みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 神戸大学附属中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2022年入学
自由に学べ、遊べる学校
2023年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価自由に学べ、遊べる学校。校則は自由であり、授業も面白い。課題も少なく、生徒目線では負担が少ない学校。
-
校則基本自由。制服はあるが私服登校も許可されている。ただし、制服を着る場合は上下とも制服でなくてはならない。
スマートフォンは持ち込み自由。学年によっては休み時間の使用は禁止されている。放課後は自由に使用ができる。ほぼすべての生徒がスマートフォンを所持している印象。 -
いじめの少なさいじめを目撃したことはないが、悪口ならよく聞く。もしあったとしても表には出にくいと思う。
-
学習環境長期休暇の補習はないが、英数に関しては放課後に補修を行うことがある。
-
部活コーラス部は全国レベル。その他の部活はそこまで実績があるわけではないが、テニス部は県大会に進出した模様。高校生クイズにも出演。
-
進学実績/学力レベル進路実績はそこそこといったところ。ただ年々入学する生徒のレベルが上がっているため、だんだん良くなると思われる。なお、東大・京大・医学部に行く生徒は鉄緑会に通っている生徒が大半。
-
施設あまり施設は充実していない。運動場がせまく、そのために体育祭は外部グラウンドで開催している。図書館は狭いが、3年生以上は神戸大学の図書館の本を取り寄せることができる。
-
治安/アクセス治安は良い。ごくまれに猪と遭遇するが、対人被害はない。うりぼうは人気者。
阪急御影駅からも徒歩圏内で、阪急を利用する生徒のうち半数が徒歩、半数がバスといった感じ。バスは非常に混雑する。
JR住吉駅からも徒歩でアクセスできるが遠く、約7割がバスを利用する。 -
制服制服のデザインは悪くないが、特段良くもない。制服の着心地も悪い。ただ制服は任意のため問題はない。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったため。通ってみると30分以上かけて通学している生徒も多く驚いた。神戸市を除くと、特に明石・西宮から通う生徒が多い。
投稿者ID:9496469人中5人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
行事が多くて楽しいです。文化祭や体育祭は生徒中心で実行してます。まだ中学1年生で分からないことだらけですが先輩が分かりやすく教えてくれます。先生もいい方ですし大変満足してます。基本生徒中心ですね。
【学習環境】
公立と同じくらいですね。学力が低い人に合わせているという感じです。やはり上下で差が出来...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
生徒には個性的な人が多く、非常に楽しかったので、かなり高い評価をつけたいところです。しかしながら学校の制度に対しては多くの不満があり、この口コミをたくさんの方々に読んでいただきたいので、このような低評価にしました。まとめると、この学校は推薦入試やAO入試による大学受験を考えているものにはおすすめした...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 神戸大学附属中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細