校の校舎の雰囲気に一目惚れした。キリスト教の感じもあこがれで良かったみたいだ
感染症対策としてやっていることオンラインの授業の開始はかなり遅く5月末からであった。それまでは郵送でプリントなどの配布で課題を提出していた。デジタル面では遅いと思う投稿者ID:68201416人中11人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自分たちの価値観には合っていると思うし、何より娘が楽しそうに通っているので、全体的には良い学校だと思います。
-
校則他の学校の校則を知らないが、特段厳しいとは感じていない。リーズナブルだと思う。
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルがないことはないが、比較的少ないと思う。また先生が解決に向けて積極的に関与する印象がある。
-
学習環境そもそもそれを求めているか、と言う問題はあるが、そこまで受験対策に力を入れている印象はない
-
部活種類はあまり多くないのと、クラブによって活動の積極度に差がある。
-
進学実績/学力レベル受験対策同様、そもそもそこに重きを置いていないけれど、まぁ普通かな、という感じ。
-
施設校舎はやや古臭いが、食堂も新しく出来たので悪くはないと思う。
-
治安/アクセス駅からは少々歩くが、周辺は学校や公園、住宅しかないので悪くはないと思う。
-
制服人の好みそれぞれで好きではない人もいるとは思うが、個人的には可愛いと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりとした、おっとり型のお嬢さんが多いイメージがあります。
入試に関する情報-
志望動機親としては高校受験をせずに6年間の学校生活を送って欲しかったこと、娘としては地元の中学校に行きたくなかったこと。
投稿者ID:62065212人中9人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価キリスト教の学校であり、総じて他人を思いやる優しい子が多い印象です。あまり受験に力を入れていないようにも思えますが、よく言えば生徒の自主性に任せているのかもしれません。
-
校則他の学校の校則を知らないので比較は難しいですが、特段奇妙な校則がある訳ではなく、普通だと思います。
-
いじめの少なさ偶に生徒間のトラブルはあるようですが、先生が見て見ぬ振りと言うことはなく、深刻な話になったとは聞いたことがありません。
-
学習環境あまり大学受験に対して積極的に取り組んでいるようには思えないので。高校生になったら変わるのかもしれませんが。
-
部活人数も多くはないので、種類はそれほどでもないです。活気もクラブによってまちまちと言ったところでしょうか。
-
進学実績/学力レベル大学受験対策をどこまでやっているのか分かりませんが、進学実績としては、まぁ親としてリーズナブルと感じる結果です。
-
施設あまり他の学校を知りませんが。総じて綺麗だし特段の問題はないと思います。
-
治安/アクセス王子公園駅から坂を登って行くので、人によってはシンドイかも。
-
制服人の好みなので何とも言えませんが、個人的には上品な制服だと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか総じて素直な育ちの良いお子さんが多いと思います。もちろん例外もいますが。
入試に関する情報-
志望動機高校受験の為に時間を取られるのは勿体無いと思っていたので、中高一貫校に入れたかったこと。
投稿者ID:54818912人中12人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価カトリック精神という背骨がしっかりと通っており、受験実績はあるが過度に勉強に追い立てられるところもないため、思春期を共に過ごす一生の友情を育むには良い環境だと思われる。
-
校則スマホの持ち込み制限などはあるが、全体的に適切で、不合理な校則はあまり聞かないから。
-
いじめの少なさもちろん好き嫌いはあると思うが、生徒間のトラブルに発展したという話はあまり聞いたことが無いから。
-
学習環境勉強することが当然という雰囲気があるので、周りに流されてサボるというパターンはあまりないと思わます。ただし強制的に勉強させる雰囲気ではないです。
-
部活比較的多くの生徒が入っているようだが、いかんせん戦績という点ではそれほどでもなく、続けることに意義がある感じである。部内では上下関係も厳しくなく、よい人間関係が築けるようだ。
-
進学実績/学力レベル東大や京大といった超難関校への合格者もコンスタントに輩出しており、その他国公立大学や六大学や関関同立クラスへも多く進学している。
-
施設最近学食が出来たのがプラス点。その他の施設も新しくはないが、しっかりと管理されており比較的綺麗である。温水プールもある。
-
治安/アクセス周辺地域は学校が集まる文教地区で、住宅街ということもあり比較的治安は良い。また最寄駅からは坂を上ることになるが、時間的には10分ほどで近い部類である。
-
