みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 烏帽子中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2019年入学
ザ☆地域の中学校(良くも悪くも)
2021年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価ザ・地域の中学校。というイメージです。
よく、灘区では頭が悪い、やんちゃな子が多いと言われていますが、もちろん各学年で違います。
この学年は、穏やかで仲良い子が多いイメージですが、他学年は、わかりません。
先生の良さも、人それぞれ。
熱心でよりそってくれる素敵な先生もいれば、ここは昭和かな?平成はじめの頃かな?と思える先生もいます。
あと、ptаが一人一役なので、加入してるとどこかの仕事をしなくてはいけなくなります。
コロナ渦でほぼ活動はありませんでした。 -
校則男子生徒だけなのか基本体操服の中に下着は禁止です。冬場はジャージで体育が受けられます。
髪型もツーブロック原則禁止です。
カバンの中に全ていれないといけません。
水筒、お弁当など。置き勉も学校で決められていますので、かばんがパンパンになります。
補助かばんと分けて持っていくこともできますが、原則1つのかばんで、登校が望ましいとのこと。
(ただし、部活動で使うものなのは、かばんにいれなくてもよい)
冬にウインドブレーカーがありますが、エントランス(ピロティホール)で脱ぐことを強制されます。重たいかばんを一度置いて、エントランスで脱ぎます。 -
いじめの少なさ子供の話を聞いてる感じだと、酷いイジメはないように思えます。ないとは、言えません。
当たり前ですが、各クラスによって雰囲気が違います。 -
学習環境考査1週間前には、学校で1時間ほど自由参加のテスト勉強時間があります。先生もおられますが、その先生のわかる教科は教えてもらえる感じだと聞いています。テスト勉強期間には、個別計画表(スタディプランナーみたあなもの)を子どもたちが書きます。
テスト後は、各教科によって違います。テストで間違えた箇所のみ再度書いて提出する教科もあれば、返すだけの教科もあります。
地域の学校との学力差が酷いとは聞いていますが、その分内申点は他の学校より取りやすいです。
先生も熱心で子供のことを考えて指導してくださる先生もいれば、昔ながらの先生もいらっしゃいます。
学習サポートも、とても手厚い教科もあれば、ない教科もあります。
朝学として、モジュールというものがあり、5教科それぞれに小学校からの復習や各単元の復習プリントがあり、それをほぼ毎日、朝学としてやっています。
副教科に関しては、作品が間に合わない、できない子は、居残りがありました。
休校中は、初めは課題はありませんでしたが、神戸市教育委員会からの命令で出るようになりました。登校できるようになって、休校中の課題を再度学習になったのは、教科によって違いました。 -
部活部活動が圧倒的に少ないです。
のんびりゆっくり活動するのには、向いています。
部活動で、ある程度の成績を残さない限り、内申にはなりません。
部外での活動をしていれば、部活動に入らなくてもいいとのことです。何もしてなければ、部活動に入ることを進められます。 -
進学実績/学力レベルいわゆる公立の中学校の範囲内だと思います。各学年によってもちろん変わっています。強いて言うなら、上位の子は、偏差値の高い高校に進学。それ以外の子は、中~下の高校が多いです。
内申点の高さは、他校よりいいそうです。
小学校から塾に通っている子なら、上位を目指せそうですが、そうでなければ、しんどい子が、多いように思います。
また、学年順位もでない上に先生から、この成績だとこの学校にはいけるとかいう指導もありません。
1学年のときは、学校案内も偏差値の高い学校案内しかいただけませんでした。
ただし、自分の進路についての授業は、1学年からもあり、自己診断テストもあるので、どの職業が向いているのかなど、子供がわかるような取り組みはしてくださっています。 -
施設校庭は狭いです。体育祭のときに、かなりきつめのコーナーを走っているイメージでした。
都会の中学校なので、仕方ないのかもしれませんね。 -
治安/アクセス2国付近にありますが、特に治安が悪いわけではないと思います。
ただ、街頭がすくないので、冬などの部活動からの帰宅時は注意がいります。
-
制服2021年から女の子とズボンを選べるようになっていて、ジェンダーレスの取り組みもされているように思います。
冬服と夏服とあります。間は合服(カッターシャツとズボン)
靴下とベルト、セーターなどは、色指定はありますが、どこで購入してもOKです。
一応、リユース販売もありますが、新一年生は、基本的に新品を買わなくてはいけません。
入試に関する情報-
志望動機受験するつもりがなかったので、公立の地域の学校になったため。
投稿者ID:7349411人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
昔の悪い頃(姉の頃)から比べると、凄く治安が良くなり不良がいない...しかし、周りの中学出身からは、本校の名前を言うと怖がられます。教師の質は昔と変わらず、内申は多く貰えるものの、進学は塾行かなければできません。基本的に地域のお金持ちは私立中学校に行く傾向があります。
【学習環境】
補習は増えてい...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
原田中学校
(公立・共学)
-
-
治安が悪い?いつの話だ!とりまカモン!!
5
卒業生|2020年
鷹匠中学校
(公立・共学)
-
-
やめといた方がいいおすすめしないよ
3
在校生|2022年
御影中学校
(公立・共学)
-
-
けっこういい学校です。
5
卒業生|2020年
上野中学校
(公立・共学)
-
-
楽しいことが多い学校
5
在校生|2023年
長峰中学校
(公立・共学)
-
-
個性あふれる学校です!
5
在校生|2021年
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 烏帽子中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細