みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 神戸大学附属中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2019年入学
進路は自分で切り拓くものですよ!
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも自主的に活動できる学校です。学習指導についてはあまり積極的でありません。何を勉強し、何に興味を持つかは入学した生徒に任されています。逆を言えば、勉強面で学校に頼ることはできないとも言えます。自主的に物事を探求できる方におすすめです。
-
校則非常に緩いです。やっていいこととやってはいけないことの判断は生徒自身に任されているという気がします。ただ、携帯電話の使用についてだけは他校より厳しく、まず持ち込みに対して届出を学校に提出しなければならず、また校内での使用は原則禁止です。
-
いじめの少なさ正直あります。ただ、学校側は生徒から相談があった場合きちんと対応してくださって安心できます。
-
学習環境我が校では、「小集団」と呼ばれる4~5人のグループをクラス内で結成し、グループで探求活動や議論を行う「小集団学習」という取り組みが実施されています。普段学校で発表するのが恥ずかしいと感じている方も、積極的に発言できる取り組みだと思います。
-
部活合唱部(コーラス部)が、全国大会優勝レベルの強豪校です。
その他部活動は基本的にあまり勝つことに重きを置いていません。
ゆっくり自分のペースで部活動を進めたい方におすすめです。 -
進学実績/学力レベル2020年度の合格実績を見る限り、3分の一程度が現役で国公立大学に進学しています。東京大学、京都大学へはそれぞれ2人ずつ進学しています。ただ、最近の傾向として合格実績が年々良くなっているので、今後国公立大学への進学率は増えるだろうと思います。
-
施設校舎は築50年ほどで、もともと30人で使うために設計された教室を現在40人で使用しているなどお世辞にも設備が充実しているとはいえません。図書館もあまり立派ではなく、資料や最近話題の書籍が少量置いてあるのみです。校庭は他校よりは広いですが特別広い訳ではありません。
-
治安/アクセス治安は大変良いです。学校自体が何もない山奥にあるので、学校に用事がなければ付近に立ち寄ることもないでしょう。
阪神御影、JR住吉、阪急御影からそれぞれ神戸市バスが出ており、阪神やJRからなら10分程度、阪急からなら5分程度でアクセスできます。
入試に関する情報-
志望動機校則や学習指導で縛ってくることのない、自分のペースで教養を深められる学校を選びました。
進路に関する情報-
進学先今後国公立大学の理学部に進学できたらいいなと思っています。
-
進学先を選んだ理由将来科学者になりたいからです。
投稿者ID:6401875人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
行事が多くて楽しいです。文化祭や体育祭は生徒中心で実行してます。まだ中学1年生で分からないことだらけですが先輩が分かりやすく教えてくれます。先生もいい方ですし大変満足してます。基本生徒中心ですね。
【学習環境】
公立と同じくらいですね。学力が低い人に合わせているという感じです。やはり上下で差が出来...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
生徒には個性的な人が多く、非常に楽しかったので、かなり高い評価をつけたいところです。しかしながら学校の制度に対しては多くの不満があり、この口コミをたくさんの方々に読んでいただきたいので、このような低評価にしました。まとめると、この学校は推薦入試やAO入試による大学受験を考えているものにはおすすめした...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 神戸大学附属中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細