制服地域の人なら誰でも知っている制服だが、ブランド価値を加味せず制服だけを見ると必ずしも洗練されているとは言えないように思う。特に冬服はそうである。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか校風に沿った落ち着いた生徒が多いように感じられる。あまりピリピリしたようなところがなく、おおらかな雰囲気だと感じている。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立校は環境的にやや不安だったこともあり受験したが、学力的にもちょうどいいレベルであった。本人は共学校への進学を希望していたが、姉が在学していたことと、共学校には合格できなかったので進学した。
進路に関する情報-
進学先現在在学中で、そのまま高校に内部進学する(高校からの募集は無い)
-
進学先を選んだ理由内部進学なので。特に学部の学校に進学する必要性は感じないため。
感染症対策としてやっていること昨年度当初はオンライン授業の環境が整っていなかったので、課題が郵送された。6月ころからはCHROMEBOOKが配布され、GOOGLEシステムを使ったオンライン授業が行われた。現在でも警報が発令された場合は完全休講ではなく3時間目からオンライン授業となっている。投稿者ID:7567227人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価思っていたより残念だけど、中高一貫だから、今更転校するのもも4いないかな?って感じて高校まで進学させたした。
-
校則昔ながらでダサいあまりにも魅力がなく洗濯もしにくい。寒暖にもいまいち対応できてない
-
いじめの少なさ陰険ないじめがある。実際に学校をやめている子供もいるが、学校側はあえて知らないふりしてる
-
学習環境駅から歩くのが遠い。最寄り駅の、近くに商店街があるが風紀がいまいち
-
部活積極的ではなく、ほとんどが高校に上がるタイミングでやめてしまう
-
進学実績/学力レベル進学校だと聞いていたが、サポートもいまいちで、結局塾や予備校に行っている
-
施設建物が古く、コロナの影響で換気をしているので冷暖房がきかない
-
治安/アクセスまわりにはいくつか学校があるので、暗い雰囲気はないが、坂道がしんどい
-
制服古めかしく感じる。伝統的だと言う人もいるんだけど、でもなぁって!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかすごくプライドがたかい。親も祖母も…って感じで鼻につく?って感じで。
入試に関する情報-
志望動機絶対に女子校がいいって言われて選んだ。最近は共学ばかりだから選択肢が狭い
進路に関する情報-
進学先そのままスライド
-
進学先を選んだ理由他にうつるのがめんどくさい。学校を選ぶときは長い期間だからじっくりと
感染症対策としてやっていることすぐに危ない危ないって言う感じです。予算がないのかなかなかすすまなかった投稿者ID:69236528人中11人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な雰囲気でそこそこ賢い学習環境を整える姿勢が学校にも出てきた。但し生徒の自主性を重んじる余り進学指導は甘いかな。
-
校則ガチガチから、自由な方向に向かいつつあり、かときにいりかな?
-
いじめの少なさ少ないと思いますがここは、他校並みかな?高校までかな?そういう子は辞めていくのかな?
-
学習環境自習室図書館食堂完備してますが、生徒はかつようしきっていないのではないか?
-
部活一流では無いが一生懸命に、打ち込んでいるし、何より生徒たちが楽しんでいるようです。
-
進学実績/学力レベル賢い子は、ほっといても成果をあげるし、あかん子でもそこそこ浪人してかっこうついてます。
-
施設食堂改築した。校舎は、伝統ある古いままだけど、味があって好きです。
-
治安/アクセス全く普通
-
制服昔ながらの制服です。時代も変化する中変えても良いと思いますが、セールスポイントがなくなるかも
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか賢いアジア人が多い
入試に関する情報-
志望動機賢そう、良い大学にいける。伝統あり、人間教育にも力いれている。
投稿者ID:54783715人中11人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生に差があるのが残念ですが、学力レベルが比較的高く、また、自由さもあると思いますので、学校生活は楽しく送れる学校だと思います。
-
校則スマホ禁止は、破ってる子が多いです。通学途中に買い食い禁止、はいいと思います。良くも悪くもない印象です。
-
いじめの少なさ一部ではいじめのようなこともあり、心療内科に通っている生徒もいます。ただし、ほんの一部の話だと思います。
-
学習環境基本的には真面目な生徒が多く、勉強に対しても積極的に取り組む雰囲気にはなっているようです。
-
部活どちらかと言うと、全体的に部活動には力を入れていない印象です。よく言えば自主性に任せている感じ。
-
進学実績/学力レベルここ数年、レベルが上がってきているような気がします。毎年、東大、京大の合格者が出ています。
-
施設校舎の中は、清潔で、綺麗です。女子校なので、清潔感に溢れているのだと思います。
-
治安/アクセス駅前に繁華街もなく、そもそも寄り道するようなおみせもないので、治安は良いです。
-
制服制服は、入学する前から可愛いと聞いていましたが、その通りでした。特に、冬服。
入試に関する情報-
志望動機たまたま合格してしまったので、仕方なく通わせることにしました。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校ですので、そのまま上の高校に通っています。テストもありませんでした。
-
進学先を選んだ理由さきほど書いた通りです。中高一貫校ですので、エスカレーターでの進学です。
感染症対策としてやっていること開始時間を遅らせたり、昨年にはオンライン授業も実施されていました。投稿者ID:79940310人中9人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則がとにかく厳しいです。特に、ネットパトロールの制度を導入しているのですが生徒の許可もなく、非公開のアカウントまでも監視していて、それが事実であっても学校側として不利になるようなことがあれば保護者呼び出しです。
-
校則低評価の理由のほとんどが校則と言っていいほどです。冒頭にも書いたように、生徒のSNSは全て学校に個人特定され、毎日監視されています。外見をすごく意識している学校なので、校則どうこうよりも、学校側として少しでも不利になるようなことを書かれると異常なほどしつこい指導を受けた後、保護者呼び出しです。その後、処分が決まります。過度なネットパトロールであると保護者が学校に訴えたこともあるらしいのですが、学校として改善する気はないみたいです。
-
いじめの少なさいじめは少ない方だと思います。陰湿ないじめはあまり聞きませんが、女子特有のグループがあり、悪口程度のことは普通にあります。
-
学習環境英語の授業では質の高い授業が受けられますが、それ以外は自称進学校なだけで、実際は全くです。中3から、数学と英語の授業では成績順で、?α?クラスとβクラスに分けられるのですが、?α?クラスなど特に、授業などそもそも聞く気のない生徒が多いです。舐めている先生の授業では平気でスマホを触っています。インフルエンザなどで長期欠席せざるを得なかった生徒に対しても、なんの補習もありません。
-
部活部活の種類はとても少ないです。時間もすごく短いです。唯一、他校より優れているといえば文化部のESSドラマ部です。
-
進学実績/学力レベル自称進学校で、有名国立大学に進学する生徒もいますが、附属の大学に進学せざるを得ないような生徒も毎年数人います。
-
施設海星の1番の魅力は施設の充実だけです。食堂が新しくでき、図書館も講堂も綺麗です。校舎は、耐震工事はされていますが、天井が割れていたりする所はあります。
-
制服とにかくダサいです。学校は何十年も継承されてきた制服、ということにすごく誇りを持っていますが、夏服なんて特にポリバケツのような色をしています。
投稿者ID:50899129人中17人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本当に悪い学校ではないと思う。ちょっと真面目過ぎるかなと思う節はあるが、とにかく安心して子供を預けられることは間違いない。
-
校則学校も真面目でいろんな点で丁寧だし、何より父兄に変な人がいない。
-
いじめの少なさ表立ってはそういう話はほとんど聞いたことがないし、生徒自身も真面目なので、他校のような陰湿なものは本当になさそうである。
-
学習環境ちゃんと学校がいろんな面においてきっちりサポートしてくれている感じがする。
-
部活部活動は行き過ぎない程度に、でもそれなりにやってるところはやってると思う。
-
進学実績/学力レベル上を見たらきりがありませんが、いわゆる最上級進学校ほどカリカリもしてないわりには、それなりの実績があり、何より現役率が高いのがよろしい。
-
施設派手な設備はないが、こじんまりとしたきれいな学校で、よく管理も行き届いていると思う。
-
治安/アクセス治安は何とも言えないが、阪急沿線であれば比較的何処からでもいきやすいと思う。
-
制服派手さはないが清楚で、他の方からは非常に制服がいいという評価をいただいている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的ハイソな方が多いように思える。医者が多いのか。とにかく変な父兄は本当に少ない。
入試に関する情報-
志望動機大学に進学実績が良かったため。自宅からも通いやすかったため。
進路に関する情報-
進学先そのまま同じ高校へ進学
-
進学先を選んだ理由6年間一貫教育なので、特別なことがない限りはそのまま同じ高校へ進学が普通。
投稿者ID:6203386人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価カソリック系の学校で,ボランティア活動などを重んじており,私学らしい自由な側面と,規律正しい側面のバランスが取れている学校です。
-
校則数値で生徒を縛るような校則はみられませんが,生真面目すぎるというか学校運営の一部に融通が利かないと思う面もあります。
-
いじめの少なさ学校行事を何度も参観していますが,明るくアットホームな雰囲気です。中高一貫教育でクラブ活動も盛んなせいか,生徒間の結束力を感じます。
-
学習環境同系列の大学もありますが,カソリック系の単科大学のため,そのまま進学するケースは少なく,大学入試を受験する生徒が大半です。そのため,高校の早い段階から大学受験を想定したカリキュラムとなり,それに合わせて生徒達も主体的に勉強する習慣が身に付きやすく,学校のサポートも含めて学習環境は良いと言えます。
-
部活部活動も盛んですが,高校に進学すると大学入試を想定した学習カリキュラムに移行するので,練習時間が短く,学生生活=部活というような打ち込みようではありません。ただ,弦楽アンサンブル部などは県下でも有数の実力を持っているなど優秀な成績をおさめているクラブもあります。
-
進学実績/学力レベル例年,国公立大学への進学者も一定数輩出しており,学力レベルは比較的高いと言えますが,いわゆる進学校のように毎年,難関大学に10数名単位で進学するような状況ではありません。
-
施設プールは室内の温水プールです。今年より学生食堂がオープンしました。3年ほど前に耐震改修工事に併せて後者の一部をリニューアルしたため,図書館などの施設もきれいになっており,伝統校らしい一面と新しい設備の調和が取れているように思います。
-
治安/アクセス周囲は閑静な住宅街で環境は良好。急な坂がありアクセスは不便。
-
制服紺を基調とした上品な制服で,携行品のファミリアのバッグも有名です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか交換留学生もいらっしゃいますが,日本人の生徒が大半です。伝統校らしく親が同窓生という比率が高いです。
入試に関する情報-
志望動機本人の一番の希望校であったため,希望通りに入学できて充実した学生生活を送ることができています。
進路に関する情報-
進学先中高一貫教育であるため,上位の付属校にそのまま進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫教育で,中学に入学して希望通りの学校であったため,そのまま高校にも進学した。
投稿者ID:54772013人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キリスト教の教えの元の教育であるので人によっては好き嫌いがあると思う。
-
校則校則は厳しい方だと思う。あまり乱す子供もいなかったのでもんだいなし。
-
いじめの少なさいじめなどはほとんどなかったと思われる。女子高なので多少はあったかもしれない。
-
学習環境可もなく不可もなくである普通の雰囲気で授業を受けることができた。
-
部活部活動も熱心な部が多かったと思われる。指導者も熱心に対応して頂ける。
-
進学実績/学力レベル進学には熱心な雰囲気であった。実際卒業生は内部で上がることが多いが他行も有り得る。
-
施設建物はリノベーションされておりそこそこ清潔感もあり問題なし。
-
制服制服はかわいく清潔な雰囲気である。街並みにもあっていたのでよかった。
入試に関する情報-
志望動機学校の生徒、先生の雰囲気。
-
利用した塾/家庭教師個別指導
-
利用していた参考書/出版書とくになし
進路に関する情報-
進学先海星
-
進学先を選んだ理由学校周辺の環境
投稿者ID:2991419人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キリスト教精神で一貫した価値観を教えられたと思います。少数精鋭主義で、進学するのが当たり前という環境は素晴らしかったです
-
いじめの少なさ私の時代、校則はかなり厳しかったおかげで、他校に比べるとかなり真面目でした。それでも生徒間のイジメは大なり小なりあることはありました。
-
進学実績/学力レベル年々偏差値が上がってきて、難関国立大に受かる人が増えてきています。2/3が関西圏の大学に進学、残りの1/3が東京その他に進学している感じです。現役合格率が8割以上ぐらいでしょうか
-
施設同一の敷地で小中高大学まで建っていて、校庭は小中高共用なのでちょっと狭いかも。最近校舎の建て替えがあったので施設は非常にきれいです。坂の中腹にあるので神戸港を一望できるロケーションもなかなか
-
治安/アクセス坂の中腹に建っており、最寄りの駅から距離的には遠くないものの、急坂を登ることになるのでちょっとしんどいです
-
制服創立当時からほとんど変わらない個性的な制服です。
-
先生シスターを始め、キリスト教系の先生が多く、おおむね教育熱心です。英語教育に力が入っています
入試に関する情報-
志望動機家から近かったため。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか全く何もしていません
進路に関する情報-
進学先東京の大学へ進学
-
進学先を選んだ理由東京に行きたかったので
投稿者ID:4354714人中5人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、神戸海星女子学院中学校の口コミを表示しています。
「神戸海星女子学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 神戸海星女子学院中学校 >> 口コミ